1: 2020/11/26(木) 15:14:28.208 ID:xhjEldlh0
新入社員「え、え」
俺「新しいメモリは山内さんに発注してもらえばいいから商品のURLでも後で送っといて、それじゃ」
新入社員「でぎばぜん……」
え、最近の若者のパソコン触れますってそんなレベル?(ドン引き
俺「新しいメモリは山内さんに発注してもらえばいいから商品のURLでも後で送っといて、それじゃ」
新入社員「でぎばぜん……」
え、最近の若者のパソコン触れますってそんなレベル?(ドン引き
2: 2020/11/26(木) 15:15:20.976
学校で習わないしな
4: 2020/11/26(木) 15:15:41.312
感電怖くて触れないわ
5: 2020/11/26(木) 15:16:41.745
使えますとは言ってない(小声)
6: 2020/11/26(木) 15:17:01.298
ぺたぺた触るだけやぞ
7: 2020/11/26(木) 15:17:12.773
パソコンに物理的にさわれる能力があるって事だろ
8: 2020/11/26(木) 15:17:15.347
そのやり方をパソコンで調べて実行出来るかが重要なのにな
10: 2020/11/26(木) 15:18:32.828
けいあんでいいっすか
17: 2020/11/26(木) 15:19:36.663 ID:xhjEldlh0
>>10
別にケイアンでいいよ、返品対応早いし
PCパーツなんて初期不良のオンパレードだから返品対応の早さで決めてしまってもいいわ
別にケイアンでいいよ、返品対応早いし
PCパーツなんて初期不良のオンパレードだから返品対応の早さで決めてしまってもいいわ
11: 2020/11/26(木) 15:18:40.712 ID:xhjEldlh0
パソコン触れます^^(インターネット閲覧とかネトゲとかタイピング出来ます)
って意味だとしたらよく胸張って言えたもんだ
こっちが恥ずかしい
って意味だとしたらよく胸張って言えたもんだ
こっちが恥ずかしい
85: 2020/11/26(木) 15:48:55.751
>>11
それ以下ゴロゴロ居るからな
ソフトの立ち上げ方から教えないと駄目な奴とか
それ以下ゴロゴロ居るからな
ソフトの立ち上げ方から教えないと駄目な奴とか
12: 2020/11/26(木) 15:18:42.857
先輩社員「洗濯機触れます^^」「冷蔵庫も触れます^^」「ついでにエアコンも触れます^^」
14: 2020/11/26(木) 15:19:03.830
無から有は産めませぬ
15: 2020/11/26(木) 15:19:10.490
パワハラだな
19: 2020/11/26(木) 15:19:52.977
近頃の若者こそハードソフト共に知識あるだろ
これだからおっさんは
これだからおっさんは
28: 2020/11/26(木) 15:21:14.161
>>19
スマホ世代はパソコンを使えないヤツも多いぞ
スマホ世代はパソコンを使えないヤツも多いぞ
42: 2020/11/26(木) 15:24:38.199
>>28
でも新しいソフトや機能導入したときは若者のほうが順応するのは早い
若い人からはほとんど質問こないけど、老人はしょっちゅう来るよ
パスワードの打ち間違いレベルでも大騒ぎする
おかげで本来の業務に支障出てきて困ってる(兼任で社内のIT/OAの管理までやらされてる)
でも新しいソフトや機能導入したときは若者のほうが順応するのは早い
若い人からはほとんど質問こないけど、老人はしょっちゅう来るよ
パスワードの打ち間違いレベルでも大騒ぎする
おかげで本来の業務に支障出てきて困ってる(兼任で社内のIT/OAの管理までやらされてる)
21: 2020/11/26(木) 15:20:19.744
日本の上司は頼んどいて間違ったら怒るからなぁ
22: 2020/11/26(木) 15:20:20.260
触れますがどの程度か曖昧なまま適当な指示出してんなよ
頭悪そうだな
頭悪そうだな
25: 2020/11/26(木) 15:20:48.191
会社のパソコンの部品勝手入れ替えとかしたら懲戒モノだぞ・・・
法人契約してんだろ
法人契約してんだろ
33: 2020/11/26(木) 15:22:18.984
>>25
windows2000が動いてる専用機は
自分達で直すしかありません
新人に絶対触らせないだろうがな
windows2000が動いてる専用機は
自分達で直すしかありません
新人に絶対触らせないだろうがな
27: 2020/11/26(木) 15:20:53.241
そもそも電源ダメって決定するところまで解明してるのに
その先は放り出すって大丈夫か?
