1: 2020/07/26(日) 22:32:04.202 ID:RRDIAw2EM
今は嫁(年収650万)が頑張って稼いで大黒柱になってくれてる
小さい子供二人見てるんだがマジで子育て辛すぎワロタw
仕事してた時の方がよっぽどラクだった
小さい子供二人見てるんだがマジで子育て辛すぎワロタw
仕事してた時の方がよっぽどラクだった
2: 2020/07/26(日) 22:32:56.914
子育てがなぜ楽だと思ったのか
少しも手伝ってなかったんか?
少しも手伝ってなかったんか?
7: 2020/07/26(日) 22:38:02.081 ID:RRDIAw2EM
>>2
まぁそんなかんじ
で、やれるもんならやってみなさいよ!みたいに言われて
おうやってやるよ!っていって今に至る…
素直に保育園に預けて共働きしときゃ良かった…
まぁそんなかんじ
で、やれるもんならやってみなさいよ!みたいに言われて
おうやってやるよ!っていって今に至る…
素直に保育園に預けて共働きしときゃ良かった…
3: 2020/07/26(日) 22:33:07.358
Twitterで書いたら共感の嵐を呼んで人気者になれそう
7: 2020/07/26(日) 22:38:02.081 ID:RRDIAw2EM
>>3
マジ?どういう層から?
マジ?どういう層から?
4: 2020/07/26(日) 22:33:12.167
いや楽だろ、、、
子育てきついとか言ってる時点で仕事辞めて正解
子育てきついとか言ってる時点で仕事辞めて正解
5: 2020/07/26(日) 22:35:16.213
>>4
マジで?タフだなお前
仕事のが楽だわ
マジで?タフだなお前
仕事のが楽だわ
15: 2020/07/26(日) 22:43:21.540
>>5
いやだってそうだろ
仕事は定年までずっとだけど、子育てなんて幼稚園入ればある程度自由あるし、小中なんて飯用意すればええだけやん
いやだってそうだろ
仕事は定年までずっとだけど、子育てなんて幼稚園入ればある程度自由あるし、小中なんて飯用意すればええだけやん
20: 2020/07/26(日) 22:46:21.013 ID:RRDIAw2EM
>>15
だから、その今現在が地獄級に辛い
仕事のほうが大変とか言ってるやつ
家事育児をいっちょかみくらいでしかやったことないやつだろう
だから、その今現在が地獄級に辛い
仕事のほうが大変とか言ってるやつ
家事育児をいっちょかみくらいでしかやったことないやつだろう
33: 2020/07/26(日) 22:51:56.671
>>20
あほか
小さい時は可愛いんだから仕事もせずに面倒見れる環境に感謝しろ
仕事のほうが何倍もきついんだから
あほか
小さい時は可愛いんだから仕事もせずに面倒見れる環境に感謝しろ
仕事のほうが何倍もきついんだから
39: 2020/07/26(日) 22:54:42.216 ID:RRDIAw2EM
>>33
仕事のほうが100倍楽だわ
ぶっちゃけ平均年収が400万の地方在住だが
家事育児やったら年収1000万!といわれても
以前の年収500万の仕事選ぶわ
仕事のほうが100倍楽だわ
ぶっちゃけ平均年収が400万の地方在住だが
家事育児やったら年収1000万!といわれても
以前の年収500万の仕事選ぶわ
52: 2020/07/26(日) 22:59:51.446
>>39
まぁ業種にもよるかもな
俺が現場監督やってるからそう思うのかもな
公務員とかだったらまた逆なんだろな
まぁ業種にもよるかもな
俺が現場監督やってるからそう思うのかもな
公務員とかだったらまた逆なんだろな
40: 2020/07/26(日) 22:55:06.546
>>33
すげぇわかる
大変なのもわかるがそれ以上にかわいい
すげぇわかる
大変なのもわかるがそれ以上にかわいい
48: 2020/07/26(日) 22:58:49.980 ID:RRDIAw2EM
>>40
本当に大変だと
その余裕もなくなる
まぁクッソ可愛いけど
本当に大変だと
その余裕もなくなる
まぁクッソ可愛いけど
60: 2020/07/26(日) 23:02:48.383
>>40
もうすぐ一歳になる娘が俺の横で寝てるが確かにかわいい
出来る事なら、仕事もせずに娘の面倒や成長を見守りたいものだ
