1: 20/11/03(火)22:56:07 ID:oDk
AIで何でも雑務はこなしてくれるんとちゃうんか
3: 20/11/03(火)22:58:48
わかる
いまだにエクセルから脱却できないの罪深い
いまだにエクセルから脱却できないの罪深い
6: 20/11/03(火)23:02:59 ID:oDk
2020年も終わろうとしとるのに、
日々の仕訳やら、報告書やらポチポチエクセルとか…
この辺の仕事の進化2000年で止まってるやろ
日々の仕訳やら、報告書やらポチポチエクセルとか…
この辺の仕事の進化2000年で止まってるやろ
7: 20/11/03(火)23:04:46 ID:oDk
この仕事がAIに仕事奪われる未来が1ミリも想像でけへん
9: 20/11/03(火)23:05:00
>>7
よかったやん
よかったやん
10: 20/11/03(火)23:05:53
ワイもその状態やわ
てか手作業以外にどうすりゃええねん
てか手作業以外にどうすりゃええねん
11: 20/11/03(火)23:06:28
AIは行動の指示の方で成長するけど実際の業務は人間がやるんやろ
文字通りAIの奴隷になるんやで
文字通りAIの奴隷になるんやで
12: 20/11/03(火)23:06:35 ID:oDk
三年前くらいの雑誌では、AIに仕事奪われる職って会計士やら経理マンやら
言われとったのに、まっっったく大企業ですら中小と同じ仕事の仕方
言われとったのに、まっっったく大企業ですら中小と同じ仕事の仕方
13: 20/11/03(火)23:07:48 ID:oDk
システムで複雑にやった仕事の結果をエクセルで正しいことを証明する仕事やで
アホすぎてやってられんわ
アホすぎてやってられんわ
15: 20/11/03(火)23:09:35
>>13
で他の素晴らしい企業はエクセルでなくなにでやってんの?
で他の素晴らしい企業はエクセルでなくなにでやってんの?
17: 20/11/03(火)23:11:17 ID:oDk
>>15
知らんわ
なんかAIで経営管理やら、開拓すべき業界やらそんなんシステムでちゃっちゃと
やるもんやろ、と思ってたわ
知らんわ
なんかAIで経営管理やら、開拓すべき業界やらそんなんシステムでちゃっちゃと
やるもんやろ、と思ってたわ
14: 20/11/03(火)23:09:16
何で何でもエクセルで作らないといけないんだろうな
昔簡単な回覧資料をワードでA4一枚で作ったら凄い怒られた思い出がある
昔簡単な回覧資料をワードでA4一枚で作ったら凄い怒られた思い出がある
20: 20/11/03(火)23:12:20 ID:oDk
>>14
そらお前さんの会社のレベルが低くて上司がそこらへんのおっさんレベルだからや
そらお前さんの会社のレベルが低くて上司がそこらへんのおっさんレベルだからや
21: 20/11/03(火)23:13:24
>>20
否定できんから困るが
実際世の中の大半の大人ってのはそこらへんのおっさんなんやで…
否定できんから困るが
実際世の中の大半の大人ってのはそこらへんのおっさんなんやで…
23: 20/11/03(火)23:14:42 ID:oDk
>>21
勉強ちゃんとしてないし運もないからしゃーない
勉強ちゃんとしてないし運もないからしゃーない
16: 20/11/03(火)23:10:30
少なくとも何でもエクセルでやるのはやめてほしい
冗談抜きにエクセルで資料作って
罫線が無い事を指摘する人なんて山ほどいる
冗談抜きにエクセルで資料作って
罫線が無い事を指摘する人なんて山ほどいる
22: 20/11/03(火)23:13:51 ID:oDk
ていうか、2020年なのにいまだに人の頭フル活用して仕事してることに違和感だ
26: 20/11/03(火)23:17:12
>>22
頭は少しも使わん
ただ「人の手」と「時間」は使う
大体大企業とそれに連なる系列会社が未だに残業して、時間をかければかけるほどいいものが出来る思考なのが日本なんやから無理や
早寝早糞の教育されとったのが今の上司なんやから…
頭は少しも使わん
ただ「人の手」と「時間」は使う
大体大企業とそれに連なる系列会社が未だに残業して、時間をかければかけるほどいいものが出来る思考なのが日本なんやから無理や
早寝早糞の教育されとったのが今の上司なんやから…
31: 20/11/03(火)23:19:53 ID:oDk
>>26
頭むちゃくちゃ使うがな意味わからん
今だにエクセルやらパワポで資料作りやで。
表現に気を使って、矢印の向きやら微調整して
こんなん1990年後半と何も変わらへん
頭むちゃくちゃ使うがな意味わからん
今だにエクセルやらパワポで資料作りやで。
表現に気を使って、矢印の向きやら微調整して
こんなん1990年後半と何も変わらへん
33: 20/11/03(火)23:21:13
>>31
皮肉として言っとるんなら兎も角
マジでそういう作業をやるようになるとほんまに脳味噌退化してく気分になるで
指定されたフォントじゃないと駄目とか
一々罫線引かんといかんとか
写真の向きをピッチリ合わせるとか
バカだよマジで
皮肉として言っとるんなら兎も角
マジでそういう作業をやるようになるとほんまに脳味噌退化してく気分になるで
指定されたフォントじゃないと駄目とか
一々罫線引かんといかんとか
写真の向きをピッチリ合わせるとか
バカだよマジで
36: 20/11/03(火)23:23:10 ID:oDk
>>33
え?そりゃその辺気を使うに決まってるけど、書く内容気にせえへんの?
