1: 2019/09/22(日) 11:33:51.40 0
ニート時代は月1万で余裕だったのに
月20万もなにに使えばいいのか
月20万もなにに使えばいいのか
3: 2019/09/22(日) 11:34:44.82 0
服持ってないだろ
買え
買え
2: 2019/09/22(日) 11:34:08.13 0
まあ結局人生って運のみよね
5: 2019/09/22(日) 11:35:29.01 0
しかもニート時代と違って休みは週に2日しかないわけで
2日でできることなんて些細なもんだわ
趣味はアニメだけだしそれも無料で見れちゃうからな
2日でできることなんて些細なもんだわ
趣味はアニメだけだしそれも無料で見れちゃうからな
16: 2019/09/22(日) 11:39:54.68 0
>>5
違法かよ
違法かよ
7: 2019/09/22(日) 11:36:15.19 0
服持ってるし
4年前に買った服がまだまだ着れるしいらないよ
車は親のやつがあるしそもそも車に興味がないからな
4年前に買った服がまだまだ着れるしいらないよ
車は親のやつがあるしそもそも車に興味がないからな
8: 2019/09/22(日) 11:37:12.39 0
滞納してる国保でもツイ脳死とけ
9: 2019/09/22(日) 11:38:11.08 0
もうニート時代と同じように
家にひきこもって動画みながら狼をみる休日しかすごしてない
それでいいんだけどせっかくお金があるんだし何かしてーなー
家にひきこもって動画みながら狼をみる休日しかすごしてない
それでいいんだけどせっかくお金があるんだし何かしてーなー
13: 2019/09/22(日) 11:39:14.60 0
>>9
一回金の使い方覚えるともう止められなくなるからやめておけ
一回金の使い方覚えるともう止められなくなるからやめておけ
10: 2019/09/22(日) 11:38:24.03 0
アニメはブルーレイで見ろよ
画像も音声も非圧縮の本来の作品が見れる
画像も音声も非圧縮の本来の作品が見れる
11: 2019/09/22(日) 11:38:25.59 0
パチンコスロット
12: 2019/09/22(日) 11:38:48.47 0
>>1
それが正解
貯金でいい
それが正解
貯金でいい
14: 2019/09/22(日) 11:39:30.28 0
アニメもどっぷりはまってるほどじゃないんだよな
アベマでやってるのテキトーにみてるぐらいだわ
パチンコとか行ったことないし一人じゃコワくて入れないわな
アベマでやってるのテキトーにみてるぐらいだわ
パチンコとか行ったことないし一人じゃコワくて入れないわな
15: 2019/09/22(日) 11:39:37.03 0
無趣味だとニートになるんだなってよく分かる
17: 2019/09/22(日) 11:40:03.80 0
個人年金で積み立てしといたら
18: 2019/09/22(日) 11:43:50.60 0
株買え
19: 2019/09/22(日) 11:48:18.05 0
日帰りで温泉地行けばいい
20: 2019/09/22(日) 11:49:02.91 0
つうか家に食費なり入れろよ
22: 2019/09/22(日) 11:49:48.91 0
>>20
それな
それな
21: 2019/09/22(日) 11:49:38.86 0
車持つと行動範囲が広がって金がかかる
ガソリン代エンジンオイル代保険料車検代自動車税で吹っ飛んでいく
ガソリン代エンジンオイル代保険料車検代自動車税で吹っ飛んでいく
23: 2019/09/22(日) 12:00:13.78 0
金を消費する方法を食事以外知らない
24: 2019/09/22(日) 12:03:33.95 0
いい年して家に金も入れてないのか
25: 2019/09/22(日) 12:04:33.32 0
無理してまでお金を使う事なんかないよ
貯めとけ不意の出費があるかもしれんし
貯めとけ不意の出費があるかもしれんし
26: 2019/09/22(日) 12:05:27.05 0
稼いだ金は自分の成長のために使うんだよ普通は
28: 2019/09/22(日) 12:07:07.14 0
65歳までに3000万貯金しないといけないからな
それを超えたらアニメイトで豪遊すればいい
それを超えたらアニメイトで豪遊すればいい
29: 2019/09/22(日) 12:07:41.59 0
ええやん
俺もそんな感じだけどハロに金かかるから全然貯めてないわ
実家住みだから貯めるなら全額貯金出来るけど
俺もそんな感じだけどハロに金かかるから全然貯めてないわ
実家住みだから貯めるなら全額貯金出来るけど
30: 2019/09/22(日) 12:11:57.52 0
心配せんでも金なんてその気になればあっという間になくなる
その気になるまで貯金しとけばいい
その気になるまで貯金しとけばいい
31: 2019/09/22(日) 12:17:41.90 0
だな
2000万くらい貯まってから心配しろw
2000万くらい貯まってから心配しろw
33: 2019/09/22(日) 12:36:11.90 0
>>1
アフリカの子供
アフリカの子供
34: 2019/09/22(日) 12:41:47.37 0
老後の資金
35: 2019/09/22(日) 12:49:57.68 0
54歳未婚無職だけど
俺ももう働いて金稼いだところで使い道無いから
働かずに減らしていく一方やでw
当たり前だけど誰にも文句は言われないなw
俺ももう働いて金稼いだところで使い道無いから
働かずに減らしていく一方やでw
当たり前だけど誰にも文句は言われないなw
36: 2019/09/22(日) 12:51:35.30 0
家に金入れろって言ってるのは昭和の過去からタイムスリップしてきたジジイか?
