1: 2020/07/25(土) 11:44:33.750 ID:sM2H4V5wM
3: 2020/07/25(土) 11:44:54.286 ID:sM2H4V5wM
中に雨水を貯めておくと天然成分が濃縮される
そして神様がその自然の恵みを少しづつ吸い取って行くから、壺の中の水はどんどん減っていくらしい
で神様からその恩返しとして幸運を授けられるんだ
そして神様がその自然の恵みを少しづつ吸い取って行くから、壺の中の水はどんどん減っていくらしい
で神様からその恩返しとして幸運を授けられるんだ
23: 2020/07/25(土) 11:48:02.090
>>3
蒸発してるだけな
蒸発してるだけな
4: 2020/07/25(土) 11:44:59.779
箱は?
6: 2020/07/25(土) 11:45:12.168 ID:sM2H4V5wM
箱は無い
11: 2020/07/25(土) 11:45:49.440
>>6
うーん
本人が納得しているならその価値はあるんじゃないか?
うーん
本人が納得しているならその価値はあるんじゃないか?
7: 2020/07/25(土) 11:45:14.027
擦ると魔神が出てくるぞ
8: 2020/07/25(土) 11:45:14.648
額縁も何これ?
9: 2020/07/25(土) 11:45:27.668
まーた拾った画像でクソスレ立ててんのか
13: 2020/07/25(土) 11:45:59.414 ID:sM2H4V5wM
10: 2020/07/25(土) 11:45:46.548
なんだ肉壺って落ちじゃなかったのか
12: 2020/07/25(土) 11:45:56.282
痰を吐き捨てるツボじゃね?
14: 2020/07/25(土) 11:46:21.086
鑑定団にだしてみようぜ
15: 2020/07/25(土) 11:46:22.563
優しい彼女さんだったんでつね🤗
16: 2020/07/25(土) 11:46:31.978
水が少しずつ減るってどれくらいのペースで?
19: 2020/07/25(土) 11:47:13.542 ID:sM2H4V5wM
>>16
分からんが本当に少しづつ
分からんが本当に少しづつ
17: 2020/07/25(土) 11:46:37.733
効果あった?
19: 2020/07/25(土) 11:47:13.542 ID:sM2H4V5wM
>>17
すぐには効果出ないらしい
すぐには効果出ないらしい
18: 2020/07/25(土) 11:47:05.828
気化してるんじゃなくて?
21: 2020/07/25(土) 11:47:41.964
全裸待機すんなよ
22: 2020/07/25(土) 11:47:46.536
壁軸も買わされてそう
24: 2020/07/25(土) 11:48:04.158
中学で理科を一生懸命勉強しておけばそんなアホみたいな解説に騙されることもなかっただろうにな…
25: 2020/07/25(土) 11:48:07.970
裏側に製作者のサインとかないの?
33: 2020/07/25(土) 11:49:17.917 ID:sM2H4V5wM
>>25
見てみるわ
見てみるわ
27: 2020/07/25(土) 11:48:21.151
一応言っとくと騙されてるよ
29: 2020/07/25(土) 11:48:35.856
それ蒸発してるだけだよ
30: 2020/07/25(土) 11:48:40.318
安物だな
31: 2020/07/25(土) 11:48:47.117
俺も色々持ってるぞ
買わないか?
買わないか?
32: 2020/07/25(土) 11:48:56.505
こんな定番の詐欺に堂々と乗っかる奴初めて見た
36: 2020/07/25(土) 11:49:54.488
俺ガチの陶芸家だが、出来の悪さに失笑レベル
造形も悪いし筆使いもひどい
多分瀬戸辺りの適当な窯元に一つ2千円くらいで発注してるモノと思われる
造形も悪いし筆使いもひどい
多分瀬戸辺りの適当な窯元に一つ2千円くらいで発注してるモノと思われる
40: 2020/07/25(土) 11:50:27.394
>>36
瀬戸ではこういうの作りません
瀬戸ではこういうの作りません
51: 2020/07/25(土) 11:54:48.767
>>40
知ったか乙
染付は江戸時代に有田から技術が渡ってきて瀬戸のメイン産業だわ
本業焼という土物ももちろんあるけど、こういう磁器モノは瀬戸の得意技
瀬戸の窯元で働いてた事もあるけど、宗教団体からの注文は結構あっておいしい仕事なのだよ
知ったか乙
染付は江戸時代に有田から技術が渡ってきて瀬戸のメイン産業だわ
本業焼という土物ももちろんあるけど、こういう磁器モノは瀬戸の得意技
瀬戸の窯元で働いてた事もあるけど、宗教団体からの注文は結構あっておいしい仕事なのだよ
55: 2020/07/25(土) 11:56:43.640
>>51
宗教団体。。宗教って悪党しかいないのかな
宗教団体。。宗教って悪党しかいないのかな
60: 2020/07/25(土) 11:59:09.024
>>55
いや、窯元からしたら非常に有り難い存在www
いや、窯元からしたら非常に有り難い存在www
61: 2020/07/25(土) 11:59:41.402
>>51
ふーん大型の白磁やっているんだ?
