1: 2020/12/29(火) 21:15:35.471 ID:e2oYqrdv0NIKU
ペイペイか、スイカで払えよノロマwwwwwwwwwwwww
3: 2020/12/29(火) 21:16:04.058
セブンタイプは速いよな
12: 2020/12/29(火) 21:16:56.067
>>3
edyくそ早い
逆に他のコンビニ遅く感じるわ
edyくそ早い
逆に他のコンビニ遅く感じるわ
4: 2020/12/29(火) 21:16:07.422
メルペイで
5: 2020/12/29(火) 21:16:07.996
QUICPayだが
88: 2020/12/29(火) 22:09:03.325
>>5
クイックペイ遅すぎね?
クイックペイ遅すぎね?
6: 2020/12/29(火) 21:16:14.535
電子決済にしなさいよね
7: 2020/12/29(火) 21:16:20.190
処理すんのはそっちだろw
8: 2020/12/29(火) 21:16:28.803
ペイペイペーイwwwwwwwwww
9: 2020/12/29(火) 21:16:29.155 ID:e2oYqrdv0NIKU
スイカ←数秒
ペイペイ←数秒~10秒
クレカ←15~30秒
現金←論外
ペイペイ←数秒~10秒
クレカ←15~30秒
現金←論外
10: 2020/12/29(火) 21:16:51.006
暗証番号打ったり打たなかったりするよな
11: 2020/12/29(火) 21:16:51.453
てめえの処理がおせぇんだよ
13: 2020/12/29(火) 21:17:11.693
チャリンチャリーン
あっやべ落とした…
あっやべ落とした…
14: 2020/12/29(火) 21:17:28.822
交通系で!!
15: 2020/12/29(火) 21:17:36.038 ID:e2oYqrdv0NIKU
店によっては、パスワード入力してるから遅すぎwwww
迷惑かかってるの気づいてます?wwwwwwwwwwwwwww
現金並みにうぜえwwwwww
迷惑かかってるの気づいてます?wwwwwwwwwwwwwww
現金並みにうぜえwwwwww
16: 2020/12/29(火) 21:18:18.831
パスワード?w
17: 2020/12/29(火) 21:18:23.460
iDで
18: 2020/12/29(火) 21:18:37.917
「QUICPayで」っていうときだけイケボ
19: 2020/12/29(火) 21:18:57.513 ID:e2oYqrdv0NIKU
コンビニでクレカとかもマジで遅い
下手すると1000円札1枚スッと出す現金より遅いwwwwwwwwwwwwwww
コンビニでクレカ使うなよハゲwwwwwwwwwww迷惑考えろwwwwwwwwww
スイカさんは3秒ですねわかります。優秀過ぎる
下手すると1000円札1枚スッと出す現金より遅いwwwwwwwwwwwwwww
コンビニでクレカ使うなよハゲwwwwwwwwwww迷惑考えろwwwwwwwwww
スイカさんは3秒ですねわかります。優秀過ぎる
73: 2020/12/29(火) 21:49:21.084
>>19
でもクレカ決済も5秒だぞ
でもクレカ決済も5秒だぞ
20: 2020/12/29(火) 21:19:09.609
現金だわ
22: 2020/12/29(火) 21:19:16.461
Suicaの難点は最大が20,000しかないこととオートチャージが改札のみなこと
レジでもオートチャージしてくれるねらいいんだが
あとはEDYみたいに5万までになればなあ
レジでもオートチャージしてくれるねらいいんだが
あとはEDYみたいに5万までになればなあ
23: 2020/12/29(火) 21:19:19.198
現金でいいだろ
日本は現金の信用高いんだし電車マネー使う必要性がない
日本は現金の信用高いんだし電車マネー使う必要性がない
24: 2020/12/29(火) 21:19:24.799
だってSuica使えない店なんだもん
Suica使えるならSuica使うけどSuica使えない店だからSuicaじゃダメなんだもん
Suica使えるならSuica使うけどSuica使えない店だからSuicaじゃダメなんだもん
25: 2020/12/29(火) 21:19:31.548
コンビニいかんわ
26: 2020/12/29(火) 21:19:34.953
最近タッチパネルが客側に向いててどれ使うか選べってコンビニ増えてるよね
27: 2020/12/29(火) 21:19:46.364
楽天カードApple Payに入れたけどコンビニで払う時ってIDでって言わないといかんの?
