1: 2021/02/18(木) 13:54:47.580 ID:z6ucKkl4p
部長「この顔わからん?」
警備員俺「すみません規則ですので社員証ない方は用紙に記入願います」
部長「いやいやいやいや」
この後俺が厳重注意食らったんだけど
警備員俺「すみません規則ですので社員証ない方は用紙に記入願います」
部長「いやいやいやいや」
この後俺が厳重注意食らったんだけど
2: 2021/02/18(木) 13:55:01.668
当たり前定期
3: 2021/02/18(木) 13:55:56.356
おれ俺対面詐欺かよ
6: 2021/02/18(木) 13:56:12.187
今時役職が規則守らない組織とかマジか
7: 2021/02/18(木) 13:56:48.031
目視チェックかよ
8: 2021/02/18(木) 13:57:05.160
ブラック
9: 2021/02/18(木) 13:57:08.831
やばい会社だな
10: 2021/02/18(木) 13:57:39.755
通してもいいけど問題になったら責任取れよって言えばいいじゃん
12: 2021/02/18(木) 13:57:59.740
社長に直訴しろ
13: 2021/02/18(木) 13:58:06.007
>>1は悪くない
会社がヤバい
会社がヤバい
15: 2021/02/18(木) 13:58:51.798
俺だよ俺って怪しさ全開やんけ
16: 2021/02/18(木) 13:59:17.787
通したらクビだからそれで良い
17: 2021/02/18(木) 14:01:40.031
ホント融通きかん無能いるよなあ
19: 2021/02/18(木) 14:02:08.577 ID:z6ucKkl4p
>>17
まぁアスペかもしれん
まぁアスペかもしれん
18: 2021/02/18(木) 14:01:49.583
なに部だよ
20: 2021/02/18(木) 14:03:00.746 ID:z6ucKkl4p
>>18
ITネットワーク部門
ITネットワーク部門
21: 2021/02/18(木) 14:03:05.737
良くそれで部長になれたな
23: 2021/02/18(木) 14:03:32.362
俺って誰ですか?あんた知りませんよくらい強気で行かないからなめられる
26: 2021/02/18(木) 14:05:17.224
顔パスで入れるなら入館証とかいらないじゃん
27: 2021/02/18(木) 14:06:02.832
これは警備員有能
28: 2021/02/18(木) 14:06:09.015
部長様の顔ぐらい覚えなさいよ
30: 2021/02/18(木) 14:06:30.393
>>28
働いたことある?
働いたことある?
44: 2021/02/18(木) 14:13:20.136
>>28
セキュリティって知ってる?
セキュリティって知ってる?
29: 2021/02/18(木) 14:06:20.515
社員証下げてても本物かどうかわからん
31: 2021/02/18(木) 14:08:05.288
顔見知りでもまだ在籍してるかどうかもわからないのに社員証無しをそのまま通していいわけないだろ
33: 2021/02/18(木) 14:10:44.964
警備員雇わないでカードキー化するのが一番では?
38: 2021/02/18(木) 14:11:56.046
>>33
拾ったホームレスも通れるな
拾ったホームレスも通れるな
46: 2021/02/18(木) 14:14:33.670
>>33
古いね
古いね
34: 2021/02/18(木) 14:10:51.026
スティーブ・ジョブズ級の人物で同じようなことなかったっけ
36: 2021/02/18(木) 14:11:52.322
光武帝の逸話でこんなのあったな
37: 2021/02/18(木) 14:11:55.412
そう言う細かいところは最初に総務とか業務の偉い奴に擦り合わせしとかないと
社長だろうが天皇だろうが事前連絡ない限り身分証ない人は通すなって言う担当者がほとんど
社長だろうが天皇だろうが事前連絡ない限り身分証ない人は通すなって言う担当者がほとんど
39: 2021/02/18(木) 14:11:56.263
そもそも警備員は奥に引っ込んでいて
出入りは社員証のICタッチでするから持って無いと入れない
出入りは社員証のICタッチでするから持って無いと入れない
45: 2021/02/18(木) 14:13:33.969
場所によるよな
顔パスオッケーならオッケーでちゃんと仕事の受け継ぎの時言っとかない先輩が悪い
顔パスオッケーならオッケーでちゃんと仕事の受け継ぎの時言っとかない先輩が悪い
48: 2021/02/18(木) 14:27:35.972
逆に部長職にまでなってる奴がセキュリティ意識激アマってやばい会社じゃないのか
49: 2021/02/18(木) 14:44:24.154
前のやつに続いてキータッチしないことたまにあって
昨日の帰宅時 & 今日の出社時 にリード情報なくて
「お前昨日会社に泊まったんか・・・?」って事情聴取されたことあったわ
昨日の帰宅時 & 今日の出社時 にリード情報なくて
「お前昨日会社に泊まったんか・・・?」って事情聴取されたことあったわ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613624087/
コメント
コメント一覧 (39)
それで厳重注意食らったなら警備会社と客先に報告上げろよ
後で「きちんと勤めを果たした良い奴」と家康からお褒めの言葉と褒美を頂いた
家康と真逆の事をやってる様な会社じゃこの先ダメダメだな
ずいぶん古い手口だな。
サーキットに行ったのはいいが関係者の証明書を忘れ、部下だか何だかが警備員に詰め寄ったらしい
警備員も本田宗一郎を知ってたが規則だから入れる事は出来ないと断った
宗一郎は結局入れず帰ったが後日、警備員に貴方のような方が居るから安全に運営が出来ると称賛し感謝した
想定だが退職してるのに顔パスで通したら
それはそれで問題にするくせによ
俺さんの仕事はわからんけど、同じ警備員かも知らん
どっちゃにしろ俺さんはダメダメ
針金で簡単に開く南京錠、忖度してウソの回答をするAI、
顔パスできる警備員は役には立たん。
G馬場「俺以外こんな奴いないだろ!」
通していいか聞くのが一番無難な方法だったろうな
(`・ω・´)
部長の所属部署とか確認して、そこに内線で照会する とかさ。
それを忘れてダメの一点張りならやっぱスレ主が悪いだろ。
或いはそういう対処法のやりとりは省いただけで、
やった上で、スレ主報告通りの結果だったのかもしれないが・・・
なんか、嘘松くさいんだよなあ。コレ。
本人確認書面が例示されていないところが多い。
今は、住民票は本人とその家族しか取れない。
戸籍謄本も同じ。
印鑑登録証明書も同じ。
住民票があれば、運転免許証の交付が受けられる。
底辺警備員はつらいね
そんなのが部長だということはえげつないことして出世してきたんだろうか。
ないやろ・・・
「俺だから」は通用しない。当たり前だろ。
もっと上に報告したほうがいい。
でないと会社潰れるぞ。
社長まで行っても怒られるなら転職だな。
これ通しちゃうような企業とは取引できんだろ。
土砂降りの雨の中、怒りもせず無言で友達待ち続けたという
コメントする