1: 2020/12/01(火) 17:14:51.587 ID:sI1jcf4n0
学生時代からの友人だし世話になったから気持ち多めに入れたんだが非常識なのか…?
2: 2020/12/01(火) 17:15:37.249
大体みんな合わせるだろ
3: 2020/12/01(火) 17:15:48.260
割れる数字とかそういう話?
4: 2020/12/01(火) 17:15:57.253
ナニで世話になったのかによる
5: 2020/12/01(火) 17:16:11.237
入れすぎるとお返しに困る
6: 2020/12/01(火) 17:16:47.874
ご祝儀「気持ち」多めで
7: 2020/12/01(火) 17:16:49.829
マジレスの嵐
8: 2020/12/01(火) 17:16:50.235
無意識でもマウンティングに取られるので気を付けたいですね
本当日本ってめんどくさい
本当日本ってめんどくさい
9: 2020/12/01(火) 17:18:21.034
このご時世に挙式する方が非常識だから気にしなくて大丈夫
10: 2020/12/01(火) 17:19:00.994
3万で十分だよ
11: 2020/12/01(火) 17:19:18.604
合わせるのが普通の意味がわからん
個人個人の気持ちなんだから好きな額でいいだろ
お前が2万しか包んでないとか知らんし
って事があった
個人個人の気持ちなんだから好きな額でいいだろ
お前が2万しか包んでないとか知らんし
って事があった
12: 2020/12/01(火) 17:19:55.487
>>11
え、そういうのあるんか
親友の結婚の年は15万くらい景気良く行こうかと思ってた
え、そういうのあるんか
親友の結婚の年は15万くらい景気良く行こうかと思ってた
13: 2020/12/01(火) 17:20:49.526
>>11
知らんしと言いつつ否定系だからもっと寄越せって事か
こういうのとは絶縁だな
俺友達居ないけど
知らんしと言いつつ否定系だからもっと寄越せって事か
こういうのとは絶縁だな
俺友達居ないけど
24: 2020/12/01(火) 17:33:07.151
>>13
分かりづらくてすまん
友達の結婚式に何人かで一緒に行ったんだけど、その時の会話で「みんないくら包んだ?」ってなったのよ
んでまあいちいち人に言うような事じゃないだろってのが大方の意見だったんだけど、1人だけやたらしつこく聞いてくるからしょうがなくみんな答えたんよ
1番多い奴で15万、俺含め他はまあだいたい5万だったかな
そしたらそのしつこかった奴が2万包んでた奴で、「俺が1番少ないじゃんみんなで合わせるだろ普通」とか言い出したから他のみんなは「そんなこと知らん」てなったって話
分かりづらくてすまん
友達の結婚式に何人かで一緒に行ったんだけど、その時の会話で「みんないくら包んだ?」ってなったのよ
んでまあいちいち人に言うような事じゃないだろってのが大方の意見だったんだけど、1人だけやたらしつこく聞いてくるからしょうがなくみんな答えたんよ
1番多い奴で15万、俺含め他はまあだいたい5万だったかな
そしたらそのしつこかった奴が2万包んでた奴で、「俺が1番少ないじゃんみんなで合わせるだろ普通」とか言い出したから他のみんなは「そんなこと知らん」てなったって話
25: 2020/12/01(火) 17:35:08.409
>>24
低みの見物が余程悔しかったんだなw
低みの見物が余程悔しかったんだなw
29: 2020/12/01(火) 17:49:00.401
>>24
それは二万のやつがが悪いわ
それは二万のやつがが悪いわ
14: 2020/12/01(火) 17:21:13.158
気の使い方が散漫だったな
15: 2020/12/01(火) 17:22:24.977
親族より多かったりするとマウント取ってると思われるんだっけ?
祝い事なのにめんどくさいよな
祝い事なのにめんどくさいよな
16: 2020/12/01(火) 17:23:12.879
政治家かよ
17: 2020/12/01(火) 17:23:35.686
1番下の弟が結婚するから祝儀出そうといくらにするのか弟に聞いたら50万出してやがったわ
これどうすりゃいいの?
これどうすりゃいいの?
18: 2020/12/01(火) 17:24:58.122
>>17
家族内は誰が高くても問題ない
家族内は誰が高くても問題ない
19: 2020/12/01(火) 17:26:23.904
>>18
なら50でもいいのか?
さすがに下は不味くね?
なら50でもいいのか?
さすがに下は不味くね?
21: 2020/12/01(火) 17:28:21.383
>>19
別に10でも構わんよ
末弟が性格悪くなければだけど
別に10でも構わんよ
末弟が性格悪くなければだけど
20: 2020/12/01(火) 17:28:03.156
貰った側(友人)は今後も付き合っていくなら問題になんてならんと思うがな
どこが騒いでんの?
どこが騒いでんの?
23: 2020/12/01(火) 17:32:07.744
>>20
嫁側の両親の耳に入ると荒れそう
嫁側の両親の耳に入ると荒れそう
22: 2020/12/01(火) 17:31:40.113
お返しが面倒になるからやめろってことだろ?
別に10万くらい景気よく包んで悪いことなんかねえわ
別に10万くらい景気よく包んで悪いことなんかねえわ
26: 2020/12/01(火) 17:35:39.409
草
27: 2020/12/01(火) 17:36:27.728
知り合いに包まない+白じゃないネクタイで現れたやつおるわ
28: 2020/12/01(火) 17:38:50.065
友人ならネクタイは白じゃなくてよくね?
30: 2020/12/01(火) 17:51:01.929
3万とか5万じゃなかったかな
遠方の人ほど多めに入れてた気がする
近場の友人なんかはみんなで出し合って何か大きめのプレゼントって感じにした
遠方の人ほど多めに入れてた気がする
近場の友人なんかはみんなで出し合って何か大きめのプレゼントって感じにした
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606810491/
コメント
コメント一覧 (15)
toushichannel
が
しました
でも、気持ちだから10万円が悪いということではない。
toushichannel
が
しました
学校できちんと教えないから一般社会常識も弁えてない子供大人が本当に多くなってる
親もきちんと教育しないし
toushichannel
が
しました
そんなに出してたらきつい
一昨年あたり月2人ペースで呼ばれてて出るかどうか悩んだわ
toushichannel
が
しました
例えば一緒に来てたそれ以下しか包まなかった友達の立場はどうなる?
あるいは、新郎新婦の職場上司とかは気持ち他より包むものだけど後で10万包んだやつがいたと知ったらそれ以下しか包まなかった自分の面子が潰されたと思うかも知れないわな。
親戚なんて赤の他人より当然包まないといけないわけだから全員10万以上包まないといけなくなるわな。
祝儀一つ包むにしてもこれだけ周りのこと考えないといけないんやで。
toushichannel
が
しました
もらった友人が騒いだなら友人がおかしい
お返しなんて今は何でもあるんだから困ることはない、黙って貰っときゃいいんだ
toushichannel
が
しました
あんまり高額にしすぎると後々めんどくさい
toushichannel
が
しました
香典100万請求してきたわ
しかもなぜか香典返しは出来ないそうなので、実質的に
200万請求されたのと同じだな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
時価四十万くらいだったな、めちゃくちゃ喜んでくれて俺も嬉しかったわ
toushichannel
が
しました
上司とか仲の良い友達なら五万(友達なら三万+物でも可)
そっから上は多くて七万しか知らん。
自分は世話になった人の息子さんの時に末広がりの意味で八万包んだのが最高額。
toushichannel
が
しました
コメントする