1: 2021/02/15(月) 12:02:09.70 ID:BHMjBAMg0
出産後に職場復帰する気はないらしい
おめでたいことやし仕方ないと思ってはいるんやが、これで女性雇用増やすとか会社やっていけないやろ
おめでたいことやし仕方ないと思ってはいるんやが、これで女性雇用増やすとか会社やっていけないやろ
2: 2021/02/15(月) 12:02:45.45 ID:BHMjBAMg0
どうなんこれ
6: 2021/02/15(月) 12:03:42.88
復帰しやすい制度を作らない会社が悪いぞ
11: 2021/02/15(月) 12:04:39.55
お隣の部署が女の子採用しまくって寿退社と産休連打されとるわ
そら女の子のが総合評価高いのはわかるがバランス考えろや
そら女の子のが総合評価高いのはわかるがバランス考えろや
12: 2021/02/15(月) 12:04:53.39
休職復職休職復職休職復職を繰り返す奴おったな
14: 2021/02/15(月) 12:05:05.16
復帰しなくても会社に在籍させて給与補償するのが平等だよね?
女性は働きたくないわけじゃないんだよ?
女性は働きたくないわけじゃないんだよ?
16: 2021/02/15(月) 12:05:36.33
産休育休ないんか?
うちの女性社員ほとんど復帰しとるで
うちの女性社員ほとんど復帰しとるで
19: 2021/02/15(月) 12:06:37.83
復帰する気がない=退職したかったでしょ
22: 2021/02/15(月) 12:07:26.12
もっと女子に優しい職場作りしないと離れていくよ?
私たちだってホントは残りたいんだよ?
私たちだってホントは残りたいんだよ?
24: 2021/02/15(月) 12:07:35.84
こういう女が多ければ男女比率1:1は不可能やろな
旦那に会社辞めさせて働く女がもっと出てこないと無理
旦那に会社辞めさせて働く女がもっと出てこないと無理
25: 2021/02/15(月) 12:07:55.63
産休育休退職コンボほんま羨ましいわ
37: 2021/02/15(月) 12:10:07.24
育休中に赤ちゃん連れて冷やかしにくる謎イベントあるよな
54: 2021/02/15(月) 12:13:14.18
>>37
ちゃんと産んだこと証明せんとあかんから
架空計上防止や
ちゃんと産んだこと証明せんとあかんから
架空計上防止や
38: 2021/02/15(月) 12:10:13.71
こういう思考の奴がおるから少子化止まらんのやな
47: 2021/02/15(月) 12:12:04.63
>>38
旦那だけに働かせずに嫁も働けってことやで
なんの問題もない
旦那だけに働かせずに嫁も働けってことやで
なんの問題もない
42: 2021/02/15(月) 12:11:03.82
こんなん長期的な人材育成できへんし重要な仕事任せられんやん
45: 2021/02/15(月) 12:11:51.92
ワイの姉も去年の9月に職場復帰したのに今年の9月からまた産休やわ
悪いことやとは言わんけどなんでもかんでも見せかけの平等にしようってのは会社側の負担がデカすぎる
悪いことやとは言わんけどなんでもかんでも見せかけの平等にしようってのは会社側の負担がデカすぎる
51: 2021/02/15(月) 12:12:53.58
女だけじゃなくて男も育休取らせりゃええんや
双方2年づつ取れば4歳まで面倒見切れるやん
双方2年づつ取れば4歳まで面倒見切れるやん
61: 2021/02/15(月) 12:14:11.69
そら結婚できないやつが文句いってるだけね結婚した女はみんな仕事なんてしたくないだろ
75: 2021/02/15(月) 12:16:27.36
別に男でもやめるやつはやめるやろ
76: 2021/02/15(月) 12:16:37.20
男で育休なんか取ったら復帰する頃には机無くなってて左遷やろなあ
84: 2021/02/15(月) 12:18:28.60
>>76
元々家が金持ちで悠々自適の男が育休取りまくってたわ
仕事も1年に1回デカいディールを決めて数字上げてたけど
元々家が金持ちで悠々自適の男が育休取りまくってたわ
仕事も1年に1回デカいディールを決めて数字上げてたけど
89: 2021/02/15(月) 12:19:43.71
仕事全然できない成績悪いのに子供3人も産んだ同期おるわ
育休産休で休みまくりだからスキルも見につかない
一人前になってからという気概はないんかね
育休産休で休みまくりだからスキルも見につかない
一人前になってからという気概はないんかね
127: 2021/02/15(月) 12:27:55.80
男は単身赴任とかあるからな
女も単身赴任して欲しい
女も単身赴任して欲しい
132: 2021/02/15(月) 12:29:07.32
殆どを会社に負担させてる国に問題があるだろ
国がもっと補填するシステムにせなあかんわ
国がもっと補填するシステムにせなあかんわ
138: 2021/02/15(月) 12:30:44.10
>>132
国も万能じゃねえからなあ
国も万能じゃねえからなあ
161: 2021/02/15(月) 12:36:54.07
社会人になる前 →産休とかまあ権利やしゃーないわ
社会人になった後 →人足らんやんどうすんねん!は?復帰?せっかく穴埋めてくれたこの人どうすんのよ!
社会人になった後 →人足らんやんどうすんねん!は?復帰?せっかく穴埋めてくれたこの人どうすんのよ!
189: 2021/02/15(月) 12:41:50.57
>>161
これやな
これやな
162: 2021/02/15(月) 12:37:49.22
>>161
再引き継ぎが面倒やし退職して貰ったほうがマシやな
再引き継ぎが面倒やし退職して貰ったほうがマシやな
167: 2021/02/15(月) 12:39:09.01
>>162
穴埋めてくれた人の方が有能な場合ほんま困る
穴埋めてくれた人の方が有能な場合ほんま困る
163: 2021/02/15(月) 12:38:00.35
ワイの部署
育休中3名
来週から産休1名
代替要員なし!w
育休中3名
来週から産休1名
代替要員なし!w
178: 2021/02/15(月) 12:40:36.05
>>163
それ回らんやろ
それ回らんやろ
36: 2021/02/15(月) 12:10:00.76
旦那が出産できるようにすれば問題解決やん
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613358129/
コメント
コメント一覧 (11)
業種によってはプロジェクトごとにチームの結成と解散みたいなことをやる欧米なら
あまり問題ないんだけどね
ただし欧米の場合は、男女関係なく転職するのが前提の働き方になるから無能はつらい
こんなのイッチの職場待遇がいかに糞かを表しているだけだろ。
例えばもし、(たとえ正規雇用や非正規でなくて外注でもいいから、)ベビーシッターがイッチの会社にいれば、話は変わっただろうな。
そしてもし、その女性社員の仕事できる具合が、周りの社員と比べて、高いなら、会社にとってこの退職は損失、どころかその部署が機能不全になりかねない。
女は男女平等叫ぶけどそれは権利の話だけで、義務に関しては平等を望んでないよね。
会社にベビーシッターとか、逆にそこまでして働き続けないと食って行けない社会っておかしいだろ
ベビーシッターが当たり前社会にするか
コメントする