1: 2021/01/12(火) 01:11:42.376 ID:AtdH08f90
100万送ってる
ボストンの物価高すぎて死にそう
家賃36万食費10万学費30ちょいで+余分くらいの額なんだけど
きついわ
ボストンの物価高すぎて死にそう
家賃36万食費10万学費30ちょいで+余分くらいの額なんだけど
きついわ
2: 2021/01/12(火) 01:12:38.857
いいね
4: 2021/01/12(火) 01:13:25.210 ID:AtdH08f90
>>2
俺の日本での生活費やばいんだけど
俺の日本での生活費やばいんだけど
5: 2021/01/12(火) 01:13:36.912
急に仕送り止めてみようぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10: 2021/01/12(火) 01:15:01.637 ID:AtdH08f90
>>5
死ぬからあかん
死ぬからあかん
6: 2021/01/12(火) 01:13:50.795
お前も行った方が安上がりでは
15: 2021/01/12(火) 01:16:34.984 ID:AtdH08f90
>>6
俺国家資格持ちで働いてるけどアメリカだと資格別で取らないといけないし永住権今からの時代簡単に取れるかどうかなんだよね
俺国家資格持ちで働いてるけどアメリカだと資格別で取らないといけないし永住権今からの時代簡単に取れるかどうかなんだよね
17: 2021/01/12(火) 01:17:29.465
>>15
そうか時期は悪いわな
そうか時期は悪いわな
29: 2021/01/12(火) 01:24:41.696 ID:AtdH08f90
>>17
そうなんだよ
これがまだコロナ前なら何とか移住出来てたかな
そうなんだよ
これがまだコロナ前なら何とか移住出来てたかな
20: 2021/01/12(火) 01:19:03.692
>>15
安全保障がこれからかなり複雑になるから
死ぬ気で取りに行く感じでちょうどいいかもな
もう5000万上納するだけで見たいな簡単な話ではなさそうだしな
安全保障がこれからかなり複雑になるから
死ぬ気で取りに行く感じでちょうどいいかもな
もう5000万上納するだけで見たいな簡単な話ではなさそうだしな
31: 2021/01/12(火) 01:25:57.809 ID:AtdH08f90
>>20
うーん頑張らないとなぁ
うーん頑張らないとなぁ
7: 2021/01/12(火) 01:13:53.118
マジで言ってんのか
11: 2021/01/12(火) 01:15:25.130
>>7
アメリカ西海岸、東海岸の家賃の高騰はマジでやばい
アメリカ西海岸、東海岸の家賃の高騰はマジでやばい
8: 2021/01/12(火) 01:14:31.271
それくらい軽くかかるからな
おれサンノゼで仕事してたけど
家賃5000ドルで死にそうだった
おれサンノゼで仕事してたけど
家賃5000ドルで死にそうだった
19: 2021/01/12(火) 01:17:47.072 ID:AtdH08f90
>>8
やっぱそんなもんだよな
俺も家探す時見たけど家賃高過ぎてやばいわ
やっぱそんなもんだよな
俺も家探す時見たけど家賃高過ぎてやばいわ
12: 2021/01/12(火) 01:15:27.959
なんの留学しに行ってるの?
21: 2021/01/12(火) 01:20:41.329 ID:AtdH08f90
>>12
クラシック音楽留学
ニューイングランド音大ってところに作曲で入学した
クラシック音楽留学
ニューイングランド音大ってところに作曲で入学した
13: 2021/01/12(火) 01:16:29.210
それ本当に嫁?
