1: 2019/07/25(木) 16:22:44.83 ID:dnlrGw6ka
日産自動車はアメリカやヨーロッパでの販売の落ち込みを背景に、先月までの3か月間の営業利益が98%の大幅な減益になり、この時期としては過去最低となりました。
今後、抜本的な効率化に向けて、世界で1万2500人規模の人員削減を行うとしています。
日産が25日発表した先月までの3か月間の決算は、売り上げが2兆3724億円と、前の年の同じ時期より12%減少しました。
また本業のもうけを示す営業利益は16億円で、前の年の1091億円と比べて98%の大幅な減益になりこの時期の決算としては過去最低となりました。
これは、主力の市場であるアメリカやヨーロッパで販売台数が落ち込んだことなどによるものです。
こうしたことを受けて、日産は抜本的な効率化のため2022年度までに海外を中心に14の工場で生産能力の縮小を進め、期間従業員を含む世界の従業員全体の10%にあたる1万2500人規模の削減を行うと発表しました。
さらに、販売が落ち込んでいる小型車や新興国向けの低価格車「ダットサン」を中心に、車のモデル数を10%以上減らすとしています。
25日の記者会見で西川廣人社長は「決算は非常に厳しい結果だ。成長に向けた投資は維持しながらも不採算事業を厳しく選択して、向こう2年で業績を回復させたい」と述べました。
日産は、ゴーン元会長の事件を受けて透明性を高める新たな経営体制づくりとあわせて、業績の立て直しが差し迫った重要な課題となっています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190725/1000033198.html
今後、抜本的な効率化に向けて、世界で1万2500人規模の人員削減を行うとしています。
日産が25日発表した先月までの3か月間の決算は、売り上げが2兆3724億円と、前の年の同じ時期より12%減少しました。
また本業のもうけを示す営業利益は16億円で、前の年の1091億円と比べて98%の大幅な減益になりこの時期の決算としては過去最低となりました。
これは、主力の市場であるアメリカやヨーロッパで販売台数が落ち込んだことなどによるものです。
こうしたことを受けて、日産は抜本的な効率化のため2022年度までに海外を中心に14の工場で生産能力の縮小を進め、期間従業員を含む世界の従業員全体の10%にあたる1万2500人規模の削減を行うと発表しました。
さらに、販売が落ち込んでいる小型車や新興国向けの低価格車「ダットサン」を中心に、車のモデル数を10%以上減らすとしています。
25日の記者会見で西川廣人社長は「決算は非常に厳しい結果だ。成長に向けた投資は維持しながらも不採算事業を厳しく選択して、向こう2年で業績を回復させたい」と述べました。
日産は、ゴーン元会長の事件を受けて透明性を高める新たな経営体制づくりとあわせて、業績の立て直しが差し迫った重要な課題となっています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190725/1000033198.html
2: 2019/07/25(木) 16:22:53.00 ID:dnlrGw6ka
四半期決算とはいえ営業利益98.5%減はやばすぎじゃない?
