1: 2021/02/21(日) 13:51:22.75 ID:oR7s9GyBd
こういう使い方する電子マネーって意味あるの?
事前に1万円とかいれといてパパッと済ます物だろ?
これしてる年寄りが多すぎる
事前に1万円とかいれといてパパッと済ます物だろ?
これしてる年寄りが多すぎる
5: 2021/02/21(日) 13:51:44.19
二度手間
6: 2021/02/21(日) 13:51:53.41
ポイントつくから
あと小銭でお釣り出ないかららく
あと小銭でお釣り出ないかららく
515: 2021/02/21(日) 14:32:24.25
>>6
入れとけばええやん
入れとけばええやん
8: 2021/02/21(日) 13:52:14.87
ってかレジ前にチャージする端末あるんやからそこで適当に計算して5000円いれとけや
9: 2021/02/21(日) 13:52:14.89
ただのポイントカードって思ってるからな
10: 2021/02/21(日) 13:52:16.29
いつ死ぬか分からないから多めにチャージしたくないんやろ
18: 2021/02/21(日) 13:53:14.57
>>10
わかる
あの世に電子マネーは持ってけないもんな
わかる
あの世に電子マネーは持ってけないもんな
54: 2021/02/21(日) 13:56:51.91
>>18
三途の川は電子マネーNGか
三途の川は電子マネーNGか
119: 2021/02/21(日) 14:02:07.01
>>18
何も持っていけないぞ
何も持っていけないぞ
704: 2021/02/21(日) 14:47:44.88
>>18
むしろ電子マネーの方が持って行けそう感ある
むしろ電子マネーの方が持って行けそう感ある
55: 2021/02/21(日) 13:57:00.87
>>18
むしろ現金のほうが無理やろ
むしろ現金のほうが無理やろ
151: 2021/02/21(日) 14:04:45.35
>>55
三途の川は現金払って渡るんだが?
三途の川は現金払って渡るんだが?
549: 2021/02/21(日) 14:34:41.60
>>55
札を燃やせばええんやで
札を燃やせばええんやで
13: 2021/02/21(日) 13:52:25.77
すまん
スイカだいたい2000か3000円しかチャージしないからレジでチャージすることあるわ
スイカだいたい2000か3000円しかチャージしないからレジでチャージすることあるわ
14: 2021/02/21(日) 13:52:38.42
>>13
超非効率やん
超非効率やん
24: 2021/02/21(日) 13:54:02.02
>>13
なんで自動チャージを利用しないの?
なんで自動チャージを利用しないの?
34: 2021/02/21(日) 13:54:56.15
>>24
電車あんま乗らないから
ローソンだったらd払いにしてるんだけど最寄りがセブンだからスイカなんだよね
電車あんま乗らないから
ローソンだったらd払いにしてるんだけど最寄りがセブンだからスイカなんだよね
48: 2021/02/21(日) 13:56:24.37
>>34
チャージはええけどレジでするな
チャージはええけどレジでするな
61: 2021/02/21(日) 13:57:16.86
>>48
レジでっていうか会計のときにポチポチっとクイックチャージね
レジでっていうか会計のときにポチポチっとクイックチャージね
17: 2021/02/21(日) 13:53:04.80
若い人とかはスマホとかやから早いけど会計の時にちんたらカードだしてチャージするからな
27: 2021/02/21(日) 13:54:36.08
これほんと大々的に取り上げてほしいわ
使い方間違えてる奴多すぎる
使い方間違えてる奴多すぎる
28: 2021/02/21(日) 13:54:37.79
それは別に構わないだろ
2000円チャージして900円現金で払うやつが山程いる世界やぞ
2000円チャージして900円現金で払うやつが山程いる世界やぞ
53: 2021/02/21(日) 13:56:39.09
もっと分からないのがガソリン1000円分とか満タンにしないやつ
どうせ使うんだから満タンにしとけよ
どうせ使うんだから満タンにしとけよ
63: 2021/02/21(日) 13:57:19.97
>>53
燃費変わるからわからんでもない
ワイはやらんが
燃費変わるからわからんでもない
ワイはやらんが
62: 2021/02/21(日) 13:57:19.12
コンビニバイトしてた時毎朝WAONに1000円だけチャージして800円くらいの買い物する奴おってめちゃくちゃイライラしたわ
64: 2021/02/21(日) 13:57:22.07
電子マネーも万能じゃないし
どんぶり勘定になるのも嫌だわ
どんぶり勘定になるのも嫌だわ
69: 2021/02/21(日) 13:57:33.52
毎回10000円出して1000円チャージする主婦とかおるよな
70: 2021/02/21(日) 13:57:40.59
落とした時の事を考えると
あんま入れない方がいいわ
あんま入れない方がいいわ
72: 2021/02/21(日) 13:57:47.97
貧乏人だから一度に多めにチャージするという思考にならない
結局都度都度非効率的にチャージをして本末転倒になるんや
一度にたくさんチャージするとポイント付与みたいなのを必須にしないとこの問題は解決せん
結局都度都度非効率的にチャージをして本末転倒になるんや
一度にたくさんチャージするとポイント付与みたいなのを必須にしないとこの問題は解決せん
81: 2021/02/21(日) 13:58:55.20
チマチマチャージするって面倒さくさくないんかなって思うわ
83: 2021/02/21(日) 13:59:04.37
次もその店で買うかわからんからな
なお次もその店で買う模様
なお次もその店で買う模様
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613883082/
コメント
コメント一覧 (11)
ただ無言でカードかざしてると現金払いになります。
セキュリティ無いから拾ったヤツがレジでそのまま使えるじゃん
会計の時に持っている小銭を全部使おうとする
サラリーマンもいる
チャージ式電子マネーは使わないで欲しいわ
IDとQUICPay以外消えて欲しい
得した気分を得たいだけなのだ。
そういう意味では高額商品を平気で買ってしまう心理もわからないでも無い
レジで金額を確認してから入金するのが対応策
数百円しか残高なくてエラーになって「〇〇円不足です」って言われて足りない分だけチャージして支払い
毎回これを繰り返してる年寄りが多い
システムを導入している店側に文句言え
残高不足で渋滞起こすヤツがどんだけおるねん
コメントする