1: 2020/06/06(土) 20:50:48.54
セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ大手3社が2020年7月1日からレジ袋を有料化する。ツイッターには、買い物時に繰り返し使える「エコバッグ」や「マイバッグ」を用意しなければというつぶやきが見られる。
一方で、レジ袋が少額であることから「3円払ってもレジ袋は買う。部屋のゴミ箱にセットするのにちょうど良いから」、「レジ袋マジで便利なので有料になったらなったで普通に買うが」と、「エコバッグは使わずレジ袋を買う」派も少なくない。
■レジ袋買う派「ゴミ袋に」「エコバッグ持ち歩くの面倒」
街の声はどうか。J-CASTトレンド記者は2020年6月4日、東京都千代田区のセブン-イレブンやファミリーマート前などで街頭アンケートを行い、20~50代男女41人(男性20人、女性21人)から回答を得た。レジ袋が有料化したらコンビニで「エコバッグを使う(「これから買う予定」の人を含む)」が24人、「毎回レジ袋を買う」が17人だ。それぞれの理由は以下の通り。
・エコバッグを使う(男性8人、女性16人)
「レジ袋にいちいちお金を払いたくない。ちりも積もれば...と言うので」(20代女性)
「家の近くのスーパーでレジ袋が有料化している。既によくエコバッグを使っているので、コンビニでも同様にする」(30代女性)
「いつもビジネスバッグにエコバッグを入れている。忘れなければ使う」(50代男性)
・毎回レジ袋を買う(男性11人、女性6人)
「過去に買い物した時に手に入れたレジ袋を溜めている。今後、何度か使っては捨て、また新たに買って、を繰り返していくと思うので」(20代男性)
「エコバッグを持ち歩くのが面倒。レジ袋の価格はそこまで高くないのでよいかなと」(40代男性)
「レジ袋を家でゴミ袋にして使っているため」(50代女性)
■バッグあるのにレジ袋使うビジネスマン
以下ソース先で
2020年06月04日19時02分
https://www.j-cast.com/trend/2020/06/04387327.html?p=all
★1が立った時間 2020/06/06(土) 17:50:09.76
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591433409/
一方で、レジ袋が少額であることから「3円払ってもレジ袋は買う。部屋のゴミ箱にセットするのにちょうど良いから」、「レジ袋マジで便利なので有料になったらなったで普通に買うが」と、「エコバッグは使わずレジ袋を買う」派も少なくない。
■レジ袋買う派「ゴミ袋に」「エコバッグ持ち歩くの面倒」
街の声はどうか。J-CASTトレンド記者は2020年6月4日、東京都千代田区のセブン-イレブンやファミリーマート前などで街頭アンケートを行い、20~50代男女41人(男性20人、女性21人)から回答を得た。レジ袋が有料化したらコンビニで「エコバッグを使う(「これから買う予定」の人を含む)」が24人、「毎回レジ袋を買う」が17人だ。それぞれの理由は以下の通り。
・エコバッグを使う(男性8人、女性16人)
「レジ袋にいちいちお金を払いたくない。ちりも積もれば...と言うので」(20代女性)
「家の近くのスーパーでレジ袋が有料化している。既によくエコバッグを使っているので、コンビニでも同様にする」(30代女性)
「いつもビジネスバッグにエコバッグを入れている。忘れなければ使う」(50代男性)
・毎回レジ袋を買う(男性11人、女性6人)
「過去に買い物した時に手に入れたレジ袋を溜めている。今後、何度か使っては捨て、また新たに買って、を繰り返していくと思うので」(20代男性)
「エコバッグを持ち歩くのが面倒。レジ袋の価格はそこまで高くないのでよいかなと」(40代男性)
「レジ袋を家でゴミ袋にして使っているため」(50代女性)
■バッグあるのにレジ袋使うビジネスマン
以下ソース先で
2020年06月04日19時02分
https://www.j-cast.com/trend/2020/06/04387327.html?p=all
★1が立った時間 2020/06/06(土) 17:50:09.76
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591433409/
6: 2020/06/06(土) 20:51:48.92
いいから黙って支払い時に加算しとけよ
7: 2020/06/06(土) 20:51:59.03
質問しないでくれ~用事があればこっちから言うから
638: 2020/06/06(土) 22:51:40.80
>>7
本当はそうしたいけど後々ごちゃごちゃ言うのが大体クレーマーなんだよ
善良なお客様には悪いけど我慢してくれ
こっちも無駄な会話や質問はしたくないわ
本当はそうしたいけど後々ごちゃごちゃ言うのが大体クレーマーなんだよ
善良なお客様には悪いけど我慢してくれ
こっちも無駄な会話や質問はしたくないわ
9: 2020/06/06(土) 20:52:25.78
これさー
どこでマイバッグに詰めるの?
