1: 2020/03/29(日) 12:25:29.69
新型コロナウイルス感染拡大防止のため東京都が今週末、不急不要の外出は自粛するよう呼びかけている。食料品の買い溜めが起こっているスーパーもあり、依然としてマスクの欠品は相次いでいる。

そんな中、マスクを販売している店舗では、毎日混雑しているという。東京都の40代女性が働くドラッグストアでは、「マスクを買うだけの人のレジでてんてこ舞い」といい、開店時間を15~30分早めて対応している。さらに

「マスク不足に加え食料品の買い占めでも発注数が読めない」

と綴る。今回は小売現場で働く人のリアルを紹介する。

「密閉された店舗でたくさんの人、濃厚接触なので罹患が怖いです」

地方のドラッグストアで店長をしている30代男性は、早朝から来店する客が増えたため「お客様駐車場は従業員も使っているが、従業員が駐車できない可能性がでてきた」という。朝9時開店のはずが、「7時半の出社でも厳しくなっている」というのだ。また、

「マスクは利益率が高く儲けがでていたが、販売するにあたって従業員の人数を増やしたり、警備員を雇ったりしていてもはや赤字である」

と人件費が売り上げを上回っている現状を明かす。

不特定多数と接する売り場従業員だと、自分も罹患するのではないかと不安になる人も少なくはない。スーパーで働く神奈川県の50代女性は、

「人手が足りないのにお客様がどんどん来て終わりが無い。密閉された店舗でたくさんの人、濃厚接触なので罹患が怖いです。買いだめのせいで品切れ状態になっていて、文句を言われるのが辛いです」

と明かす。また、ドラッグストア勤務の北海道の20代男性は「会社は従業員の感染予防の対策は何も実施しない」と明かす。

「並び疲れたのか私たちレジ係に八つ当たりされる方、本当に勘弁して欲しいです」

同じくドラッグストアで働く埼玉県の30代女性は、マスクを着用して接客している。しかし客に入荷が未定であることを伝えると、「なぜお前はつけているんだ!」と怒鳴られるという。

「家族みんなが花粉症のため、冬はストックをしてあるので、品不足になる前に自分で買い置きしたものです。同僚も、同じように難癖をつけられたひとが沢山います」

東京都の50代女性が働くスーパーでも、会社側からマスクは支給されない。女性は「通常でも1日に何百人ものお客様と接するレジ担当なのに……。買いだめのお客様が押し寄せて死にそうです」という。

「お一人様あたりの対峙時間は短時間とはいえ何百人もですから不安です。マスクなしに咳やくしゃみをされる方、くしゃみを押さえた手でお札を出す方、マスクやティッシュなど一家族一つと書いてあるのに何かと言いがかりをつけてくる方、並び疲れたのか私たちレジ係に八つ当たりされる方、本当に勘弁して欲しいです」

人手不足で連勤が続き、「私たちだって在宅勤務とやらをしたいですが、レジ担当には到底無理。いつ感染者が自分のレジにくるのか不安にさらされながら勤務しています」と綴っている。

https://news.careerconnection.jp/?p=90314

3: 2020/03/29(日) 12:26:17.03
そもそも売ってないんだがw

255: 2020/03/29(日) 13:48:01.51
>>3
これだ!

10: 2020/03/29(日) 12:27:50.20
レジが大変なほど入荷あんのか?
ここんところまったく見かけないぞ

14: 2020/03/29(日) 12:28:22.75
配給製にしなよ

15: 2020/03/29(日) 12:28:45.79
嫌なら売るな

25: 2020/03/29(日) 12:29:53.74
>>15
売らなかったらジジババが来そうだしねえw

16: 2020/03/29(日) 12:28:55.27
ふざけんなよ1ヶ月以上ドラッグストアで見たこと無いわ

20: 2020/03/29(日) 12:29:24.62
「入荷困難なので当店では取り扱いません」

26: 2020/03/29(日) 12:29:53.89
いやもう売る必要ないのでは
どうせ一般時は買えないんだし、キチガイ買占め野郎の為に販売するメリットがない

