1: 20/01/18(土)17:59:53 ID:nSA
どうや?
例えばyoutuberやりつつWebライターやりつつ週3程度のバイトやりつつみたいな
一つの副業が10万程度しか稼げんでも複数あれば30万40万になるという
例えばyoutuberやりつつWebライターやりつつ週3程度のバイトやりつつみたいな
一つの副業が10万程度しか稼げんでも複数あれば30万40万になるという
2: 20/01/18(土)18:00:25 ID:nSA
まあコレ全部本業と言えなくもないんやが
3: 20/01/18(土)18:01:11
国民年金乙
5: 20/01/18(土)18:01:50 ID:nSA
>>3
やっぱり?
やっぱり?
10: 20/01/18(土)18:04:14
>>5
国民年金基金があるぞ
自営業はそれや
国民年金基金があるぞ
自営業はそれや
4: 20/01/18(土)18:01:48
それパラレルキャリヤん
7: 20/01/18(土)18:02:05 ID:nSA
>>4
もうそういう名前あるんやな
もうそういう名前あるんやな
8: 20/01/18(土)18:02:17
パラレルキャリアや
>>7は打ち間違えた
>>7は打ち間違えた
6: 20/01/18(土)18:01:55
時給1000円以上じゃないと無理だな
9: 20/01/18(土)18:03:30
過労死しそう
11: 20/01/18(土)18:04:25
幕ノ内弁当と呼んであげよう
12: 20/01/18(土)18:04:52
ワイは週3で今の勤め先に出勤(12万)
残りの週2-3で取材とか執筆活動とかでやりくりしたい(8万)
なお取材費とかは自分持ちの模様
残りの週2-3で取材とか執筆活動とかでやりくりしたい(8万)
なお取材費とかは自分持ちの模様
13: 20/01/18(土)18:07:01 ID:nSA
>>12
まさにこんな感じや
ここにブログだのなんだのが加われば更に生活が潤う
まさにこんな感じや
ここにブログだのなんだのが加われば更に生活が潤う
16: 20/01/18(土)18:09:12
>>13
ちなワイ月2、3日趣味を兼ねて適当に作業するだけで月6万副業で稼げてるで
何かは教えないけどな
目の付けどころやで世の中は
ちなワイ月2、3日趣味を兼ねて適当に作業するだけで月6万副業で稼げてるで
何かは教えないけどな
目の付けどころやで世の中は
17: 20/01/18(土)18:09:53 ID:nSA
>>16
素晴らしい
ワイの理想の働き方や、リスペクトやで
素晴らしい
ワイの理想の働き方や、リスペクトやで
28: 20/01/18(土)18:26:13
>>12を修正
週3で今の勤め先に出勤(12万)
残りの週2-3で芸能事務所に所属して趣味関係でタレント活動orスポーツ新聞に入って記事を書く(8万)
これなら取材費が自分持ちじゃなくなる
週3で今の勤め先に出勤(12万)
残りの週2-3で芸能事務所に所属して趣味関係でタレント活動orスポーツ新聞に入って記事を書く(8万)
これなら取材費が自分持ちじゃなくなる
14: 20/01/18(土)18:07:49
なんとなく馬鹿にしてる奴多いけど
こういうのがこれからの時代強いやろ
リストラや早期退職圧力、AI化の発展で今の若者が中年になる頃にはさらに人口減少による収益減も相まってさらに首切りが加速するで
その時代に求められてることに目を向け、自分の力で自分のできる範囲のことをやって金を稼ぎ生きれる奴と、企業に縋って放り出されたらおしまいの奴
どっちがいいか選べ
こういうのがこれからの時代強いやろ
リストラや早期退職圧力、AI化の発展で今の若者が中年になる頃にはさらに人口減少による収益減も相まってさらに首切りが加速するで
その時代に求められてることに目を向け、自分の力で自分のできる範囲のことをやって金を稼ぎ生きれる奴と、企業に縋って放り出されたらおしまいの奴
どっちがいいか選べ
18: 20/01/18(土)18:12:59
>>14
なお多くの日本企業は副業を禁止している模様
なお多くの日本企業は副業を禁止している模様
20: 20/01/18(土)18:15:31 ID:nSA
>>18
よしんば許可が出てても副業に手を出す暇も金も体力も与えてくれん
ブラックの企業の存在も忘れてはならない
あんなんゲームでいうハメ技やからな
よしんば許可が出てても副業に手を出す暇も金も体力も与えてくれん
ブラックの企業の存在も忘れてはならない
あんなんゲームでいうハメ技やからな
22: 20/01/18(土)18:18:11
>>18
最近は残業禁止にして副業オッケーにする企業増えとるで
そして安易にウーバーイーツとかに飛びつくんや
最近は残業禁止にして副業オッケーにする企業増えとるで
そして安易にウーバーイーツとかに飛びつくんや