どこでマイバッグに詰めるの?
11: 2020/06/06(土) 20:53:16.39
>>9
袋渡して入れてもらうんじゃね
袋渡して入れてもらうんじゃね
25: 2020/06/06(土) 20:58:15.57
>>11
うっはぁー
ありがとう
ちょうど気になってるレジのバイトがいるんだわ
うっはぁー
ありがとう
ちょうど気になってるレジのバイトがいるんだわ
12: 2020/06/06(土) 20:54:24.96
最近コロナの接客簡略化で某スーパーの某店で袋いりますかって聞かなくなった
それだけじゃなくこっちがいう前に最後の商品スキャンしたら会計閉めちゃってセルフ会計機に転送しちゃう店員がいて数回トラブった
スキャン中に言われたら迷惑かと思って最後に言う習慣になってたのに
それだけじゃなくこっちがいう前に最後の商品スキャンしたら会計閉めちゃってセルフ会計機に転送しちゃう店員がいて数回トラブった
スキャン中に言われたら迷惑かと思って最後に言う習慣になってたのに
17: 2020/06/06(土) 20:55:55.84
>>12
もう、先にレジ袋必要か声掛けて下さいと大きく掲示するべきだよな。
もう、先にレジ袋必要か声掛けて下さいと大きく掲示するべきだよな。
33: 2020/06/06(土) 21:00:38.15
>>17
本当だよ
あとそのスーパーはアプリクーポンも出してるんだけどそれを提示する間もなくセルフ会計機に転送しやがる馬鹿店員多数
イオンなんだけどね
しかも転送後の操作の権限がない店員は他の店員呼ばなきゃ行けなくて「袋はどうされますか?」の一言よりもさらにたくさん会話が必要になって
さらには店員が駆けつけてくるから50センチくらいの距離でその店員とやらとりする羽目になったりさ
アホくさい
本当だよ
あとそのスーパーはアプリクーポンも出してるんだけどそれを提示する間もなくセルフ会計機に転送しやがる馬鹿店員多数
イオンなんだけどね
しかも転送後の操作の権限がない店員は他の店員呼ばなきゃ行けなくて「袋はどうされますか?」の一言よりもさらにたくさん会話が必要になって
さらには店員が駆けつけてくるから50センチくらいの距離でその店員とやらとりする羽目になったりさ
アホくさい
15: 2020/06/06(土) 20:54:50.62
中身食べ終わったら車の窓から川に投げ捨てるんでしょ?
16: 2020/06/06(土) 20:54:56.08
近所のドラッグストアチェーンも有料化のお知らせあったわ。
1枚3円だとLサイズ程度ならホームセンターで100枚入のレジ袋買う方がコスト安いな。
大手の店は大量注文でレジ袋のコストもっと安いはずなんだがな。
消費税上乗せされるんだっけ。
1枚3円だとLサイズ程度ならホームセンターで100枚入のレジ袋買う方がコスト安いな。
大手の店は大量注文でレジ袋のコストもっと安いはずなんだがな。
消費税上乗せされるんだっけ。
347: 2020/06/06(土) 22:00:17.46
>>16
別に儲けるための価格設定じゃなくて使わせないための設定なんだから
コスト云々言ってもしょうがないだろう馬鹿か
別に儲けるための価格設定じゃなくて使わせないための設定なんだから
コスト云々言ってもしょうがないだろう馬鹿か
18: 2020/06/06(土) 20:56:07.26
そもそもさバイオマス何%かのレジ袋なら有料にしなくても平気なんだよね
7月からも
マックは有料にしないんだって
どこかのコンビニもそれやってくれると思ってたんだけどなあ
レジ袋 本当に悪ですか?
