1: 2019/03/01(金) 11:24:36.87 ID:l/Ig0dt39
子どもが「お小遣いちょうだい」と言い出したら、どう対応しますか。適切なタイミングや金額は。そもそも必要なのか。「たかが小遣い」と甘く見るなかれ。中には大金が消えるケースもあって、親の観察力が試される機会でもあるようです。

「ねえねえ、今度から毎月お小遣い欲しいんだけど」。東京都中野区の会社員男性(37)は昨秋、小4の長女にこう切り出された。友だちがもらい始めてうらやましくなったらしい。「4年生だから月400円ね」と答えると、「ジュース3本でおしまいじゃんか!」と怒り出した。

たしかにそうだが、自分の子どものころは「学年×100円」で足りなかった記憶はない。菓子の値段も昔とそう変わらないし、最近はお年玉に加えて「お盆玉」もあるとか。ぽち袋などを製造・販売する企業が命名し、徐々に広がっているという。

結局、妻が「800円」と言い渡して決着した。「でも、なんとなくモヤモヤが残る。他の家ではどうしているんですかね」

https://www.asahi.com/articles/ASM2P66GFM2PUEHF010.html
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551399127/

2: 2019/03/01(金) 11:25:27.91 ID:2qTrmejp0
学年×500円でいいじゃん

145: 2019/03/01(金) 12:04:45.04 ID:25UgSnwf0
>>2
高1もな

497: 2019/03/01(金) 12:40:32.86 ID:O4K8Pzud0
>>145
高1は10年生扱い

4: 2019/03/01(金) 11:26:06.79 ID:TE1ltxs70
小学生のとき月10万くらい貰ってた
遊戯王カード箱で買ってレアカード抜いて後は捨ててた
友達と遊ぶときは全部俺のおごりだったな

5: 2019/03/01(金) 11:27:14.63 ID:uMLOcbvA0
いやならあげない

8: 2019/03/01(金) 11:28:20.83 ID:70lhE+E+0
その400円をどう増やすかとか、レモネード売って稼げと教える米国

14: 2019/03/01(金) 11:29:59.31 ID:18Z/XYAQ0
>>8
スヌーピーの世界だな

9: 2019/03/01(金) 11:28:45.08 ID:Az8beLI50
俺は申告制だったな
欲しいものがあったら欲しい理由を述べて
親を納得させれば買ってもらえた

128: 2019/03/01(金) 12:01:13.55 ID:Zux1qF030
>>9
自分もそうだった
小5のときにPSPかって貰ったときはどれくらい欲しいのかって言われてノート1冊にPSPがほしい!って書いたw

513: 2019/03/01(金) 12:42:01.93 ID:rtqpjp430
>>128
かわいい

10: 2019/03/01(金) 11:29:10.25 ID:l/Ig0dt30
小遣いあげて自分で買い物する習慣つけないと物の値段をまったく知らないまま育つ

272: 2019/03/01(金) 12:21:48.36 ID:GhbPu7bC0
>>10
俺の事か
大学生になるまで金銭感覚ガバガバやった

11: 2019/03/01(金) 11:29:14.31 ID:18Z/XYAQ0
平日にジュース2本でそのくらい

12: 2019/03/01(金) 11:29:43.17 ID:Wax6xCwi0
100点とったご褒美、お手伝いをしてくれたご褒美

褒美にすることで感謝に変わる

175: 2019/03/01(金) 12:09:12.45 ID:oZs9nmVq0
>>12
金に汚くなる

738: 2019/03/01(金) 13:11:20.74 ID:SwEFrqL40
>>12
これいいよな
この仕組みしてた時はめちゃくちゃ成績上がったわ
そしてゲーム取り上げられてからは無気力人間になったな

890: 2019/03/01(金) 13:42:00.56 ID:qpT1mGJp0
>>12
金のために日々働く奴隷の育成にはそれがいいかもな

15: 2019/03/01(金) 11:30:13.40 ID:tidQQybU0
小遣い
小学校の時が500円
中学のときが1000円
高校が3000円だったような

