1: 2021/02/22(月) 17:16:05.312 ID:ngdqGgfSM
自分が情けなくなってきた
ここから買いに転じて損したら精神が持たないので、日経がまた上がったら空売りするかもうやめちまうか悩む
ここから買いに転じて損したら精神が持たないので、日経がまた上がったら空売りするかもうやめちまうか悩む
3: 2021/02/22(月) 17:17:26.196
株式って仕組みの勉強のために1万くらいでやってみたいけどなんか方法ないですか?
あとこれだけは読んどけって本やテキストあると嬉しい
あとこれだけは読んどけって本やテキストあると嬉しい
11: 2021/02/22(月) 17:20:29.641
>>3
チャートだけやっとけ
あと財務諸表位なんとなく理解できるようになれ
チャートだけやっとけ
あと財務諸表位なんとなく理解できるようになれ
38: 2021/02/22(月) 18:15:41.408
>>3
LINEやってるならLINE証券の口座すぐに開けると思う
LINE証券なら一般的な証券会社と違って1株から買えるから
1万円でもいろんな株買えるよ
LINEやってるならLINE証券の口座すぐに開けると思う
LINE証券なら一般的な証券会社と違って1株から買えるから
1万円でもいろんな株買えるよ
10: 2021/02/22(月) 17:20:28.137
>>3
損得気にしないなら1万で買える株もあるネット証券にでも口座つくれ
損得気にしないなら1万で買える株もあるネット証券にでも口座つくれ
19: 2021/02/22(月) 17:23:42.884
>>10
儲け気にしたら本格的に投資家にならないと無理だろ?
それこそそれだけで生きていくくらいの覚悟ないと厳しそう
儲け気にしたら本格的に投資家にならないと無理だろ?
それこそそれだけで生きていくくらいの覚悟ないと厳しそう
23: 2021/02/22(月) 17:34:01.319
>>19
大きく儲けようとしなければそんなに気負う必要ないだろ
大きく儲けようとしなければそんなに気負う必要ないだろ
25: 2021/02/22(月) 17:39:06.857
>>23
儲けようとしたらな
そこまでの覚悟ないから1万円くらいで仕組みを知りたいのよ
経済全体の流れの勉強をしたいって感じですかね
儲けようとしたらな
そこまでの覚悟ないから1万円くらいで仕組みを知りたいのよ
経済全体の流れの勉強をしたいって感じですかね
29: 2021/02/22(月) 17:43:34.912
>>25
まぁ口座つくれよ安いのなら数百円とか数千円とかあるからとりあえず現物買いしてみ
まぁ口座つくれよ安いのなら数百円とか数千円とかあるからとりあえず現物買いしてみ
6: 2021/02/22(月) 17:18:23.882
株はなんとなくしかわからんのだが
空売りってどういうのか教えてくれ
空売りってどういうのか教えてくれ
13: 2021/02/22(月) 17:21:14.445
>>6
株を借りてきて売って先に金をもらう。
株が下がったら買い戻して株を返す。
差額が利益。
株を借りてきて売って先に金をもらう。
株が下がったら買い戻して株を返す。
差額が利益。
2: 2021/02/22(月) 17:17:02.362
残りいくら
7: 2021/02/22(月) 17:18:57.373 ID:ngdqGgfSM
残り1600まん
別に使い道ないけど半年の手取りと考えたら泣けてきた
別に使い道ないけど半年の手取りと考えたら泣けてきた
9: 2021/02/22(月) 17:20:22.018 ID:ngdqGgfSM
簡単にいうと株価が落ちると予想したらする取引だよ
今回の上げ相場でここまで上げるとは思わなかった結果損した
今回の上げ相場でここまで上げるとは思わなかった結果損した
8: 2021/02/22(月) 17:20:03.799
印旛か!?
12: 2021/02/22(月) 17:21:01.920 ID:ngdqGgfSM
印旛だよー助けてー
任天堂もうちょい落ちてたら買ってたのになあ
任天堂もうちょい落ちてたら買ってたのになあ
21: 2021/02/22(月) 17:24:32.186
>>12
印旛は減価があるからね・・・。
俺も昔沼にハマったクチだが、結局損切りして印旛を触らなくなったら劇的にパフォーマンスが改善したw
よっぽどうまくやらないと印旛では勝てないよ。
印旛は減価があるからね・・・。
俺も昔沼にハマったクチだが、結局損切りして印旛を触らなくなったら劇的にパフォーマンスが改善したw
よっぽどうまくやらないと印旛では勝てないよ。
15: 2021/02/22(月) 17:21:20.952
空売りで損する奴って
ほんと頭馬鹿なんじゃないの?って思う
空売りがなんなのかすら分かってないんじゃね?