ほとんどの人がゴミ袋に利用していますよ
7月からも
マックは有料にしないんだって
どこかのコンビニもそれやってくれると思ってたんだけどなあ
レジ袋 本当に悪ですか?
ほとんどの人がゴミ袋に利用していますよ
29: 2020/06/06(土) 20:58:49.83
>>18
悪だよ、観光地で投げ捨てられているのは
コンビニ袋に入ったゴミが大半
悪だよ、観光地で投げ捨てられているのは
コンビニ袋に入ったゴミが大半
40: 2020/06/06(土) 21:02:35.18
>>29
それが袋無しになるだけじゃん
つかもっと酷くなるよ
それが袋無しになるだけじゃん
つかもっと酷くなるよ
76: 2020/06/06(土) 21:12:39.64
>>40
だよね
捨てる奴は結局捨てるからねえ・・・
だよね
捨てる奴は結局捨てるからねえ・・・
20: 2020/06/06(土) 20:56:42.78
1枚3円を気にする人は
最初からコンビニじゃなくスーパーとかで買い物するんだわ。
最初からコンビニじゃなくスーパーとかで買い物するんだわ。
528: 2020/06/06(土) 22:33:05.28
>>20
まさにそれ
まさにそれ
22: 2020/06/06(土) 20:57:27.46
コンビニ店員だけど、先行実施店で有料レジ袋初日は3円かかること伝えたらガンギレしてレジで商品ぶちまけて買わずに帰る奴大量発生した
332: 2020/06/06(土) 21:57:31.05
>>22
キレられても店員さんが作った制度じゃないのにね。
本当にお疲れ様です。
キレられても店員さんが作った制度じゃないのにね。
本当にお疲れ様です。
26: 2020/06/06(土) 20:58:24.01
3円で悩む男にはなりたくないが
セコいのでレジ袋持ち歩くかな
セコいのでレジ袋持ち歩くかな
28: 2020/06/06(土) 20:58:48.77
混雑するコンビニのレジ前でもたもたと自分の袋に詰めてたら
プレッシャーがはんぱないよ。そっちの方が嫌だ。絶対レジ袋買う
プレッシャーがはんぱないよ。そっちの方が嫌だ。絶対レジ袋買う
30: 2020/06/06(土) 20:58:57.54
弁当とアイス買ったら袋も2つ買うなんやで
31: 2020/06/06(土) 21:00:01.13
3円払う人は金が溜まらん人
42: 2020/06/06(土) 21:03:04.81
金を取る事が目的ではなくビニール袋を辞退させる環境保全が目的だかんなこれw
43: 2020/06/06(土) 21:04:05.91
>>42
くっだらね。ビニール袋減らせば環境保全って頭がいかれてる
くっだらね。ビニール袋減らせば環境保全って頭がいかれてる
99: 2020/06/06(土) 21:17:18.64
>>43
全くだ
そもそも生産元が減産しなきゃ意味ない事だしな
全くだ
そもそも生産元が減産しなきゃ意味ない事だしな
45: 2020/06/06(土) 21:04:07.79
コンビニに行く時点で、節約する気ないやろ。
ドラッグストアに行けば、コンビニの3割の値段で買える
ドラッグストアに行けば、コンビニの3割の値段で買える
47: 2020/06/06(土) 21:04:35.49
コロナの今は袋の要る要らないは無駄な会話だよな
48: 2020/06/06(土) 21:05:26.22
無くすのが目的なんだから有料でレジ袋使わないよう促す期間を経ていずれ袋無しになるって最初から宣言して実施すべきだよな
49: 2020/06/06(土) 21:05:37.34
1番かわいそうなのは我々よりコンビニの店員だよな
接客の手間もトラブルも激増だよ