1000億から16億はやばいよ
1000億から16億はやばいよ
78: 2019/07/25(木) 16:32:09.02
>>2
言うても本当にヤバい所は赤字になるやろ
言うても本当にヤバい所は赤字になるやろ
95: 2019/07/25(木) 16:33:44.76 ID:dnlrGw6ka
>>78
営業利益10億が赤字ならまだわかるが営業利益1000億が10億はいかんでしょ
900億以上の減益やぞ
営業利益10億が赤字ならまだわかるが営業利益1000億が10億はいかんでしょ
900億以上の減益やぞ
3: 2019/07/25(木) 16:23:30.28 ID:dnlrGw6ka
やっちゃえどころじゃないやろ
4: 2019/07/25(木) 16:23:33.69
やっちゃえ日産
5: 2019/07/25(木) 16:23:42.30
利益出すとルノーにもっていかれるからじゃね
6: 2019/07/25(木) 16:23:56.56 ID:dnlrGw6ka
売上も12%も減少なのもやばい
7: 2019/07/25(木) 16:24:02.40
1.5%かと思ったら草
8: 2019/07/25(木) 16:24:04.02
やっちゃったね日産
9: 2019/07/25(木) 16:24:13.87
やっちゃえ技術の日産
11: 2019/07/25(木) 16:24:49.35 ID:dnlrGw6ka
どうすんの日産
12: 2019/07/25(木) 16:25:00.08
ゴーンには金出すくせに社員にはケチなんだな
13: 2019/07/25(木) 16:25:02.63
銀行・製鉄・製油・コンビニは合併繰り返すのに自動車はあんまりしないな
30: 2019/07/25(木) 16:26:50.68
>>13
いうて資本的にはその辺以上に流動性あるんちゃうか
いうて資本的にはその辺以上に流動性あるんちゃうか
14: 2019/07/25(木) 16:25:19.12 ID:dnlrGw6ka
やっぱゴーンの影響でかいんやろか
16: 2019/07/25(木) 16:25:47.69
16億か
やばいな
やばいな
17: 2019/07/25(木) 16:25:53.57
クーデター失敗w
18: 2019/07/25(木) 16:25:54.64
eパワー売れとるんちゃうんか
21: 2019/07/25(木) 16:26:03.19
営業利益16億が過去最低ってなかなかすごいな
22: 2019/07/25(木) 16:26:04.07
日産の車選ぶメリットないしな
23: 2019/07/25(木) 16:26:24.22
社員一万人リストラってゴーンとやってること同じじゃん
24: 2019/07/25(木) 16:26:26.92
どうやったらそうなんねん
25: 2019/07/25(木) 16:26:27.85
ゴーン関係なく同じ結果やったやろ
モデルチェンジしてないし残当
魅力的な車もないし
モデルチェンジしてないし残当
魅力的な車もないし
441: 2019/07/25(木) 17:14:07.25
>>25
モデルチェンジはゴーンが止めてたんやろ
日産はここからどう巻き返すかやな
まあ、ルノーの傘下から抜け出さん限り日産が復活することはないやろうけど
モデルチェンジはゴーンが止めてたんやろ
日産はここからどう巻き返すかやな
まあ、ルノーの傘下から抜け出さん限り日産が復活することはないやろうけど
514: 2019/07/25(木) 17:21:30.13
>>441
止めてたのは星野リゾートの嫁や
銀行→コンサルとかいう地雷経歴やから黒字出したがり
止めてたのは星野リゾートの嫁や
銀行→コンサルとかいう地雷経歴やから黒字出したがり
26: 2019/07/25(木) 16:26:36.53
やっちゃった日産
28: 2019/07/25(木) 16:26:47.19
もうトヨタに全部技術渡そうぜ
29: 2019/07/25(木) 16:26:48.61
日産ルノー体制大きく変えようとしてんやろな
31: 2019/07/25(木) 16:26:50.94
これはルノーに統合やむなしやね
今まではこっちのが儲かってるのに吸収されるのは嫌やとゴネれたが
今まではこっちのが儲かってるのに吸収されるのは嫌やとゴネれたが
32: 2019/07/25(木) 16:26:54.45
98%になったんじゃなくて98%減?ヤバすぎでしょ
33: 2019/07/25(木) 16:27:03.80
ゴーンって結局コストカットしてただけだから
カットできるもんなくなればそらこうなるわ
カットできるもんなくなればそらこうなるわ
36: 2019/07/25(木) 16:27:27.18
3000株持ってるワイ無事死亡
37: 2019/07/25(木) 16:27:32.08
そろそろもう日産いらんやろ
39: 2019/07/25(木) 16:27:43.81
内部留保大量にあるから余裕やろ
40: 2019/07/25(木) 16:27:49.65
技術いう割に開発能力ないし
笑わせるわ
笑わせるわ
43: 2019/07/25(木) 16:28:12.33
まだまだ現役は続くで
44: 2019/07/25(木) 16:28:19.11
なんでアメリカヨーロッパで苦戦したの?
55: 2019/07/25(木) 16:29:30.04
>>44
アメリカはレンタカー業者に格安でばらまいた結果ブランドイメージが壊滅した
アメリカはレンタカー業者に格安でばらまいた結果ブランドイメージが壊滅した
62: 2019/07/25(木) 16:30:01.27
>>55
インフィニティも売れてないの?
インフィニティも売れてないの?