もうすぐ一歳になる娘が俺の横で寝てるが確かにかわいい
出来る事なら、仕事もせずに娘の面倒や成長を見守りたいものだ
68: 2020/07/26(日) 23:05:38.238 ID:RRDIAw2EM
>>60
女の子はラクと聞くね
男二人はマジで無理ゲー
女の子はラクと聞くね
男二人はマジで無理ゲー
71: 2020/07/26(日) 23:06:45.842
>>68
読んだ上での感想だわ
お前まともに仕事したことねえ上に女だろ
同情してほしくって盛っちゃったって素直に言えよ
読んだ上での感想だわ
お前まともに仕事したことねえ上に女だろ
同情してほしくって盛っちゃったって素直に言えよ
6: 2020/07/26(日) 22:37:50.748
1人だとそこまでだと思うけど2人はキツイでしょ
8: 2020/07/26(日) 22:38:33.197 ID:RRDIAw2EM
>>6
二人で年子
1歳と2歳
まじで朝の6時から夜21時まで辛すぎ
二人で年子
1歳と2歳
まじで朝の6時から夜21時まで辛すぎ
11: 2020/07/26(日) 22:40:44.901
>>8
年子って1人目産む時産婦人科で何か言われなかった?年子はやめろってかなり言われたけど?
年子って1人目産む時産婦人科で何か言われなかった?年子はやめろってかなり言われたけど?
17: 2020/07/26(日) 22:44:47.252 ID:RRDIAw2EM
>>11
言われなかったねぇ
言われなかったねぇ
10: 2020/07/26(日) 22:40:16.136
自分で楽しくしなきゃ楽しく無いにきまっとろーが
16: 2020/07/26(日) 22:44:04.787 ID:RRDIAw2EM
>>10
最初はそのつもりだったが
体力持たなくて余裕なくなってきた
今日は珍しく時間が取れて
こうやって24:00まで5chしてみる
途中で寝落ちすると思うけど
最初はそのつもりだったが
体力持たなくて余裕なくなってきた
今日は珍しく時間が取れて
こうやって24:00まで5chしてみる
途中で寝落ちすると思うけど
12: 2020/07/26(日) 22:41:40.916
わい主夫
めっちゃ楽なんだけど
子供なんて褒めると叱るだけでいい甘やかすからあかんのや
家事だって分担して自分のことは自分でやらしとるしな
めっちゃ楽なんだけど
子供なんて褒めると叱るだけでいい甘やかすからあかんのや
家事だって分担して自分のことは自分でやらしとるしな
17: 2020/07/26(日) 22:44:47.252 ID:RRDIAw2EM
>>12
子供何人で何歳?
具体的にどんなことやってんだ?
子供何人で何歳?
具体的にどんなことやってんだ?
13: 2020/07/26(日) 22:42:13.765
2歳とかちゃんと躾とけば楽勝だろ
なにがきついんだ?
なにがきついんだ?
18: 2020/07/26(日) 22:45:06.981 ID:RRDIAw2EM
>>13
子供いなさそう
子供いなさそう
14: 2020/07/26(日) 22:43:08.208 ID:RRDIAw2EM
俺がやってることを具体的に挙げると
6:00 子供たちに起こされ、子供たち二人はここから約15分おきに喧嘩するので毎回仲裁に入る←これが一番しんどい
6:10 二人分のオムツ変える
6:30 パジャマから二人とも着替えさせる
もちろん全力で嫌がられ抵抗される
7:00 ご飯を準備して食べさせる→終わったら片付け皿洗い、食卓の周りに散らされるので全て毎回掃除
7:00-9:30 5分おきに本を読めとかブロックで何かを作れと要求され毎回常にすぐに対応しないと泣き叫ばれる…
まるで鬼上司に5分おきに説教くらってるくらいストレスMax
9:30 おやつを準備して与える。もちろんここでも皿洗いやストローマグを分解して洗う←かなり面倒。洗ってる間も相手してもらえない二人の子供はグズって泣き叫ぶ
9:30-11:00 5分おきに本を読めとかブロックで何かを作れと要求され毎回常にすぐに対応しないと泣き叫ばれる…
まるで鬼上司に5分おきに説教くらってるくらいストレスMax
11:00 昼食の準備をする。俺が食べさせるがいつも床にこぼされて掃除…からの皿洗いとオムツ交換
