1: 2020/10/22(木) 12:13:55.475 ID:cvkx0dyHr
月に20万も使わないからどんどん貯まってく‥なんかそれ見て虚しくなる
3: 2020/10/22(木) 12:14:54.347
結婚して子供つくりゃその程度の手取りすぐなくなるぞ
2: 2020/10/22(木) 12:14:19.916
結婚は?
4: 2020/10/22(木) 12:15:09.027 ID:cvkx0dyHr
してない
絶望的に女友達で終わる彼女もできない
絶望的に女友達で終わる彼女もできない
5: 2020/10/22(木) 12:15:11.210
年収1000万くらい?
13: 2020/10/22(木) 12:17:23.339 ID:cvkx0dyHr
>>5
もうちょいあるけど
もうなんか年収300万くらいの仕事をのんびりやるのもありなんじゃないのかって思ってる
もうちょいあるけど
もうなんか年収300万くらいの仕事をのんびりやるのもありなんじゃないのかって思ってる
6: 2020/10/22(木) 12:15:33.618
今貯金いくら?
19: 2020/10/22(木) 12:18:50.689 ID:cvkx0dyHr
>>6
4000万くらいだと思う
4000万くらいだと思う
7: 2020/10/22(木) 12:15:36.156
ワイに寄付すればええ
9: 2020/10/22(木) 12:16:04.656
いいなあ
10: 2020/10/22(木) 12:16:29.474
一人で勝手に大きくなったと思ってるんでしょ?
親に支援とか一切考えずに全部一人で抱え込んでるんでしょ
そりゃ貯まるわw
解散
親に支援とか一切考えずに全部一人で抱え込んでるんでしょ
そりゃ貯まるわw
解散
12: 2020/10/22(木) 12:17:21.280
>>10
怒るなよアルバイトくんw
怒るなよアルバイトくんw
11: 2020/10/22(木) 12:16:52.418
俺も手取り60万だけどわかる
14: 2020/10/22(木) 12:17:45.034
年収850万くらいだな
16: 2020/10/22(木) 12:18:33.585
>>14
馬鹿過ぎ
馬鹿過ぎ
20: 2020/10/22(木) 12:19:47.146
>>16
俺が手取り50万の年収850万なんだけど
俺が手取り50万の年収850万なんだけど
29: 2020/10/22(木) 12:22:26.933
>>20
ボーナス無い会社ならまだわかる
ボーナス無い会社ならまだわかる
52: 2020/10/22(木) 12:49:33.206
>>29
公務員でボーナスありなんだけど
公務員でボーナスありなんだけど
15: 2020/10/22(木) 12:17:59.470
金あるのに結婚できないのは絶望的に何かがだめなんだろうな
17: 2020/10/22(木) 12:18:49.019
>>1です
本当は職歴無しニートです
すみませんでした
本当は職歴無しニートです
すみませんでした
18: 2020/10/22(木) 12:18:49.667
手取り50万円で年収1000万円以上ってどんだけ天引きで積み立てしてんだよ。。
22: 2020/10/22(木) 12:20:54.651
自虐してるのかマウント取りたいのかハッキリしろ
23: 2020/10/22(木) 12:20:58.152
趣味ないの?