今どき若者の稼ぎより年寄りの蓄えの方が大きいから金勘定出来る家庭は相続税譲渡税取られないように少しずつ子供に資産譲渡してるのが現実なのに
今どき若者の稼ぎより年寄りの蓄えの方が大きいから金勘定出来る家庭は相続税譲渡税取られないように少しずつ子供に資産譲渡してるのが現実なのに
37: 2019/09/22(日) 12:53:11.93 0
>>36
54歳未婚無職だけど
みんながみんな
そういう恵まれた家庭に
生まれ育ってるわけじゃないわなw
54歳未婚無職だけど
みんながみんな
そういう恵まれた家庭に
生まれ育ってるわけじゃないわなw
38: 2019/09/22(日) 12:54:46.32 0
>>37
なら家に金入れろってのも暴論だろ
なら家に金入れろってのも暴論だろ
39: 2019/09/22(日) 12:56:22.79 0
>>38
54歳未婚無職だけど
だから家庭環境にもよるから
万人に等しくこうだと決めつけられないってことw
54歳未婚無職だけど
だから家庭環境にもよるから
万人に等しくこうだと決めつけられないってことw
40: 2019/09/22(日) 12:59:27.79 0
>>39
言わせてもらうけどその年齢で未婚無職ってかなりマイノリティなので一般論を自分に当て嵌めて語るのは如何なものかと
言わせてもらうけどその年齢で未婚無職ってかなりマイノリティなので一般論を自分に当て嵌めて語るのは如何なものかと
41: 2019/09/22(日) 13:01:28.00 0
>>40
54歳未婚無職だけど
一般論を言ってるわけねーやんw
一般論なら働いて結婚して子供育てろが当たり前やでw
54歳未婚無職だけど
一般論を言ってるわけねーやんw
一般論なら働いて結婚して子供育てろが当たり前やでw
44: 2019/09/22(日) 13:15:14.41 0
>>41
うん
だから一般論だと親世代のほうが金持ってるから家に金入れるのは資産運用できてないよね
うん
だから一般論だと親世代のほうが金持ってるから家に金入れるのは資産運用できてないよね
47: 2019/09/22(日) 13:26:11.18 0
>>44
54歳未婚無職だけど
一般から外れて生まれ育った人間はみんな
資産運用できてないで切り捨てるのも暴論じゃねーのかw
54歳未婚無職だけど
一般から外れて生まれ育った人間はみんな
資産運用できてないで切り捨てるのも暴論じゃねーのかw
48: 2019/09/22(日) 13:29:33.42 0
>>47
多分言いたいことが伝わってないようだけど
社会と交わらずに無職やってるんだから理解力も乏しいのだろう、しょうがないんだろうなってことで諦めることにした
俺の中で答えは出てるし、見る人が見れば言いたいことも理解できるだろう
議論にすらならんが、言い負かしたつもりになれるならあんたの勝ちでいいよ、おめでとう
多分言いたいことが伝わってないようだけど
社会と交わらずに無職やってるんだから理解力も乏しいのだろう、しょうがないんだろうなってことで諦めることにした
俺の中で答えは出てるし、見る人が見れば言いたいことも理解できるだろう
議論にすらならんが、言い負かしたつもりになれるならあんたの勝ちでいいよ、おめでとう
49: 2019/09/22(日) 13:31:28.11 0
>>48
54歳未婚無職だけど
何が勝ちなのか判定基準がさっぱりわからんぞw
54歳未婚無職だけど
何が勝ちなのか判定基準がさっぱりわからんぞw
50: 2019/09/22(日) 13:31:29.99 0
>>48
54歳未婚無職だけど
お前の負けだな
54歳未婚無職だけど
お前の負けだな
51: 2019/09/22(日) 13:32:31.05 0
>>50
52: 2019/09/22(日) 13:32:32.39 0
>>48
54歳未婚無職だけど
雑魚は消えろw
54歳未婚無職だけど
雑魚は消えろw