12:00 全力で拒否される中、なんとか毎回違う工夫をしながら子供二人の歯磨きをする。追いかけるだけで体力奪われてこの頃にはヒットポイントが0になってる…
13:30-15:00 なんとか昼寝させる。この間に洗濯物を畳んだり昼食とったり、自分のことをする
15:00 起きてきたら嫌がられる中、すぐにオムツを変える。そして3時のおやつを準備して与える。もちろん皿洗いまで
15:30-17:30 5分おきに本を読めとかブロックで何かを作れと要求され毎回常にすぐに対応しないと泣き叫ばれる…
まるで鬼上司に5分おきに説教くらってるくらいストレスMax
17:30-18:00 夜食を準備する(嫁の分も合わせて)。もちろん子供たちには毎回こぼされるので全て掃除。皿洗いと全力で嫌がられる中、歯磨きまで済ませる
18:00-19:00 風呂に入れる。あがったあと着替えるのを全力で嫌がられて追いかけまわして体力がかなり奪われる
19:00-20:30 寝かしつけ。本を30分ほど読んであげて満足させないと大声で泣き叫ばれる。そこから1時間ほどかけて寝かしつける
20:30-22:00 自分たちの食事と風呂掃除、洗濯
22:00-23:00 食事の片付けとコメ研ぎして次の日の朝の炊飯をセット。その他いろいろ
23:00-24:00 嫁とのセックスだったりフェラしてもらったり←これで1日のストレスがだいぶ吹っ飛ぶ
24:30 就寝するが、その後も子供たちが何度か夜起きてくるのでその度に起こされポンポンして再度寝かしつける
これらが毎日、続くんだがお前らは耐えられる自信あるか?
6:00 子供たちに起こされ、子供たち二人はここから約15分おきに喧嘩するので毎回仲裁に入る←これが一番しんどい
6:10 二人分のオムツ変える
6:30 パジャマから二人とも着替えさせる
もちろん全力で嫌がられ抵抗される
7:00 ご飯を準備して食べさせる→終わったら片付け皿洗い、食卓の周りに散らされるので全て毎回掃除
7:00-9:30 5分おきに本を読めとかブロックで何かを作れと要求され毎回常にすぐに対応しないと泣き叫ばれる…
まるで鬼上司に5分おきに説教くらってるくらいストレスMax
9:30 おやつを準備して与える。もちろんここでも皿洗いやストローマグを分解して洗う←かなり面倒。洗ってる間も相手してもらえない二人の子供はグズって泣き叫ぶ
9:30-11:00 5分おきに本を読めとかブロックで何かを作れと要求され毎回常にすぐに対応しないと泣き叫ばれる…
まるで鬼上司に5分おきに説教くらってるくらいストレスMax
11:00 昼食の準備をする。俺が食べさせるがいつも床にこぼされて掃除…からの皿洗いとオムツ交換
12:00 全力で拒否される中、なんとか毎回違う工夫をしながら子供二人の歯磨きをする。追いかけるだけで体力奪われてこの頃にはヒットポイントが0になってる…
13:30-15:00 なんとか昼寝させる。この間に洗濯物を畳んだり昼食とったり、自分のことをする
15:00 起きてきたら嫌がられる中、すぐにオムツを変える。そして3時のおやつを準備して与える。もちろん皿洗いまで
15:30-17:30 5分おきに本を読めとかブロックで何かを作れと要求され毎回常にすぐに対応しないと泣き叫ばれる…
まるで鬼上司に5分おきに説教くらってるくらいストレスMax
17:30-18:00 夜食を準備する(嫁の分も合わせて)。もちろん子供たちには毎回こぼされるので全て掃除。皿洗いと全力で嫌がられる中、歯磨きまで済ませる
18:00-19:00 風呂に入れる。あがったあと着替えるのを全力で嫌がられて追いかけまわして体力がかなり奪われる
19:00-20:30 寝かしつけ。本を30分ほど読んであげて満足させないと大声で泣き叫ばれる。そこから1時間ほどかけて寝かしつける
20:30-22:00 自分たちの食事と風呂掃除、洗濯
22:00-23:00 食事の片付けとコメ研ぎして次の日の朝の炊飯をセット。その他いろいろ
23:00-24:00 嫁とのセックスだったりフェラしてもらったり←これで1日のストレスがだいぶ吹っ飛ぶ
24:30 就寝するが、その後も子供たちが何度か夜起きてくるのでその度に起こされポンポンして再度寝かしつける
これらが毎日、続くんだがお前らは耐えられる自信あるか?
