1: 2019/07/16(火) 08:51:43.11 ID:Zt2BVZVMM
分散投資ってのは本来は金持ち向けの資産運用法。奴等は元手がデカイ分ちょっとした負けが大損害に繋がるからな
でも、おまえらの元手なんてカスみてーなもんなんだからリスク覚悟で集中投資に徹すべきやねん
でも、おまえらの元手なんてカスみてーなもんなんだからリスク覚悟で集中投資に徹すべきやねん
2: 2019/07/16(火) 08:52:24.78
初心者でも500万くらいはあるだろ
それだけあれば分散で十分利益出せる
それだけあれば分散で十分利益出せる
6: 2019/07/16(火) 08:53:13.40 ID:Zt2BVZVMM
>>2
500万ぐらいなら集中投資で積極的に行くべきやと思うな
500万ぐらいなら集中投資で積極的に行くべきやと思うな
3: 2019/07/16(火) 08:52:29.03 ID:Zt2BVZVMM
分散投資なんて結局は『現状維持』でしかない
まあ、それでも構わんって奴はそれでいいと思うけど、金を増やしたい奴が分散投資やるとかバカの極みだわ
まあ、それでも構わんって奴はそれでいいと思うけど、金を増やしたい奴が分散投資やるとかバカの極みだわ
4: 2019/07/16(火) 08:52:33.10
そうして>>1はすべてを失った
5: 2019/07/16(火) 08:53:08.58
>>4
やめたれw
やめたれw
7: 2019/07/16(火) 08:53:39.68
初心者としか書いてないからなあ
初心者でも金持ちなら分散で良いよ
叩きたいだけなのか知らんが君相当頭悪そう
初心者でも金持ちなら分散で良いよ
叩きたいだけなのか知らんが君相当頭悪そう
8: 2019/07/16(火) 08:53:47.11
とりあえず株6:債券4にするよね
10: 2019/07/16(火) 08:54:36.50
>>8
債券は時期が悪い
REITにすべき
債券は時期が悪い
REITにすべき
9: 2019/07/16(火) 08:54:18.12
分散って言っても程度があるやろ
ピーターリンチのいう5銘柄ほどで十分や
ピーターリンチのいう5銘柄ほどで十分や
11: 2019/07/16(火) 08:54:38.13
集中投資させたいだけのアホ
14: 2019/07/16(火) 08:55:05.23
そもそも貧乏人が投資とか...
それ投機だよね
それ投機だよね
15: 2019/07/16(火) 08:55:10.71
ワイはパチスロの方がええわ
17: 2019/07/16(火) 08:55:47.13
ワイは1銘柄に全額1千万ブチ込んだ
18: 2019/07/16(火) 08:55:49.43
iDeCoも積み立てnisaも余裕があるならやらなきゃ損だよね
49: 2019/07/16(火) 09:03:50.80
>>18
てかidekoは税金の関係でほぼ全員がやった方が得
てかidekoは税金の関係でほぼ全員がやった方が得
218: 2019/07/16(火) 09:32:40.52
>>49
いや若い奴がやる投資じゃねえよ
20~40歳が人生で1番金が必要なのに60歳まで引き出せないのはデメリットデカ過ぎ
ふるさと納税やること考えたら大した節税にもならん
いや若い奴がやる投資じゃねえよ
20~40歳が人生で1番金が必要なのに60歳まで引き出せないのはデメリットデカ過ぎ
ふるさと納税やること考えたら大した節税にもならん
229: 2019/07/16(火) 09:34:31.61
>>218
だったら積み立てニーサはやるんやで
支出を見直してiDeCoもやるのが理想だけどな100まで生きたら働くより老後のが長いわけやし
だったら積み立てニーサはやるんやで
支出を見直してiDeCoもやるのが理想だけどな100まで生きたら働くより老後のが長いわけやし
