1: 2021/01/21(木) 18:34:29.46 ID:Q6MxQci40
なんでもええで
9: 2021/01/21(木) 18:35:25.29
孫に相続するんか?
ろくな育ち方しないぞ
ろくな育ち方しないぞ
15: 2021/01/21(木) 18:35:47.54 ID:Q6MxQci40
>>9
息子もおらんで
息子もおらんで
10: 2021/01/21(木) 18:35:32.21
なんの仕事してるん?
16: 2021/01/21(木) 18:36:02.27 ID:Q6MxQci40
>>10
自営
自営
12: 2021/01/21(木) 18:35:36.01 ID:Q6MxQci40
年収900万の頃と同じ生活しとる
13: 2021/01/21(木) 18:35:45.02
おれの借金肩代わりしてくれへんかな頼むわ
18: 2021/01/21(木) 18:36:17.99 ID:Q6MxQci40
>>13
嫌やで
嫌やで
20: 2021/01/21(木) 18:36:40.30
ワイにわけて
24: 2021/01/21(木) 18:37:02.29 ID:Q6MxQci40
>>20
駄目
駄目
21: 2021/01/21(木) 18:36:43.70 ID:Q6MxQci40
このくらいでも十分贅沢できるんだよな
22: 2021/01/21(木) 18:36:53.01 ID:Q6MxQci40
食費25000円やわ
25: 2021/01/21(木) 18:37:14.35
こういう人って親が貧乏なことが多い
せやろ?
せやろ?
28: 2021/01/21(木) 18:37:47.90 ID:Q6MxQci40
>>25
親の生活がそのまんま受け継がれたのはある
親の生活がそのまんま受け継がれたのはある
40: 2021/01/21(木) 18:39:57.39
>>28
せやろな
親が金持ちの奴って、新卒数年目の年収500万でも結構金使う人が多い
せやろな
親が金持ちの奴って、新卒数年目の年収500万でも結構金使う人が多い
54: 2021/01/21(木) 18:41:42.26
>>40
ワイの浪費癖は親のせいなんか
ワイの浪費癖は親のせいなんか
48: 2021/01/21(木) 18:40:53.44 ID:Q6MxQci40
>>40
アホやな
アホやな
57: 2021/01/21(木) 18:41:56.88
>>48
いやワイはむしろお前がアホだと思ってる
満足してるならワイが口挟むことやないけど
いやワイはむしろお前がアホだと思ってる
満足してるならワイが口挟むことやないけど
60: 2021/01/21(木) 18:42:29.99 ID:Q6MxQci40
>>57
満足やわ
満足やわ
51: 2021/01/21(木) 18:41:23.80
>>40
補足すると親が金持ちの奴って生前贈与の非課税枠の110万年収多いんだけど
補足すると親が金持ちの奴って生前贈与の非課税枠の110万年収多いんだけど
65: 2021/01/21(木) 18:43:17.81
>>51
相続対策でマンション買って2000万贈与してもらったで
相続対策でマンション買って2000万贈与してもらったで
68: 2021/01/21(木) 18:44:52.27
>>65
ありやな
今は最大1500万までは非課税や
ありやな
今は最大1500万までは非課税や
72: 2021/01/21(木) 18:46:02.68
>>68
ワイも駆け込みで住宅購入用の金を貰ったわ
相続税対策
ワイのときは3000万まで非課税だった
ワイも駆け込みで住宅購入用の金を貰ったわ
相続税対策
ワイのときは3000万まで非課税だった
27: 2021/01/21(木) 18:37:44.64
家賃なんぼ?
29: 2021/01/21(木) 18:37:57.87 ID:Q6MxQci40
>>27
4万5000円
4万5000円
33: 2021/01/21(木) 18:38:46.48
>>29
ええやん
ようやっとる
ええやん
ようやっとる
30: 2021/01/21(木) 18:38:18.55 ID:Q6MxQci40
趣味がネトゲやから全然金かからんわ
31: 2021/01/21(木) 18:38:39.06 ID:Q6MxQci40
FF14とpso2やっとるで
月額1400円や
月額1400円や
34: 2021/01/21(木) 18:39:05.37 ID:Q6MxQci40
コロナやから飲み会もないし11万固定や
かなり嬉しいわ
かなり嬉しいわ
36: 2021/01/21(木) 18:39:42.25
ワイナマポ
月13万で暮らしてるで🤗🤗🤗
月13万で暮らしてるで🤗🤗🤗
42: 2021/01/21(木) 18:40:22.75 ID:Q6MxQci40
>>36
働け
働け
64: 2021/01/21(木) 18:43:03.16
>>42
年収2000万のお前より良い暮らししてるのに働く意味あるかな?
年収2000万のお前より良い暮らししてるのに働く意味あるかな?
37: 2021/01/21(木) 18:39:49.88
炊き出しで生活してるんか?
41: 2021/01/21(木) 18:40:13.71 ID:Q6MxQci40
>>37
ふるさと納税の定期便で暮らしとる
ふるさと納税の定期便で暮らしとる
38: 2021/01/21(木) 18:39:53.28 ID:Q6MxQci40
ハナマサと納豆とふるさと納税使えば贅沢しほうだいよ
43: 2021/01/21(木) 18:40:24.67
それで蓄え増やしてどないするんや?
50: 2021/01/21(木) 18:41:13.94 ID:Q6MxQci40
>>43
特に
特に
46: 2021/01/21(木) 18:40:43.25 ID:Q6MxQci40
ふるさと納税さえやっときゃ米も肉も来っぱなしよ
52: 2021/01/21(木) 18:41:24.25
ネトゲで金かからんってエアプ?
自営でガチで出来ないだけか
自営でガチで出来ないだけか
55: 2021/01/21(木) 18:41:42.40 ID:Q6MxQci40
>>52
FF14は金かからんよ
FF14は金かからんよ
67: 2021/01/21(木) 18:44:14.23
めっちゃええ親やん
ワイなんて年に800万しかもらっとらんぞ
羨ましいわ
ワイなんて年に800万しかもらっとらんぞ
羨ましいわ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611221669/
コメント
コメント一覧 (13)
どうなんだろ? その考え方。
今はお金が動きにくい時期だからむしろ「高額収入者は消費してください」となるかもしれないぞ。
国が老後資金として2000万貯めろとか言ってる時代に必要な才能かもしれん。
それがあれば、このイッチほどの年収がなくても2000万は貯められるだろ。
残り1200万のうち半分積立するから月の生活費は50万 持ち家、外食込みの食費が15万、光熱費通信費その他雑費で5万、子供5万、小遣い被服費など含めて10万ずつ残り予備つーか修繕費や家電やイベント用に取っておく
収入のうち500万くらいは投資から
ふるさと納税は15万くらいしかやってないので食費は賄えない ウナギやお菓子とか果物
やっぱりナマポは減額すべき
コメントする