1: 2020/07/01(水) 08:38:09.295 ID:mMtZ1k/3p
現金の受け渡しが面倒くさい…
今までは店員が袋詰めしてくれてるタイミングで財布出し入れとかできたのに…
これってキャッシュレス決済デビューしろってことか?
でもそういや今日からキャッシュレス決済のポイント還元も無くなるんだよな…
今までは店員が袋詰めしてくれてるタイミングで財布出し入れとかできたのに…
これってキャッシュレス決済デビューしろってことか?
でもそういや今日からキャッシュレス決済のポイント還元も無くなるんだよな…
2: 2020/07/01(水) 08:39:04.495
商品って自分で詰める感じ?
3: 2020/07/01(水) 08:40:14.184 ID:mMtZ1k/3p
>>2
店員「袋どうします?」
俺「ありまぁす!」
後はレジ台に置かれた商品を自分で詰めるって感じかな
店員「袋どうします?」
俺「ありまぁす!」
後はレジ台に置かれた商品を自分で詰めるって感じかな
4: 2020/07/01(水) 08:40:39.095
なるへそ
5: 2020/07/01(水) 08:40:58.663
袋買うわ
6: 2020/07/01(水) 08:41:28.167 ID:mMtZ1k/3p
>>5
面倒くさい人はそうした方が良いと思う
面倒くさい人はそうした方が良いと思う
7: 2020/07/01(水) 08:41:33.322
なんかレジ待ち時間が増えそうだな
9: 2020/07/01(水) 08:42:26.341 ID:mMtZ1k/3p
>>7
お昼時とか大変なことになりそう
結局みんな空気読んでレジ袋買うようになるんじゃじゃないかな
お昼時とか大変なことになりそう
結局みんな空気読んでレジ袋買うようになるんじゃじゃないかな
8: 2020/07/01(水) 08:42:13.380
有料になっても買う派が大多数だと思ってた
10: 2020/07/01(水) 08:42:52.808
弁当と冷たいジュース買った時とか会話がめんどくせえ
14: 2020/07/01(水) 08:44:13.994 ID:mMtZ1k/3p
>>10
何も言わなくても分けて欲しいわな
何も言わなくても分けて欲しいわな
11: 2020/07/01(水) 08:43:02.090
セルフレジみたいに
エコバックの人用に袋をかける金具が必要なのかな
エコバックの人用に袋をかける金具が必要なのかな
15: 2020/07/01(水) 08:44:57.121 ID:mMtZ1k/3p
>>11
それが理想的だろうがスペースないし
ましてやコロナ対策でビラビラ付けてるしな
それが理想的だろうがスペースないし
ましてやコロナ対策でビラビラ付けてるしな
13: 2020/07/01(水) 08:43:28.414
そもそも現金がめんどくさいだろ
20: 2020/07/01(水) 08:46:17.370 ID:mMtZ1k/3p
>>13
真剣に考えざるを得ないわ
まあポイント還元なんかはそもそも当てにしてなかったわけなので、そこに後悔の念はないが
真剣に考えざるを得ないわ
まあポイント還元なんかはそもそも当てにしてなかったわけなので、そこに後悔の念はないが
16: 2020/07/01(水) 08:45:00.641
いちいち聞かず店員判断で入れろよ
いらないヤツは最初に言って3円引く形に出来んのか
いらないヤツは最初に言って3円引く形に出来んのか
25: 2020/07/01(水) 08:47:56.766 ID:mMtZ1k/3p
>>16
多分それやると面倒なことになりそう
袋どうします、と一言言う方がラクという判断なのだろう
多分それやると面倒なことになりそう
袋どうします、と一言言う方がラクという判断なのだろう
52: 2020/07/01(水) 08:58:39.780
>>16
それだと削減率が悪い
お金を払うという行為が削減率上げる一環になってる
それだと削減率が悪い
お金を払うという行為が削減率上げる一環になってる
17: 2020/07/01(水) 08:45:06.455
ため込んだレジ袋かリュックサックを持っていくから問題ない
18: 2020/07/01(水) 08:45:26.007
スーパーにあるサッカー台みたいのは設置されないの?