28: 2020/07/26(日) 22:49:32.032 ID:RRDIAw2EM
>>14に書いてあることなんてルーティンで
これに併せて掃除だとか郵便、配送の対応やら
アクシデントの対応
病院といろいろあるからな
仕事なんて目の前の仕事やってりゃ楽だし
終わりの見通しなんてつきやすいけど
子育てについては基本思い通りにならないし
ずっとギャーギャー喚いてるから体力だけじゃなく
精神もやられる
これに併せて掃除だとか郵便、配送の対応やら
アクシデントの対応
病院といろいろあるからな
仕事なんて目の前の仕事やってりゃ楽だし
終わりの見通しなんてつきやすいけど
子育てについては基本思い通りにならないし
ずっとギャーギャー喚いてるから体力だけじゃなく
精神もやられる
34: 2020/07/26(日) 22:52:15.366
>>28
ずっとギャーギャー喚いてるってのがおかしい
何か障害もちか?
ずっとギャーギャー喚いてるってのがおかしい
何か障害もちか?
41: 2020/07/26(日) 22:55:29.388 ID:RRDIAw2EM
>>34
子供なんて欲求が通らないとそんなもんだぞ
だからお前、本当に子供に関わりないんだな
まぁ女にも子供にも一生縁がなさそうだけど
子供なんて欲求が通らないとそんなもんだぞ
だからお前、本当に子供に関わりないんだな
まぁ女にも子供にも一生縁がなさそうだけど
30: 2020/07/26(日) 22:51:21.151
>>14
大まかなこの流れに細細としたトラブルが毎日起こってその対応に体力気力を奪われ大変なのは凄く分かる
大まかなこの流れに細細としたトラブルが毎日起こってその対応に体力気力を奪われ大変なのは凄く分かる
36: 2020/07/26(日) 22:53:03.755 ID:RRDIAw2EM
>>30
ありがとう
ここで分からないやつって子供いないから
共感すら出来ないんだよ
下手したら子育てどころか仕事すらしたことないような奴らだからネットの受け売りだけで
専業主婦はラク!とか思い込んでる奴らばかりなんだと思う
ありがとう
ここで分からないやつって子供いないから
共感すら出来ないんだよ
下手したら子育てどころか仕事すらしたことないような奴らだからネットの受け売りだけで
専業主婦はラク!とか思い込んでる奴らばかりなんだと思う
103: 2020/07/26(日) 23:17:46.278
>>14
うちは5分おきじゃない
ピタゴラスイッチとかいないいないばあ見せとけば何時間か凌げるから糞楽
喧嘩するならサークルとかで隔離すればよくね?
うちは5分おきじゃない
ピタゴラスイッチとかいないいないばあ見せとけば何時間か凌げるから糞楽
喧嘩するならサークルとかで隔離すればよくね?
158: 2020/07/26(日) 23:29:25.773 ID:RRDIAw2EM
>>103
それはもう放置育児というんだよね
3歳まではテレビは見せないほうがいい
それはもう放置育児というんだよね
3歳まではテレビは見せないほうがいい
160: 2020/07/26(日) 23:29:55.121
>>158
過剰すぎだから疲れんだろバカだなぁ
過剰すぎだから疲れんだろバカだなぁ
161: 2020/07/26(日) 23:29:56.712
>>158
過激派かよ
過激派かよ
19: 2020/07/26(日) 22:45:47.974
途中までしか読んでないが躾がなってないの一言につきる
22: 2020/07/26(日) 22:47:07.208 ID:RRDIAw2EM
>>19
1歳と2歳に躾で暴れさせないとか無理だろ
お前子供いないのバレバレだぞ
1歳と2歳に躾で暴れさせないとか無理だろ
お前子供いないのバレバレだぞ
27: 2020/07/26(日) 22:49:30.451
>>22
子供はいないが年の離れた弟と妹世話してたが?
子供はいないが年の離れた弟と妹世話してたが?