22: 2021/01/12(火) 01:21:22.089 ID:AtdH08f90
>>13
嫁だから扶養義務あるんだろ何言ってんだよ
嫁だから扶養義務あるんだろ何言ってんだよ
14: 2021/01/12(火) 01:16:32.240
でも1つつっこむと食費10万はかからない
アメリカは光熱費と食材がバカ安い
アメリカは光熱費と食材がバカ安い
24: 2021/01/12(火) 01:22:35.351 ID:AtdH08f90
>>14
最近外出にくくなったり授業もオンラインになってしまったから忙しくてUberにお世話になること多いってさ
チップ文化も考えもんだ
最近外出にくくなったり授業もオンラインになってしまったから忙しくてUberにお世話になること多いってさ
チップ文化も考えもんだ
25: 2021/01/12(火) 01:23:28.941
>>24
自炊させろよw
オンラインで食材買わせればいいだろw
自炊させろよw
オンラインで食材買わせればいいだろw
38: 2021/01/12(火) 01:30:27.507 ID:AtdH08f90
>>25
飯作る時間課題しないと間に合わん量あるからなぁ作曲科
zoomする時もオーケストレーションの課題しながらで可哀想
飯作る時間課題しないと間に合わん量あるからなぁ作曲科
zoomする時もオーケストレーションの課題しながらで可哀想
23: 2021/01/12(火) 01:21:41.150
アメリカの家賃高騰は Districtでこれまで何度も止めようとしてるんだけど
だめなんだよなあ
20年前に家を買った奴じゃないともう住めない
ともだちがNYを引き払うのでワンルームを売りに出したら
2億円で売れたらしい 買値は40万ドルくらいなのでだいたい5倍になったのかな
だめなんだよなあ
20年前に家を買った奴じゃないともう住めない
ともだちがNYを引き払うのでワンルームを売りに出したら
2億円で売れたらしい 買値は40万ドルくらいなのでだいたい5倍になったのかな
35: 2021/01/12(火) 01:27:36.597 ID:AtdH08f90
>>23
NYもそうだけどボストンも数年前にイギリスかどっか抜いて地価3位とかになってたしなぁ
安くなんねぇかなぁ...はぁ
NYもそうだけどボストンも数年前にイギリスかどっか抜いて地価3位とかになってたしなぁ
安くなんねぇかなぁ...はぁ
40: 2021/01/12(火) 01:31:24.089
>>35
アメリカ西海岸、東海岸の土地高騰は狂ってるけど
奴らそれを支払える所得だからなあ
ITを米国が牛耳る限りは下がらないかもね
アメリカ西海岸、東海岸の土地高騰は狂ってるけど
奴らそれを支払える所得だからなあ
ITを米国が牛耳る限りは下がらないかもね
47: 2021/01/12(火) 01:38:26.500 ID:AtdH08f90
>>40
まぁその辺は超エリートしか住んでないしなぁ
西なんてシリコンバレー周辺日本円1300万以下の収入は貧困層認定受けるっけ
実際現地で暮らすとしても1500万くらいは最低ないとだめだな
まぁその辺は超エリートしか住んでないしなぁ
西なんてシリコンバレー周辺日本円1300万以下の収入は貧困層認定受けるっけ
実際現地で暮らすとしても1500万くらいは最低ないとだめだな
49: 2021/01/12(火) 01:42:12.629
>>47
1500万では難しい
税金も高いしなあ
西海岸はシリコンバレーどころか、上はシアトルから下はロスまで
家賃がすごいことになってるよ
1500万では難しい
税金も高いしなあ
西海岸はシリコンバレーどころか、上はシアトルから下はロスまで
家賃がすごいことになってるよ
59: 2021/01/12(火) 01:47:07.957 ID:AtdH08f90
>>49
やっぱそうだよね
どちらにしろ中心地周辺は高くなってくるな
やっぱそうだよね
どちらにしろ中心地周辺は高くなってくるな
28: 2021/01/12(火) 01:24:30.817
扶養義務とかわけわかんねえよな
女は男が働けなくなったら離婚してすぐ捨てるのに
女は男が働けなくなったら離婚してすぐ捨てるのに
41: 2021/01/12(火) 01:31:50.563 ID:AtdH08f90
>>28
そういうもん
扶養する覚悟ないなら結婚しない方がいいからしゃあない
そういうもん
扶養する覚悟ないなら結婚しない方がいいからしゃあない
