1: 2020/05/08(金) 19:36:15.81 ID:bg7hCcG60
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000108-kyodonews-bus_all
財務省は8日、国債と借入金、政府短期証券を合計した国の借金が2019年度末時点で1114兆5400億円となり、過去最大を更新したと発表した。
20年4月1日時点の総人口1億2596万人(総務省推計)で割ると、国民1人当たり約885万円の借金を抱えている計算になる。
財務省は8日、国債と借入金、政府短期証券を合計した国の借金が2019年度末時点で1114兆5400億円となり、過去最大を更新したと発表した。
20年4月1日時点の総人口1億2596万人(総務省推計)で割ると、国民1人当たり約885万円の借金を抱えている計算になる。
2: 2020/05/08(金) 19:36:29.96
草
3: 2020/05/08(金) 19:36:49.23
そんな借りた覚えないんやがあれか?酔ってる時か?😨
30: 2020/05/08(金) 19:39:57.16
>>3
お前借りとったぞ、ワイはやめとけ言うたからな😤
お前借りとったぞ、ワイはやめとけ言うたからな😤
35: 2020/05/08(金) 19:40:47.50
>>30
またワイ酔ってなんかやっちゃいました?😢800万もなんに使ったんや🙄
またワイ酔ってなんかやっちゃいました?😢800万もなんに使ったんや🙄
5: 2020/05/08(金) 19:36:49.97
徳政令で帳消しや
6: 2020/05/08(金) 19:37:09.67
メキシコ「はい何も無いけど何でも有りね」
どっちがいい?答えろ
どっちがいい?答えろ
9: 2020/05/08(金) 19:37:35.25 ID:bg7hCcG60
そらこんな国では結婚もせんし子供もつくらんやろ…
産まれただけの子が何したっていうんや…
産まれただけの子が何したっていうんや…
10: 2020/05/08(金) 19:37:42.40
勝手に国民の借金にすんなボケ
11: 2020/05/08(金) 19:37:55.05
まだ国の借金論法で国民騙す気なん?
12: 2020/05/08(金) 19:37:59.33
未だに国債は国民の借金なんて言ってたら笑われるぞ、マジで
23: 2020/05/08(金) 19:39:27.52
>>12
消費税で返していく羽目になるのは国民定期
消費税で返していく羽目になるのは国民定期
32: 2020/05/08(金) 19:40:29.18
>>23
なにを返すんや
なにを返すんや
34: 2020/05/08(金) 19:40:40.86
>>23
経済勉強しろ
経済勉強しろ
15: 2020/05/08(金) 19:38:22.08
国債がどうなってるのかイマイチイメージ掴みにくいんやけど
国債売ったやつも税金払っててそれで借金返されてもループしてへんか
国債売ったやつも税金払っててそれで借金返されてもループしてへんか
16: 2020/05/08(金) 19:38:42.58
ほんで老後までに2000万いるんやぞ
17: 2020/05/08(金) 19:38:49.58
1人あたりの借金でもないし返さなくていい定期
18: 2020/05/08(金) 19:38:49.61
政府の借金≠国民の借金定期
21: 2020/05/08(金) 19:39:09.54
つまり日本は落ちぶれたゴミ国家っていう事か?
24: 2020/05/08(金) 19:39:30.44
スレタイ草
25: 2020/05/08(金) 19:39:40.51
赤ちゃん「今すぐ855万返せ」
26: 2020/05/08(金) 19:39:41.45
国の借金は国民の資産定期
27: 2020/05/08(金) 19:39:44.96
安倍晋三の借金やろ死ね
31: 2020/05/08(金) 19:40:19.01
国民が債権者って意味やろ?
37: 2020/05/08(金) 19:41:04.55
なんで国民一人辺りで計算するんや
ワイらの借金じゃないやん
ワイらの借金じゃないやん
38: 2020/05/08(金) 19:41:05.22
まず政治家一族から取り立ててくれ
39: 2020/05/08(金) 19:41:06.37
2020年にプライマリーバランス黒字化するんじゃなかったの?
40: 2020/05/08(金) 19:41:11.30
人口が885万倍になれば一人頭1円になるじゃん
42: 2020/05/08(金) 19:41:24.47
政府が日銀に借金してるんやろ?
でどうやって返すかというと国民から徴収して返します
でどうやって返すかというと国民から徴収して返します
44: 2020/05/08(金) 19:41:33.60
早く日本国民は国家への賠償金と借金を払え!
47: 2020/05/08(金) 19:41:37.61
は?ついこの前200万やったやん
4倍なってるけど大丈夫か?
4倍なってるけど大丈夫か?