91: 2019/07/25(木) 16:33:11.08
>>55
ようわからんな
日本車のブランドイメージって安心安全高品質であって高級とかではないとおもっとったけど海外じゃ違うんか?
ようわからんな
日本車のブランドイメージって安心安全高品質であって高級とかではないとおもっとったけど海外じゃ違うんか?
101: 2019/07/25(木) 16:34:38.98
>>91
アメリカのレンタカーってほんまどうしょうもないメーカーが格安で売ったもんなんや
アメリカのレンタカーってほんまどうしょうもないメーカーが格安で売ったもんなんや
174: 2019/07/25(木) 16:41:38.09
>>101
つまりレンタカーってだけで安全性無しって事なんか……
つまりレンタカーってだけで安全性無しって事なんか……
182: 2019/07/25(木) 16:42:55.84
>>174
安全性とか関係ない車がレンタカー行きになってるというイメージがあるから
いくら安全ったって「でもレンタカー業者が使ってるから大したことないんでしょ?」ってなる
安全性とか関係ない車がレンタカー行きになってるというイメージがあるから
いくら安全ったって「でもレンタカー業者が使ってるから大したことないんでしょ?」ってなる
45: 2019/07/25(木) 16:28:33.01
スカイラインの新車出す前にキューブとマーチどうにかすればいいのに
46: 2019/07/25(木) 16:28:35.10
日産社員は不安よな。ルノー、動きます。
67: 2019/07/25(木) 16:30:44.74
>>46
事故りそう
事故りそう
47: 2019/07/25(木) 16:28:36.71
インフィニティ好きなんやがq60の日本向けはもうなさそうやね
かなし
かなし
48: 2019/07/25(木) 16:28:56.77
ゴーンに金盗まれてモデルチェンジする余裕もなかったし妥当や
51: 2019/07/25(木) 16:29:06.76
何したらこういう事になるんやほぼ100%やん
52: 2019/07/25(木) 16:29:23.76
ゴーンはリストラしただけって言われたけど会社が儲からなければ結局リストラするわけなら一緒だな
53: 2019/07/25(木) 16:29:25.24
外人に頼らなくてもリストラ出来るなんて成長してるじゃないか
54: 2019/07/25(木) 16:29:29.56
リーフの赤い奴かっこええやん
いらんけど
いらんけど
56: 2019/07/25(木) 16:29:31.38
赤字じゃないだけええんちゃうか他に赤字出してる日本企業結構あるし
来年どうなるか知らんけど
来年どうなるか知らんけど
58: 2019/07/25(木) 16:29:34.57
でも9割減てよっぽどの事やらかさなこんな事ならんやろ
なんでやねん
なんでやねん
59: 2019/07/25(木) 16:29:50.90
なんでみんな日産の車買わんのや?
65: 2019/07/25(木) 16:30:26.10 ID:dnlrGw6ka
>>59
むしろ買いたい車ないやん
むしろ買いたい車ないやん
60: 2019/07/25(木) 16:29:55.50
政治介入までさせてこのザマやからないい加減整理しろちゅう話やで
64: 2019/07/25(木) 16:30:25.36
急にこんな減ることあるんか?
66: 2019/07/25(木) 16:30:26.20
てかゴーンはどうなったんだよ
69: 2019/07/25(木) 16:30:56.76
日産「俺またなんかやっちゃいました?」
70: 2019/07/25(木) 16:31:01.09
ワイ日産関係の株持ってたから震えてたけどなぜか上がってた
73: 2019/07/25(木) 16:31:26.72
ゴーン必要やんけ!
74: 2019/07/25(木) 16:31:29.70
逝っちゃえ日産
75: 2019/07/25(木) 16:31:31.04
なにがあったらここまで落ちるんや
76: 2019/07/25(木) 16:31:32.71
減損したとかじゃなくて営業利益でこんだけ落とすってすげえな
77: 2019/07/25(木) 16:31:36.58
極端に営利減るとかどんな支出あったんや
80: 2019/07/25(木) 16:32:18.93
新技術に投資できなくなったら本当に倒産やろ
81: 2019/07/25(木) 16:32:22.45
ゴーンが技術革新への投資をストップしてたからやぞ
82: 2019/07/25(木) 16:32:27.19
ニッサンって全くモデルチェンジしないよな
10年落ちと新車が同じってアホか?