25: 20/01/18(土)18:23:07
>>22
ヤフーとかが該当するな
ワイの勤め先じゃ縁のない話なんやろうけど
会社にいても暇やから別の事したいわ
ヤフーとかが該当するな
ワイの勤め先じゃ縁のない話なんやろうけど
会社にいても暇やから別の事したいわ
15: 20/01/18(土)18:08:43 ID:nSA
特に業種が跨がればどこかの業界が不況でも別の食い扶持があるからダメージは少ない
言うたら株の投資を分散してやるイメージよ
言うたら株の投資を分散してやるイメージよ
19: 20/01/18(土)18:13:02 ID:nSA
あとワイが更に考えとるのは
失明しても出来る仕事、手足が無くても出来る仕事、聴覚を失っても出来る仕事と
障害を負ってもなお継続できる仕事やと安定感高まると思っとる
失明しても出来る仕事、手足が無くても出来る仕事、聴覚を失っても出来る仕事と
障害を負ってもなお継続できる仕事やと安定感高まると思っとる
21: 20/01/18(土)18:17:13
世の中ころころ変わるしな
ほんの数十年前まで銀行や新聞社に行ける奴がエリートで、公務員はバカがなるものと言われてたそうな
それが今は公務員が一番の人気職
銀行は破綻や合併を繰り返した上に、中年の大量解雇絶賛実施中
これからさらに悪化していく
今の常識、世間の評価なんてあてにならん
日本なんてIT化にかなり乗り遅れてようやく本腰入れ始めたところやし、これからAIの発達で人手はいらなくなるし移民も増える
これからの時代は自分の力で生きれる能力こそが重要や
ほんの数十年前まで銀行や新聞社に行ける奴がエリートで、公務員はバカがなるものと言われてたそうな
それが今は公務員が一番の人気職
銀行は破綻や合併を繰り返した上に、中年の大量解雇絶賛実施中
これからさらに悪化していく
今の常識、世間の評価なんてあてにならん
日本なんてIT化にかなり乗り遅れてようやく本腰入れ始めたところやし、これからAIの発達で人手はいらなくなるし移民も増える
これからの時代は自分の力で生きれる能力こそが重要や
23: 20/01/18(土)18:18:31
ホリエモンも似たようなこと勧めとったな
24: 20/01/18(土)18:21:45
こうなるって数年前に予言されてたな
27: 20/01/18(土)18:23:40
>>24
予言されてても殆どの人間は行動に移す勇気はないし聞かなかったことにするかオカルトみたいな扱いやろうけどな
雇われ側の人間にはそういう性根が染み付いてるというかそういう性根やから雇われてる
予言されてても殆どの人間は行動に移す勇気はないし聞かなかったことにするかオカルトみたいな扱いやろうけどな
雇われ側の人間にはそういう性根が染み付いてるというかそういう性根やから雇われてる
26: 20/01/18(土)18:23:30 ID:nSA
ワイは駆け出しの自営なんやが
周囲で生き残っとる人って常に頭を回して生き残る手段を考えとるんよな
せやから基本的にみんな切れ者やわ
よくお役所仕事に文句言うけど、あれは職員が安定にかまけて考えることを辞めたから能力が低下しとるんちゃうかと睨んでるで
考えることを辞めたらアカンねんなやっぱり
周囲で生き残っとる人って常に頭を回して生き残る手段を考えとるんよな
せやから基本的にみんな切れ者やわ
よくお役所仕事に文句言うけど、あれは職員が安定にかまけて考えることを辞めたから能力が低下しとるんちゃうかと睨んでるで
考えることを辞めたらアカンねんなやっぱり
29: 20/01/18(土)18:26:42
>>26
まあ自営で生きていけるのは、そういう点も含めて才能よな
能力の高さとはまた別に、自分でなんとかしないといけないというプレッシャーに耐えられる精神力とある意味楽天的な性格が必要や
それを持ってる人間は少ない
それを持ってれば、大成功するかは別としてなんとかやっていけるやろ
まあ自営で生きていけるのは、そういう点も含めて才能よな
能力の高さとはまた別に、自分でなんとかしないといけないというプレッシャーに耐えられる精神力とある意味楽天的な性格が必要や
それを持ってる人間は少ない
それを持ってれば、大成功するかは別としてなんとかやっていけるやろ
36: 20/01/18(土)18:30:12 ID:nSA
>>29
楽天的は重要わね
ワイもたまにメンタルやられるから気つけなアカンわ
楽天的は重要わね
ワイもたまにメンタルやられるから気つけなアカンわ
30: 20/01/18(土)18:27:27 ID:nSA
おんj民には合っとる働き方やと思うんやけどな
束縛や因習を嫌う自由人気質が多いやろここ
束縛や因習を嫌う自由人気質が多いやろここ
34: 20/01/18(土)18:29:08
>>30
でもみんな口では誰だって束縛や因習は嫌がるし実際そう思ってるもんやで