89: 2019/03/01(金) 11:51:20.52 ID:uk774WnW0
>>15
うちもそれだったわ
小学生の時は友達の家で遊ぶのがほとんどだったから小遣いの額は気にしてなかったな

176: 2019/03/01(金) 12:09:23.02 ID:7Xp9AhVy0
>>15
アラフォーのおっさんだが小中は一緒だ、高校はバイトしてたので無用だった
子供には概ね1.5倍渡してる

18: 2019/03/01(金) 11:32:01.73 ID:IgpT5De/0
特に決めてないな
帳簿をつけさせて月一回監査wする
使途不明金があれば減額
帳簿上残高と現金実有高を突合できれば増額
特別な増額を求める場合は予算に稟議書を添えて提出させてる

264: 2019/03/01(金) 12:20:49.22 ID:4y0IosGH0
>>18
おれも親になったとしたらこれだな
子どもが真面目にやってくれるかはおいといて、
この手の経験は大人になって役に立つ

284: 2019/03/01(金) 12:22:42.67 ID:T8hzBqxt0
>>264
無駄やで
やってみれば判る
大人になって出来る事は子供のうちはやらんでいい

578: 2019/03/01(金) 12:48:31.30 ID:xEUVY5aH0
>>264
俺も自営だしレシートや領収書をとっておくことは教えたい

19: 2019/03/01(金) 11:32:06.06 ID:RxaJrhBI0
月800円とか可哀想すぎる。1日100円づつとかやろ

20: 2019/03/01(金) 11:32:11.46 ID:Q+6/E+lg0
娘もお小遣い制にしたいとかい言い出したことがあるけど、
どこから影響受けるんだろう。
月1000円渡すことになったけど、兵糧攻めみたいになって結局有耶無耶になった。

384: 2019/03/01(金) 12:31:00.08 ID:dpCH7vsA0
>>20
同級生でしょ
それ以外何があるのw

21: 2019/03/01(金) 11:32:15.38 ID:nOhXekzy0
400円は流石にひどい
しかも今まで小遣い無かったのか

22: 2019/03/01(金) 11:32:26.72 ID:4Lw32SoS0
100円クラスのジュースなんて10年早い
ケミカルな色のチューペットで十分だ。

24: 2019/03/01(金) 11:32:41.96 ID:EyCcXQiW0
ジュース飲んでんじゃネーヨはげ!!

27: 2019/03/01(金) 11:33:21.45 ID:hZ3/cnap0
子供の頃から金の管理の仕方は教えておいたほうがいい

28: 2019/03/01(金) 11:33:47.82 ID:LNsLlQNC0
小学生 2000円/月 中学生 5000円/月 だったな
やりくり覚えさせるには月額支給のが良いんだっけか

35: 2019/03/01(金) 11:35:48.06 ID:hZ3/cnap0
>>28
週単位だと、やりくりする余裕もなく消えてくからな

29: 2019/03/01(金) 11:33:55.68 ID:9PF29zVI0
ジュース飲んでんじゃねーよハゲ!

30: 2019/03/01(金) 11:34:14.59 ID:fj95416+0
ワシは大正生まれやが月に100しかもらえんかったぞ

69: 2019/03/01(金) 11:43:44.26 ID:/xvveqDH0
>>30
100銭でも十分やろその時代

33: 2019/03/01(金) 11:35:26.82 ID:ZrfEF12S0
5円チョコがあった時代やろ

52: 2019/03/01(金) 11:40:18.18 ID:dGUjmj3L0
>>33
40年くらい前だと透明な大きなケースに入ってばら売りする1個1円のキャラメルがあった
自分らくらいが最後の世代かな
昭和50年くらいにはもうなくなってた

34: 2019/03/01(金) 11:35:29.62 ID:5J8XZ2KZ0
おう、そうだよ。ジュース三本で終わりだよ。あ?