32: 2021/01/12(火) 01:26:19.991
お前どんだけ金持ってんだよ
43: 2021/01/12(火) 01:33:21.829 ID:AtdH08f90
>>32
それなりに稼いでるとは思う
それなりに稼いでるとは思う
33: 2021/01/12(火) 01:26:37.887
がんばれば捻出できるってのはすごいな
34: 2021/01/12(火) 01:27:25.517
ボストン本当家賃高かったな
頑張れ
頑張れ
44: 2021/01/12(火) 01:34:04.168 ID:AtdH08f90
>>34
あれ本当どうにかして欲しい
ついでに学費も下げてくれ
あれ本当どうにかして欲しい
ついでに学費も下げてくれ
46: 2021/01/12(火) 01:37:03.355
おれも州立だったんだけど学費高くて苦労した
結局学費を安くするために当時付き合ってた彼女に説得されて結婚したw
結局学費を安くするために当時付き合ってた彼女に説得されて結婚したw
51: 2021/01/12(火) 01:43:07.502 ID:AtdH08f90
>>46
州立でも日本と比べると高いよね
場所によるけど家賃も高いし物価もそれなりだし
東京で暮らすのがイージーに感じるくらいにはアメリカのエリート街で過ごすのハード
州立でも日本と比べると高いよね
場所によるけど家賃も高いし物価もそれなりだし
東京で暮らすのがイージーに感じるくらいにはアメリカのエリート街で過ごすのハード
58: 2021/01/12(火) 01:46:25.231
>>51
家族が州税を納めていると学費は相当安くなるんだけどね
それでも日本の私立ぐらいとられる
今の子たちは留学するならヨーロッパにした方がいいと思う
家族が州税を納めていると学費は相当安くなるんだけどね
それでも日本の私立ぐらいとられる
今の子たちは留学するならヨーロッパにした方がいいと思う
68: 2021/01/12(火) 01:53:35.912 ID:AtdH08f90
>>58
そういえばそうか州税納めてもきついなそれじゃあ
ヨーロッパは学費多少優しいよね確かに
音大でも調べたら半額近いとかドイツとかさ
そういえばそうか州税納めてもきついなそれじゃあ
ヨーロッパは学費多少優しいよね確かに
音大でも調べたら半額近いとかドイツとかさ
75: 2021/01/12(火) 01:59:13.641
>>68
日本でも問題になってるけど
アメリカの学生の多くは銀行から学費借りて
卒業時は10万ドルの借金背負ったスタートになるんだよね…
ちょっと前まではドイツの大学の授業料は無料だったんだけどね
今の留学生は年間3000ユーロとられるらしい
日本でも問題になってるけど
アメリカの学生の多くは銀行から学費借りて
卒業時は10万ドルの借金背負ったスタートになるんだよね…
ちょっと前まではドイツの大学の授業料は無料だったんだけどね
今の留学生は年間3000ユーロとられるらしい
83: 2021/01/12(火) 02:14:02.578 ID:AtdH08f90
>>75
やべぇよな資本の国だわ
親が金持ちじゃなければずっと地べた這うしかないって理由が分かる
やべぇよな資本の国だわ
親が金持ちじゃなければずっと地べた這うしかないって理由が分かる
87: 2021/01/12(火) 02:18:52.418
>>83
でも大学は自分のためのものだから自分でリスクを負うって文化は良いとこも多いと思う。
日本の大学生の緩みっぷりは自分の責任って実感がないとこもでかいでしょ
でも大学は自分のためのものだから自分でリスクを負うって文化は良いとこも多いと思う。
日本の大学生の緩みっぷりは自分の責任って実感がないとこもでかいでしょ
94: 2021/01/12(火) 02:25:19.467 ID:AtdH08f90
>>87
まぁ負う責任の重さが確実に度を超えてるとは思うけどね
しかもアメリカの場合は結局親パワーも大いに絡む場面多いから金持ちはかなりイージーだったりするし
州立でも同じ格差はあるのかな分からないけど
まぁ負う責任の重さが確実に度を超えてるとは思うけどね
しかもアメリカの場合は結局親パワーも大いに絡む場面多いから金持ちはかなりイージーだったりするし
州立でも同じ格差はあるのかな分からないけど
99: 2021/01/12(火) 02:30:58.460
>>94
そーいえばZoomで連絡してるっつったけどどのくらいの頻度?
