1: 2021/01/20(水) 17:40:49.69 ID:jOQWLglOa
余裕のある奴には配らないでほんとうにコロナで困ってる人に沢山配った方がいいよね
3: 2021/01/20(水) 17:41:17.42 ID:jOQWLglOa
金持ちに10万配るならその分を他に回した方が経済は回るよね
4: 2021/01/20(水) 17:41:40.63 ID:jOQWLglOa
ワイみたいな貧乏人を救ってクレメンス
5: 2021/01/20(水) 17:41:45.51
最初それやろうとしたのに国民がゴネて全員給付になったんだぞ
7: 2021/01/20(水) 17:42:03.55 ID:jOQWLglOa
>>5
嘘を付くなソースは?
嘘を付くなソースは?
81: 2021/01/20(水) 17:47:37.33
>>5
条件厳しすぎだったから叩かれたんやろ
条件厳しすぎだったから叩かれたんやろ
394: 2021/01/20(水) 18:05:19.73
>>81
そんなに厳しくなかったぞ。
でも貧困層ってのは条件を理解できないほど頭が悪いんだ。
そんなに厳しくなかったぞ。
でも貧困層ってのは条件を理解できないほど頭が悪いんだ。
6: 2021/01/20(水) 17:41:52.11
天才やな
いっちが総理大臣やってくれ
いっちが総理大臣やってくれ
14: 2021/01/20(水) 17:42:45.08 ID:jOQWLglOa
>>6
ほんまそう思うやろ?ワイが総理なら増税なんてせんで逆に減税して需要を高めるで
ほんまそう思うやろ?ワイが総理なら増税なんてせんで逆に減税して需要を高めるで
8: 2021/01/20(水) 17:42:08.11
配り終わるまでに半月かかりそう
33: 2021/01/20(水) 17:44:11.93
>>8
スピーディーで草
スピーディーで草
9: 2021/01/20(水) 17:42:09.05
いや全員でいいだろ困ってんだろみんなさあ
28: 2021/01/20(水) 17:43:57.22 ID:jOQWLglOa
>>9
困ってない人はそのままでええやろ
その分を飲食店の経営者とかに配るんや
困ってない人はそのままでええやろ
その分を飲食店の経営者とかに配るんや
10: 2021/01/20(水) 17:42:09.47
基準は?
18: 2021/01/20(水) 17:43:17.30 ID:jOQWLglOa
>>10
コロナ化で年収◯◯円以下の人とか
コロナ化で年収◯◯円以下の人とか
38: 2021/01/20(水) 17:44:42.01
>>18
じゃあ年収300万以下として
年収300万の人は受け取れて年収301万の人が受け取れないのはどう思う?
じゃあ年収300万以下として
年収300万の人は受け取れて年収301万の人が受け取れないのはどう思う?
45: 2021/01/20(水) 17:45:19.89 ID:jOQWLglOa
>>38
301万あればなんとか暮らせるやろ甘えるな
301万あればなんとか暮らせるやろ甘えるな
59: 2021/01/20(水) 17:46:15.33
>>18
コロナ禍で頑張って工夫して仕事した結果
ライン超えて金がもらえなくなる人間についてはどう思うんや?
コロナ禍で頑張って工夫して仕事した結果
ライン超えて金がもらえなくなる人間についてはどう思うんや?
87: 2021/01/20(水) 17:47:50.00 ID:jOQWLglOa
>>59
頑張って収入が増えてるならええやん
頑張ってもどうにもならない人がいるやろ?そういう人にこそ配るべきやで
頑張って収入が増えてるならええやん
頑張ってもどうにもならない人がいるやろ?そういう人にこそ配るべきやで
107: 2021/01/20(水) 17:49:08.71
>>87
毎日寝ることに頑張ってます!とか言われてもなあ
それは頑張るの方向性間違えてるのが悪いんだし
毎日寝ることに頑張ってます!とか言われてもなあ
それは頑張るの方向性間違えてるのが悪いんだし
26: 2021/01/20(水) 17:43:42.89
2020年の収入が一定以下の奴にとりあえず配れよ
年末調整終わったし、すぐ割り出せるやろ
年末調整終わったし、すぐ割り出せるやろ
36: 2021/01/20(水) 17:44:32.80 ID:jOQWLglOa
>>26
それでええと思うわ
400万以下は配ろうや
それでええと思うわ
400万以下は配ろうや
29: 2021/01/20(水) 17:44:03.80
12兆円かかるからね
どう考えても医療飲食観光などに回すべき
どう考えても医療飲食観光などに回すべき
179: 2021/01/20(水) 17:52:35.91
>>29
寄生するだけの飲食観光に回す必要ねぇわ
コロナ禍でわかったけどこの業種ってろくなのいねぇわ
寄生するだけの飲食観光に回す必要ねぇわ
コロナ禍でわかったけどこの業種ってろくなのいねぇわ
31: 2021/01/20(水) 17:44:07.77
それは自己申告でええんやんな?