書く内容考えるのに頭使わんの?
ただてにをはを修正するだけの仕事してるの?
え?そりゃその辺気を使うに決まってるけど、書く内容気にせえへんの?
書く内容考えるのに頭使わんの?
ただてにをはを修正するだけの仕事してるの?
24: 20/11/03(火)23:15:36
AIは無理やろ
経理業務にどんだけコストかけてるのか知らんが単純な作業ならエクセルで十分な場合はある
今はクラウドサービス使うのが主流やと思うが
経理業務にどんだけコストかけてるのか知らんが単純な作業ならエクセルで十分な場合はある
今はクラウドサービス使うのが主流やと思うが
25: 20/11/03(火)23:16:28 ID:oDk
>>24
クラウドってサーバーの代わりなんちゃうの?どゆこと意味わからん
クラウドってサーバーの代わりなんちゃうの?どゆこと意味わからん
32: 20/11/03(火)23:19:58
>>25
サーバごと提供もあるが、ソフトウェアの提供もあるで
会計ソフトやとfreeeが有名やな
サーバごと提供もあるが、ソフトウェアの提供もあるで
会計ソフトやとfreeeが有名やな
27: 20/11/03(火)23:18:09
ほんまただの簡単な資料の作成に
こんなに無駄に時間かけて細部にこだわるのなんて日本ぐらいやろうな
そんなに拘りたいんならデザイナーでも雇って一からつくらせりゃええのに
こんなに無駄に時間かけて細部にこだわるのなんて日本ぐらいやろうな
そんなに拘りたいんならデザイナーでも雇って一からつくらせりゃええのに
28: 20/11/03(火)23:18:41
core30でも当たり前に手作業だぞ
てかAIに出来るなら雇わないだろ
てかAIに出来るなら雇わないだろ
29: 20/11/03(火)23:19:29
>>28
其の通りやな
雇われて事務作業その他とかいう淘汰されて当然の作業に関われるって事は
つまりそういう事や
其の通りやな
雇われて事務作業その他とかいう淘汰されて当然の作業に関われるって事は
つまりそういう事や
35: 20/11/03(火)23:22:25
そして何故エクセルじゃないと駄目なのか
ほんまに永遠の謎
どうしてワードで作成してはまずいのか
ほんまに永遠の謎
どうしてワードで作成してはまずいのか
38: 20/11/03(火)23:23:41
マジで日本のおっさん連中って
どいつもこいつもみんなそっくりエクセルはワードの上位互換だと思ってるんだよね
どいつもこいつもみんなそっくりエクセルはワードの上位互換だと思ってるんだよね
41: 20/11/03(火)23:25:54
大企業の経理は分業が進んでるから減価償却担当は減価償却のみ法人税担当は法人税のみを永遠と計算してるってマジ?
55: 20/11/03(火)23:32:31 ID:oDk
>>41
うちはそうやで
固定資産だけで100000件あるからな
人貼り付けとるみたいや
うちはそうやで
固定資産だけで100000件あるからな
人貼り付けとるみたいや
65: 20/11/03(火)23:38:34
>>55
ほげ…
ずっとやってたらおかしくなりそう
ほげ…
ずっとやってたらおかしくなりそう
66: 20/11/03(火)23:39:19 ID:oDk
>>65
給料もらうためやからしゃーないやろ?
頭おかしなりそうなってもニコニコ平気なフリしてやってんで
給料もらうためやからしゃーないやろ?
頭おかしなりそうなってもニコニコ平気なフリしてやってんで
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604411767/
コメント
コメント一覧 (11)
そこから生産性が低いと言われるまでがデフォ
こちとら手書き伝票と出納帳ぞ?
おばあちゃん経理いなくなって、私がエクセルに変えたったわ
そしたら、クビだってさ
自分が旧石器時代の遺物だと教えられて喜ぶ人間はいないからな。
ドキュメントは正式な文書じゃなけりゃ目次だけ在ればいいよ。
今回のデジタル庁ができれば少しずつ変わるかもだけど
あんなん基本的に登録したパラメータから機械的に算出されるだけだし
最終的にシステムに取り込むようなデータはワードよりエクセルのほうがテンプレート化しやすいからなぁ
これ
AI様がやるまでもない雑務を人間がさせてもらえる時代になるんやで
経営者の価値観から言ったらAI様の給料(電気代)よりなんで人間の給料が高いのかわからんとか言う時代になるんや
イッチの考える近未来の終着駅はまだまだ先って考えもしねーんだろうな
コメントする