42: 2019/09/22(日) 13:07:10.67 0
まあ貯めていけばいいよ
老後に2000万いるらしいからな
老後に2000万いるらしいからな
43: 2019/09/22(日) 13:14:24.91 0
長いことニートやってたら年金少ないだろうから2000万や3000万じゃあ足りないと思う
45: 2019/09/22(日) 13:17:07.28 0
一般論だと一家トータルで資産運用なんてしないからな
46: 2019/09/22(日) 13:21:48.97 0
一般論はどうあれ家に金を入れるのが正しいことと思いこんでる昭和の爺さんは早く死んで若者の身を少しでも軽くしてもらいたい
53: 2019/09/22(日) 13:35:26.95 0
54歳未婚無職だけど
負けが知りたい
負けが知りたい
54: 2019/09/22(日) 13:35:27.32 0
もう5000万あるからどうしよう
55: 2019/09/22(日) 13:59:34.00 0
先輩にもいるわ
貯金が趣味にも見えない
貯金が趣味にも見えない
56: 2019/09/22(日) 14:25:47.72 0
つか元ニートで月20万も稼げるって凄いな
57: 2019/09/22(日) 14:57:03.10 0
税金が来るぞ保険に入ったほうがいい。まあ貯金も必要だから積立ニーサでもしたら
58: 2019/09/22(日) 15:13:28.25 0
節約ニート→底辺職こどおじなら
毎年100万円貯めて当たり前
昇給とボーナスのある正社員こどおじなら150~200万は貯めないとな
それで非モテで会う女性全てにキモがられるタイプと認識したら
(自分の想定寿命-今の年齢)×120万円くらい貯めた後で
引退して独身引き篭もりに戻るだけだ
ただし、それまでに金が掛からず一生かけて満足できる趣味を
しっかり見つける事!
逆に交際相手が半端に出来ちゃうと厄介なんだよな
何しろ金が全然足りない
モテる見込みのある奴(イケメンでスタイルが良くて話術に優れる)が
ニートになったら後悔する事が多い
非モテの奴ならニート期間に金を掛けずに一生1人で満足できることを見付けて、
それからちびちび稼げばいい
そして大抵は、モテる奴はコミュ力があるから滅多にニートなんてならないし
逆も然りなので殆ど問題が起こらないw
毎年100万円貯めて当たり前
昇給とボーナスのある正社員こどおじなら150~200万は貯めないとな
それで非モテで会う女性全てにキモがられるタイプと認識したら
(自分の想定寿命-今の年齢)×120万円くらい貯めた後で
引退して独身引き篭もりに戻るだけだ
ただし、それまでに金が掛からず一生かけて満足できる趣味を
しっかり見つける事!
逆に交際相手が半端に出来ちゃうと厄介なんだよな
何しろ金が全然足りない
モテる見込みのある奴(イケメンでスタイルが良くて話術に優れる)が
ニートになったら後悔する事が多い
非モテの奴ならニート期間に金を掛けずに一生1人で満足できることを見付けて、
それからちびちび稼げばいい
そして大抵は、モテる奴はコミュ力があるから滅多にニートなんてならないし
逆も然りなので殆ど問題が起こらないw
59: 2019/09/22(日) 15:14:08.80 0
年取ってだまし取られて終わり
引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1569119631/
コメント
コメント一覧 (9)
働いたり辞めたりを繰り返し
お金は…どうにかすんべ
自立すれば否が応でも生活でカツカツになるよ
年取ったら病気や親の介護なんかもあるからな
貯めておけば趣味がなくとも快適に暮らすために使う金がいる
大人になる前に趣味の楽しみ方を身につけれない
人もいるのが国としておかしい。
俺はそれが医療費だった…
2000万貯めるまでは、スタートラインにすら立っていない
コメントする