1: 2021/01/09(土) 08:19:02.57 ID:kLvNJQZH0
ワイ(これがなんの経験になるんや、、?)
3: 2021/01/09(土) 08:19:43.20 ID:kLvNJQZH0
ワイの甘えなんか
4: 2021/01/09(土) 08:20:11.95
昭和の男の所有物の女って感じで最悪な思想やな
5: 2021/01/09(土) 08:20:17.94
マッマに聞け
6: 2021/01/09(土) 08:20:37.69 ID:kLvNJQZH0
>>5
何を聞いてもこれや
愚痴も聞いてくれん
何を聞いてもこれや
愚痴も聞いてくれん
7: 2021/01/09(土) 08:21:12.35
実家暮らしの時点で甘えや
嫌なら会社の近くに引っ越せ
嫌なら会社の近くに引っ越せ
8: 2021/01/09(土) 08:21:20.45 ID:kLvNJQZH0
会社の上司「仕事やから当たり前やろ?昔はもっと酷かった」
ワイ(これよりひどいってどんなやねん)
ワイ(これよりひどいってどんなやねん)
9: 2021/01/09(土) 08:21:36.61
オカンは何時に寝るんや
10: 2021/01/09(土) 08:21:45.60
ママの文句言ってないで早く家出ろ
13: 2021/01/09(土) 08:22:58.85
普通やないで、すり減らす前に転職考えろ
マッマの言うことは昭和や
マッマの言うことは昭和や
14: 2021/01/09(土) 08:23:03.39
通勤に片道2時間かかってそう
15: 2021/01/09(土) 08:23:04.66
こどおじ?
16: 2021/01/09(土) 08:23:14.05
普通ではない
17: 2021/01/09(土) 08:23:41.25
そんだけ働いてたら金たまってるやろうし家出て転職や
20: 2021/01/09(土) 08:25:31.94 ID:kLvNJQZH0
>>17
どれだけ働いても残業代1時間しかでーへんねん
どれだけ働いても残業代1時間しかでーへんねん
31: 2021/01/09(土) 08:26:59.18
>>20
辞めろよカス
辞めろよカス
23: 2021/01/09(土) 08:25:59.57
>>20
続けてるお前が馬鹿やな
続けてるお前が馬鹿やな
27: 2021/01/09(土) 08:26:20.00
>>20
何関係の仕事?
何関係の仕事?
37: 2021/01/09(土) 08:29:19.03 ID:kLvNJQZH0
>>27
IT
IT
42: 2021/01/09(土) 08:30:37.53
>>37
みなし残業は残業しなくても残業代出るけど、みなし残業時間以上に働いたら追加で残業代払う必要あるぞ
みなし残業は残業しなくても残業代出るけど、みなし残業時間以上に働いたら追加で残業代払う必要あるぞ
51: 2021/01/09(土) 08:32:04.78 ID:kLvNJQZH0
>>42
ま?
なんか会社で聞いたのと違うわ
やっぱブラックなんかね、昼休みも1時間あるのに仕事頼まれていつも30分とかしかとられへんし
ま?
なんか会社で聞いたのと違うわ
やっぱブラックなんかね、昼休みも1時間あるのに仕事頼まれていつも30分とかしかとられへんし
43: 2021/01/09(土) 08:30:38.76
>>37
みなしの残業時間超えたら払わなあかんで
みなしの残業時間超えたら払わなあかんで
28: 2021/01/09(土) 08:26:24.46
>>20
本当やったら労基いこう
一発アウトや
本当やったら労基いこう
一発アウトや
37: 2021/01/09(土) 08:29:19.03 ID:kLvNJQZH0
>>28
みなし残業ってやつやで、制度的には正しいんやろこれ
1時間の残業で働かせホーダイって凄いお得やでな
みなし残業ってやつやで、制度的には正しいんやろこれ
1時間の残業で働かせホーダイって凄いお得やでな
18: 2021/01/09(土) 08:23:45.55
新卒で体力あるときにそういう会社でラッキーやん
新卒ぬるくて30くらいで転職して激務のとこやと耐えれへんで
新卒ぬるくて30くらいで転職して激務のとこやと耐えれへんで
19: 2021/01/09(土) 08:24:26.43
さすがに嘘やろ?