40: 2021/01/20(水) 17:44:53.41 ID:jOQWLglOa
>>31
嘘付いたら貰えませ~ん
嘘付いたら貰えませ~ん
72: 2021/01/20(水) 17:47:05.40 ID:jOQWLglOa
お前適当にレスしてるけどコロナで収入減った人に金を配るべきやろ?
なんもダメージ受けてない奴にまで金を回す余裕なんてないだろうが、少しは協力しあおうぜ
なんもダメージ受けてない奴にまで金を回す余裕なんてないだろうが、少しは協力しあおうぜ
110: 2021/01/20(水) 17:49:20.95
>>72
年収減って受給資格あるんなら
一昨年1000万円稼いだけど去年800万やった人にも受給資格あるんやな
逆に一昨年300万円で去年301万やと受給資格ないって事でええかな?
年収減って受給資格あるんなら
一昨年1000万円稼いだけど去年800万やった人にも受給資格あるんやな
逆に一昨年300万円で去年301万やと受給資格ないって事でええかな?
122: 2021/01/20(水) 17:49:58.91 ID:jOQWLglOa
>>110
1000が800万になっても余裕で暮らせて草
社会経験ないのかな?
1000が800万になっても余裕で暮らせて草
社会経験ないのかな?
85: 2021/01/20(水) 17:47:43.76
配るのが普通と思ってるやつって国民全員分で10兆円の財源をなんだと思ってるの?
102: 2021/01/20(水) 17:48:41.56 ID:jOQWLglOa
>>85
せやから全員に配るからやろ
困ってる奴にだけ重点的に配ればええやん
せやから全員に配るからやろ
困ってる奴にだけ重点的に配ればええやん
115: 2021/01/20(水) 17:49:31.03
>>85
国債刷ったらいいじゃん
株価上げてお友達の私腹肥やしてるんだからさぁ
国債刷ったらいいじゃん
株価上げてお友達の私腹肥やしてるんだからさぁ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611132049/
コメント
コメント一覧 (24)
脱税して 貧乏偽装 した奴にドンドン配りそうなイッチ政府w
はい無能!!
公明党がごりおして全員に10万に変更させた
コロナで影響のない大半は銀行預金に回っている
困窮者だけを特定して給付する方法がなかったというのもある
あれだけ精度が悪く、全員でも不正受給を多発してた
マイナンバーと住民基本台帳番号を二重に持って管理ができると思った民主党が悪の根源
やるなら申請制度になると思うけど、持続化給付金みたいに反社連中ばっか儲かる事になるで。
無能役人共の能力考えたら一律給付の方がマシ。
バカじゃないの
第十四条
すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
コロナで困ってるのは全員同じなのにな。
そして何より対象の貧困者選別やら何やらしてたら、必要な所で人手が足りなくなって対応が遅れたりしたらどうすんの?結局自分が得すれば良いのになーって言うエゴイズムじゃん
今までまともに貯蓄してこなかった貧乏人が俺に金くれ!って騒いでるだけやん
底辺でも収入0になったとかじゃなければ貯蓄切崩してまだまだ普通に生活できるやろ
その都度浮かぶ問題点はモグラ叩き方式で出たものを叩いていく
日本にしては極めて珍しい状態で従来通りの方法だと何するにも話し合いで1年以上かからしい
もうほんと厳しい
金ないやつは使ってそれがまた余裕のある金持ちに回るんだから
結局のとこ貯蓄してんのは富裕層の外道だけどなw
だーかーらー。その線引きが難しいんだってばw
「困ってる人に」って、言葉だけ美辞麗句を並べず、具体的に、こっからの人達に支給しようって提案せんと。
「困ってる人に」ってのは、誰も反対せんよ。 でも、みんな困ってるんだよ。だから数値化した「困ってる人」を提案して。
仮に非正規ではあるけど一応大手で働いていて通常の年収は300万扶養家族有りその上でローンなどの借金はあるけど貯蓄もある
ローンも他の借り入れもない中小企業の正社員の単身者で同じく年収300万だけど貯蓄は殆どない
これだけでも困窮度はそうとう違う
600万稼げてたサラリーマンが400万になったのと零細個人事業主で600万あったけど400万の見込みになっててしかもコロナ狂騒曲の出口が見えないので返済の見通しがない状態だから安易に持続化給付金には手を出せないためにもっと手元から持ち出しで運転資金にも回さなきゃならん
結局収入等での線引は不可能になってしまう
しかも一律給付にしてもあのスピード、受給資格を設けたら1年たっても給付が終わるかどうか
後で税金増やして余裕ある人から多く回収すればいい。
それを調べる→調べるためのコストがかかる+時間もかかる=調べる人そのものがコストになる
等々、諸々を鑑みるとばらまいた方が安いという結果もある。
会社務めたこと無いだろ、スレ主は。
こんなところで愚痴ってないでさぁ
誰がどう見分けるんだよアホ
コメントする