接客の手間もトラブルも激増だよ
50: 2020/06/06(土) 21:07:38.97
確実にコンビニに行く回数は減るな。
51: 2020/06/06(土) 21:07:56.88
ほんとどうしようか迷ってる
たかが3円、されど3円なんだよな
今のところ周りでレジ袋有料になったのなんて少しだけだからレジ袋代払ってるけど、行く先々全店舗で有料になると、無視できなくなってくる
たかが3円、されど3円なんだよな
今のところ周りでレジ袋有料になったのなんて少しだけだからレジ袋代払ってるけど、行く先々全店舗で有料になると、無視できなくなってくる
53: 2020/06/06(土) 21:08:04.63
レジ袋もらわれへんからゴミ処理用にホムセンで袋買う。何これ?袋の量減ってないやん。袋屋が儲かるだけちゃうの?
110: 2020/06/06(土) 21:20:29.32
>>53
そうだよね
ホームセンターでも100円ショップでもたくさんビニール袋売ってるのに
そうだよね
ホームセンターでも100円ショップでもたくさんビニール袋売ってるのに
54: 2020/06/06(土) 21:08:31.21
百均でビニール袋買ってるけれど
最近は取っ手付きの枚数を減らしたビニール袋しかなくなって困る
結局はお金なんじゃないの?
最近は取っ手付きの枚数を減らしたビニール袋しかなくなって困る
結局はお金なんじゃないの?
55: 2020/06/06(土) 21:08:46.10
コンビニはたまにしかいかんが黙ってると怖いと言われる俺は
必要以上に愛想よくしてる
声を高めにはきはきと元気よくありがとうもハッキリとね
ホッとした顔してくれるとああよかったと思うから今後もそうする
必要以上に愛想よくしてる
声を高めにはきはきと元気よくありがとうもハッキリとね
ホッとした顔してくれるとああよかったと思うから今後もそうする
78: 2020/06/06(土) 21:13:33.52
>>55
あんた優しい人やな
あんた優しい人やな
150: 2020/06/06(土) 21:27:09.97
>>55
黙ってると怖がられるの羨ましいなー
自分は普通にしてても舐められるから、
笑顔どころかわざと無表情にしてるわ
黙ってると怖がられるの羨ましいなー
自分は普通にしてても舐められるから、
笑顔どころかわざと無表情にしてるわ
56: 2020/06/06(土) 21:09:09.58
というか昔は紙袋が多かったやん
また紙袋に戻せば?
また紙袋に戻せば?
73: 2020/06/06(土) 21:12:10.85
>>56
ユニクロを見習って欲しいね
ユニクロを見習って欲しいね
57: 2020/06/06(土) 21:09:22.66
レジ袋無いならますます通販にシフトするかな
実店舗で買わないライフスタイルにするわ
実店舗で買わないライフスタイルにするわ
58: 2020/06/06(土) 21:09:31.05
レジ袋1枚3円取るよりも
エコバッグ持ってきたら○円引きか、ポイントつけてくれるような形のほうがレジ袋削減の効果は高いと思う
エコバッグ持ってきたら○円引きか、ポイントつけてくれるような形のほうがレジ袋削減の効果は高いと思う
61: 2020/06/06(土) 21:10:02.08
コンビニなんてATMしか用がなかったが手数料取るようになってATMすら用がなくなったわ
62: 2020/06/06(土) 21:10:15.39
俺は絶対に払わない
買っても弁当1個とか缶コーヒーだけとかにする
買っても弁当1個とか缶コーヒーだけとかにする
90: 2020/06/06(土) 21:15:55.86
>>62
弁当と缶コーヒー持ったまま外をずっと歩くの?