28: 2020/07/01(水) 08:49:16.114 ID:mMtZ1k/3p
>>18
ない
まあイートインコーナーで詰めるってのもできんことはないが
温めたものだとキツいだろうな
ない
まあイートインコーナーで詰めるってのもできんことはないが
温めたものだとキツいだろうな
21: 2020/07/01(水) 08:46:35.018
なんとか高速に処理できる術誰か考えてくれ
22: 2020/07/01(水) 08:46:37.218
自分で詰めるのかよ袋だしたらそこに店員が詰めてくれるんじゃないのかよ
26: 2020/07/01(水) 08:48:47.696
>>22
汚ねえだろ
汚ねえだろ
33: 2020/07/01(水) 08:50:09.412
>>26
まあ確かにほぼほぼ洗わないから汚いけど…ぇぇじぶんでやんのかよ…
まあ確かにほぼほぼ洗わないから汚いけど…ぇぇじぶんでやんのかよ…
23: 2020/07/01(水) 08:47:35.630
別にマイバック出されればそれに入れるけど
前からマイバックの客なんかちょいちょいいるしこっちで入れてるよ
前からマイバックの客なんかちょいちょいいるしこっちで入れてるよ
24: 2020/07/01(水) 08:47:50.535
店員はエコバッグに触れたらアカンしな
27: 2020/07/01(水) 08:48:58.417
500円のエコバッグを100回使う自信ないわ
だから5円のレジ袋を100回買う
だから5円のレジ袋を100回買う
87: 2020/07/01(水) 09:20:19.239
>>27
なるほど確かに
なるほど確かに
32: 2020/07/01(水) 08:50:06.143
正直、袋詰めするスペースが欲しい
34: 2020/07/01(水) 08:51:25.387
ほんまコンビニバイト酷使しすぎて笑う
35: 2020/07/01(水) 08:52:23.752
適当なダンボール持って行ってそれに詰めればいい
38: 2020/07/01(水) 08:53:55.656
財布なんてレジ通してる中で出しとけ
金額もおおよそわかるだろ
金額もおおよそわかるだろ
46: 2020/07/01(水) 08:57:01.664 ID:E9KxbdD90
>>38
無論そうしている
だがお釣りのやり取りとかが今まで通りにいかない
長年染み付いたオペレーションを最適化する必要がある
だったらもうキャッシュレス決済で良いかな…と
無論そうしている
だがお釣りのやり取りとかが今まで通りにいかない
長年染み付いたオペレーションを最適化する必要がある
だったらもうキャッシュレス決済で良いかな…と
39: 2020/07/01(水) 08:54:39.461 ID:E9KxbdD90
俺が行ったコンビニ限定かもしれないが、一応セブンなので何かしら本部からの通達はあったと思われる
なお業務簡略化のためか「お箸かスプーンか」を聞かず両方くれるようになった・・・
なお業務簡略化のためか「お箸かスプーンか」を聞かず両方くれるようになった・・・
68: 2020/07/01(水) 09:03:15.950
>>39
俺もコンビニバイトしてた頃有無を言わさず両方入れてた
レシートは聞かずに渡そうとすると手ひっぱたいてくるバカいたからそれだけ聞いてたけど
俺もコンビニバイトしてた頃有無を言わさず両方入れてた
レシートは聞かずに渡そうとすると手ひっぱたいてくるバカいたからそれだけ聞いてたけど
41: 2020/07/01(水) 08:55:16.066
エコバッグ持たずに袋要りませんと言ったら生身の商品を持って出口まで歩くハメになってなんか嫌だったわ
テープでも貼ってくれりゃ良いのになんか両手に商品持って万引きしてるみたいじゃないか
テープでも貼ってくれりゃ良いのになんか両手に商品持って万引きしてるみたいじゃないか
42: 2020/07/01(水) 08:55:54.213
今日ローソンにカービィちゃんの一番くじ買いに行く予定だったけど、そんな状況で一番くじとかめっちゃ迷惑な奴じゃない?後ろから舌打ち聞こえてきそうで怖いんだけど
43: 2020/07/01(水) 08:56:26.129