俺がまだ日本にいた時嫁(当時は彼女)と毎日Skypeしてたけど、アリゾナだから日本の早朝が向こうの深夜、日本の深夜が起きる時間みたいにちょうど合ってたけどボストンだと微妙にズレてるよね
そーいえばZoomで連絡してるっつったけどどのくらいの頻度?
俺がまだ日本にいた時嫁(当時は彼女)と毎日Skypeしてたけど、アリゾナだから日本の早朝が向こうの深夜、日本の深夜が起きる時間みたいにちょうど合ってたけどボストンだと微妙にズレてるよね
102: 2021/01/12(火) 02:33:55.535 ID:AtdH08f90
>>99
大体週4くらいかな
まぁ大体昼休憩くらいにzoomしてるよ
12時から14時くらいの間なら嫁がちょうど寝る前くらいになるんだよ
大体週4くらいかな
まぁ大体昼休憩くらいにzoomしてるよ
12時から14時くらいの間なら嫁がちょうど寝る前くらいになるんだよ
48: 2021/01/12(火) 01:40:10.481
シリコンバレーのIT群は今テキサスに移転し出してるから、こっから10年は物価相当下がりそうだけどな
逆にテキサスはこれからかなり権力が集中する州
逆にテキサスはこれからかなり権力が集中する州
55: 2021/01/12(火) 01:44:37.841 ID:AtdH08f90
>>48
下がったらまた上がる事を期待して西に家買おうかな
下がったらまた上がる事を期待して西に家買おうかな
64: 2021/01/12(火) 01:49:00.071
>>55
アメリカの銀行では金を借りられないだろうからキャッシュで買うことになるよ
おれロンドンに家を持ってるんだけど
親名義で日本で金を借りたなあ
アメリカの銀行では金を借りられないだろうからキャッシュで買うことになるよ
おれロンドンに家を持ってるんだけど
親名義で日本で金を借りたなあ
50: 2021/01/12(火) 01:42:25.653
3000万近く稼いでそう
56: 2021/01/12(火) 01:45:01.647
バークリーかとおもったらニューイングランドか
作曲科なぁ
帰ってきても潰しも効かないのによく行かせたな
作曲科なぁ
帰ってきても潰しも効かないのによく行かせたな
66: 2021/01/12(火) 01:50:59.917 ID:AtdH08f90
>>56
まぁクラシックだけど作曲仕事しててからの学び直し留学だし戻ってもポストんじゃない
日本でも音大院まで出て教えてたし
まぁクラシックだけど作曲仕事しててからの学び直し留学だし戻ってもポストんじゃない
日本でも音大院まで出て教えてたし
60: 2021/01/12(火) 01:47:18.666
かけたお金分稼ぎ切るのに何年かかるんや
70: 2021/01/12(火) 01:55:00.831 ID:AtdH08f90
>>60
まぁそれは良いんだよ学んでくれて自分の血肉になったら
その経験が後で何か生まれるでしょ
まぁそれは良いんだよ学んでくれて自分の血肉になったら
その経験が後で何か生まれるでしょ
73: 2021/01/12(火) 01:57:06.465
>>70
まあ2人の関係がどうなるかわからんけど
これだけ凄まじい情勢となった今では
信じられるのは身内だけ と絶対なるから
思い出たくさん作れるといいな
まあ2人の関係がどうなるかわからんけど
これだけ凄まじい情勢となった今では
信じられるのは身内だけ と絶対なるから
思い出たくさん作れるといいな
80: 2021/01/12(火) 02:10:53.134 ID:AtdH08f90
>>73
ありがとう
これから厳しいとは思うけどお互いの最善を出来るだけ寄せて折衷できるよう努めるつもり
ありがとう
これから厳しいとは思うけどお互いの最善を出来るだけ寄せて折衷できるよう努めるつもり
67: 2021/01/12(火) 01:51:08.536
多分凄まじい円安来ると思うんだよな
ドル需給は供給が追いついてない状態だし
金移しておくなら今からやっとかないと間に合わなそう
ドル需給は供給が追いついてない状態だし
金移しておくなら今からやっとかないと間に合わなそう
76: 2021/01/12(火) 02:00:45.752 ID:AtdH08f90
>>67
怖い事言わないでくれよ...死んじゃう
怖い事言わないでくれよ...死んじゃう
69: 2021/01/12(火) 01:54:57.408
そんだけの経歴あるのに自分の学費すら自分で用意しておけない嫁って無能じゃね?