ほんと頭馬鹿なんじゃないの?って思う
空売りがなんなのかすら分かってないんじゃね?
17: 2021/02/22(月) 17:22:26.369
歴史的な上げ方だったらしいから同じような犠牲者たくさんいるだろうな
18: 2021/02/22(月) 17:23:16.526
売りたくなる気持ちもわかるけどなー
売りはやらないけど
売りはやらないけど
20: 2021/02/22(月) 17:23:56.037
買いは家まで売りは命までってな
手じまい出来る値動きで良かったじゃないか
手じまい出来る値動きで良かったじゃないか
22: 2021/02/22(月) 17:32:11.813
投資家ってパソコンのモニタ3台くらい見て取り引きしてるんだろ?
俺なんてiPhoneSE2とiPadminiしかないから環境そのものを買い揃えるまでが大変だわ
俺なんてiPhoneSE2とiPadminiしかないから環境そのものを買い揃えるまでが大変だわ
24: 2021/02/22(月) 17:34:04.932
空売りってなに?
なんか字面見る限りではかなり犯罪的な臭いがするんだがやばくね?
なんか字面見る限りではかなり犯罪的な臭いがするんだがやばくね?
41: 2021/02/22(月) 19:00:13.235
>>24
これはひどい
これはひどい
26: 2021/02/22(月) 17:40:59.179
>>24
たしかにやばいな
お前の知識が
たしかにやばいな
お前の知識が
30: 2021/02/22(月) 17:44:08.340
>>26
要は本当は株を売ってないのに売った事にして金だけ騙し取るって感じだろ?株やらんから知らんけど
要は本当は株を売ってないのに売った事にして金だけ騙し取るって感じだろ?株やらんから知らんけど
32: 2021/02/22(月) 17:49:08.284
>>30
借りた株を売るから後で返さないとダメでだけど借りた額より安く買えればプラス高くしか買えなかったらマイナスって感じ
借りた株を売るから後で返さないとダメでだけど借りた額より安く買えればプラス高くしか買えなかったらマイナスって感じ
27: 2021/02/22(月) 17:42:30.537
空売りなんて短期しか向かないのによくそんなにホールドしてたな
デイでも難しいぞ空売りは
デイでも難しいぞ空売りは
28: 2021/02/22(月) 17:43:28.084
単元じゃなくてミニ株も扱ってる所の方が良いな
31: 2021/02/22(月) 17:45:55.627
1月末は日経空売りで儲かった
高値局面でのロングポジのヘッジにショート打つのは良くやるわ
高値局面でのロングポジのヘッジにショート打つのは良くやるわ
35: 2021/02/22(月) 18:01:46.310
まぁバカにはわからんだろw
通常の売買と逆ということだ
通常:買い→売り
空売り:売り→買い戻し
通常の売買と逆ということだ
通常:買い→売り
空売り:売り→買い戻し
36: 2021/02/22(月) 18:05:01.964
>>35
全くわからん
馬鹿したくなる気持ちわかるけど
そう言う説明してくれるとありがたいわ
全くわからん
馬鹿したくなる気持ちわかるけど
そう言う説明してくれるとありがたいわ
40: 2021/02/22(月) 18:24:28.487
今の時代株なんて電子化されてるデータなんだよ
データの貸し借りをしているに過ぎない
お金貸したとしても通し番号まで同じもので返せとはならないだろ?
株の空売りも同じちゃんと精算されていれば問題ないってこと
データの貸し借りをしているに過ぎない
お金貸したとしても通し番号まで同じもので返せとはならないだろ?
株の空売りも同じちゃんと精算されていれば問題ないってこと
37: 2021/02/22(月) 18:10:53.634
買いは家まで売りは命まで
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613981765/
コメント
コメント一覧 (20)
てか、資産を増やしたいなら、まず、転職とか資格取るとかして、その低い手取りを増やす努力するほうが先決かと。投資するにしても、収入増加は投資資金を増やすし、ローリスクローリターンという選択肢が取れるようになるので。
下がると思ったら、介入されて上がるから、諦めた。
ポジションが多いとあかんとは思う。
機関には勝てんわ
5銘柄位に成ると、同時に売買タイミングがきてミスが多くなる。
持ち株の、下落局面は「保有株同数」の空売りだ。
注)空売りは「青天井、家まで失い、電車が止まる」と言われてるか
私の場合は、全く問題ない空売りです。時々長期放置もしてる。
正し、配当落ち日付近は、空売りはしない。
信用取引は返済期限が6ヶ月で個人には不利
まだ時期が悪いんゴねぇ。。。
保有株がどう考えても下がるって時に損失を多少なりともリカバーするために使う手段
売り豚は存分に焼かれるがいいよ
口開いたって恥の上塗りするだけだろwww
コメントする