弁当と缶コーヒー持ったまま外をずっと歩くの?
94: 2020/06/06(土) 21:16:32.54
>>90
エレベーターで上がるだけならいいんじゃない
エレベーターで上がるだけならいいんじゃない
114: 2020/06/06(土) 21:20:48.61
>>90
車移動だから
店から出たら助手席のマイバスケットに入れるだけ
車移動だから
店から出たら助手席のマイバスケットに入れるだけ
65: 2020/06/06(土) 21:10:43.88
>>1
ワシもゴミ箱用に必要だけど
有料になったら
ホムセンで束で買うことにする
ワシもゴミ箱用に必要だけど
有料になったら
ホムセンで束で買うことにする
109: 2020/06/06(土) 21:20:05.22
>>65
結局みんなそれやるからレジ袋削減なんて無意味
結局みんなそれやるからレジ袋削減なんて無意味
67: 2020/06/06(土) 21:10:57.41
『お箸はおつけしますか?』
『お弁当は温めますか?』
『ポイントカードはお持ちですか?』
『袋はおつけしますか?』⬅︎New
また質問事項が増えて店員大変だろ、、
店員って慣れてる人ほどパターン崩すとしどろもどろになるよな。
よく行く近所のローソンで、聞かれる前にポンタカード出して最初にスキャンしてもらう。
すると、商品スキャンして最後に『ポイントカーあっ、すいません』っていうのが結構な頻度で発生する(笑
『お弁当は温めますか?』
『ポイントカードはお持ちですか?』
『袋はおつけしますか?』⬅︎New
また質問事項が増えて店員大変だろ、、
店員って慣れてる人ほどパターン崩すとしどろもどろになるよな。
よく行く近所のローソンで、聞かれる前にポンタカード出して最初にスキャンしてもらう。
すると、商品スキャンして最後に『ポイントカーあっ、すいません』っていうのが結構な頻度で発生する(笑
70: 2020/06/06(土) 21:11:30.15
絶対にレジで揉める奴出てくるぞ
レジ係なんてやりたくないねー
レジ係なんてやりたくないねー
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591444248/
コメント
コメント一覧 (31)
そのゴミ捨て用の袋が足りなきゃダイソーで40枚入り50枚入りのレジ袋買うんだよ。
1円2円多めにスーパーやコンビニに払うかダイソーで100円でまとめ買いするかの違いでしかない
カス政権のやることはほんとカス
支持率過去最低でいよいよ地獄も終わりだなw
有料でちゃっかり自社ロゴ宣伝とか!!しかも袋のラインナップ豊富すぎ〜
レジ袋無くしていこうというのが主旨なのに逆行しすぎでしょ!!
それともエコバッグ出しゃ店員が丁寧に入れてくれるわけ?
万引きしてると間違われそうでイヤなんだけど
プラ素材にこだわる理由ないだろ
店員大変そう
日本のサービスってほんと仕事増やすの好きだよな
レジに並ぶ前で客に袋選ばせるようなシステムにすればいいのに
コンビニで買う程度の大きさのレジ袋ってゴミ袋にもならんし金払ってまで欲しくないから、環境のためってなら紙袋にしてほしいわ
これは意識改革しないと別の問題が出てくるだけだと思うね
まあ、グレタみたいな奴が崇められてる時点で、環境問題が解決に向けて進展する事はないか
少なくとも1年前には導入方針が決まっていた
どんだけ経済ニュース関連見てない連中なんだ
そんなことよりグレタの顔写真に「環境を守ろう」とか吹き出しつけたのレジに張ってみようぜ。
オリンピックで海外にドヤるためってのが一番の目的なんだし
あ、2番目の目的が業界への忖度だからか
電気代10円上がりまーすぐらいで大騒ぎする連中が
その中でも袋有料になってもエコポイント継続してるサンドラックは庶民の味方。
コメントする