31: 2020/12/29(火) 21:20:30.372
>>27
「Apple Payで」でいいけど長いし言いにくいからな
「Apple Payで」でいいけど長いし言いにくいからな
45: 2020/12/29(火) 21:25:12.388
>>31
どうしてる?
我慢してApple Payでって感じ?
どうしてる?
我慢してApple Payでって感じ?
54: 2020/12/29(火) 21:30:26.697
>>45
iDでって言うよ
iDでって言うよ
62: 2020/12/29(火) 21:37:48.928
>>54
楽天カードってクイックペイじゃないの?
楽天カードってクイックペイじゃないの?
64: 2020/12/29(火) 21:40:04.596
>>62
なぜ俺が楽天だと思った?
楽天も持ってるけど使ってるのはANA VISAだよ
なぜ俺が楽天だと思った?
楽天も持ってるけど使ってるのはANA VISAだよ
28: 2020/12/29(火) 21:19:58.547
レジで並んでてイライラしてる奴って見てて滑稽だよなw
36: 2020/12/29(火) 21:21:12.902 ID:e2oYqrdv0NIKU
>>28
イライラはしないけど。(遅いなぁ・・・ノロマ・・・仕事できなそう。無能だなコイツ)と後ろから見てる
イライラはしないけど。(遅いなぁ・・・ノロマ・・・仕事できなそう。無能だなコイツ)と後ろから見てる
29: 2020/12/29(火) 21:20:00.342 ID:e2oYqrdv0NIKU
まさかキャッシュレスの時代だからってクレカ使ってて
現金バカにしてる無能はいないよな?wwwww
いたらかなり笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえ遅いんだよwwwwwwww迷惑考えろwwwwwwwwwwwwww
現金バカにしてる無能はいないよな?wwwww
いたらかなり笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえ遅いんだよwwwwwwww迷惑考えろwwwwwwwwwwwwww
30: 2020/12/29(火) 21:20:29.881
クレカは基本セルフで普段はQUICPayかiDだな
32: 2020/12/29(火) 21:20:56.269
QUICPay対応クレカでカード支払いしてくるやつなんなの?
QUICPayでいいじゃん
QUICPayでいいじゃん
33: 2020/12/29(火) 21:20:56.551
コンビニくらいの支払いだとパスワードいらないのですがクレカ持ったことない?
34: 2020/12/29(火) 21:21:05.075
PayPayクレカ払い俺、高みの見物
37: 2020/12/29(火) 21:21:23.587
クレカってそんなに遅い?
余裕なさすぎ
余裕なさすぎ
42: 2020/12/29(火) 21:23:59.291 ID:e2oYqrdv0NIKU
>>37
遅すぎてわらけるレベル
Win7のPCにSSDつけて
「俺のPC爆速やで」とか言ってるレベルwwwwwwwwwww
時代はUEFIでm2SSDなのにwwwwwwwwwww
遅すぎてわらけるレベル
Win7のPCにSSDつけて
「俺のPC爆速やで」とか言ってるレベルwwwwwwwwwww
時代はUEFIでm2SSDなのにwwwwwwwwwww
74: 2020/12/29(火) 21:51:14.195
>>37
全然遅くない
全然遅くない
38: 2020/12/29(火) 21:22:16.531 ID:e2oYqrdv0NIKU
で、一番のキチガイはコンビニでクレカ使って
読み取らないクレカ使おうとしてる奴なwwwwwwwwww
おまえさ?死んでいいよwwwwwwwwwwwwwww
読み取らないクレカ使おうとしてる奴なwwwwwwwwww
おまえさ?死んでいいよwwwwwwwwwwwwwww
39: 2020/12/29(火) 21:22:19.694
100円ローソンIDとかクイックペイの読み込み遅くていつも店員と「あれ?」って一瞬なる
40: 2020/12/29(火) 21:22:30.148
林檎は最初使ったけど
機種変で指紋からFaceIDになってアクション増えたから
最初のキャッシュバックキャンペーンの頃使っただけだな
機種変で指紋からFaceIDになってアクション増えたから
最初のキャッシュバックキャンペーンの頃使っただけだな
41: 2020/12/29(火) 21:23:24.435
そんなんで笑えるなんて人生楽しそうで羨ましい
44: 2020/12/29(火) 21:24:56.897
クレカはファミマが差し込みでセブンやローソンはスライダーだっけ?