プレッシャーに耐えられず大樹に寄って長いものに巻かれる安心感を求める気持ちがそれを上回るだけで
でもみんな口では誰だって束縛や因習は嫌がるし実際そう思ってるもんやで
プレッシャーに耐えられず大樹に寄って長いものに巻かれる安心感を求める気持ちがそれを上回るだけで
31: 20/01/18(土)18:27:38
気力がなぁ
税金もめんどそう
税金もめんどそう
32: 20/01/18(土)18:28:53
>>31
せやな
ワイ「副業だけでええか…」
せやな
ワイ「副業だけでええか…」
35: 20/01/18(土)18:30:03
>>31
最悪失敗して追徴金払えばええくらいの気持ちでやれることが大事
やらない理由を探してはダメなんや
最悪失敗して追徴金払えばええくらいの気持ちでやれることが大事
やらない理由を探してはダメなんや
38: 20/01/18(土)18:33:03
>>35
フリーも非正規もやってた時代あるけど、精神的につらいで
やっぱ安定感欲しくなる
バイタリティ溢れるやつには向いとるかもな
フリーも非正規もやってた時代あるけど、精神的につらいで
やっぱ安定感欲しくなる
バイタリティ溢れるやつには向いとるかもな
43: 20/01/18(土)18:35:23
>>38
まあその会社勤めの安定感というものが揺らぎまくってるからこそなんやけどな
安く使えなくなった中年を放り出すという鬼畜なことを平気でやり始めてるからね
まあその会社勤めの安定感というものが揺らぎまくってるからこそなんやけどな
安く使えなくなった中年を放り出すという鬼畜なことを平気でやり始めてるからね
46: 20/01/18(土)18:37:42
>>43
もちろんスキルアップは意識しとる
突然放り出されるのなんて非正規時代に体験済みやから転ばぬ先の杖は忘れんつもりや
ただ今更不安定生活のストレスには晒されたくない
もちろんスキルアップは意識しとる
突然放り出されるのなんて非正規時代に体験済みやから転ばぬ先の杖は忘れんつもりや
ただ今更不安定生活のストレスには晒されたくない
33: 20/01/18(土)18:28:58
複(数の本)業って感じ?
37: 20/01/18(土)18:31:00 ID:nSA
>>33
上手いな、そういうことや
パラレルキャリアという言葉が既にあるみたいやが
日本語訳するとそうやね
上手いな、そういうことや
パラレルキャリアという言葉が既にあるみたいやが
日本語訳するとそうやね
40: 20/01/18(土)18:34:23
一度正社員になっちゃえば与えられる安定には安心してしまう
束縛は誰しも嫌がるけど、それ以上の安心があるんだよな
束縛は誰しも嫌がるけど、それ以上の安心があるんだよな
44: 20/01/18(土)18:36:03
百姓やな
45: 20/01/18(土)18:37:35
フリーランスって能力とやる気の両方がないとアカンからなあ
生活のために収入があればいいや~って感覚がたぶん大勢でしょ
それじゃあとりあえず出勤してとりあえず働けば金が貰える雇われのが楽なんだよな
生活のために収入があればいいや~って感覚がたぶん大勢でしょ
それじゃあとりあえず出勤してとりあえず働けば金が貰える雇われのが楽なんだよな
47: 20/01/18(土)18:38:53 ID:nSA
そもそもワイは同期が新卒で入った会社が速攻倒産したから
会社勤めの安定性について考えたんや
どんな会社だって経営者レベルでは日夜生存競争やっとるし、したら自営と何が違うんやろ?ってな
会社勤めの安定性について考えたんや
どんな会社だって経営者レベルでは日夜生存競争やっとるし、したら自営と何が違うんやろ?ってな
49: 20/01/18(土)18:41:16
>>47
それとこれとは別問題
それとこれとは別問題
51: 20/01/18(土)18:41:54 ID:nSA
>>49
そうなんけ?
そうなんけ?
50: 20/01/18(土)18:41:51
>>47
さすがに会社即効倒産は運が悪いが、普通はフリーや非正規ほど突然仕事なくならんからな
とりあえず会社出勤して決まった仕事だけしてれば決まった額貰えるのはそうとう楽や
さすがに会社即効倒産は運が悪いが、普通はフリーや非正規ほど突然仕事なくならんからな
とりあえず会社出勤して決まった仕事だけしてれば決まった額貰えるのはそうとう楽や
48: 20/01/18(土)18:39:11
サラリーマンってめんどくさい雑用は分担してやっとるから
逆にフリーランスは自己管理厳しいと思う
逆にフリーランスは自己管理厳しいと思う
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579337993/
コメント
コメント一覧 (1)
toushichannel
が
しました
コメントする