48: 2020/05/08(金) 19:41:44.78
政府が国民から借りた金を返すために国民から税金を巻き上げる
そうやって借金が0になった頃には国民の資産も無くなって貨幣経済が終了すると言うことやろなあ
なるほど財政破綻論者はアンチ貨幣経済やったんか
そうやって借金が0になった頃には国民の資産も無くなって貨幣経済が終了すると言うことやろなあ
なるほど財政破綻論者はアンチ貨幣経済やったんか
51: 2020/05/08(金) 19:41:52.25
会社の借金は従業員の借金やと言い張るような暴論なのによく最近までまかり通っていたもんやな
77: 2020/05/08(金) 19:44:26.82
>>51
それやと日本に生まれるのって赤字企業に強制的に就職させられるようなもんやん
それもそれで嫌やな
それやと日本に生まれるのって赤字企業に強制的に就職させられるようなもんやん
それもそれで嫌やな
88: 2020/05/08(金) 19:45:17.56
>>77
黒字企業でも借金してるし別にそこは関係ないやろ
なんでか日本はバブルの恐れからか無借金こだわるけど
黒字企業でも借金してるし別にそこは関係ないやろ
なんでか日本はバブルの恐れからか無借金こだわるけど
108: 2020/05/08(金) 19:47:05.63
>>88
ん?日本政府の財務がまるで黒字みたいな言い方やめろって
ん?日本政府の財務がまるで黒字みたいな言い方やめろって
118: 2020/05/08(金) 19:48:10.96
>>77
政府が黒字じゃないといけないという風潮
政府が黒字じゃないといけないという風潮
81: 2020/05/08(金) 19:44:55.63
>>51
バカ
会社はどこから収入を得ている?
国はどこから収入を得ている?
バカ
会社はどこから収入を得ている?
国はどこから収入を得ている?
94: 2020/05/08(金) 19:45:49.31
>>81
わかりません!😀
わかりません!😀
96: 2020/05/08(金) 19:45:54.86
>>81
国は国で通貨発行できるから自家発電やな
国は国で通貨発行できるから自家発電やな
121: 2020/05/08(金) 19:48:28.17
>>96
歳入って言葉も知らないの?
もうさぁ死ねば
歳入って言葉も知らないの?
もうさぁ死ねば
53: 2020/05/08(金) 19:42:24.55
実際には上級はすでに払ってるから底辺が2000万ずつくらい借金してるんやで
54: 2020/05/08(金) 19:42:24.74
なんで貸しとる側なのに国民一人あたりで割るんや
国の借金なんやから公務員一人あたりで割れや
国の借金なんやから公務員一人あたりで割れや
55: 2020/05/08(金) 19:42:30.20 ID:bg7hCcG60
一人あたり885万円の借金背負わせられながら
定年までに2000万貯めなきゃならん国
ハードすぎない?
出生国ガチャで最下層のハズレやろ日本て
定年までに2000万貯めなきゃならん国
ハードすぎない?
出生国ガチャで最下層のハズレやろ日本て
72: 2020/05/08(金) 19:44:22.46
>>55
いうて途上国よりましやろあっちは毎日が生きるか死ぬかや
いうて途上国よりましやろあっちは毎日が生きるか死ぬかや
78: 2020/05/08(金) 19:44:34.19
>>55
誰も返してないし返せとも言われないからセーフ
誰も返してないし返せとも言われないからセーフ
57: 2020/05/08(金) 19:42:42.09
なんで国民で割らにゃいけんの
政治家の責任やろが
政治家の責任やろが
64: 2020/05/08(金) 19:43:25.44
>>57
これ
海外に撒いた金ワイらで回収するんやぞほんま腹立つわ
これ
海外に撒いた金ワイらで回収するんやぞほんま腹立つわ
61: 2020/05/08(金) 19:43:01.59
国民の借金以外の何物でもない定期
62: 2020/05/08(金) 19:43:04.24
国民の借金じゃなくて国の借金な
66: 2020/05/08(金) 19:43:36.79
無能日本政府が国民にしてる借金ね
68: 2020/05/08(金) 19:43:45.70
つまりワイの借金も国の借金やな!
69: 2020/05/08(金) 19:44:02.36
国債を返す必要があるって思っとる奴はなにを根拠に言っとるんや?
国債なんて政府の通貨発行記録でしかないやろ
国債なんて政府の通貨発行記録でしかないやろ
70: 2020/05/08(金) 19:44:14.97
政府の借金であって国民の借金ではないぞ
73: 2020/05/08(金) 19:44:22.70
山本太郎「国民の借金じゃないぞ」
76: 2020/05/08(金) 19:44:25.43
国民が貸してる定期
79: 2020/05/08(金) 19:44:37.31
そもそも国債は誰が買ってるんや
ワイの国債は打ったら帰ってくるぞ
ワイの国債は打ったら帰ってくるぞ
80: 2020/05/08(金) 19:44:49.96
国が国民に借りてるだけだしいざとなればセーフって麻生が言ってた
83: 2020/05/08(金) 19:45:03.12
なんなら税金でこっちが貸してる側なのに頭おかしいやろ
税金が正しく使われてるならええけど実際は不良品マスクとかで無駄遣いしかしてないからなあ
税金が正しく使われてるならええけど実際は不良品マスクとかで無駄遣いしかしてないからなあ
85: 2020/05/08(金) 19:45:05.57
政府は全国民に885万円支給しろ
86: 2020/05/08(金) 19:45:08.63
政府さんの借金の話してたら急に割り算始めて草
90: 2020/05/08(金) 19:45:19.00
んでいつまでに返せばええん?