スライダーは汚れとかで速度シビアになるからな
PIN入力は店の最大金額設定と商品コードによる
スライダーは汚れとかで速度シビアになるからな
PIN入力は店の最大金額設定と商品コードによる
47: 2020/12/29(火) 21:26:14.720 ID:e2oYqrdv0NIKU
>>44
ファミマはクレカ差し込んで使ってる奴いるけど超遅いwwwwwwwwwww
頼むからスイカか、ペイペイでお願いしますwwwwww
ファミマはクレカ差し込んで使ってる奴いるけど超遅いwwwwwwwwwww
頼むからスイカか、ペイペイでお願いしますwwwwww
46: 2020/12/29(火) 21:25:51.258
この余裕のなさは彼女は当然の如くいなくて
友達すらいなさそう
友達すらいなさそう
48: 2020/12/29(火) 21:26:58.698
QR決済覚えたてでウキウキなんだろう
49: 2020/12/29(火) 21:27:03.111
いやそもそもクレカだから無人だし
どこの田舎だよ
どこの田舎だよ
59: 2020/12/29(火) 21:33:10.588
>>49
スーパーもコンビニもセルフや支払いのみセルフが
やり方含めてバラバラなのもわかりにくい要素だろうな
セブンは支払いのみこちら側しか使ったことないけど
ファミマとローソンは完全セルフでやってみて楽だったのはファミマ
でもローソンはポイントとか親切だけど手順多い
スーパーは支払いのみセルフだったりあちこちバラバラだし
都心は狭い店舗多いせいもあってあまり自動化してない気もする
スーパーもコンビニもセルフや支払いのみセルフが
やり方含めてバラバラなのもわかりにくい要素だろうな
セブンは支払いのみこちら側しか使ったことないけど
ファミマとローソンは完全セルフでやってみて楽だったのはファミマ
でもローソンはポイントとか親切だけど手順多い
スーパーは支払いのみセルフだったりあちこちバラバラだし
都心は狭い店舗多いせいもあってあまり自動化してない気もする
50: 2020/12/29(火) 21:27:14.903 ID:e2oYqrdv0NIKU
頼むからコンビニは1000円札パッとだしてこれで。で頼む
レシート無しなら店員早いから10秒だろ^^;
クレカカスの奴だと2~3倍の時間はかかってる・・・
レシート無しなら店員早いから10秒だろ^^;
クレカカスの奴だと2~3倍の時間はかかってる・・・
51: 2020/12/29(火) 21:27:27.498
現金で払わないなんてイマドキの若者めケシカランっとでも思ってるのかヘラヘラ遊び楽しく
レジ打ちしてるパートのババァが一括にすんのか分割にすんのかを重要そうに聞いてた
後ろずらっと並んでんのに平気で自分の悦を優先する屑
して明らかに袋持参の奴にはレジ袋お付けしますか嬉しそうに聞いて手ぶらの客には聞かない
フリーターってなるべくしてフリーターになったんだなって思ったわ
レジ打ちしてるパートのババァが一括にすんのか分割にすんのかを重要そうに聞いてた
後ろずらっと並んでんのに平気で自分の悦を優先する屑
して明らかに袋持参の奴にはレジ袋お付けしますか嬉しそうに聞いて手ぶらの客には聞かない
フリーターってなるべくしてフリーターになったんだなって思ったわ
52: 2020/12/29(火) 21:29:04.884 ID:e2oYqrdv0NIKU
>>51
クレカでドヤ顔してるカスキターwwwwwwww
てめえ遅いんだよノロマwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クレカでドヤ顔してるカスキターwwwwwwww
てめえ遅いんだよノロマwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55: 2020/12/29(火) 21:30:32.788
全てのお店がiDに対応してくれたら助かるのに
56: 2020/12/29(火) 21:31:40.609
全部に対応した読み取り機つくるだけてみんなが幸せになれるのに
57: 2020/12/29(火) 21:32:20.372
現金は最速でも最遅でもある
58: 2020/12/29(火) 21:33:05.023
結局現金が一番早いからなぁ
60: 2020/12/29(火) 21:33:59.325
数秒の短縮のために支払い方法増やしたくないわ
めんどくせえ
新しいサービスが出てきたからっていちいち
乗っからんでええやん クレカで十分
めんどくせえ
新しいサービスが出てきたからっていちいち
乗っからんでええやん クレカで十分
66: 2020/12/29(火) 21:42:17.261 ID:e2oYqrdv0NIKU
