【質問】貯金500万円以上ある奴で起業しない奴に聞きたいんだが・・・ 2020年10月17日 カテゴリ:ビジネス 27コメント 1: 2020/10/14(水) 13:17:57.392 ID:ooePr1Ccp なんでしない? まとめサイト速報+ 1: 2020/10/14(水) 13:17:57.392 ID:ooePr1Ccp なんでしない? タグ :貯金起業 おすすめ記事 厳選記事!! 「ビジネス」カテゴリの最新記事 人気記事ランキング コメント コメント一覧 (27) 1. なんでしない? 2020年10月17日 20:02 なんでしない? 0 toushichannel がしました 2. 名無しの投資家 2020年10月17日 20:13 なんで聞くの? 0 toushichannel がしました 3. 名無しの投資家 2020年10月17日 20:13 どうしたんだw 0 toushichannel がしました 4. 名無しの投資家 2020年10月17日 20:13 自己資金500万で企業しますって「これから首を括ります」と同義じゃね? 0 toushichannel がしました 5. 名無しの投資家 2020年10月17日 20:18 責任を負いたくない、リスクを負いたくないもあれば知恵が無いのだって居るだろ。 0 toushichannel がしました 6. 名無しの投資家 2020年10月17日 20:30 ベンチャー企業の生存率 創業から5年後は15.0%、10年後は6.3%。20年後は0.3% (日経ビジネスの記事より) なんでこんなハイリスク取って起業しなきゃならんの? 0 toushichannel がしました 20. 名無しの投資家 2020年10月18日 02:41 >>6 通常企業でも30年で生存率3%は代わって無いからな 企業なんて30年やってやっと一人前だからな 0 toushichannel がしました 7. 名無しの投資家 2020年10月17日 20:41 500万で何が起業できるのかマジで聞きたい 飲食以外思い浮かばない 0 toushichannel がしました 8. 名無しの投資家 2020年10月17日 20:42 情報商材屋ならアリかな 0 toushichannel がしました 9. 名無しの投資家 2020年10月17日 20:46 え、これどこがまとめなの? 0 toushichannel がしました 10. 名無しの投資家 2020年10月17日 20:54 よく「投資を始めるならまず2年生活できるだけの現金を確保してから」というが、500万じゃようやくその金額に届くか届かないかだろ よっぽど固い志とアテがあるならまだしも、金があるから起業しよーっとって金額じゃないだろうよ 0 toushichannel がしました 11. 名無しの投資家 2020年10月17日 20:57 起業したくないから。 0 toushichannel がしました 12. 名無しの投資家 2020年10月17日 21:06 漫画家ならイケるで Amazonで自費出版からスタートや いったい何なら500万でイケると思ったんかね? 0 toushichannel がしました 13. 名無しの投資家 2020年10月17日 21:24 起業して今より生活が楽になるとも思えん 0 toushichannel がしました 14. 名無しの投資家 2020年10月17日 21:35 コピペミスか!? 0 toushichannel がしました 15. 名無しの投資家 2020年10月17日 22:19 まとめサイトの記事か?これが… 0 toushichannel がしました 16. 名無しの投資家 2020年10月17日 22:34 なんでまとめた? いやまとめ? とりあえず500万欲しい 0 toushichannel がしました 17. 名無しの投資家 2020年10月17日 22:34 家族がいるから。リスク負えない。 独身前提で話を進めんなカス。 0 toushichannel がしました 18. 名無しの投資家 2020年10月17日 23:50 投資の方が楽やん 0 toushichannel がしました 19. 名無しの投資家 2020年10月17日 23:58 何故わざわざリスク背負って借金して起業するのか なんの責任もなくボーナスまで貰えて、会社潰れたら別の会社に行けば良いサラリーマン最強やで 0 toushichannel がしました 21. 名無しの投資家 2020年10月18日 02:44 >>19 これから60~70代が自分達の保身の為に40代~リストラだから転職なんて無理だぞwww 中国バブル崩壊のやばさ分かって無い奴多すぎだろwww 0 toushichannel がしました 22. 名無しの投資家 2020年10月18日 07:55 なんでしない なんでしない? 0 toushichannel がしました 24. 名無しの投資家 2020年10月18日 10:01 >>22 多分管理人のミスかと。 投稿日時が同時。つまり、バグなどが生じて、2重投稿になったのでない限り、ooePr1Ccpは1度しかコメントしていない。 0 toushichannel がしました 23. 名無しの投資家 2020年10月18日 08:16 簡単に「企業」「独立」という奴は利益予想や売上見込みは立てているのか? 企業してすぐ破産してるアホが山ほどいるぞ。 0 toushichannel がしました 25. 名無しの投資家 2020年10月18日 20:44 500万ぽっちでこんな夢が見られるとは羨ましい 0 toushichannel がしました 26. 名無しの投資家 2020年10月19日 03:09 自己資金が500万しかなくても借り入れ能力があれば事業はできる。 担保物件や過去の実績など条件はあるが。 