92: 2020/05/08(金) 19:45:35.17
共同通信はこんな頭の悪い報道してて何十年もしてて恥ずかしくないんかね
日本と同じ経済構造の国で破綻した例があるんかよ
日本と同じ経済構造の国で破綻した例があるんかよ
93: 2020/05/08(金) 19:45:39.25
政府「老後までに2000万用意しとけよw」
95: 2020/05/08(金) 19:45:52.25
政府の借金定期
97: 2020/05/08(金) 19:46:08.33
じゃあその885万の借金とやら返済したいんだけど返済すれば税金とか安くなる?
100: 2020/05/08(金) 19:46:39.47
>>97
返済するために税金上げるぞ
返済するために税金上げるぞ
99: 2020/05/08(金) 19:46:24.34
返したいんやけどどこに返したらええんや?
101: 2020/05/08(金) 19:46:39.99 ID:bg7hCcG60
柳田とか菅野とか野球選手が束になって全部チャラにしてくれんかな
105: 2020/05/08(金) 19:46:52.14
特政令だしたらどうなるの?
112: 2020/05/08(金) 19:47:37.26
>>105
超円安
超円安
107: 2020/05/08(金) 19:46:58.40
貸借対照表の概念すら知らなさそう
110: 2020/05/08(金) 19:47:21.86
これを借金と言うならアメリカも中国も莫大な借金抱えとるがな
111: 2020/05/08(金) 19:47:28.49
国民の借金ではないけど国民の金使って返すんやろ詳しく知らんけど
113: 2020/05/08(金) 19:47:45.81
政府が銀行から無理矢理借りてるんだからむしろ国民が「貸してる側」なんだよなぁ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588934175/
コメント
コメント一覧 (51)
赤さん「はい」
地獄に落ちるよ
ああもう落ちてるか
どっか借金のない理想国家にでも移住すればいいのに
偏向報道ではないのか?
借金があっても、それ以上に担保できる資産を持っているというのに。
知らないなら黙れよ
国民の借金だって🤣
それとも財務省の犬か
若者は誰も信じてねーよ
刷って返せるって事は丸々儲け
それと、債権のほうが多い
国民は税金で1114兆円を支払わなくちゃならない。
考えてみろ。お前らは月にいくら税金を払ってる?5万円くらいか?街は高齢者であふれてるがあのたくさんの老人達の年金、医療費、の支払いに足りると思ってるのか?道路やインフラの整備に1人あたり5万で足りるか?
そうだ、全然足りていたない。
だから国債を発行して足りない分を補ってる。国民一律に給付される10万円給付金だって税収じゃ足りないから国債債務になる。
問題はその負担に差があることだ。国民一律に負担すれば885万円だがすぐに死んでしまう高齢者は負担は殆どない、若ければ若いほど負担は大きくなる。その上この国では老人のほうが若者より2倍多い、885万円どころの負担じゃない。
投資うたってこの程度の認識だもんな、そりゃ政治家が好き勝手に出来るわ
それ以上に銀行が証券会社が好き勝手出来るわけだけど
東日本大震災の時使った金の分も復興税とかなんとかいって、給料から毎月天引きされとるやん
コロナ落ち着いたら、またなんとかかんとか税とかいって引かれるようになるわな
アホくさすぎてやってられんわ
毎月いくら税金引かれとると思ってんだ
国民がチャラにするといえば、チャラにできるのでは?
貸主が中国だったら、港や土地をあっという間にとられそうだがw
どうせ帳簿上のやりとりだし、何なら適当に作って毀損したことにして鋳つぶしてしまえば良い
それ今数値化したところで国が国民全員に満額返済する訳でもないのに
日本の借金はほとんどが日本国民と日本企業が貸し手だからさ
よく考えてみろよ
息子が自分の貯金から親に1000万貸したら「お前んちは1000万の借金を抱えている」って言われてるようなもん。
息子にしたら「は?」てなもんだよ。家族の財産は減っていない。仮に親が返済できなくても家計は破綻しない。息子にもともと1000万以上預金があったならまだまだ余裕
歩けねぇときは残飯与えて閉じ込めとけばうるさくないし
言葉分かる程度になったら躾けて内職させとけば不労所得になるし
借金になるとか使い方がなってないだけで自己責任やんけ
コメントする