238: 2019/07/16(火) 09:35:51.69
>>229
ワイはNISAだわ
投信は面白くなくて性に合わん
ワイはNISAだわ
投信は面白くなくて性に合わん
243: 2019/07/16(火) 09:37:04.10
>>238
逆に言えば放置してても金が増えるわけやしわいは楽なんだ方がええで
逆に言えば放置してても金が増えるわけやしわいは楽なんだ方がええで
19: 2019/07/16(火) 08:55:53.28
投資って金を増やすのが目的ちゃうやろ
増やすのが目的ならそれはもう投資じゃなくてギャンブル
確かにギャンブルで現状維持を目指すのは意味不明
増やすのが目的ならそれはもう投資じゃなくてギャンブル
確かにギャンブルで現状維持を目指すのは意味不明
27: 2019/07/16(火) 08:57:49.49
>>19
金増やすのが目的ちゃうかったら何が目的やねん
金増やすのが目的ちゃうかったら何が目的やねん
46: 2019/07/16(火) 09:02:55.16
>>27
こういう考えの馬鹿が蔓延してるのが現状よ
投機と投資の違いも理解せず短期的にしか物事考えてない奴が多すぎる
こういう考えの馬鹿が蔓延してるのが現状よ
投機と投資の違いも理解せず短期的にしか物事考えてない奴が多すぎる
20: 2019/07/16(火) 08:56:29.47
人のやる事に偉そうに講釈垂れる奴の方が頭悪いやろ
22: 2019/07/16(火) 08:56:57.36
コストの安い米株インデックス買っとけばええんや
24: 2019/07/16(火) 08:57:27.97
いや2000万の貯金のために政府が公式に投資しろって言ってるんだから金増やすのが目的だろ
バカかよ
バカかよ
154: 2019/07/16(火) 09:22:55.07
>>24
これほんま草生える
2000万貯めなくても最低限の老後送れる社会環境をまず整えろや
これほんま草生える
2000万貯めなくても最低限の老後送れる社会環境をまず整えろや
164: 2019/07/16(火) 09:24:41.49
>>154
それは理想やけど現実無理だから個人で投資しろって話でしょ
国の制度知らずに貯金していったら格差が広がりそうやな
それは理想やけど現実無理だから個人で投資しろって話でしょ
国の制度知らずに貯金していったら格差が広がりそうやな
26: 2019/07/16(火) 08:57:34.58
ETF買うから結局分散投資や
28: 2019/07/16(火) 08:58:35.89
iDeCoは投資よか減税目的でええんやろ?
34: 2019/07/16(火) 08:59:46.61
>>28
減税もできて投資もできる超優良制度やぞ
60まで下ろせないのも生活が安定してるならメリットでしかない
減税もできて投資もできる超優良制度やぞ
60まで下ろせないのも生活が安定してるならメリットでしかない
54: 2019/07/16(火) 09:05:36.42
>>28
そう
idekoは投資云々じゃなくて単純に税制で得やから思考停止してやっとけってレベル
そう
idekoは投資云々じゃなくて単純に税制で得やから思考停止してやっとけってレベル
29: 2019/07/16(火) 08:58:47.25
ギャンブル苦手な奴は株やればええわ
鉄の掟を守れば絶対に負けないからな
現物取引のみ
借金をしない
売らない
鉄の掟を守れば絶対に負けないからな
現物取引のみ
借金をしない
売らない
30: 2019/07/16(火) 08:58:48.05
2,30年の長期でみたら金増えるの分かるんだから投資するよね
33: 2019/07/16(火) 08:59:29.97
ワイも投資してほしいんやけどどうすればええんや?
