1: 2020/11/29(日) 10:36:08.639 ID:lGsRNM1Z0
だから金が流通しない
もはや学校の授業で取り入れるべきだろ
米国並に株を日常的にさせることが必須

2: 2020/11/29(日) 10:37:00.718
正解だけど
sonyぐらいしか応援したい会社がない

3: 2020/11/29(日) 10:38:13.102
お前はそうしてくれ
俺は貯金するわ

4: 2020/11/29(日) 10:38:26.664
日本株なんかに投資しても意味ない
日経平均見たらわかる

9: 2020/11/29(日) 10:43:41.270 ID:lGsRNM1Z0
>>4
現状はそうかもしれんが株の購入が日本国民に広がれば会社のあり方も変わっていくんだ

5: 2020/11/29(日) 10:38:48.024
個人の貯金より企業の内部留保が多すぎる

6: 2020/11/29(日) 10:40:19.098
日本の戦後発展は国民の高い貯蓄率のおかげだぞ
銀行は預かってる以上の金額を企業に貸せないからな

7: 2020/11/29(日) 10:40:40.905
素人だけど株主優待貰ってるだけでも楽しい
一応資産もプラス域だし

8: 2020/11/29(日) 10:43:04.806
株やると常に株のこと考えなきゃいけなくなって日常生活がつらくならね?😅

11: 2020/11/29(日) 10:45:05.611
>>8
なんでそんなやり方しようとするんだい?

買って寝てればいいのよ

12: 2020/11/29(日) 10:46:17.200
>>8
そんなあなたにオススメなのが月1の定期購入

13: 2020/11/29(日) 10:46:21.170
>>8
一緒に優待株塩漬け運用しようぜwwww

10: 2020/11/29(日) 10:45:01.665
投資してるよ
S&P500にな

14: 2020/11/29(日) 10:46:33.854
利確するタイミングがわかりずらいから底辺はパチンコ競馬宝くじが好き

15: 2020/11/29(日) 10:48:09.881
別に貯金でも良いんだよ
悪いのは0金利
これが経済低迷の原因なのが雁首揃えた経済学者が未だに理解出来てない点

17: 2020/11/29(日) 10:49:04.873
>>15
経済学者なんて過去に起きた現象に名前付けるだけだぞ

16: 2020/11/29(日) 10:48:23.899
積みニーで今+6万だわ

18: 2020/11/29(日) 10:49:22.743
いやでもぼけーっとしてる間に大暴落してたら後悔してもしきれないやん😅

20: 2020/11/29(日) 10:51:40.042
>>18
これが日本人の大半の投資のイメージなんだよな
このイメージを払拭していくことから始めなきゃならない

22: 2020/11/29(日) 10:54:21.121
>>18
他が下がっても逆に上がるような商品とか
はじめから下がっても大丈夫な商品買えばよろしい

23: 2020/11/29(日) 10:56:18.123
>>22
そういうのがわからんから手出せないんすよねぇ😳

19: 2020/11/29(日) 10:51:10.111 ID:lGsRNM1Z0
みんながより企業に注目して利益を求めるようになれば成長していくだろうになぁ

21: 2020/11/29(日) 10:52:03.505
株なんてそれこそ>>1みたいなノータリンの気分ごときのために俺の資産が左右される屑システムじゃん
そんなの真っ当な国民は手を出さないのが当たり前

24: 2020/11/29(日) 10:56:29.901 ID:lGsRNM1Z0
>>21
資産形成は長期株式投資が今や世界的スタンダードだよ
銀行に預けて金利0.001%で塩漬けするより株で利回り3%でも目指したほうがお得でしょ?

25: 2020/11/29(日) 11:00:44.921
個人口座に銀行の利益率に比例した利息を付ければ良い
必要であれば法で強制して

26: 2020/11/29(日) 11:04:45.183
まとまった資金がない → 少額から積立で始められる
どの会社に投資したらいいかわからない → 的を絞るのではなく沢山の優良とされる対象に分散して投資する
(日経平均に投資→日本の代表的な225社に分散して投資してることになる)
売買のタイミングがわからない → 毎月積立で「長期で」続けるだけで良い
(タイミングを見て短期決戦で成果を出そうとしない、「時間を味方につける」と言われる)

30: 2020/11/29(日) 11:16:19.699
>>26
まさにこれで長期定額投資信託やっときゃいい
そのためにNISAもあるし
金を流通させてこう

27: 2020/11/29(日) 11:04:50.045
お前らの貯金で国が株買って大損しているのが現状

29: 2020/11/29(日) 11:10:23.984
>>27
GPIFのこと言ってる?

28: 2020/11/29(日) 11:07:51.182
日本には御祝儀って文化があるんだから
良いサービス提供してくれる会社の株を御祝儀として買えば良いのにって思う

31: 2020/11/29(日) 11:45:42.669
アメリカって高校生の頃から経済学が学ぶぐらいだし日本も真似すればいいのに
むしろ中学生から学ばせればいい

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606613768/