エコバック使わなきゃで買って家に忘れる
でまたエコバック使わなきゃって買う忘れるのループでどんどんたまる
でまたエコバック使わなきゃって買う忘れるのループでどんどんたまる
44: 2020/07/01(水) 08:56:30.979
レジにて華麗に風呂敷をファサ~して羨望の眼差しを受ける
45: 2020/07/01(水) 08:56:41.878
熱々の弁当素手で持って歩くのは嫌だな
48: 2020/07/01(水) 08:58:05.607
俺はレジ袋買うよ
面倒臭いし生ゴミのゴミ袋として捨てられるから
面倒臭いし生ゴミのゴミ袋として捨てられるから
51: 2020/07/01(水) 08:58:33.826
昼時に大渋滞でクレームおきそう
54: 2020/07/01(水) 09:00:22.638
もうコンビニ行きたくない怖い…
近くのイオンでいっか
近くのイオンでいっか
56: 2020/07/01(水) 09:00:41.597
エコバックを毎回洗うのとレジ袋1枚貰うのってどっちがセクシーなんですかね
57: 2020/07/01(水) 09:01:02.963
袋いらねぇ!って先に言うヤツ以外には有料でいいから自動的に袋よこせと思う
59: 2020/07/01(水) 09:01:44.266 ID:E9KxbdD90
>>57
ジジババがクレームつけてきそう
ジジババがクレームつけてきそう
58: 2020/07/01(水) 09:01:37.935
ほんの数円なら買うわアホらしい
60: 2020/07/01(水) 09:01:49.203
いまだに現金で払ってんのかよ
65: 2020/07/01(水) 09:02:49.636 ID:E9KxbdD90
>>60
支払いの時にPayPayで!って言えばいいのか?
なんか恥ずかしいんだけど
支払いの時にPayPayで!って言えばいいのか?
なんか恥ずかしいんだけど
71: 2020/07/01(水) 09:04:35.259
>>65
交通系ICカードでも持ったら?
スッと提示したら交通系っすね~って対応してくれるでしょ
交通系ICカードでも持ったら?
スッと提示したら交通系っすね~って対応してくれるでしょ
62: 2020/07/01(水) 09:02:14.716
でもよくよく考えると
こんなちっちゃいこと考えないでおおらかに生きればいいよねw
こんなちっちゃいこと考えないでおおらかに生きればいいよねw
64: 2020/07/01(水) 09:02:30.465
ムキムキイカツイワイがカワイイリラックマのエコバッグ出したらアダ名つけられそう
66: 2020/07/01(水) 09:02:50.588
ってか7/1にレジ袋有料になるの分かってんだからコンビニ側で事前にサッカー台なり用意しとけよ、セルフで袋詰めは別にいいからさ
72: 2020/07/01(水) 09:05:21.854
店員の俺からするとお前らいつも定価の商品馬鹿みたいに買うくせになんでたかが3円とかを気にしてるのかわからん
75: 2020/07/01(水) 09:06:55.226 ID:E9KxbdD90
>>72
それもそうだな
ただでさえどさくさ紛れの実質値上げとか横行してるもんな
それもそうだな
ただでさえどさくさ紛れの実質値上げとか横行してるもんな
76: 2020/07/01(水) 09:07:18.187
>>72
ぐうの音も出ない
ぐうの音も出ない
79: 2020/07/01(水) 09:09:13.175
>>72
スレをピシャリと〆やがった、かっけえ
スレをピシャリと〆やがった、かっけえ
80: 2020/07/01(水) 09:10:36.929
>>72
それだけ底辺が多いのよ
それだけ底辺が多いのよ
81: 2020/07/01(水) 09:10:51.063
>>72
金額を気にしてるわけじゃないぞ
金額を気にしてるわけじゃないぞ
82: 2020/07/01(水) 09:12:10.030
金じゃなくてコミュ障の陰キャが面倒くさいって言ってるだけだろ
85: 2020/07/01(水) 09:18:01.274
マスクしてるから聞き取れねぇんだよ!!