28: 2020/03/29(日) 12:30:07.22
開店時間に並べず昼とか夕方からとかゲリラ販売すればいいだろ

30: 2020/03/29(日) 12:30:26.14
売り切れのまま仕入れずに放置

32: 2020/03/29(日) 12:30:40.26
開店時に売らなきゃいいのに
何回かに分けて品出ししろ

34: 2020/03/29(日) 12:30:46.38
入り口にでっかく「マスク入荷未定」と書いときゃいいのになんで苦労してまで売る
今の時期に無くても恨まれないが売り切れだと恨まれる

38: 2020/03/29(日) 12:30:56.26
薬局なんだから本来全ての商品並べる必要もないんだよ

39: 2020/03/29(日) 12:31:33.28
政府が買い上げて配給制にしたほうが
良いんじゃないか

42: 2020/03/29(日) 12:32:15.23
だったら自販機で売ってくれよ
消毒液だけ置いてくれれば人手要らないだろ

44: 2020/03/29(日) 12:32:27.76
アホくさ(´・ω・`)

48: 2020/03/29(日) 12:32:37.45
>「なぜお前はつけているんだ!」と怒鳴られるという。
店員も返事に困るだろ。
いじめてやるな。

49: 2020/03/29(日) 12:32:43.05
裏手に小屋でも立てて専門で売ればいい
皆さんあちらの方へ行かれましたよ

50: 2020/03/29(日) 12:32:51.45
ガーゼマスク、自作マスク、バンダナギャングスタイル、いろいろ試したけど
鼻のワイヤーがないと鼻が痛くなるのと眼鏡が曇る

104: 2020/03/29(日) 12:44:05.50
>>50
ワイヤー入れろよ

55: 2020/03/29(日) 12:33:41.78
あーあ、日本の無能政府と台湾政府が変わってくれればな

57: 2020/03/29(日) 12:33:58.82
マイナンバー制度ってほんと無駄だったな
無意味すぎて吐き気してきた

61: 2020/03/29(日) 12:34:33.60
ソフトバンクはニューヨークにマスクを1,400,000枚も寄付したんだけど、
あれってどこから仕入れたの?まさか国内の

68: 2020/03/29(日) 12:35:37.79
>>61
アリババだろ
アリババは韓国製マスク詰んでて韓国でザワついてた

69: 2020/03/29(日) 12:36:02.75
>>61
まあ今はニューヨークの方が緊急性が高いから妥当な判断だと思う

63: 2020/03/29(日) 12:34:40.66
マスクは専用店舗にするか自動販売機にするかにして切り離した方がいいね

65: 2020/03/29(日) 12:35:16.31
台湾の配給制みたいな売り方のほうが賢い

67: 2020/03/29(日) 12:35:25.85
日本人って、いつからマスクを求めてさ迷い続ける亡者になったんだ?自作で使い続けられるマスク作ればいいだけなのに。

71: 2020/03/29(日) 12:36:12.57
百均で雑巾買ってくるか
自分でタオルを切るとか縫うとかして
ストッキングと組み合わせて使え
雑巾やタオルは洗えよ

75: 2020/03/29(日) 12:37:20.52
団塊は出入り禁止!にすれば、殴られなくて済むぞ。

76: 2020/03/29(日) 12:37:29.94
暴言吐いたり乱暴したりした客は
どんどん逮捕させたらいいと思う

78: 2020/03/29(日) 12:37:41.50
いまどき、セルフレジぐらい導入すればいいのに。
コンビニもスーパーも、大手はほとんどやってるぞ。

90: 2020/03/29(日) 12:40:42.36
>>78
ネット通販でも揉めたし、薬だから規制の問題だろ

84: 2020/03/29(日) 12:39:09.27
不定期に棚出しすればって意見もあるけど
現状でも「本当はバックヤードにあるだろう!早く出せ!」と大声で怒鳴る老人がいるから無駄

163: 2020/03/29(日) 13:02:54.81
>>84
そういうのにいちいち反応するからな、日本人は。
馬鹿ばかり。
黙って警察呼んで、威力業務妨害でしょっ引いてもらえばいいんだよ。

86: 2020/03/29(日) 12:39:35.40
何も店開けとかなくても通販でええやろw

89: 2020/03/29(日) 12:39:47.51
逆にマスクを取り扱わなければよい

92: 2020/03/29(日) 12:40:49.22
マスクは扱わなくていいよ
俺は一度も買えてないし(笑)
数枚をローテーションしてる

95: 2020/03/29(日) 12:41:03.93
んなわけねえだろ
マスク売ってませんって書けばいいだけ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585452329/