88: 2019/03/01(金) 11:51:15.17 ID:fLmbcuFJ0
>>34
昔の駄菓子屋のジュースは30円とかあったよな
スコールとかコーラは50円で贅沢品

36: 2019/03/01(金) 11:36:16.57 ID:QOh9jI410
小学生の頃月額とかではもらってなかったな
友達とどこそこ行くからお小遣い頂戴
みたいな感じだった気がする

37: 2019/03/01(金) 11:36:59.56 ID:qx0kk0hr0
小遣いもらった覚えがない
小学生ってどこで金使うんだ?登下校は寄り道禁止だし

363: 2019/03/01(金) 12:29:12.12 ID:7yWvwqSL0
>>37
オレは毎月コロコロ買うためにお小遣いを貰い始めめた。小3のとき。

664: 2019/03/01(金) 12:58:50.39 ID:wn8eIVY20
>>37
プラモとか買って作ってた

40: 2019/03/01(金) 11:37:36.91 ID:hZ3/cnap0
小学校のときは月千円+じいちゃんばあちゃん親戚からもらう小遣いだったな

41: 2019/03/01(金) 11:38:13.73 ID:1Oe2ZezJ0
ビックリマンチョコがまだ30円で買えると思ってるだろ

42: 2019/03/01(金) 11:38:16.87 ID:Cb+d2WvG0
ちびまる子ちゃんみたいに一日10円でいいだろ

43: 2019/03/01(金) 11:38:24.45 ID:TraXsEVP0
小学生はまだいいけど
中高生にはちゃんとそれなりの額あげないと外で何もできないから家に籠ってネットにハマって引きこもりになるぞ

44: 2019/03/01(金) 11:38:29.32 ID:YnGGNjhm0
おれ、1日100円だった。昭和の時代の話。

45: 2019/03/01(金) 11:38:49.47 ID:+8ePNcJ40
結局、妻が「800円」と言い渡して決着した。「でも、なんとなくモヤモヤが残る。他の家ではどうしているんですかね」


あんたの稼ぎが悪いからだけどな 反省しろw

46: 2019/03/01(金) 11:39:06.61 ID:TJKWwxoW0
俺は小6まで週100円のお小遣いだったけどな
駄菓子屋がまだ会った時代で、基本外遊びだったから
そんなに問題なかったけど、今の子はインドアだときついのかもな

48: 2019/03/01(金) 11:39:39.16 ID:22KSSGRX0
上手い棒やったらなん十本も買えるぞ
一日一本食ってもお釣りがくる

729: 2019/03/01(金) 13:07:30.92 ID:bwcHdJFL0
>>48
小学生の時、遠足に持っていっていいオヤツは300円以内って言われて、うまい棒30本持っていったわ。
リュックパンパンだったw

775: 2019/03/01(金) 13:20:30.53 ID:yCm8tvOo0
>>729
遠足の時間内に30本は食えんやろwww
其れも小学生www

49: 2019/03/01(金) 11:39:47.47 ID:/or6MJj/0
45年前の自分と同じ金額だ。
当時は週間少年ジャンプが90円だったから、4回買うと40円しか残らなかったな。
子供にも子供のつきあいがあるからな。
学校帰りに釣り堀行ったりおでん屋で話したりデパートの屋上でゲームしたり。
足りない分は親の財布からくすねるようになった。
カネが無いっていうのは惨めなもんだからな。
「子供には小遣いを少なくしてお金の大切さを学ばせています(キリ!)」なんてのは裏目に出るとしか思えんな。

56: 2019/03/01(金) 11:41:18.08 ID:TE1ltxs70
>>49
それだよ
若いときほど金は使うもの

316: 2019/03/01(金) 12:25:27.47 ID:burMf+LX0
>>56
完全同意

貴重な一番楽しい時期に
お金を使わせてもらえない

これを馬鹿親は理解してないからなwww

50: 2019/03/01(金) 11:40:06.16 ID:Hv+mLc5W0
トイレ掃除だの風呂掃除だの手伝いさせろよ
稼ぐって事を教えなきゃなぁ

53: 2019/03/01(金) 11:40:45.73 ID:EQk2q4/j0
子供の強い味方だった駄菓子屋は虫の息、消費増税に物価高のご時世に月400円はないな
youtuberかティックトッカーでもやるか