86: 2020/07/01(水) 09:18:23.286
老害相手とか大変だろうな
88: 2020/07/01(水) 09:21:10.876
>>86
俺が袋持ってるように見えるか!袋に詰めるかどうかはてめぇで判断しろ!とか既に全国で喚き散らしてそう
俺が袋持ってるように見えるか!袋に詰めるかどうかはてめぇで判断しろ!とか既に全国で喚き散らしてそう
89: 2020/07/01(水) 09:21:32.627
>>88
日本って民度低すぎるしありえる
日本って民度低すぎるしありえる
90: 2020/07/01(水) 09:22:03.704
>>88
試験的に先行してレジ袋有料にしたコンビニでもうすでにあったみたいだぞ
試験的に先行してレジ袋有料にしたコンビニでもうすでにあったみたいだぞ
93: 2020/07/01(水) 09:23:25.197
>>90
あったのかよ、いやまぁあるだろうな
タバコ買うときのボタン押すのですらキレる老害だし
あったのかよ、いやまぁあるだろうな
タバコ買うときのボタン押すのですらキレる老害だし
92: 2020/07/01(水) 09:22:43.191 ID:E9KxbdD90
コンビニ店員かわいそう
95: 2020/07/01(水) 09:28:25.702
自分で詰めるから後ろの人のイライラが増大するぞ
102: 2020/07/01(水) 09:35:18.589
>>95
朝のニュースでもやってたけど何で自分で詰める事になったのかね?
朝のニュースでもやってたけど何で自分で詰める事になったのかね?
103: 2020/07/01(水) 09:37:36.769
>>102
感染症予防じゃね
洗ってないエコバックというのもあるらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/b636deaff06cc15cd3b4078cdd1c579c6a01211a
感染症予防じゃね
洗ってないエコバックというのもあるらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/b636deaff06cc15cd3b4078cdd1c579c6a01211a
104: 2020/07/01(水) 09:38:21.821
>>102
知らんけど持ってきた袋にコロナ付いてるかもとかそんなんじゃねーの? 今日コンビニに行ったら袋詰めはご自身でって書いてたわ
知らんけど持ってきた袋にコロナ付いてるかもとかそんなんじゃねーの? 今日コンビニに行ったら袋詰めはご自身でって書いてたわ
106: 2020/07/01(水) 09:42:35.113
>>104
そんなん言ったら商品にはお前ら手触れてんじゃねーかって話だよな
まあ「汚いマイバッグ触りたくねーよ」みたいなの言ってるのはニュースでも流れてたけど
それはまあ確かにとは思うからそもそも有料化延期にすりゃよかったんだよな政府は
そんなん言ったら商品にはお前ら手触れてんじゃねーかって話だよな
まあ「汚いマイバッグ触りたくねーよ」みたいなの言ってるのはニュースでも流れてたけど
それはまあ確かにとは思うからそもそも有料化延期にすりゃよかったんだよな政府は
96: 2020/07/01(水) 09:28:36.237
ビラビラのせいでただでさえ言ってる事が伝わりづらいのに
袋の説明を入れるようになって爺が聞き取れなくてキレてた
袋の説明を入れるようになって爺が聞き取れなくてキレてた
100: 2020/07/01(水) 09:34:07.394
弁当が偏った
エコバックはマチが短いんだよ!
エコバックはマチが短いんだよ!
131: 2020/07/01(水) 11:50:54.391
>>100
これ
これ
94: 2020/07/01(水) 09:25:31.225
こういうつまらないところでギスギスするからいい感じに制度がきまんないのだろうな
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1593560289/
コメント
コメント一覧 (13)
コンビニと違って、スーパーの場合は売上(客単価)自体が落ちてると思う。
いちいち毎度チャージせずにいくらか多く入れとけ
制服を原料にして繊維にして、弁当が偏らないエコバックに再生して配ったやつ。
エコノミーとは全く思わなかったけど。
まあ袋貰ってゴミ袋にでもすればいいさ。
流れが・店員が商品のバーコード読ませる→読取終わった商品を受け取って、自分でバックに入れる→キャッシュレス決済、って感じだから、慣れて来ると店員が袋に商品入れる時間が省ける感じ
その店でだけ買い物するとは限らんだろ
すでに他店の荷物が入ってると入れるのが面倒なんだよ!上下入れ替えたり冷たいものと熱いものを分けたりさ
レジでもたもた
コメントする