1: 2020/11/06(金) 19:01:58.032 ID:RsSJM4gs0
2: 2020/11/06(金) 19:02:28.458
いいじゃん
3: 2020/11/06(金) 19:03:02.998
おいしそう
4: 2020/11/06(金) 19:03:42.564
セブン並みだな
5: 2020/11/06(金) 19:04:32.615
会社負担なさそう
6: 2020/11/06(金) 19:04:40.719
280円でおね
7: 2020/11/06(金) 19:05:07.444 ID:RsSJM4gs0
ちなAmazonな
8: 2020/11/06(金) 19:05:10.391
これに400円出せないってどんな生活してんだよ
9: 2020/11/06(金) 19:06:24.514
あと1品欲しい
10: 2020/11/06(金) 19:06:55.611
まあこんなもんてあきらめて食うやつ
11: 2020/11/06(金) 19:06:57.506
うまそう
家からオニギリ2個の自分からみたら
うらやましい
家からオニギリ2個の自分からみたら
うらやましい
12: 2020/11/06(金) 19:08:10.520
ちょっと高いな
13: 2020/11/06(金) 19:08:18.378
野菜すくねぇ
14: 2020/11/06(金) 19:08:46.078 ID:RsSJM4gs0
左上から雑草、ご飯、ポテサラもどき、白身魚のムニエル味薄
16: 2020/11/06(金) 19:10:02.312
これならコンビニのほうが良いな
17: 2020/11/06(金) 19:10:05.728
>>1
仕事はキツイですか?
仕事はキツイですか?
20: 2020/11/06(金) 19:11:25.885 ID:RsSJM4gs0
>>17
クッソハードやめるやつ続出やっぱAmazonはクソ
クッソハードやめるやつ続出やっぱAmazonはクソ
26: 2020/11/06(金) 19:13:18.398
>>20
そうでしたか!
自分は日雇いでネット販売の倉庫やりましたが
遅いと走らせられました
そうでしたか!
自分は日雇いでネット販売の倉庫やりましたが
遅いと走らせられました
29: 2020/11/06(金) 19:15:30.444 ID:RsSJM4gs0
>>26
走ったら怒鳴られるしソーシャルディスタンス2m絶対近いちゃいけない
走ったら怒鳴られるしソーシャルディスタンス2m絶対近いちゃいけない
38: 2020/11/06(金) 19:20:12.512
>>29
走ったら怒られるって逆にいいですね
ソーシャルディスタンス厳守も
「何番、遅いから早くして!」
とかおっさんにいわれるとマジムカつきましたよ
丁寧にやってんのに
梱包前のバーコードでミスるとそいつらが怒るし
二度と行きたくない
走ったら怒られるって逆にいいですね
ソーシャルディスタンス厳守も
「何番、遅いから早くして!」
とかおっさんにいわれるとマジムカつきましたよ
丁寧にやってんのに
梱包前のバーコードでミスるとそいつらが怒るし
二度と行きたくない
18: 2020/11/06(金) 19:10:37.246
老人か女用やろこれ
明らかに足らん
明らかに足らん
19: 2020/11/06(金) 19:10:42.667
味噌汁が欲しかった
21: 2020/11/06(金) 19:11:28.910
セブンのよりはマシ
22: 2020/11/06(金) 19:11:45.553
ちょっと高い
25: 2020/11/06(金) 19:12:40.894
食堂ないところか?
29: 2020/11/06(金) 19:15:30.444 ID:RsSJM4gs0
>>25
食堂はあるけど個室みたいでせまい
食堂はあるけど個室みたいでせまい
27: 2020/11/06(金) 19:14:35.382
味噌汁がほしいな
28: 2020/11/06(金) 19:14:36.497
ん~ あと1品欲しいね
それか隙間なくもりもりでやってほしい
成人男性、これじゃあ足らんわ
カップ麺ほしいとこ
それか隙間なくもりもりでやってほしい
成人男性、これじゃあ足らんわ
カップ麺ほしいとこ
30: 2020/11/06(金) 19:16:12.869
すまんコンビニ飯と変わりあるか?