私は22歳の時バブル崩壊を体験、大阪でIT系サービス会社にいたが、幹部の会議ごとに亡くなる手当、ボーナス、交通費、各種経費。 先輩はできる人から辞めていき、仕事は急激にきつく成っていった。限界と感じたしこのまま頑張っても未来がない思った。 退社し地元(京都府日本海側地方市)へ帰り就活したが、同時に会社というモノに不信感を抱くようになった。 将来的に起業する前提で就職した。 CAD部門に配属されたが1年後原子力発電所の工事部門に転属になった 起業資金・コネを手に入れる為、公私ともにフル活動だった。妻ともこのころ出会い結婚した。 入社5年で作業所長になった(28歳)。収入は増えたが益々忙しくなった。 このまま何年も続けられないと感じ、かつてからの構想で賃貸マンション建設を具体的に考えた。 資金は自己資金だけでは到底足りないので銀行を説得し借り入れに成功した。 市の駅裏開発計画もあり好立地を確保できた。(帰省して以来ずっと情報収集していた) 30歳の時会社設立。賃貸マンション建設。この時点ではまだ兼業している。 ストレスで鬱を発症し、平成12年10月勤めていた工事会社を退職する。 入居率を向上すべくマンション経営に専念していると鬱も改善していった。アベノミクスの恩恵もあり会社が出張社員向けに部屋を借り上げる案件が多くなり部屋は基本的に満室に。 生活費は賄えるようにはなったが、娘が進学し仕送りの為、2018年48歳でバイトを始める。 来年銀行の借金返済が完済する。 30年越しの計画だったが、ようやくゆっくりできそうだ。 管理コスト・将来の修繕費別に年500万位あれば、田舎で暮らすには充分だしな。 自己資金は少なくても早くに目標を決め、計画を立て行動すれば、時間はかかるが目標達成できる。 志があるなら挑戦した方が後悔しない。 0 toushichannel がしました 27. 名無しの投資家 2020年11月08日 22:23 会社7社か8社潰しても平然としていられる心臓があるなら、ぜひ起業すべき。 今時300万とか500万で後継者居ない会社が売りに出されているし、自分の業界ならある程度勝手が分かるだろ。 0 toushichannel がしました コメントする コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (27)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
創業から5年後は15.0%、10年後は6.3%。20年後は0.3%
(日経ビジネスの記事より)
なんでこんなハイリスク取って起業しなきゃならんの?
toushichannel
が
しました
飲食以外思い浮かばない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
よっぽど固い志とアテがあるならまだしも、金があるから起業しよーっとって金額じゃないだろうよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
Amazonで自費出版からスタートや
いったい何なら500万でイケると思ったんかね?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
いやまとめ?
とりあえず500万欲しい
toushichannel
が
しました
独身前提で話を進めんなカス。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
なんの責任もなくボーナスまで貰えて、会社潰れたら別の会社に行けば良いサラリーマン最強やで
toushichannel
が
しました
なんでしない?
toushichannel
が
しました
企業してすぐ破産してるアホが山ほどいるぞ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
担保物件や過去の実績など条件はあるが。
私は22歳の時バブル崩壊を体験、大阪でIT系サービス会社にいたが、幹部の会議ごとに亡くなる手当、ボーナス、交通費、各種経費。
先輩はできる人から辞めていき、仕事は急激にきつく成っていった。限界と感じたしこのまま頑張っても未来がない思った。
退社し地元(京都府日本海側地方市)へ帰り就活したが、同時に会社というモノに不信感を抱くようになった。
将来的に起業する前提で就職した。
CAD部門に配属されたが1年後原子力発電所の工事部門に転属になった
起業資金・コネを手に入れる為、公私ともにフル活動だった。妻ともこのころ出会い結婚した。
入社5年で作業所長になった(28歳)。収入は増えたが益々忙しくなった。
このまま何年も続けられないと感じ、かつてからの構想で賃貸マンション建設を具体的に考えた。
資金は自己資金だけでは到底足りないので銀行を説得し借り入れに成功した。
市の駅裏開発計画もあり好立地を確保できた。(帰省して以来ずっと情報収集していた)
30歳の時会社設立。賃貸マンション建設。この時点ではまだ兼業している。
ストレスで鬱を発症し、平成12年10月勤めていた工事会社を退職する。
入居率を向上すべくマンション経営に専念していると鬱も改善していった。アベノミクスの恩恵もあり会社が出張社員向けに部屋を借り上げる案件が多くなり部屋は基本的に満室に。
生活費は賄えるようにはなったが、娘が進学し仕送りの為、2018年48歳でバイトを始める。
来年銀行の借金返済が完済する。
30年越しの計画だったが、ようやくゆっくりできそうだ。
管理コスト・将来の修繕費別に年500万位あれば、田舎で暮らすには充分だしな。
自己資金は少なくても早くに目標を決め、計画を立て行動すれば、時間はかかるが目標達成できる。
志があるなら挑戦した方が後悔しない。
toushichannel
が
しました
今時300万とか500万で後継者居ない会社が売りに出されているし、自分の業界ならある程度勝手が分かるだろ。
toushichannel
が
しました
コメントする