1: 2021/02/19(金) 20:02:55.66 ID:S3Y2Jwgip
恥ずかしくないのか😠
2: 2021/02/19(金) 20:03:12.29
最近サイゼは入れたぞ
3: 2021/02/19(金) 20:03:20.77
一部では使えるんやけどな
ワイは遭遇したことないわ
ワイは遭遇したことないわ
4: 2021/02/19(金) 20:03:27.12 ID:S3Y2Jwgip
このご時世に現金オンリーな模様
5: 2021/02/19(金) 20:03:52.76
使えるようになったけどな
業務スーパーは
業務スーパーは
49: 2021/02/19(金) 20:14:25.32
>>5
全部の店では使えないぞ
ワイの近所は3番目に近い業スーのみ使える
全部の店では使えないぞ
ワイの近所は3番目に近い業スーのみ使える
6: 2021/02/19(金) 20:04:02.97
コスモス「何があかんのや?」
7: 2021/02/19(金) 20:04:07.40
業務で使わせる気ないよな
8: 2021/02/19(金) 20:04:16.48
カードも使えないんか?
9: 2021/02/19(金) 20:04:23.12
クレカでええやん
10: 2021/02/19(金) 20:04:28.12
業務スーパーって一般名詞だと思ってた
チェーン店なんやな
チェーン店なんやな
11: 2021/02/19(金) 20:04:33.21
その分安いならしゃーないやろ
12: 2021/02/19(金) 20:04:37.18
カードは使えるやろ?
13: 2021/02/19(金) 20:04:43.42
その日の売上現金で仕入れてるんやろ知らんけど
14: 2021/02/19(金) 20:05:01.23
ID使えるやろ
15: 2021/02/19(金) 20:05:01.72
手数料ケチってる
16: 2021/02/19(金) 20:05:18.92
カードは使えるで
18: 2021/02/19(金) 20:05:34.71
手数料分ケチってあの価格実現しとるんやぞ
19: 2021/02/19(金) 20:06:02.79
キャッシュレス決済で売り上げ入ってくるの翌月とか翌々月なんやろ
20: 2021/02/19(金) 20:06:24.87
近所の店だとカードは使える
21: 2021/02/19(金) 20:06:25.36
カードが使える店で電子マネーを優先的に使うことってある?
22: 2021/02/19(金) 20:06:47.34
マイナーなの使うからや
楽天Edyにしろ
楽天Edyにしろ
50: 2021/02/19(金) 20:14:52.09
>>22
Edyがマイナー定期
Edyがマイナー定期
23: 2021/02/19(金) 20:06:52.75
これぐらい現金で払え
24: 2021/02/19(金) 20:06:56.02
コスモスもクレカすら使えない模様
25: 2021/02/19(金) 20:07:01.35
カード使えるやん
26: 2021/02/19(金) 20:07:26.14
ロピアも使えないわ
27: 2021/02/19(金) 20:07:57.20
ワークマンも未だに現金払いかクレカのみ
28: 2021/02/19(金) 20:08:13.85
コスモス定期
29: 2021/02/19(金) 20:08:24.98
iD対応してるとこはあるぞ
30: 2021/02/19(金) 20:08:35.44
カード系だとコストコがひどい
31: 2021/02/19(金) 20:08:49.49
なんJ民IDしらないとか悲報すぎるやろ
ワイの店舗相当田舎やのに全部対応してとるぞ
ワイの店舗相当田舎やのに全部対応してとるぞ
32: 2021/02/19(金) 20:08:55.73
手数料取られるからしゃーない
33: 2021/02/19(金) 20:08:59.67
使えるが...........................…….
え?自分で買い物いかないのか?.....................….
え?自分で買い物いかないのか?.....................….
34: 2021/02/19(金) 20:09:02.99
手数料で2%は取られるんやろ?
