1: 2020/08/12(水) 20:27:26.00 ID:R4KMHn0b0
【中2で起業、高1で母校買収した慶応生の正体】慶応大学に在籍しながら、「TimeLeap」代表取締役を務める仁禮彩香(にれい・あやか)さん。中学2年生で起業、高校1年生で母校を買収した仁禮さんの体験や取り組みを通して、新たな教育の姿を探りました。#東洋経済オンラインhttps://t.co/dndJTNFvlb
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) August 12, 2020
2: 2020/08/12(水) 20:27:48.37
はえーすっごい
5: 2020/08/12(水) 20:29:22.57 ID:R4KMHn0b0
6: 2020/08/12(水) 20:30:56.18
どこかの誰かさんよりええやん
10: 2020/08/12(水) 20:31:52.02
すご
12: 2020/08/12(水) 20:32:28.32
本物のJK社長
15: 2020/08/12(水) 20:33:33.86
上位互換やん
17: 2020/08/12(水) 20:33:44.31
これ起業時の初期投資どうしたんや?
29: 2020/08/12(水) 20:35:44.41 ID:R4KMHn0b0
>>17
通ってた合気道の先生から出資してもらったらしい
通ってた合気道の先生から出資してもらったらしい
【中2で起業、高1で母校買収した慶応生の正体】慶応大学に在籍しながら、「TimeLeap」代表取締役を務める仁禮彩香(にれい・あやか)さん。中学2年生で起業、高校1年生で母校を買収した仁禮さんの体験や取り組みを通して、新たな教育の姿を探りました。#東洋経済オンラインhttps://t.co/dndJTNFvlb
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) August 12, 2020
49: 2020/08/12(水) 20:38:50.32
>>29
貸す方すげーな
貸す方すげーな
58: 2020/08/12(水) 20:41:00.58
>>29
中学の女に貸すって強すぎやろ先生
中学の女に貸すって強すぎやろ先生
18: 2020/08/12(水) 20:33:49.67
2年で母校買収するだけの金貯めるってすごい
21: 2020/08/12(水) 20:34:20.02
意思がある時点で凄いよ
27: 2020/08/12(水) 20:35:36.15
合気道の先生から資金借りたって貸す方もすげーな
28: 2020/08/12(水) 20:35:38.91
私立の経営母体を買収ってことなんか?
高校自体は取引できへんやろ
高校自体は取引できへんやろ
30: 2020/08/12(水) 20:35:48.74
本物定期
31: 2020/08/12(水) 20:35:55.07
さすが慶應
おまえらみたいなゴミ私大とはわけが違うな
おまえらみたいなゴミ私大とはわけが違うな
33: 2020/08/12(水) 20:36:08.07
アニメに出てくる生徒会長みたいやな
36: 2020/08/12(水) 20:36:20.38
在校生「私たちは買われた」
45: 2020/08/12(水) 20:38:10.90
母校の生徒かわいそうすぎる
おままごとの道具にされて
おままごとの道具にされて
56: 2020/08/12(水) 20:40:33.97 ID:R4KMHn0b0
>>45
通ってる生徒も似た思想だからセーフ
>「私が通っていた、湘南インターナショナルスクールの幼稚園では、何か問題が起こったときや、何かを決定するとき、先生がすぐに介入するのではなく “なぜそう思ったのか” “なぜそのようにしたいのか”、一人ひとりの考え方を聞き、
みんなが納得できるプロセスで、子どもたち同士が話し合い解決をしていく。そんな教育を受けてきました。
また、“感情”と“理性”を分けて考えるということも、徹底的に教えられ、その中で『自分はどうしたいのか』という思考を深く身に付けることができたのです。
通ってる生徒も似た思想だからセーフ
>「私が通っていた、湘南インターナショナルスクールの幼稚園では、何か問題が起こったときや、何かを決定するとき、先生がすぐに介入するのではなく “なぜそう思ったのか” “なぜそのようにしたいのか”、一人ひとりの考え方を聞き、
みんなが納得できるプロセスで、子どもたち同士が話し合い解決をしていく。そんな教育を受けてきました。
また、“感情”と“理性”を分けて考えるということも、徹底的に教えられ、その中で『自分はどうしたいのか』という思考を深く身に付けることができたのです。
86: 2020/08/12(水) 20:47:13.20
>>56
上級国民やね
インターって年間の学費私立大学以上にかかる
上級国民やね
インターって年間の学費私立大学以上にかかる
50: 2020/08/12(水) 20:38:58.63
なんか凄すぎてなぁ
52: 2020/08/12(水) 20:39:37.25
なんで東大行かなかったんだろう
54: 2020/08/12(水) 20:39:55.86
タイムリープできるんやろ
こういうやつは2周目以降や
こういうやつは2周目以降や
60: 2020/08/12(水) 20:41:30.67
母校買収ってなにそれ
69: 2020/08/12(水) 20:42:59.18
>>60
経営的にしんどかったのと
教育方針がおまえらレベルだったので
慶應のノウハウ入れたかったんやろ
経営的にしんどかったのと
教育方針がおまえらレベルだったので
慶應のノウハウ入れたかったんやろ
70: 2020/08/12(水) 20:43:00.73
素直にすごだ!
91: 2020/08/12(水) 20:47:52.78
普通の家庭出身なら初期投資も糞ほど少なかっただろうにそこから3年で買収できるほど成長出来るものなのか?
93: 2020/08/12(水) 20:48:13.99
通いながら学校の経営者になったんか?
97: 2020/08/12(水) 20:48:40.07
学校ってそもそも買収できるんやね
106: 2020/08/12(水) 20:49:29.09
>>97
これ
これ
109: 2020/08/12(水) 20:50:09.19
学校って株式公開してるの?
112: 2020/08/12(水) 20:50:34.88
>>109
学校法人は株式ではない
学校法人は株式ではない
115: 2020/08/12(水) 20:51:42.64
>>112
そりゃそうやな
そりゃそうやな
85: 2020/08/12(水) 20:47:02.18
人生5周くらいしてそう
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597231646/
コメント
コメント一覧 (10)
周りが何やら仁王やな
たか爪と系統似てるか
神輿は参考にならんからつまらん
>タイムリープできるんやろ
>こういうやつは2周目以降や
節子や、それはloopや。
leapは飛躍という意味や。
コメントする