1: 2020/11/22(日) 14:34:53.936 ID:Q/i4gZGu0
たかだか10円ケチるならコンビニ利用するなよ(笑)
2: 2020/11/22(日) 14:35:13.287
3円な
5: 2020/11/22(日) 14:35:44.867 ID:Q/i4gZGu0
>>2
3円ケチる貧乏人どもwwwwwwwwwwwwwww
3円ケチる貧乏人どもwwwwwwwwwwwwwww
3: 2020/11/22(日) 14:35:25.304
ゴミ袋になるから買ってる
4: 2020/11/22(日) 14:35:35.352
コンビニで袋買うほど利用しないし
ガムやお茶ならテープ貼ってもらえば済むし
ガムやお茶ならテープ貼ってもらえば済むし
6: 2020/11/22(日) 14:35:55.236
( ´・ω・` )すぐ食べるから
8: 2020/11/22(日) 14:36:04.954
地球が綺麗になっていいじゃん
10: 2020/11/22(日) 14:36:21.269
レジ袋要る要らないのやり取り億劫すぎる…
12: 2020/11/22(日) 14:36:58.515 ID:Q/i4gZGu0
>>10
レジ袋お願いします。でいいじゃん
コミュ障かよwwwwwwwwwwwwww
レジ袋お願いします。でいいじゃん
コミュ障かよwwwwwwwwwwwwww
11: 2020/11/22(日) 14:36:51.294
条件反射で断ってから5秒で後悔するよな
15: 2020/11/22(日) 14:37:58.169
俺としては毎回なんも言わずに袋つけてくれていいんだけどな
それやると勝手に買わせるな!とかいうゴミがいてダメなんだろうな
それやると勝手に買わせるな!とかいうゴミがいてダメなんだろうな
16: 2020/11/22(日) 14:38:00.741
3円でマウント取る精神貧乏人
有料化した根本的な理由を理解できてないバカ
有料化した根本的な理由を理解できてないバカ
17: 2020/11/22(日) 14:38:32.178 ID:Q/i4gZGu0
塵も積もれば山となるってか?www1日10円wwww年間300日利用しても3000円だけじゃんwww
3000円で人生変わるとでも思ってんの?wwwwwwwwwww
3000円で人生変わるとでも思ってんの?wwwwwwwwwww
30: 2020/11/22(日) 14:45:07.330
>>17
3000円あればちょっといい飯食えるぞ
3000円あればちょっといい飯食えるぞ
35: 2020/11/22(日) 14:49:20.716 ID:Q/i4gZGu0
>>30
3000円ないならコンビニ利用するなよ貧乏人wwwwwwwwwwwwww
3000円ないならコンビニ利用するなよ貧乏人wwwwwwwwwwwwww
19: 2020/11/22(日) 14:39:47.868
レジ袋貰うの忘れるときがあるからちゃんと貰うの忘れないようにしないとって言うのがなんかプレッシャーになって疲れる
22: 2020/11/22(日) 14:40:06.762
店員「マイバッグはお持ちですか?」
俺「持ってます」(キリッ
からのレジ前袋詰め時間で後悔する
俺「持ってます」(キリッ
からのレジ前袋詰め時間で後悔する
24: 2020/11/22(日) 14:43:36.505
会計してからレジ貰ってないことに気づいてレジ袋もお願いしますって言うと
はいはい…って感じでバツが悪そうにレジ袋の値段加算してる姿が見ていて精神衛生的に来るものがある
はいはい…って感じでバツが悪そうにレジ袋の値段加算してる姿が見ていて精神衛生的に来るものがある
25: 2020/11/22(日) 14:43:42.376
いりますって言ってるのに要りませんって聞こえてるのか貰えない時有るんだよな
滑舌悪すぎでしょwwwwwwwww
滑舌悪すぎでしょwwwwwwwww
27: 2020/11/22(日) 14:44:24.773
レジ袋貰わなくて良いようにウッキウキで袋100枚入り税抜き300円で買ったわ
今はくそ後悔してるけど
今はくそ後悔してるけど
29: 2020/11/22(日) 14:45:05.005 ID:Q/i4gZGu0
>>27
仕事できなそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕事できなそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31: 2020/11/22(日) 14:46:34.414
100枚貰っても300円かそこらだろ
ゴミ捨ての利便性考えれば何でも無い
ゴミ捨ての利便性考えれば何でも無い
32: 2020/11/22(日) 14:46:45.348
無料だろうといらねー物は貰わんだろ
33: 2020/11/22(日) 14:47:52.836
レジが喋るのやめてくれ…
年齢確認みたいにタッチするならまだしも
レジと会話してるみたいで傍目にキモすぎる
年齢確認みたいにタッチするならまだしも
レジと会話してるみたいで傍目にキモすぎる
37: 2020/11/22(日) 14:50:13.827
どう見てもエコバッグ持ってないやつがカゴいっぱいに持ってきてるのに「袋どうします?」って聞くのどうなんだろ
38: 2020/11/22(日) 14:51:19.812
レジ袋必要ですかとも聞かずに付けない店員にはホント困るよね
39: 2020/11/22(日) 14:51:31.405 ID:Q/i4gZGu0
エコバッグとかきたねえよwwww清潔感ゼロwwwwwwwwwwwww