>>60
人の迷惑考えてくれませんかねえ?wwww
現金並みにうぜえwwwww
人の迷惑考えてくれませんかねえ?wwww
現金並みにうぜえwwwww
68: 2020/12/29(火) 21:45:23.885
>>66
後ろの数人の数秒とかどうでもいいんだわ
めんどくせんだわ電子マネーとか
後ろの数人の数秒とかどうでもいいんだわ
めんどくせんだわ電子マネーとか
61: 2020/12/29(火) 21:36:16.785
キーホルダータイプあるし
マイナカードに紐付けQUICPay銀行口座リンクの国民全員配布でいいだろもう
マイナカードに紐付けQUICPay銀行口座リンクの国民全員配布でいいだろもう
63: 2020/12/29(火) 21:39:07.468
もっと楽に稼げるとこで働けばええやん
できないならまぁそう言うことやで
できないならまぁそう言うことやで
65: 2020/12/29(火) 21:41:27.057
QUICPayはJCB系やってるとこだな
SAISONやセディナみたいにi DとQUICPay両対応のところもあるよ
SAISONやセディナみたいにi DとQUICPay両対応のところもあるよ
67: 2020/12/29(火) 21:42:20.652
ANAは提携の関係かな
三角キーホルダータイプがあってそのまま搭乗できるよね
三角キーホルダータイプがあってそのまま搭乗できるよね
69: 2020/12/29(火) 21:45:31.935
カード作れない小僧か
70: 2020/12/29(火) 21:46:17.057
年寄りですら電子マネー使ってる時代なのにな
71: 2020/12/29(火) 21:46:43.033
え、Edyで
72: 2020/12/29(火) 21:47:07.406
カードが遅い?
75: 2020/12/29(火) 21:51:42.158
クレカは承認番号もらいに行くかどうかで変わるからな
夜中のタクシーとかはQUICPayもiDも結構かかったりするよ
今は知らんけどSuicaは無効のチェックだけで金額データは鯖バッチ処理で一括吸い上げ式じゃなかったっけ
夜中のタクシーとかはQUICPayもiDも結構かかったりするよ
今は知らんけどSuicaは無効のチェックだけで金額データは鯖バッチ処理で一括吸い上げ式じゃなかったっけ
76: 2020/12/29(火) 21:52:28.902
自動精算機だと下手するとクレカより現金のが早い
77: 2020/12/29(火) 21:54:20.351
現金払いだけどレジ前に暗算してスッと出すからお前らより早い自信あるわ
78: 2020/12/29(火) 21:55:20.327
暗算しても現金丁度とは限らんやろ
こういう文句付けはキャッシャーのお返しも手間とか言ってくるぞ
こういう文句付けはキャッシャーのお返しも手間とか言ってくるぞ
80: 2020/12/29(火) 21:56:36.168
>>78
俺クラスになると現金ちょうどになるように計算して買ってるから、舐めるなや
俺クラスになると現金ちょうどになるように計算して買ってるから、舐めるなや
82: 2020/12/29(火) 21:59:20.273
>>80
いつか端数なくなるやん
いつか端数なくなるやん
87: 2020/12/29(火) 22:05:10.635
>>82
そういうときは買うものを調整して端数が出ないようにする
暗算力が試される高等テクニックを使ってる
そういうときは買うものを調整して端数が出ないようにする
暗算力が試される高等テクニックを使ってる
79: 2020/12/29(火) 21:56:20.582
つーかサービスが多すぎるんだよな
実際知らんけど絶対店員の手間増えまくってるだろ
実際知らんけど絶対店員の手間増えまくってるだろ
89: 2020/12/29(火) 22:11:08.518
>>79
ドラッグストアは電子マネーでって言って店員が何かを押した後に客がどの電子マネーか選択する謎仕様になったわ
ドラッグストアは電子マネーでって言って店員が何かを押した後に客がどの電子マネーか選択する謎仕様になったわ
81: 2020/12/29(火) 21:57:33.501
ジジイ「チャリン…チャリン…チャリン…」
83: 2020/12/29(火) 21:59:36.594
SuicaもEdyもクレカも使うけれど
どれも同じような希ガス
どれも同じような希ガス
84: 2020/12/29(火) 22:01:27.160
最近のクレカはタッチで支払いできるけどタッチした瞬間じゃなくて離した後に音が鳴るからきちんと読み取りできてるのか不安