10年落ちと新車が同じってアホか?
84: 2019/07/25(木) 16:32:50.32
なにをやっちゃったんや?
85: 2019/07/25(木) 16:32:52.85
むしろなにしたらこうなるのよ
88: 2019/07/25(木) 16:33:02.21
リストラならまだ退職金が出るからええやん
実際は派遣や非正規のクビ切りだろうな
実際は派遣や非正規のクビ切りだろうな
89: 2019/07/25(木) 16:33:03.41
クーデターした結果wwwwwwww
90: 2019/07/25(木) 16:33:08.66
またビッグバス会計やるのか
92: 2019/07/25(木) 16:33:17.30
やられた日産
93: 2019/07/25(木) 16:33:24.58
やっちゃった結果
94: 2019/07/25(木) 16:33:34.62
なにやったらそうなるんだよ
96: 2019/07/25(木) 16:33:57.08
技術の日産の技術って日産の発明なんか?
よそから買ってるのかどっちなんや
よそから買ってるのかどっちなんや
111: 2019/07/25(木) 16:35:19.87
>>96
一応自前やけどくっそしょぼい
一応自前やけどくっそしょぼい
137: 2019/07/25(木) 16:37:51.22
>>111
しょぼいん?
eパワーと電気自動車の2つって結構すごいんちゃうの?
しょぼいん?
eパワーと電気自動車の2つって結構すごいんちゃうの?
142: 2019/07/25(木) 16:38:29.46
>>137
eパワーなんて技術的にはほんましょぼいで
eパワーなんて技術的にはほんましょぼいで
149: 2019/07/25(木) 16:38:58.63
>>142
どうしょぼいんや?
どうしょぼいんや?
162: 2019/07/25(木) 16:40:12.76
>>149
そもそもEV自体が技術的にはしょぼい
e-powerはしょせんバッテリ持ちを発電機でごまかしただけのEV
そもそもEV自体が技術的にはしょぼい
e-powerはしょせんバッテリ持ちを発電機でごまかしただけのEV
172: 2019/07/25(木) 16:41:20.14
>>162
そうなんや
ガソリン代安く走れるならそれでええと思うんやけどな
そうなんや
ガソリン代安く走れるならそれでええと思うんやけどな
97: 2019/07/25(木) 16:33:58.17
あのラインナップであれだけ売る販売店って優秀だよな
98: 2019/07/25(木) 16:34:07.82
ここまで減るってことは財務的な処理の問題?
123: 2019/07/25(木) 16:36:22.61
>>98
それだと営業利益には影響しないから
純粋に車を作って売るということができてない
それだと営業利益には影響しないから
純粋に車を作って売るということができてない
100: 2019/07/25(木) 16:34:33.92
やっぱゴーンってめっちゃ有能やったって事?
102: 2019/07/25(木) 16:34:47.91
これにはゴーンもニッコリ
99: 2019/07/25(木) 16:34:12.70
やってもぉ~たぁ~、日産
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564039364/
コメント
コメント一覧 (10)
ドイツで10月までにドイツ銀行に対しての行政救済がなければ
欧州全体で債務不履行、ドイツ銀行と密接な関係にある中国経済も破綻、世界大恐慌発生の可能性
少しでも貯蓄して、世界大恐慌の嵐を乗り越えようとするだろ
日産の解雇対象が40代の派遣や期間工の製造員、そして営業が解雇され
そして日本政府の就職氷河期世代を雇用したら補助金を出します議案が通ったら
再度雇用し始めて、全世界での景気悪化に対しての対処するだろ
ここで一気に出したと・・・
今の(昔から)日産には、欲しくなるような車が全く無い。
まあ一度沈みかけたメーカーだから仕方もないが。
勝手な想像だが、黒字に見せるためにちょっとお化粧はしてるんと思うぞ
決算資料みてみ?
営業利益の殆どを配当金としてルノーに巻き上げられているから。
要するに売り上げが10%低下したのに、ゴーンの件があるからルノーから懲罰的に
高配当を強要され、利益を奪われているのが実態。
売り上げ10%低下くらいで当期利益が98%も消えるわけないじゃん。
コメントする