78: 2021/01/12(火) 02:06:13.400 ID:AtdH08f90
>>69
個人的に欲しいものある時は自分の貯蓄で買ってねって言ってる
行く時に自分で出すから行かせてくれ言われたけど何かあった時に置いといた方がいいしな
個人的に欲しいものある時は自分の貯蓄で買ってねって言ってる
行く時に自分で出すから行かせてくれ言われたけど何かあった時に置いといた方がいいしな
81: 2021/01/12(火) 02:11:05.711
お互い何歳?
86: 2021/01/12(火) 02:16:45.976 ID:AtdH08f90
>>81
嫁は36
俺は45
嫁は36
俺は45
93: 2021/01/12(火) 02:23:56.830
>>86
36でクラシック音楽、しかも作曲かぁ…
まぁ夫としちゃ信じるしかないんだけど
俺はアメリカーアメリカで俺40妻30だけど「何か自分のしたいものがあるはず」みたいなので別居生活を支援してるからそれよりまだ具体的で良いのかなぁ
36でクラシック音楽、しかも作曲かぁ…
まぁ夫としちゃ信じるしかないんだけど
俺はアメリカーアメリカで俺40妻30だけど「何か自分のしたいものがあるはず」みたいなので別居生活を支援してるからそれよりまだ具体的で良いのかなぁ
97: 2021/01/12(火) 02:29:44.303 ID:AtdH08f90
>>93
まぁ元々の素養あるからやって行けるとは思う
世界的に売れるとかは難しいかもしれんけど
まぁ元々の素養あるからやって行けるとは思う
世界的に売れるとかは難しいかもしれんけど
82: 2021/01/12(火) 02:12:51.737
お前の仕事と年収は?
金持ちだな
金持ちだな
90: 2021/01/12(火) 02:20:31.247 ID:AtdH08f90
>>82
弁理士でパートナー
年収はまぁ諸々含めて送ってる額の倍くらいだと思ってくれたら
弁理士でパートナー
年収はまぁ諸々含めて送ってる額の倍くらいだと思ってくれたら
113: 2021/01/12(火) 02:49:19.248
何だろうな凄いの一言だわ
継続できるなら無事丸く収まるんだろうね
継続できるなら無事丸く収まるんだろうね
133: 2021/01/12(火) 03:23:32.163 ID:AtdH08f90
そろそろ寝るね
これからも話し合いながらしっかり歩めたらなと思う
お前らありがとう
これからも話し合いながらしっかり歩めたらなと思う
お前らありがとう
134: 2021/01/12(火) 03:26:53.157
嫁の10%くらいしか経費かかんないし俺のことも養ってくれない?
136: 2021/01/12(火) 03:36:10.030 ID:AtdH08f90
>>134
ペットは喋れない方が俺は好きなんだ
ペットは喋れない方が俺は好きなんだ
135: 2021/01/12(火) 03:30:14.532
おやすみー。
VIPにアメリカ在住民もそこそこいると思うからなんかあったらまたお話に来てなー
VIPにアメリカ在住民もそこそこいると思うからなんかあったらまたお話に来てなー
137: 2021/01/12(火) 03:37:10.344 ID:AtdH08f90
>>135
ありがとう頼りになる
アメリカの情勢とか記事で見るだけだとやっぱり分からないし頼りにするわ
ありがとう頼りになる
アメリカの情勢とか記事で見るだけだとやっぱり分からないし頼りにするわ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1610381502/
コメント
コメント一覧 (10)
どうやって月100万円も捻出しているんだ?この仕事、都内でも600万台が平均年収だったかと。
フリーター並みに、イッチの生活水準は低そうだ。
この時代。
でもそんだけ家賃とか物価が高いと、それがフルイになって貧困層とかいなさそうだから、治安はよさそうだな。
実際はわからないけれど。
コメントする