23: 2020/07/26(日) 22:47:56.672
1歳2歳ってそんな暴れたっけ
29: 2020/07/26(日) 22:50:35.594 ID:RRDIAw2EM
>>23
お前ら本当に子供に縁ないんだな
誰一人として子供と関わったことなさそうなかんじだよな
お前ら本当に子供に縁ないんだな
誰一人として子供と関わったことなさそうなかんじだよな
31: 2020/07/26(日) 22:51:27.096
>>29
3歳からは暴れるけど1歳ってそこまで動けたっけ
3歳からは暴れるけど1歳ってそこまで動けたっけ
39: 2020/07/26(日) 22:54:42.216 ID:RRDIAw2EM
>>31
お前が子供と関わったことがないのだけは分かった
お前が子供と関わったことがないのだけは分かった
26: 2020/07/26(日) 22:49:17.784
とりあえず自分の小さい時の姿を子供に投影するの辞めたら楽になるぞ
泣かれて辛い思いしてるのって大体それが原因
泣かれて辛い思いしてるのって大体それが原因
32: 2020/07/26(日) 22:51:47.650 ID:RRDIAw2EM
>>26
そういうの一切ないし
最初は英才教育がんばろう!とか張り切ってたけど
今は何とか毎日食わせて清潔にしてやって
怪我をさせないように生きていけるようにするだけで精一杯だわ
そういうの一切ないし
最初は英才教育がんばろう!とか張り切ってたけど
今は何とか毎日食わせて清潔にしてやって
怪我をさせないように生きていけるようにするだけで精一杯だわ
35: 2020/07/26(日) 22:53:01.729
仕事は最悪自分が死ぬだけで済むけど育児は他者が死んでしまうこともある
44: 2020/07/26(日) 22:56:34.814 ID:RRDIAw2EM
>>35
そう
重圧がハンパない
自分がトイレ一ついくのもストレス
泣き喚くし、その隙にイタズラとかしてて
もし事故とか何かあったらどうしようとか
そう
重圧がハンパない
自分がトイレ一ついくのもストレス
泣き喚くし、その隙にイタズラとかしてて
もし事故とか何かあったらどうしようとか
37: 2020/07/26(日) 22:53:08.635
育児込みなら辛いわな
46: 2020/07/26(日) 22:57:28.195 ID:RRDIAw2EM
>>37
それなんだよね
家事は人相手じゃないから
すっごいラク
家事育児してる間で家事してる間は
仕事と同じで終わりの見通しとかつくし
予定が立てやすいし
全てが想定通りいくから
子育ては全てが想定外
それなんだよね
家事は人相手じゃないから
すっごいラク
家事育児してる間で家事してる間は
仕事と同じで終わりの見通しとかつくし
予定が立てやすいし
全てが想定通りいくから
子育ては全てが想定外
42: 2020/07/26(日) 22:55:53.310
大変だろうな
俺は双極性障害で引きこもりだが 躁のときは家事全般できる
たまに思うが 家事全般でけっこう大変なのに
これで子育てが入って その上仕事までこなしてたら
世の主婦はどうやってんだろうと思うことがある
俺より体力少ないのに
俺は双極性障害で引きこもりだが 躁のときは家事全般できる
たまに思うが 家事全般でけっこう大変なのに
これで子育てが入って その上仕事までこなしてたら
世の主婦はどうやってんだろうと思うことがある
俺より体力少ないのに
48: 2020/07/26(日) 22:58:49.980 ID:RRDIAw2EM
>>42
ほんとそれよ
家事育児プラス仕事ってよっぽど全てにおいて適当にやらないと回らない
例えば育児は、テレビをずっと見させておくとか放置育児ね
ほんとそれよ
家事育児プラス仕事ってよっぽど全てにおいて適当にやらないと回らない
例えば育児は、テレビをずっと見させておくとか放置育児ね
47: 2020/07/26(日) 22:57:41.784
我が子が可愛い可愛くないとかそういう次元の話ではないって分からないのかな
56: 2020/07/26(日) 23:00:29.109 ID:RRDIAw2EM
>>47
ほんとそれ
可愛いとか可愛くないとかとは別次元で大変ってことを言いたい
家事だけならクッソ楽勝
毎日のリソースが
家事への割り当てが5%なら
残り95%が育児ってかんじ
ほんとそれ
可愛いとか可愛くないとかとは別次元で大変ってことを言いたい
家事だけならクッソ楽勝
毎日のリソースが
家事への割り当てが5%なら
残り95%が育児ってかんじ