投資の金集まったら会社作って儲かったら倍にして返したるわ
投資の金集まったら会社作って儲かったら倍にして返したるわ
36: 2019/07/16(火) 09:00:41.38
>>33
クラウドファンディングで集めろや
クラウドファンディングで集めろや
35: 2019/07/16(火) 09:00:04.72
投資ってのは社会貢献なんやで
私利私欲ならそれは投機や
私利私欲ならそれは投機や
42: 2019/07/16(火) 09:02:03.78
>>35
猿レベルの知能になると言葉の意味も知らんのか
猿レベルの知能になると言葉の意味も知らんのか
39: 2019/07/16(火) 09:00:47.03
毎年10%利益出せれば十分なんだよなぁ…
122: 2019/07/16(火) 09:17:52.58
>>39
年利10%をどれだけ続けられるか
どう考えてもギャンブルにしかならん気がするわ
年利10%をどれだけ続けられるか
どう考えてもギャンブルにしかならん気がするわ
203: 2019/07/16(火) 09:30:35.75
>>122
レイダリオのオールシーズンポートフォリオと名前忘れたけどブロガーがオススメしてるレバレッジドポートフォリオは滅茶苦茶ええで
レイダリオのオールシーズンポートフォリオと名前忘れたけどブロガーがオススメしてるレバレッジドポートフォリオは滅茶苦茶ええで
241: 2019/07/16(火) 09:36:31.50
>>203
レイダリオのポートフォリオは素晴らしいよな
今から始めるのは危ないとかいう奴は債券の重要性なんて一ミリも知らないんだよな
レイダリオのポートフォリオは素晴らしいよな
今から始めるのは危ないとかいう奴は債券の重要性なんて一ミリも知らないんだよな
252: 2019/07/16(火) 09:38:23.62
>>241
確かマイナスの時も最大3%くらいやったよな
手数料とか加味してないとはいえ強すぎる
なんやかんや株式6債権4の買い方って理想やんな
確かマイナスの時も最大3%くらいやったよな
手数料とか加味してないとはいえ強すぎる
なんやかんや株式6債権4の買い方って理想やんな
263: 2019/07/16(火) 09:40:48.90
>>252
そうそう、最大ドローダウンでも-20%行かなかったはず
俺は株4債券6派やね
次の経済ショックを待って、債券を全て売り株10にシフトする
そうそう、最大ドローダウンでも-20%行かなかったはず
俺は株4債券6派やね
次の経済ショックを待って、債券を全て売り株10にシフトする
271: 2019/07/16(火) 09:43:00.86
>>263
平均9%前後狙えてこの成績は化け物やで
初心者やとリバランスがちょっと複雑かも知れんけど皆真似してええよね
今はワイもありやと思う
一回リセッション挟むのはわかりきってるしワイもその時は買いまくるで
平均9%前後狙えてこの成績は化け物やで
初心者やとリバランスがちょっと複雑かも知れんけど皆真似してええよね
今はワイもありやと思う
一回リセッション挟むのはわかりきってるしワイもその時は買いまくるで
40: 2019/07/16(火) 09:01:31.56
資金力ない初心者は海外業者のゼロカットをフル活用したバクチ投資でとりあえず数百万作るのが賢いぞ
41: 2019/07/16(火) 09:01:55.25
リスク背負う覚悟もないやつがギャンブルすんなや
45: 2019/07/16(火) 09:02:44.67
>>41
投資はギャンブルやないぞ
投資はギャンブルやないぞ
44: 2019/07/16(火) 09:02:16.67
3年前までなら集中投資できたけど今は株価下がりまくってて無理だわ
48: 2019/07/16(火) 09:03:17.72
投資とか株っていうとギャンブル扱いするやつおるよな
53: 2019/07/16(火) 09:05:17.47
>>48
ギャンブルみたいな勝負の仕方する奴多いからしゃーない
ギャンブルみたいな勝負の仕方する奴多いからしゃーない
57: 2019/07/16(火) 09:06:08.24
>>48
デイトレードなイメージなんやろ
デイトレードなイメージなんやろ
50: 2019/07/16(火) 09:04:23.01
日本株で集中して当てるなんてほぼ不可能
だから分散
だから分散
55: 2019/07/16(火) 09:05:37.28
fxや先物は絶対に手出してはいかんぞ
56: 2019/07/16(火) 09:05:59.02
バフェットの真似をすればええんやで
58: 2019/07/16(火) 09:06:39.52
>>56
くそ天才の真似事して勝てるならそんな楽な世界はないな
くそ天才の真似事して勝てるならそんな楽な世界はないな
68: 2019/07/16(火) 09:08:08.17
>>58
中長期投資やから真似しやすい方やけどな
中長期投資やから真似しやすい方やけどな
73: 2019/07/16(火) 09:09:15.69
>>68
せやったかすまんな
せやったかすまんな
72: 2019/07/16(火) 09:09:15.62
>>58
あれって分散投資しろ長期投資しろってことじゃねーの?