85: 2020/12/29(火) 22:03:56.788
クレカのタッチ決済知らない店員も多いらしい
俺も知らないから使わないけど
俺も知らないから使わないけど
90: 2020/12/29(火) 22:12:20.476
>>85
カードの対応もいるからね
まだこれからだね
VISAのPay waveは電波マークみたいな奴でmasterがコンタクトかな
カードの対応もいるからね
まだこれからだね
VISAのPay waveは電波マークみたいな奴でmasterがコンタクトかな
91: 2020/12/29(火) 22:15:11.415
>>90
全然わからなくてワロタ
Suicaが一番簡単で楽だし速いからそれでいっかって思ってしまう
全然わからなくてワロタ
Suicaが一番簡単で楽だし速いからそれでいっかって思ってしまう
94: 2020/12/29(火) 22:23:10.495
>>91
鉄道主体な都市圏は交通カードで済むからねえ
得する比率は回数券の方が上だけど使い勝手はいいよね
いまや私鉄もバスもだし自販機にもついてたりするし
鉄道主体な都市圏は交通カードで済むからねえ
得する比率は回数券の方が上だけど使い勝手はいいよね
いまや私鉄もバスもだし自販機にもついてたりするし
92: 2020/12/29(火) 22:17:48.017
ペイペイとかいうゴミの方がウゼえよ
93: 2020/12/29(火) 22:19:38.703
週に5回以上コンビニ行くようならナントカペイの一つや二つ使ってていいと思うわ
コンビニでの買い物って何かと端数発生するからな
大抵の場合バーコード見せて「お願いします」で終わるしな
コンビニでの買い物って何かと端数発生するからな
大抵の場合バーコード見せて「お願いします」で終わるしな
86: 2020/12/29(火) 22:04:35.948
ジジイババアの現金払いに比べたら全然いい
札だけならまだ許せるけど小銭とか一枚一枚出し始めるからな
札だけならまだ許せるけど小銭とか一枚一枚出し始めるからな
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1609244135/
コメント
コメント一覧 (28)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ただのニートだろ?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
人間の失敗作。
toushichannel
が
しました
その手段が本当に万人にメリットがあるなら、万人が勝手にその手段を選ぶはずだ。
toushichannel
が
しました
PayPayはカバンからゴソゴソ出して画面開いてモタモタでようやくスキャンできるじゃん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
セブンの新しいレジ、ファミマだと数秒だよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
混んでる時は帰ってね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
通常の会計して自分でやらせろよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
15秒〜30秒?そんなかかるわけないやろアホか
ただこのご時世に現金はデメリットしかないから変えたほうがええで
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
袋詰めさせている間に決済するのだから先に袋詰め始めた場合決済の方を先にせかすぐらい。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
トンキンのガキ共やクソ貧乏人と違って、学生以外は田舎者は電車に乗らないからSuicaは使わないんだよ。
Suicaのポイントを貰っても持て余すしな。
結局はクレジットカードになるんだよね。
ご理解頂けました?
自家用車を持てる様になったら気持ちが分かってくれると思うので
Suica推しの方々頑張ってくださいね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
おまえさ?死んでいいよwwwwwwwwwwwwwww
コンビニレジで、クレカ出しただけで、ここまで言う?
余程、不幸な人生を送っているんだね。神の恵みがありますように。
toushichannel
が
しました
コメントする