その分安くしたろ!ってことでは
その分安くしたろ!ってことでは
35: 2021/02/19(金) 20:09:10.53
お店「感染拡大防止のため非接触決済の電子マネーなどをご利用ください」
よく考えたら客をバイキン扱いとかみんなひどいンゴ…
よく考えたら客をバイキン扱いとかみんなひどいンゴ…
36: 2021/02/19(金) 20:09:25.39
コスモスは現金だから安いんだろ
手数料や機材のコストを削るのは
一つの正解やわ
実際客増えてるわけだし
手数料や機材のコストを削るのは
一つの正解やわ
実際客増えてるわけだし
37: 2021/02/19(金) 20:09:55.66
ワイいっつもペイペイで払ってるで
38: 2021/02/19(金) 20:10:16.92
ワイのとこ田舎やけど対応しとるぞ
39: 2021/02/19(金) 20:10:19.97
なお、お釣りを作るために手数料払う模様
40: 2021/02/19(金) 20:10:51.26
両替で手数料とるようになったし
そのうち電子マネー決済だらけになるやろ…
そのうち電子マネー決済だらけになるやろ…
41: 2021/02/19(金) 20:11:03.00
ペイペイ対応してなかったか?
42: 2021/02/19(金) 20:11:21.16
クレジットはいけるやろ
43: 2021/02/19(金) 20:11:38.61
手数料分高くなるならできなくて良い
44: 2021/02/19(金) 20:11:57.16
単純な疑問なんやが電子マネー厨ってカードは使わないんかな?
54: 2021/02/19(金) 20:16:25.36
>>44
わかってるくせに聞くなよw
クレカ持てないクソガキか底辺だぞw
わかってるくせに聞くなよw
クレカ持てないクソガキか底辺だぞw
45: 2021/02/19(金) 20:12:55.34
クレカ使えるやん
46: 2021/02/19(金) 20:13:28.81
東北のクソ田舎やけどペイペイ使えるで
47: 2021/02/19(金) 20:13:33.53
ポイントカード無しでクレカから電子決済までなんでも使えてレジ袋1円のダイレックスが最強
48: 2021/02/19(金) 20:14:11.25
レジのとこのロゴ見たけど
クレカと交通系かなんかは使えるやろ
グイっと挿すからクレカ傷だらけになるけどな
クレカと交通系かなんかは使えるやろ
グイっと挿すからクレカ傷だらけになるけどな
51: 2021/02/19(金) 20:15:15.88
三鷹店は使えるぞ
52: 2021/02/19(金) 20:15:40.70
強いのは自社系列のクレカ使わせるところちゃう?
イオンとか西友セゾンとか
イオンとか西友セゾンとか
53: 2021/02/19(金) 20:16:18.07
本社のある地元の店舗ではまだ使えんぞ
どうなってんねん
どうなってんねん
17: 2021/02/19(金) 20:05:34.32
客層見てればいらない気がするンゴねえ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613732575/
コメント
コメント一覧 (43)
〇業務スーパー
もう100m遠い別のスーパー行ってる 多少高いけどしゃーない
オートミールと野菜の煮物は重宝してるわ
今のところはクレカのみ
暗証番号入れるのメンドクサイ
有り得ないほどの値段の理由を考えれば、種類の違う金の使い方してることに気が付くはず
カード作れない人種がわめいてるとしか思えない
理解はするよ 手数料高いんやろ
応援してるから敢えて現金払いしてるけど
地元で、iD使おうとしたら、クイックペイだったとはww
お前ら覚えとけよ、店側は一切得なし、面倒なだけなんだからな
業務スーパー大好きだからカード使えるようになったらすごく嬉しいけど。
行く前にホムペでカード使用OKかどうか確認してから行くといいよ。
あんなに安くてレイアウトも良くてどこにでもある優良店舗他にないだろ
現時点だと両替+関連業務の人件費の方が安いから導入するメリットが弱過ぎる
両替の手数料上げたりして現金払いを締め上げてるのは電子に移行させてもっと搾取したいからでしょ
もう世界的な流れだし早く導入した方が得だと思うけどな
経営しているフランチャイズによっては導入しているところもある
ただし業務スーパーはそれぞれで独自導入だし、CGCもそれぞれのチェーンに対して元になるシステムを提供しているだけで、全体としての横断的な電子マネーにはなっていないという中途半端ガッカリ仕様
普通にSuica使えるで。
コメントする