あれって分散投資しろ長期投資しろってことじゃねーの?
90: 2019/07/16(火) 09:11:30.65
>>72
わいが知ったかぶりしたわ許してくれ
わいが知ったかぶりしたわ許してくれ
95: 2019/07/16(火) 09:12:11.51
>>90
ええんやで
ええんやで
111: 2019/07/16(火) 09:14:18.31
>>90
Fxとか仮想通貨みたいなのに安易に乗っからんよう気をつけるんやで
儲けるためには結局時間なり勉強なり人づての 情報なりコストが必要やってことさえ覚えておけば
Fxとか仮想通貨みたいなのに安易に乗っからんよう気をつけるんやで
儲けるためには結局時間なり勉強なり人づての 情報なりコストが必要やってことさえ覚えておけば
59: 2019/07/16(火) 09:06:46.92
仮想通貨やれ
あれちよっと分析すれば簡単に勝てる
あれちよっと分析すれば簡単に勝てる
60: 2019/07/16(火) 09:07:11.89
マイナス金利ってなんなん
61: 2019/07/16(火) 09:07:15.76
投資がまるで売り逃げマネーゲームみたいに思われている現状は以上だと思う
62: 2019/07/16(火) 09:07:29.96
投資信託初心者ボク、現金への戻し方がわからないがわからない
63: 2019/07/16(火) 09:07:41.19
期待値だけを求めるなら今すぐ全力なんやねんな
日本以外は経済成長しとるし
日本以外は経済成長しとるし
65: 2019/07/16(火) 09:07:45.03
信用取引とかに手を出さなければ500万が120万になることもないんやないの?
67: 2019/07/16(火) 09:07:51.97
有能だけど資金が足りない企業に投資するだけでええんやで
69: 2019/07/16(火) 09:08:16.19
投資にわかのわいが教えたるわ皆んな投資の大原則読めや猿でも分かるぞ
国は国民にこれを分かりやすく教えるべき
国は国民にこれを分かりやすく教えるべき
71: 2019/07/16(火) 09:09:02.82
>>69
賢すぎる国民は政府の敵ぞ?
賢すぎる国民は政府の敵ぞ?
70: 2019/07/16(火) 09:08:58.45
idecoで20年ぐらい拠出すんなら新興国とかリスクでかいのに投資すんのもあり
74: 2019/07/16(火) 09:09:15.75
儲けるための運用ならええけどハナから資産運用の一手段でインフレとかへの対策としてやってるだけならリスクは減らしたいやろ
76: 2019/07/16(火) 09:09:35.20
なんでfxそんなダメって言われてんのや
ドル80円だった頃とかに買って数年放置で安全で確実に利益出せるし堅実やないの
ドル80円だった頃とかに買って数年放置で安全で確実に利益出せるし堅実やないの
107: 2019/07/16(火) 09:14:06.31
>>76
確実に利益出されたら困るからだろ
確実に利益出されたら困るからだろ
157: 2019/07/16(火) 09:23:37.60
>>76
通貨は成長性がない
通貨は成長性がない
200: 2019/07/16(火) 09:30:14.73
>>76
ゼロサムゲームだから、ある意味ギャンブルと一緒
ゼロサムゲームだから、ある意味ギャンブルと一緒
77: 2019/07/16(火) 09:09:45.32
確定拠出年金とiDeCoってのは別物なんけ?