54: 2019/03/01(金) 11:40:52.23 ID:7etBfh4e0
お小遣い貰ったことなかったな
使う度に出してもらってた
まぁ駄菓子にノートにって可愛いもんだったけども

55: 2019/03/01(金) 11:41:07.19 ID:EKGkjeaP0
うちは正月のお年玉が1年の小遣い
誕生日とクリスマスだけプレゼント買ってやるだけあとは知らない
これやってたら3年貯めて小4で自分で3DS買いやがった
俺がいくら貸してくれと言っても貸してくれない

57: 2019/03/01(金) 11:41:26.07 ID:4Lw32SoS0
うーん。
記憶がアイマイだが、オレ幼稚園のときから小遣いもらってたな。
週給制で。
駄菓子やで買い食いしてた記憶がある。週50円くらいだったような気がするが。

59: 2019/03/01(金) 11:42:12.91 ID:/xvveqDH0
400円も800円も安すぎやろ
流石にかわいそうやぞ

90: 2019/03/01(金) 11:51:41.55 ID:HGitErep0
>>59
書籍代、飲食費、文具代別なら十分じゃないかなぁ

60: 2019/03/01(金) 11:42:23.30 ID:PmUTegGa0
うちは会社ごっこだったわ
お父さん社長から給料って名目で渡されたw
お小遣い帳つけて収支合ってたとき、成績うp、勤務態度良好(お手伝い頑張った)でボーナス(お年玉・誕生日)査定
お母さん銀行に預けたら利子つくけど利率も変動するからめんどくせえと思ってた

116: 2019/03/01(金) 11:58:51.85 ID:yheluFxE0
>>60
いい家庭だね。
なかなかそうやって、お金のことをきちんと教えてくれる親はいない。

534: 2019/03/01(金) 12:44:18.64 ID:2te2Gtkb0
>>60
利率変動は笑ったw

61: 2019/03/01(金) 11:42:32.38 ID:j5eVr/Xv0
甲斐性ない奴はガキ作んなって
子供が惨めな思いするだけなんだから

62: 2019/03/01(金) 11:42:33.77 ID:i5t/pqww0
基本はそれで足りない時は応相談位でないの

63: 2019/03/01(金) 11:42:34.26 ID:txAtUcJB0
>>1
大事な小遣いでジュースを買うという発想を持つ育て方に疑問。

64: 2019/03/01(金) 11:42:46.64 ID:DVX6/kps0
中学生から10000だった。
いま37才

65: 2019/03/01(金) 11:42:48.57 ID:G9CY+gjZ0
学年X1000円くらいで良いよ
それでも足りなければ、自分の持ってるいらない物を売るとか、自分で稼ぐ手段を教育しろ

66: 2019/03/01(金) 11:42:51.12 ID:1mVvayQm0
「ハァハァ お小遣いあげようか」

67: 2019/03/01(金) 11:43:17.44 ID:BQ9cH5LD0
間違いなくいじめられるな

68: 2019/03/01(金) 11:43:31.88 ID:gLmU0Jnd0
読書する癖もつかなくなりそうだなw

70: 2019/03/01(金) 11:43:59.51 ID:zqnVzAIm0
うちの中一女子の場合だと、特に決めてなくて
必要な時に必要な分渡してる。
それでもコンビニよって買い食いしたりしない子だから
ぜんぜん使ってないと思う、多分月に2000円もいってないかな

95: 2019/03/01(金) 11:53:10.14 ID:pd0JbLUS0
>>70
それは家計を心配して友達付き合い避けるようになる可能性あるから良くないかもよ

109: 2019/03/01(金) 11:57:47.02 ID:zqnVzAIm0
>>95
本人がコンビニでもの買いたくないらしいから別にいいかなと。
休みの日に友達が遊びに来たりしたら2000円くらいお茶代渡したりしてるし
浪費グセつくよりは良いだろうと思ってる。

71: 2019/03/01(金) 11:45:07.01 ID:WToR13nx0
あげない
労働させて対価を払う

どっちかにしろ

73: 2019/03/01(金) 11:45:47.31 ID:UrSN6faI0
月500円だったぞ、居間のカーペットの裏に並べて隠して貯めてだけどある日増えてない事に気付いた。。。

74: 2019/03/01(金) 11:47:03.48 ID:mv0ffGQ80
高校に入ってからは月15万に固定されちゃったけど家に小遣い用の財布があって抜き放題だった
減ったら補充しといてくれるシステム

76: 2019/03/01(金) 11:47:33.38 ID:fLmbcuFJ0
年齢×日数×10円ですよくね?