26: 2021/01/09(土) 08:26:16.94 ID:kLvNJQZH0
>>19
ほんまやで
土曜やなにこれからまた出勤や
まあ休日やから遅くに出てもいいけど
ほんまやで
土曜やなにこれからまた出勤や
まあ休日やから遅くに出てもいいけど
21: 2021/01/09(土) 08:25:51.72
ワイの新卒で入った会社と一緒やんけ
さすがに親はそんなこと言わなかったけどな
鬱なってやめた
さすがに親はそんなこと言わなかったけどな
鬱なってやめた
22: 2021/01/09(土) 08:25:54.34
壊れる前に辞めた方がいいぞ
24: 2021/01/09(土) 08:26:06.02
自営とか営農だと普通かもしれんね
25: 2021/01/09(土) 08:26:15.37
マッマなら味方すべきやろ
29: 2021/01/09(土) 08:26:28.97
ワイ新卒8~17でも転職考えてるわ
人間関係クソなんや
人間関係クソなんや
30: 2021/01/09(土) 08:26:30.84
自虐風仕事自慢
ハイハイ
ハイハイ
32: 2021/01/09(土) 08:27:15.74
社会人にもなってマッマに同意されないと辞めるかどうか自分で判断もできないクズには良い経験やろ
33: 2021/01/09(土) 08:27:48.94 ID:kLvNJQZH0
ただ今日は下痢と倦怠感と味覚のヤバさがあるからやみすもらうつもりや
午後出勤やけどめちゃつらい
午後出勤やけどめちゃつらい
38: 2021/01/09(土) 08:29:49.73
>>33
やみすとか
もう辞めろよ
やみすとか
もう辞めろよ
41: 2021/01/09(土) 08:30:24.09
>>38
草
草
44: 2021/01/09(土) 08:30:43.62 ID:kLvNJQZH0
>>38
昨日夜中に帰ってきてからずっと頭がクルクル回っててちょっとおかしいんよな
昨日夜中に帰ってきてからずっと頭がクルクル回っててちょっとおかしいんよな
45: 2021/01/09(土) 08:31:05.34
>>44
ナポレオンズかよ
ナポレオンズかよ
34: 2021/01/09(土) 08:28:05.43
ワイも新卒で9-23時出勤とかやってた
就職して一ヶ月で朝の4時まで残業させられたことあったで
もちろん残業代は出ないで
これで上場企業ってやべえよな
就職して一ヶ月で朝の4時まで残業させられたことあったで
もちろん残業代は出ないで
これで上場企業ってやべえよな
36: 2021/01/09(土) 08:28:52.86
なんの経験にもならんようなダラダラ仕事してるから遅くなるんやろ
39: 2021/01/09(土) 08:30:06.30
これを12年続けたわいがなんでも答えるで
53: 2021/01/09(土) 08:33:16.14 ID:kLvNJQZH0
>>39
転職したん?
やっぱワイのところはブラックなんかな
転職したん?
やっぱワイのところはブラックなんかな
40: 2021/01/09(土) 08:30:09.77
転職した時ましに感じるやん
46: 2021/01/09(土) 08:31:23.49
お前みたいなのがいるからブラック企業はなくならないんだよな
早く辞めろ
早く辞めろ
48: 2021/01/09(土) 08:31:47.72
官公庁すらサビ残まみれやしまだまだ労働環境終わってるな
50: 2021/01/09(土) 08:31:56.15
ワイも新卒で休出とかさせられたけどその比じゃないな
ヤバすぎやろイッチのとこ
ヤバすぎやろイッチのとこ
52: 2021/01/09(土) 08:32:49.17
仕事の教え方わからんからって新規営業いっとけ
ってスタイルだったんだけど
ほんまクソよな
ってスタイルだったんだけど
ほんまクソよな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610147942/
コメント
コメント一覧 (9)
24時帰宅なら外出の興奮が冷める2時にならないと寝れない
30代前半くらいまでなら頑張れるけど、それ以上やると重い鬱病や過労死になるぞ
欠片でも現状に疑問があるならいつでも逃げられるようにしとくといい
ちなラインは止めないから昼休みはライン見ながらランチ。つまり決まった時間の休憩はないな
脳が勘違いして、自分を痛めつけてるのに快感をえてる。
「何よりも努力することが大事」って、努力のための努力をしてるだけだよ。
冷静な思考ができなくなって、マッマの洗脳を受けやすくなってるんだよ。
しかも呼び出しもあって1日24時間はたらけますか状態
まあ開業してからはその反動来てる感じでだらだらやってるけど
「努力は、思考力を奪うもの」なんだって。
「自分が今、どのような状態なのか」確認する必要があるんだって。
・今やってる努力は、本当に自分がやりたいことなのか?
・周りに流されてるだけでは無いのか?
・社会や身近な人に洗脳されてしまってるのではないか?
努力よりもゴール設定が大事なんだって。
ゴール設定がいいと、努力感なしにスルスルとゴールするんだって。イチローみたいに。
エラソーでごめんなさい。
昔は、残業が当たり前で大変は大変だったけど、物も売れたから頑張れば頑張った分だけ会社にも自分にも返って来た。
今は売る余地がほぼ無いから頑張る余地もないんだろうと。
出張も電車で入って一泊してと楽しかったけど、今は飛行機でとんぼ返りか出張自体がないから楽しくないだろうと。
パソコンが導入されて、今まで2時間かかった仕事が1時間で終わるけど逆に仕事量が2倍に増えて大変だろうと。
もう定年退職してるけど色々と話を聞くと昔との違いが面白いし、老害がズレたこと言ってる理由も何となく分かる。
分かったところで許容できないし何だって話だが。
コメントする