80: 2019/07/16(火) 09:10:18.63
>>77
同じ
同じ
94: 2019/07/16(火) 09:12:02.13
>>80
ほーんサンガツ
ほーんサンガツ
79: 2019/07/16(火) 09:09:59.54
金を買えばええぞ
81: 2019/07/16(火) 09:10:30.41
初心者やのに信託に手出してたらあ、コイツはもう伸び代ないなって思っちゃうよね
82: 2019/07/16(火) 09:10:31.04
海外FX全然勝てないけど楽しい
84: 2019/07/16(火) 09:10:34.18
若いなら株の比率上げる、むしろ全部株でもええ言うけど
若いって何歳までや?
若いって何歳までや?
85: 2019/07/16(火) 09:10:34.85
オレも思うよ
株やって6年
分散投資ってアホのすること
リスク回避とか言って自信の無いところを分散するより自信のあるところを一点集中した方がいい
なんでかっていうと地合いで全てが下がることはあっても全てが上がることはまずないから
リスクは増してる
分散投資は配当でコツコツ増やそうって考えの金持ちがするもの
株やって6年
分散投資ってアホのすること
リスク回避とか言って自信の無いところを分散するより自信のあるところを一点集中した方がいい
なんでかっていうと地合いで全てが下がることはあっても全てが上がることはまずないから
リスクは増してる
分散投資は配当でコツコツ増やそうって考えの金持ちがするもの
86: 2019/07/16(火) 09:10:45.74
資産運用とギャンブルを混同して何がしたいのか
87: 2019/07/16(火) 09:10:56.68
投機も投資もないから
株なんて儲けたやつが勝ちの世界なんだから
株なんて儲けたやつが勝ちの世界なんだから
89: 2019/07/16(火) 09:11:19.67
ワイに金があればトルコ料理店に投資するのになあ
96: 2019/07/16(火) 09:12:16.46
ロスカット!ロスカット!ロスカット!
99: 2019/07/16(火) 09:12:41.44
fxってレバレッジかけても勝手にロスカされるから余剰金でやってる分には基本借金する事はないよな?
104: 2019/07/16(火) 09:13:26.49
>>99
余剰金というか生活資金でやってもええんちゃう
楽しいで
余剰金というか生活資金でやってもええんちゃう
楽しいで
119: 2019/07/16(火) 09:16:17.29
>>104
殺す気か?
殺す気か?
123: 2019/07/16(火) 09:18:11.39
>>119
国内は低レバロスカなし税金安い
海外はハイレバロスカあり税金高い
さあ選べ
国内は低レバロスカなし税金安い
海外はハイレバロスカあり税金高い
さあ選べ
129: 2019/07/16(火) 09:19:13.71
>>123
年400程度やったら海外の方が安い
年400程度やったら海外の方が安い
124: 2019/07/16(火) 09:18:12.33
>>119
そこらへんはどのくらいの値幅でどのくらい評価損になるのか計算してやるんや
そこらへんはどのくらいの値幅でどのくらい評価損になるのか計算してやるんや
106: 2019/07/16(火) 09:13:47.21
ほんまに投資やりたいなら勉強すべきやな
その一環として実戦経験があるだけ
世の中に回ってるような商材通りにするのは投資の勉強とは呼べない
その一環として実戦経験があるだけ
世の中に回ってるような商材通りにするのは投資の勉強とは呼べない
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563234703/
コメント
コメント一覧 (3)
泳ぎ方何も知らんと海に入ったら波にのまれてしぬだけ。
だからって陸地で一生懸命泳ぎ方の練習したって泳ぎがうまくなるわけやない。
勉強して実践して、それをフィードバックしてまた勉強して実戦。
地道にこれを繰り返すしかないで。
景気後退期に買いではじめるのは不利。今は貯金の時期。
コメントする