足りないなら新聞配達をやる
おれは中1から高3まで6年間バイトしたぞ

78: 2019/03/01(金) 11:49:17.42 ID:LEWvfxbw0
俺も子供が出来た時にどうしようか割と悩んでるわ
学年×100円とかいうふざけた小遣いのせいで
ゲームソフトさえ1年2本程度しか買えず、嫌な思いいっぱいしたから、子供には不自由させたくないが、
かと言ってあげすぎると、わがままな子に育つし

113: 2019/03/01(金) 11:58:20.19 ID:MoIG07WL0
>>78
何人か言ってるけど、基本は年齢や学年×いくつでいいんじゃない?
それプラス、どこか遊びに行く時は必要な額あげる電車賃とかね
付き合いに必要なお金はあげたほうがいいと思う、まぁ高校生くらいになると馬鹿にならなくなってくるわな

586: 2019/03/01(金) 12:49:05.48 ID:90cW/As30
>>78
小遣いで年2本あれば、
誕生日、お年玉、クリスマスと
兄弟の買ってもらう分で年間10本くらいゲーム増えていくけどね

それ以上は死にゲーになるだけで
もったいないよ

857: 2019/03/01(金) 13:36:30.72 ID:6M9Gq/Q80
>>78
毎月の小遣いは年齢×1kで、何処かに出掛ける時は、それ相応に必要な金額を追加で渡す。余りが出ても返却不要
ゲームソフトとか数千円程度のモノは成績UPしたら買ってあげてる
但し、出納帳だけは毎月チェック
領収書とかで使途不明金が出てないか必ず確認して不明金がある場合はお小遣いカットだね

80: 2019/03/01(金) 11:50:01.54 ID:kMgUOolG0
低学年の頃は一回毎に10円~30円の肩叩き券や食器洗い券を作って親に渡してたな

81: 2019/03/01(金) 11:50:02.03 ID:6seJHqck0
これは作り話
小学生は缶ジュースなんか自分じゃ買わない

82: 2019/03/01(金) 11:50:02.38 ID:myHorZqc0
ウチはカードで好きなだけ
金を何に使うかが人生勉強

83: 2019/03/01(金) 11:50:13.34 ID:a5j0uhGm0
意外と小遣い制の家多いんだな。
うちは申告制だし、書籍(漫画本含)は規制無し
課金カード買わせてくれーって言い出した時は
流石にお年玉から出させたが、
今時の子ってあまり無駄遣いしないイメージ

121: 2019/03/01(金) 11:59:46.77 ID:J/mRo2+X0
>>83
今の子供って
もともと3000~8000円くらいの携帯月額貰い続けて
娯楽もそのマルチ端末で間に合ってるから
90年代の大量消費の思想と違う文化築いてるのはよくあることじゃねえの

85: 2019/03/01(金) 11:50:49.67 ID:kigBlEOX0
俺は田舎だったから家や爺ちゃんの田畑の手伝い、山仕事も手伝ってお駄賃を小遣いの足しにしてたな。
小学生時代から山で草のエンジン刈払機使ってたわ。
数百kgある切り立ての丸太にロープかけて山の斜面を引き降ろしたり、おかげでめっちゃ体力ついた。
小遣い以上に身体鍛えられたのが価値あったわ。

86: 2019/03/01(金) 11:50:54.79 ID:3lwN/b980
スタグフで物価上がってるからキツいよな
昔ならビックリマンチョコ10個以上買えたけど今じゃ3、4個しか買えないもんな

87: 2019/03/01(金) 11:51:05.26 ID:DVX6/kps0
学生時代はバイトさせたくないな。
勉強頑張って欲しい。
差し支えなければいいけど、難しいよね