24: 2020/10/22(木) 12:21:03.048 ID:cvkx0dyHr
朝も昼もご飯食べないから食費もそんなかからないし
飲み物も水道水持っていってる
なんかお金使いたい
飲み物も水道水持っていってる
なんかお金使いたい
32: 2020/10/22(木) 12:23:08.785
>>24
親に仕えよ使いたいなら
お前は光合成で勝手に大きくなったのよ
読み書き計算があるひ突然出来るようになったのか
どこからともなく金が湧いて学校行けたのか
もっと考えて生きた方がいいよ
親に仕えよ使いたいなら
お前は光合成で勝手に大きくなったのよ
読み書き計算があるひ突然出来るようになったのか
どこからともなく金が湧いて学校行けたのか
もっと考えて生きた方がいいよ
25: 2020/10/22(木) 12:21:05.784
俺は金があってもあっても足りないのにおかしい
世の中不公平だ
世の中不公平だ
27: 2020/10/22(木) 12:21:42.328
>>25
欲深そう
欲深そう
37: 2020/10/22(木) 12:25:58.626
>>27
手に入らないものも多いけど不相応ってわかってるからストレスではない
むしろちょっと仕事がんばろっかなって気にはなるよちょっとだけね
手に入らないものも多いけど不相応ってわかってるからストレスではない
むしろちょっと仕事がんばろっかなって気にはなるよちょっとだけね
26: 2020/10/22(木) 12:21:36.215
>>1
俺にわけて
子育て大変なんだ…
俺にわけて
子育て大変なんだ…
28: 2020/10/22(木) 12:22:26.928 ID:cvkx0dyHr
趣味って言う趣味じゃないけど
部屋掃除するのはすき
家にいる時はどこかしら掃除してる
部屋掃除するのはすき
家にいる時はどこかしら掃除してる
30: 2020/10/22(木) 12:22:29.991
月20じゃ年240か少ないな
33: 2020/10/22(木) 12:24:23.172 ID:cvkx0dyHr
親いないんだよね
おばあちゃんに育てられてそのおばあちゃんも死んじゃったし
おばあちゃんに育てられてそのおばあちゃんも死んじゃったし
38: 2020/10/22(木) 12:26:31.908
>>33
じゃあ墓とか
自分と同じ境遇の親がいない世代に寄付しろよ
やっぱり一人で勝手に大きくなったと思ってんじゃん
じゃあ墓とか
自分と同じ境遇の親がいない世代に寄付しろよ
やっぱり一人で勝手に大きくなったと思ってんじゃん
40: 2020/10/22(木) 12:28:57.495
>>38
就職しろ
就職しろ
42: 2020/10/22(木) 12:30:55.383
>>38
仕事しろ
仕事しろ
34: 2020/10/22(木) 12:24:27.345
独立すれば
35: 2020/10/22(木) 12:25:18.946
説教してた奴お通夜でしょ
36: 2020/10/22(木) 12:25:38.151
使いたくないなら仕方ないだろ
仕事に水道水もってく奴に何を言えと言うんだよ
仕事に水道水もってく奴に何を言えと言うんだよ
39: 2020/10/22(木) 12:27:30.845
家買ったから終わりだぞ
まだ働け
まだ働け
41: 2020/10/22(木) 12:29:08.531
おかねもちかよ
43: 2020/10/22(木) 12:31:17.101
まぁ死ぬまで貯めて、死んだら巡り巡って一人で孫育ててるおばあちゃん的な人の役にも立つだろ
それはそれで
それはそれで
44: 2020/10/22(木) 12:31:26.195
投資
45: 2020/10/22(木) 12:32:36.985
国庫に返るからまあ支援に回るのかな?
使って経済回すほうが早いけど
使って経済回すほうが早いけど
46: 2020/10/22(木) 12:32:48.118
株に全部突っ込もうぜ
47: 2020/10/22(木) 12:34:22.338
世帯収入なら手取り50越えてるけど全く金貯まらないぞ
48: 2020/10/22(木) 12:35:30.257
月収70くらいでボーナス4ヶ月なら1000万か、羨ましい
56: 2020/10/22(木) 13:09:44.717
>>48
それよりもっと超えてるらしいで
それよりもっと超えてるらしいで
49: 2020/10/22(木) 12:35:51.832
昼間っからVIPでそんなに稼いでいるのか。
資本主義は理不尽だな。
資本主義は理不尽だな。
51: 2020/10/22(木) 12:38:46.272
俺は手取り100万だわ
53: 2020/10/22(木) 12:51:58.976
あれ?生き別れたあんちゃん?
50: 2020/10/22(木) 12:35:57.357
老後大丈夫なら使う方が良いからなぁ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603336435/
コメント
コメント一覧 (12)
自慢に聞こえるのも仕方ない。
釣りなんだろうけどさ
少しは世のため人のために使わなきゃダメだ、まずは月2回でいいから高級レストランで食事、それから酒も輸入物の高級品を買うこと、業務スーパーの安物なんて俺たちレベルに任せときゃいい
今はその人の妻が豪遊してるからなんだかなってのはある
ワイも30くらいまで死ぬほど働いてあまり遊ぶことも出来なかったけど確かに金たまったわ。
でも年食ってふと思うと、30になるまでに費やした若い頃の思い出、経験が仕事だけとかwww
スキル積み上げてく仕事なら先にも繋がるけどね。そうじゃないし。
降って湧いた金じゃないから4000万の金額はあまり意味無い。
無職の1日って結構短いですよ
コメントする