いちのくら?って質問書いていたが俺の言っているのは多治見だということに気がついた
ふーん大型の白磁やっているんだ?
いちのくら?って質問書いていたが俺の言っているのは多治見だということに気がついた
66: 2020/07/25(土) 12:03:03.754
>>61
大物の染付は有田以上に瀬戸の得意技
「瀬戸 染付」とかで検索してみ
市之倉は瀬戸じゃなくて美濃な
つっても瀬戸の隣だけど
美濃では確かに磁器の歴史はないけど、現代の窯元や作家は磁器やってる人もたくさんいるぞ
大物の染付は有田以上に瀬戸の得意技
「瀬戸 染付」とかで検索してみ
市之倉は瀬戸じゃなくて美濃な
つっても瀬戸の隣だけど
美濃では確かに磁器の歴史はないけど、現代の窯元や作家は磁器やってる人もたくさんいるぞ
41: 2020/07/25(土) 11:50:43.060
裏側に何か刻印あったりする?
模様がちょっとよく見えないから何とも言えないなー
模様がちょっとよく見えないから何とも言えないなー
42: 2020/07/25(土) 11:50:59.759
掛け軸も買わされたのか?
43: 2020/07/25(土) 11:51:39.893
底見せて底
44: 2020/07/25(土) 11:52:14.442
うむ、これは素晴らしい逸品ですな
46: 2020/07/25(土) 11:52:39.852
aiスピーカー付きで話相手になってくれても高い
47: 2020/07/25(土) 11:53:46.969
流石に釣りだよな?
48: 2020/07/25(土) 11:53:51.012
なんで中の水見せてよ
49: 2020/07/25(土) 11:53:58.324 ID:sM2H4V5wM
52: 2020/07/25(土) 11:54:59.778
500円で売ってるやつじゃん
54: 2020/07/25(土) 11:56:06.797
ちゃんと床の間あって七福神の掛け軸してるんだな
56: 2020/07/25(土) 11:57:17.745
ひどい安物を見た
62: 2020/07/25(土) 11:59:48.677
陶芸家だけど2000円だね
63: 2020/07/25(土) 12:00:22.863
写真検索しても出なかったからガチっぽいな
64: 2020/07/25(土) 12:01:03.779
なんか古い高いやつって底にも釉薬塗ってテカテカしてるよね?
67: 2020/07/25(土) 12:05:03.288
>>64
それも間違いだな
古い染付は光沢ないし、棚板とのくっつき防止で底には石や砂の粒がたくさん付いてるモノが多い
それも間違いだな
古い染付は光沢ないし、棚板とのくっつき防止で底には石や砂の粒がたくさん付いてるモノが多い
65: 2020/07/25(土) 12:01:17.392
これはひどい
68: 2020/07/25(土) 12:05:49.356
掛け軸と価値が釣り合ってていいと思うよ
69: 2020/07/25(土) 12:05:56.674
子供の落書きかってくらい柄が粗くね?
70: 2020/07/25(土) 12:08:07.526
瀬戸物まつりが中止で悲しいもんな
わかるよ
わかるよ
71: 2020/07/25(土) 12:08:16.509
七福神の無駄遣い
73: 2020/07/25(土) 12:16:41.503
どつぼ
75: 2020/07/25(土) 12:17:53.655
いい家住んでんな
77: 2020/07/25(土) 12:21:09.840
家のなか入れてないで雨水貯めようよ…
78: 2020/07/25(土) 12:22:04.223
いい仕事してますねぇ
79: 2020/07/25(土) 12:22:18.978
さすがに偽物だろ?本物なら一億はする
82: 2020/07/25(土) 12:35:28.092
水指でもないしな
ただの花瓶に見える
ただの花瓶に見える
84: 2020/07/25(土) 12:38:59.453
スレタイでワロタ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595645073/
コメント
コメント一覧 (4)
旅館だろうな
コメントする