49: 2020/07/26(日) 22:58:58.947
なに?家事は楽なのか
やっぱり俺は病気なんかな
やっぱり俺は病気なんかな
58: 2020/07/26(日) 23:02:09.761 ID:RRDIAw2EM
>>49
育児と比べると楽すぎる
育児と比べると楽すぎる
57: 2020/07/26(日) 23:01:17.362
楽かどうかなんて楽しいかどうかにもよるし
仕事の方が楽しくて子育てが楽しくないんだろ
仕事の方が楽しくて子育てが楽しくないんだろ
66: 2020/07/26(日) 23:04:56.712 ID:RRDIAw2EM
>>57
楽しくないっていうより
体力的にも精神的にも辛い
まぁあり得ないだろうけど
お前らも仮に結婚できたら
仮に子供ができたら嫁さんに働いてもらって
子供二人作って面倒見たらいいよ
じゃなきゃ俺が言ってることはお前らの浅い見識の憶測でしか推し量れないんだから
楽しくないっていうより
体力的にも精神的にも辛い
まぁあり得ないだろうけど
お前らも仮に結婚できたら
仮に子供ができたら嫁さんに働いてもらって
子供二人作って面倒見たらいいよ
じゃなきゃ俺が言ってることはお前らの浅い見識の憶測でしか推し量れないんだから
63: 2020/07/26(日) 23:03:30.961
わかるわ
姪と甥いけるけどすげえ大変そう
言い方悪いが良く育児放棄とかニュースになるけどわかる気がする
頭おかしくなるんだろうな
姪と甥いけるけどすげえ大変そう
言い方悪いが良く育児放棄とかニュースになるけどわかる気がする
頭おかしくなるんだろうな
72: 2020/07/26(日) 23:07:10.902 ID:RRDIAw2EM
>>63
だと思う
ただ俺からしたら
子供一人しか見てないくせに
二人いたとしても歳が離れてるくせに
育児放棄するやつは信じられん
でも俺もずっと続くとそうなるのかもしれんが
あと数年と考えて頑張るしかない
親の介護とかも同じというね
だと思う
ただ俺からしたら
子供一人しか見てないくせに
二人いたとしても歳が離れてるくせに
育児放棄するやつは信じられん
でも俺もずっと続くとそうなるのかもしれんが
あと数年と考えて頑張るしかない
親の介護とかも同じというね
70: 2020/07/26(日) 23:06:29.470
絶対に仕事の方が大変だからw
育児の方が大変とか言ってるヤツは手をかけすぎ
子供なんて適当にやったってほっときゃ育つ
仕事は適当にやったらクビ
育児の方が大変とか言ってるヤツは手をかけすぎ
子供なんて適当にやったってほっときゃ育つ
仕事は適当にやったらクビ
79: 2020/07/26(日) 23:09:31.232 ID:RRDIAw2EM
>>70
お前、家事育児どころか仕事すらしたことなさそう
お前、家事育児どころか仕事すらしたことなさそう
97: 2020/07/26(日) 23:16:08.126
>>79
どっちもやったけど?w
もっと子供に我慢させろよ
何故なんでもハイハイ聞いてんの?
ダメなモノはダメ、出来ないことは出来ないって言ってやらんでほっとけば子供だってそのうち諦めるからな
厳しいようだけど親がそうしないとわがまま放題に育つぞ
どっちもやったけど?w
もっと子供に我慢させろよ
何故なんでもハイハイ聞いてんの?
ダメなモノはダメ、出来ないことは出来ないって言ってやらんでほっとけば子供だってそのうち諦めるからな
厳しいようだけど親がそうしないとわがまま放題に育つぞ
100: 2020/07/26(日) 23:17:16.953
>>97
2歳児と1歳児に我慢を教えればそれ通りに行動すると思ってる奴
2歳児と1歳児に我慢を教えればそれ通りに行動すると思ってる奴
98: 2020/07/26(日) 23:16:09.302
泣き喚くことに対応するのが正解なのか?という議論はあるけどな
145: 2020/07/26(日) 23:26:11.440 ID:RRDIAw2EM
>>98
それは難しいんだよね
叱るっていうのがまだあまり通用しない月齢だから
気持ちを切り替えさせるほうを徹底してるんだが
これが大変
なかなか騙されなくなってきてるから
それは難しいんだよね
叱るっていうのがまだあまり通用しない月齢だから
気持ちを切り替えさせるほうを徹底してるんだが
これが大変
なかなか騙されなくなってきてるから
113: 2020/07/26(日) 23:19:32.802
んじゃ楽な仕事の方に戻ろうぜ
家事は2人で協力してやればいいからなこれで解決したな良かったな!