91: 2019/03/01(金) 11:51:58.98 ID:g1eQiOIB0
うちのはお年玉で年10万くらいもらってるから欲しいものある場合はそこから捻出させてる
お菓子やジュースはさすがに買ってあげるが

93: 2019/03/01(金) 11:52:36.68 ID:kigBlEOX0
子供時代にあまりにも欲しい物手に入らず我慢し過ぎると大人になって働く様になってから贅沢しだすと貯金出来ずに欲しい物何でも買うようになりそう。
何でも程々与える、程々我慢がいい。

94: 2019/03/01(金) 11:52:49.12 ID:tTMAyHid0
月400円とか精神的虐待だろ
娘がグレてパパ活するようになっても文句言えないな

96: 2019/03/01(金) 11:53:11.88 ID:zJ86EwLx0
うちは小学生までは月5万
中学から7万、高校で9万渡していたが携帯電話料金と食費の管理も兼ねていたので良い社会勉強になった。
今は大学院生で一人暮らししているが、仕送りしてくれと言わないからね。
心配で聞くとしっかり家庭教師と塾講師のバイトで賄って貯金までしているし安心している。

97: 2019/03/01(金) 11:54:26.69 ID:UBtFLkhJ0
私のころもそんくらいでコロコロコミック一冊買ったらおしまいだった
いまなら倍ぐらいはいいんじゃね

98: 2019/03/01(金) 11:54:27.50 ID:gwmD1jsC0
小4の頃は日100円だったな。+土曜は帰るとちゃぶ台に昼飯用に300円置いてある
この300円で小1の頃から市場行き、当時1本30円だったみたらし団子を2,3本買って
残りは缶に貯めて、ドラえもんの単行本新刊を買い続けたりガチャガチャをやるのが楽しみだったわ

99: 2019/03/01(金) 11:55:00.60 ID:6ENo2ngE0
小学校の時は別に貰ってなかったな。
中学で月2000円位。あとはお年玉で何とかやりくりしてた。
高校はバイトしてたんで貰ってなかった。

100: 2019/03/01(金) 11:55:03.58 ID:RCymNOeU0
駄菓子の内容量も減ってるしコミックスの価格もじわじわ上がってる
自分の子供時代と同じ金額与えてるなら少ないだろうな

101: 2019/03/01(金) 11:55:11.97 ID:2ekNuRvQ0
小学生の頃から塾行くたびに100円貰ってたなー
駅から塾までの間にあるお菓子屋で買った駄菓子や、
ケーキ屋のエクレアとかを食べるのが楽しみだった

月に幾らと言うより、何かのご褒美に買い物の練習が
出来る程度の額を渡すと言うのがいいと思う

102: 2019/03/01(金) 11:55:51.39 ID:BzlefFUt0
欲しいものを言われるがままに買ってるから、お小遣い欲しいとはあまり言わない。

105: 2019/03/01(金) 11:56:22.76 ID:kigBlEOX0
店に小学生だけで食べに来る事ある。
近くのスーパーならアイスクリーム100円で買えるけどうちに来て250円とかのソフトクリーム買ったり、がっつり食事メニュー食べる事もある。
支払いも財布から5千円札とか出てくるw
今時の子供はお金持ってるなとびっくりする。
小学5年と言ってた子に今時のお年玉の相場聞いたら、3千円だと額にもくれた大人にもがっかりだそうだ。
爺ちゃん婆ちゃんは1万円くれるんだと。
可愛い孫に沢山あげたいんだろうけどハードル上げるなよとw

108: 2019/03/01(金) 11:57:00.18 ID:Bxs6gqgx0
小学時代なんか500円ぐらいだった
小遣いではかっとばせキヨハラくんを買ってた
金必要とする遊びとかもなかった気がする
駄菓子買う時は100円ぐらいその都度貰ってたけど
おもちゃとかはお年玉とか誕生日とかだけ買ってたなぁ
うちが貧乏なのもあるけど

110: 2019/03/01(金) 11:57:52.41 ID:iewd9FSn0
あまり抑えると反動が来るよ。欲しい物を我慢できなくなる。

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551407076/