32: 2020/11/06(金) 19:17:47.955 ID:RsSJM4gs0
>>30
コンビニの方が100倍うまい。減塩がデフォだから味しない
コンビニの方が100倍うまい。減塩がデフォだから味しない
31: 2020/11/06(金) 19:16:35.341
底辺ならこんなもんだろ
33: 2020/11/06(金) 19:18:05.580
おかず少なすぎるな
マジでほっともっと行った方が満足感あるだろ
マジでほっともっと行った方が満足感あるだろ
34: 2020/11/06(金) 19:18:09.800
底辺だから社食でも搾取ってやつだなw
カイジの地下帝国と一緒だね
カイジの地下帝国と一緒だね
49: 2020/11/06(金) 19:25:29.490
>>34
全く同じ事思ったわ…容赦ないな
全く同じ事思ったわ…容赦ないな
35: 2020/11/06(金) 19:18:13.207
400円はちょっとな
でもまあ作る方からしたらそんなもんなのだろう
食う方からしたら280 せめて350
でもまあ作る方からしたらそんなもんなのだろう
食う方からしたら280 せめて350
36: 2020/11/06(金) 19:18:59.414
むしろコンビニ弁当の方がマシ
37: 2020/11/06(金) 19:19:31.906 ID:RsSJM4gs0
定食が400
丼物が350
カレーは250
丼物が350
カレーは250
39: 2020/11/06(金) 19:20:16.804
唐揚げかとオモタ
40: 2020/11/06(金) 19:20:19.967
カレーでええやん
41: 2020/11/06(金) 19:20:27.432
200円ならあり
42: 2020/11/06(金) 19:21:04.278
社食って福利厚生的なもので基本安いもんちゃうん?
こんなん市販で400円以下、社食なら100円~300円レベルやろ。
こんなん市販で400円以下、社食なら100円~300円レベルやろ。
43: 2020/11/06(金) 19:22:54.801
これで400は高いわ
200ならいいけど
200ならいいけど
44: 2020/11/06(金) 19:23:18.523 ID:RsSJM4gs0
57: 2020/11/06(金) 19:28:58.205
>>44
あ、これ250ならアリだな
いーんだよ具なんかなくてもレトルトでも ありあり
あ、これ250ならアリだな
いーんだよ具なんかなくてもレトルトでも ありあり
45: 2020/11/06(金) 19:23:53.745
糞ブラックなアマゾンか
今日も誰かがPIPの被害に
今日も誰かがPIPの被害に
46: 2020/11/06(金) 19:24:11.274
どうせAmazonだから社食も外注業者だろ?
んでAmazonは社食外注からもテナント料金を踏んだくる
結果、280円で利益が出る弁当も400円になるってやつだなw
んでAmazonは社食外注からもテナント料金を踏んだくる
結果、280円で利益が出る弁当も400円になるってやつだなw
48: 2020/11/06(金) 19:25:25.020
全部白い
50: 2020/11/06(金) 19:25:45.035
400円でこれじゃ俺の普段の290円の弁当には一体何が使われてるんだと勘ぐっちまう
51: 2020/11/06(金) 19:25:56.470
きっつ
52: 2020/11/06(金) 19:26:04.408 ID:RsSJM4gs0
無人の売店があるけどノーマルのカップ麺が180円
麺作りも180マジクソ
麺作りも180マジクソ
55: 2020/11/06(金) 19:28:36.066
>>52
もうスーパーで買えよ
もうスーパーで買えよ
53: 2020/11/06(金) 19:26:34.986
もう少し量がないと作業してる人には足りなくね
54: 2020/11/06(金) 19:28:28.136
ぼりすぎ
56: 2020/11/06(金) 19:28:55.502 ID:RsSJM4gs0
61: 2020/11/06(金) 19:38:35.888
>>56
これは上級社員の社食だろ
これは上級社員の社食だろ
62: 2020/11/06(金) 19:39:31.530
>>61
これで上級はないわ
上級は和食屋の天丼そばセットとかだぞ
これで上級はないわ
上級は和食屋の天丼そばセットとかだぞ
69: 2020/11/06(金) 19:41:30.517
>>62
ここの社内ヒエラルキーでの話だろ
ここの社内ヒエラルキーでの話だろ
58: 2020/11/06(金) 19:29:38.184
普通、社内の自販機とかって通常の自販機より安いのが当然じゃね?
59: 2020/11/06(金) 19:33:09.611
社食ですら社員に恩恵を与えたくないと言う意思がひしひしと感じるわw
バカにされとるなぁ、、
バカにされとるなぁ、、
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1604656918/
コメント
コメント一覧 (18)
これに400円出すなら高くても別のもの食うわ
明らかに値段に見合ってないわ
住宅地から離れてて、通勤も車か送迎バスでないと通えないような場所のさ
こういうトコだと、給食屋も遠いから配達したがらないし、自販機の補充も面倒くさい
山の上とか観光地価格みたいなモンですわ
あいつら平気でくっさい魚の弁当作ってくるからな
今やこんな弁当と比較されるようになるとは
あばばばばばば
社員の人数が少ないところだと、まとめ買いが出来ないからしょうがないレベルという印象。
社食は社員の人数が多い方が効率が良いから小さいところだとショボくなる傾向はある。
弁当箱のサイズがよくわからんのだが、飯も山盛りじゃん?
実際、ちゃんと利益出そうと思ったら400円でできる弁当なんてこんなもんだよ
文句あるなら自分で作れや?
量を減らせば見た目は、もっとマシになるかもしれんけど腹は膨れんだろ。
コメントする