その先は放り出すって大丈夫か?
31: 2020/11/26(木) 15:21:31.947
リースじゃないの?
32: 2020/11/26(木) 15:22:18.639 ID:xhjEldlh0
>>31
リースじゃない
リースじゃない
36: 2020/11/26(木) 15:22:34.871
パソコン持ってる奴もノート率高いから分解経験まである奴は希少
37: 2020/11/26(木) 15:22:37.241
中堅社員「新入社員にマウント取れます!」
転職先「いらね」
転職先「いらね」
38: 2020/11/26(木) 15:23:27.615
電源が一番大事おじさんなのでtitanium2000Wくらいの買ってくる
55: 2020/11/26(木) 15:28:17.933
ハードまで理解が深い新人は重宝される
57: 2020/11/26(木) 15:28:59.663
重宝されるがハードに詳しい新人などいるわけもなく、いても激レア
65: 2020/11/26(木) 15:34:17.235
ハードにも詳しい激レア新人ゲット出来たらラッキー
新人ガチャは確率低いだろうけど、リセマラマラソン出来ないからなぁ
新人ガチャは確率低いだろうけど、リセマラマラソン出来ないからなぁ
66: 2020/11/26(木) 15:35:10.349
そんなの自作PCとかやってるオタクしかわからんだろ
67: 2020/11/26(木) 15:35:17.706
教えりゃいい
一回やればわかるんだから
一回やればわかるんだから
68: 2020/11/26(木) 15:36:10.923
ぶっちゃけハードに詳しい奴より仕事出来る奴の方が役に立つ
81: 2020/11/26(木) 15:46:53.087
>>68
それも含めて総合してってこと
知識はある方がいいに決まってるから
それも含めて総合してってこと
知識はある方がいいに決まってるから
69: 2020/11/26(木) 15:36:25.997
上司「ごめんな、あいつ病気なんだわ」
新入社員「そうなんですね」
新入社員「そうなんですね」
72: 2020/11/26(木) 15:37:12.063
新入社員相手にマウント取ろうとすんなよ
こいつらは使えないやつだから俺が一から教えてやるぐらいの気持ちでいけ
こいつらは使えないやつだから俺が一から教えてやるぐらいの気持ちでいけ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606371268/
コメント
コメント一覧 (26)
そりゃ「電源変えといてー」だけじゃ経験あってもオロオロするわ
むしろこの程度でムキになって突っ込むイッチがド恥ずかしい
まぁ社会人3年目ぐらいの奴かな?このイッチは
なんで自分でやってるの?
会社資産を個人で勝手に弄るのO.K.とか・・
他の電源と交換でもして、原因が分かったんだろうか?
会社のパソコンとか普通はメーカもの買うやろ。
メーカーものでええのに1が無理やり趣味で自作PCにしたんやろ
説明下手糞なイキリ先輩は本当に迷惑
まだ学歴や英語や会計のほうがいい。
なんの仕事か知らんけど、電源インバータなら結構使ってな壊れないやろし意味わからん。
本当に電源がいかれたのなら、他の部品も友連れにしてる事が多い
データを吸い上げてPCごと新品にすべき案件
イッチみたいなボンクラでもできるような作業ごとき知ってても何の自慢にならんわ。
これで「マウントとってる」って、もはや被害妄想の域だろ…
電源を知らなくても検索すれば分かるじゃん…
「URL送っといて」しか言ってないじゃん…
マトモな会社なら15年前の時点でね
PCの電源交換くらいスグ出来るけどな、中身がヤニや埃でドロドロになってない限りは
あいつマジ無能だわ
よく考えたらそれが出来る様になるあmでの最低限お知識と安全確保の知識はいるしネットで調べてもそこら編は知ってるやつ向けに書かれてるからわからんか
誰も中開けてハードウェアいじれるとは解釈しないわ。
PCの故障自分らで修理する会社存在するの?
どんな貧乏会社?
普通メーカーと保守契約結ぶだろ?
新人のそれもどの程度のスキルかわからないヤツにたのまない
専属の対応チームか業者に任せるのが普通
コメントする