レジ袋くらい買えよ貧乏人wwwwwwwwwwwwww
レジ袋くらい買えよ貧乏人wwwwwwwwwwwwww
41: 2020/11/22(日) 14:51:51.711
チェーンの定食屋とかでもみてると面白い
明らかな貧乏人(きったねぇ服で軽自動車ファミリー)は現金払いでポイントカードも持ってない
それなりに金持ってそうな人はクレジットカードとかキャッシュレス決済でポイントカードも使う
貧乏人ってお金の価値がわかってないから貧乏人なんだよな
明らかな貧乏人(きったねぇ服で軽自動車ファミリー)は現金払いでポイントカードも持ってない
それなりに金持ってそうな人はクレジットカードとかキャッシュレス決済でポイントカードも使う
貧乏人ってお金の価値がわかってないから貧乏人なんだよな
72: 2020/11/22(日) 15:09:33.240
>>41
これめっちゃある
金ない金ない言ってるくせにクレジットすら使わなくて電子マネーとか「存在は知ってる」程度
だから貧乏なんだよ
これめっちゃある
金ない金ない言ってるくせにクレジットすら使わなくて電子マネーとか「存在は知ってる」程度
だから貧乏なんだよ
44: 2020/11/22(日) 14:53:02.171
袋いるか聞かれて使うのでお願いしますって言ったらくれなかった事あるわ
50: 2020/11/22(日) 14:55:39.962
バッグ持ってるからしゃーない
53: 2020/11/22(日) 14:56:10.659 ID:Q/i4gZGu0
>>50
マイバッグとかきたねえよwwwwwwwwwwwww清潔感無さ過ぎwwwwwwww
マイバッグとかきたねえよwwwwwwwwwwwww清潔感無さ過ぎwwwwwwww
66: 2020/11/22(日) 15:02:24.414
>>53
あー違うわ
グッチのバッグな
汚い臭いマイバッグと一緒にすんなw
あー違うわ
グッチのバッグな
汚い臭いマイバッグと一緒にすんなw
52: 2020/11/22(日) 14:55:48.091
今まで買った量に対して適切な袋にしてくれてたじゃん
どっちにしますかって聞かんでよ
ギリ入るくらいの方選んで詰め込む感じにさせるの悪いからついデカイ方でって言ってしまう
どっちにしますかって聞かんでよ
ギリ入るくらいの方選んで詰め込む感じにさせるの悪いからついデカイ方でって言ってしまう
54: 2020/11/22(日) 14:56:57.422
大小選べって言われるの確かに腹立つわ
おまえらで判断してくれや!って
どのくらいのサイズかまず分からんちゅーねん
おまえらで判断してくれや!って
どのくらいのサイズかまず分からんちゅーねん
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606023293/
コメント
コメント一覧 (32)
普通に環境意識して買わないだけ
レジ袋有料化が消費税増税と並ぶ令和の二大愚策なのは、全ての業種に適用を拡大したこと。
それとレジ袋有料化だから紙袋も有料化にしたところが多すぎ。。。
デパートは行かんから知らんけど、セブンイレブン、東急ハンズ、カルディは紙袋有料化!
それも買う金額が増えるほど送料が無料となる通販と違って、買えば買うほど有料の紙袋が
複数枚が必要になるんだな。。。
そのうちデパートにでも行って紙袋が優良かどうか確認しよう!
今のところ空いてる時間帯でしかやらかしてないから何とかなってるけど
レジ袋を買わないと決めて入店しているから、余分なモノは
一切買わなくなったし、ついでに・・という衝動買いは一切
しなくなった。
スーパーでは袋買っていますけどね。
契約満了で業態変更しましたが、コンビニ平均粗利・4割弱
オペレーション標準化を優先し、レジ袋などは無料で然るべ
きだと思っています
問題はレジ袋が絶対に必要な業界にまで有料化を通達の名のもとに強制したこと。
例えば、クリーニング屋。。。持って行くときはゴミ袋に詰めればいいけど、
仕上がり品の持ち帰りははゴミ袋とかエコバッグじゃ無理な!クリーニング屋のビニール袋
でなければきちんと入らん。。。
次に駅弁屋な。。。汁が漏れるか分らんようなものをエコバッグに入れて汁が漏れたら大惨事や。
食べた後のゴミもレジ袋に入れてゴミ箱に入れて捨てるから環境負荷は変わらん
そして本屋。。今までは新書とか文庫本であればレジ袋に入れて持ち帰っていたけど、本を裸で
持つわけには行かないので仕方が無いのでカバーをしてもらっている。もちろんあんなカバーは
邪魔だから家に帰ったら速攻で捨てているけどね。。。。
そしてカルディとかいうコーヒー豆屋。以前は買った商品が多めの時は必ず紙袋にしてくれたけど
これも有料化。来たついでにまとめて買おうなんていう意欲は減退するわ。。
小泉のぼんくら落とせ
有料化しなくてもいいんだけどな
環境意識(笑)とかクソ笑うわ
これに関しちゃ、ただのアンチの戯れ言やね
マイバッグ買えや
そして元々レジ袋無料配布は『万引き防止』と『店前のポイ捨ての抑制』だろ…
後者を切り捨てて環境問題()を取って新たに『コロナの感染リスク増』と言う付加価値付けたのに…レジ袋削減もしないとか誰もが損しかしないやんけ…
いやその為にあそこが喚いて作った法やろうけど。
レジ袋だけを槍玉にあげたアホが悪い
家庭を持ったり、貯金をきちんとしてる人は1円、5円を疎かにしない
チリも積もれば…を実感できるからね
逆に、3円ぽっちでマウント取りに行く虚しさなw
実際はそういう意識の違いが、貧乏人と金持ちのどちらになるのかを決めるんやろうけど
弁当温めた時に、手持ち袋なくて、いつも通り流れで袋要りませんと言って、熱々にされた弁当を出され後悔したことはある
コメントする