家事は2人で協力してやればいいからなこれで解決したな良かったな!
185: 2020/07/26(日) 23:35:28.730 ID:RRDIAw2EM
>>113
もうそうなるだろうな
もうそうなるだろうな
115: 2020/07/26(日) 23:19:59.918
とりあえず子供らが自分の身支度を自分で出来るようになるまでは頑張れ
二人とも小学校に上がっても喧嘩三昧は収まらんと思うけどw
二人とも小学校に上がっても喧嘩三昧は収まらんと思うけどw
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595770324/
コメント
コメント一覧 (28)
作業を細かく書いて大変さアピールするのはいつものやつだし、年後の話のとき産婦人科で何も言われなかったって言い方が、直接聞く妊婦の立場の物言いだしな
自治会の掃除当番とか、スーパーへの買い出しで子供が別々の方向に走り去るとか、BBAの嫌味とか近所の泣き声への苦情とか、子供公園で遊ばせた時のママ友ゼロの孤独感とか、両方の両親や親戚の批判を受け流すとか、独身の奴らに誘われても参加できない辛さとか、独身の方向違いの指摘にイラつくとか、配偶者は付き合いで飲んでくる不公平感とか、一日中日本語通じない獣か宇宙人に一歩的に常識を説き続ける徒労とか、書いてない
近所親戚保護者の付き合い、買い出し、足りてないぞ
働けよ
育児でのコミュニティ設定ガバガバや
おうやってやるよ!っていって今に至る…
途中から育児担当バトンタッチしてんだから普通以上に大変で当たり前。普通は育児に関わりながら子供の成長ともに育児スキルも上がっていくもんだ。下積み無しで途中から丸ごと引き受けるのは大変よ
それを我慢させるだの躾がなってないだの言う奴は、子供育てるどころか見た事もないの丸出し
TV見せとけとかゲームさせとけとか、まともに育てたい親なら言わんわ
大体設定が全く違うんだから、仕事とどっちがキツイかとか比べる方がおかしいよ
批判意見に全部お前にはわからない返ししてるのも気持ち悪い
親になるの向いてないんじゃね?
うちは割と楽な子だわ
あとは手抜きも覚えるの大切
こうですか?わかりません><
駄目なことや我慢を言ってわかるならそれは「子供」ではない。
諦めさせる為に放置する事をドヤ顔で語るのは発達上の悪影響について理解していない。
スレ主はかなり真剣に育児にあたっていると思うよ。
自分からストレス貯めにいってキレる時点でこいつの言ってることに信じる価値はないよ
仕事に戻っても、一時仕事から離れてたことで満足のいく仕事につけないかもしれないが、そのときに自分が一番不幸みたいな思考をしそうだ
専業主婦が叩かれてんのは子供いないor子供が成長して負担が減った奴が働きもせずに生活してるのをみんな叩いてんだぞ
小さい子供がいる専業主婦を叩いてんのはただのアホ
専業主夫続けるの? 金どうするのかね
男の子は女の子の倍手がかかる
お父さん頑張ってください
育児も家事も、みんながやってるから楽ってわけじゃない
それぞれに大変なものなんだ
そして大変さの内容も家庭の数だけ違う
外での仕事みたいに、チームでやるとか逃げ場がないからうまく肩の力を抜かないと自分で自分を追い詰めることになる。
仕事は慣れてるから簡単に思える
育休半年とって、2人で子育て。
今は保育園あずけて共働き。
育児家事はハーフ&ハーフでもクソしんどい。
年子の男の子とか心が削られまくりじゃん。
うちは、娘 1歳10ヶ月。身体能力の発達の方が頭の発達より早かったから、よその子より狂ったように動くし、ご飯はイヤイヤ期の到来で、さらに毎食ぐちゃぐちゃだし、今、テレワークでずっと家にいるから、全く気分転換されず、嫁と2人で気が狂いそう。
何らかの理由で相手を頼れなくなったら詰むまではいかなくともだいぶ苦しくなるだろうに。
コメントする