1: 2018/12/31(月) 03:41:12.23 ID:9iE8GT/p0
賃金安くはなったけど

3: 2018/12/31(月) 03:42:11.81 ID:Gn9AXYC3d
千歯こきによって仕事を失って死んだ人もいるから多少はね

4: 2018/12/31(月) 03:42:15.46 ID:TM+e1b8FM
産業革命レベルの革命やないやろ
人類が火を初めて覚えたレベルの革命が起こるんや

5: 2018/12/31(月) 03:42:33.48 ID:JoHCA4810
>>1
なんで産業革命の本質は見抜いてるのにAIがもっとひどい賃金低下を招くと気づかないんだ

8: 2018/12/31(月) 03:43:16.50 ID:GMxyKz6I0
>>5
仕事はなくならんって話やろ

13: 2018/12/31(月) 03:44:27.16 ID:Gn9AXYC3d
>>8
そのAIが務める仕事に関わる人間の絶対数が大幅に減るからそういう表現してるだけやろ

7: 2018/12/31(月) 03:42:51.65 ID:HP2EqgxA0
無くなった仕事や産業はあるで

40: 2018/12/31(月) 03:48:55.52 ID:l8SL618k0
>>7
新たに生まれた産業があるんだよなあ

10: 2018/12/31(月) 03:43:43.71 ID:ZCVw+Zf70
そんなAIは賢くないしできるようになっても普及するまでどんだけかかると思っとるん

14: 2018/12/31(月) 03:44:38.86 ID:QA5tZBRPa
つーか人様が楽できるように発展させてきたのに危機感持つ意味がわからん
働かなくていい世界は理想郷だろ

30: 2018/12/31(月) 03:46:51.92 ID:JoHCA4810
>>14
少なくとも今までのIT化はそうならなかったから危機感持ってるんだ

16: 2018/12/31(月) 03:45:20.26 ID:ohWoKFlxM
仕事がなくなったらどうしような

21: 2018/12/31(月) 03:46:09.07 ID:i+zEPeBK0
むしろ仕事なくなった方がいいだろ
そこまでいったら社会問題になって逆に食えるようになるから

22: 2018/12/31(月) 03:46:09.93 ID:9+yW3L+6M
まず仕事が無くなったら食っていけないって発想自体が20世紀

27: 2018/12/31(月) 03:46:44.55 ID:EYKqu/cS0
AI関係の仕事は増えるかもな
まあそれすら奪うのがAIなんやけど

39: 2018/12/31(月) 03:48:48.65 ID:5W5WovEK0
AIさんにエネルギー革命起こしてほしいわ

41: 2018/12/31(月) 03:48:57.02 ID:XcmoMvPX0
AIに仕事奪わせて


ベーシックインカム導入しようや

45: 2018/12/31(月) 03:49:16.49 ID:I5kuNKtFM
AIの完成度高めるにはそもそも人間とは何か?を突き詰めないといけなさそうだよな

46: 2018/12/31(月) 03:49:41.23 ID:kH8KLrWP0
ワープロできたときにレタリングの仕事はなくなったぞ

51: 2018/12/31(月) 03:50:53.20 ID:bKJXL8sk0
産業革命で機織りとか馬車の御者はほぼなくなったけど
鉄道員とか工員という仕事が生まれた

52: 2018/12/31(月) 03:51:26.89 ID:d5+bR2xR0
PCの登場でクッソ仕事増えたし

57: 2018/12/31(月) 03:52:19.45 ID:+WDTGGUD0
しばらくはAI搭載機を導入するより人件費の方が安い

60: 2018/12/31(月) 03:52:31.82 ID:8hYDkMTZ0
万能のAIなんてまだまだ無理よ

62: 2018/12/31(月) 03:52:58.40 ID:6ven+HQp0
携帯電話の普及で幸福度下がった説

あると思います

63: 2018/12/31(月) 03:53:07.31 ID:K2nY4PVt0
IT屋だけど、今の所は導入に見合うほどの効果は出る気せんけどなぁ

64: 2018/12/31(月) 03:53:14.44 ID:DEihfcvpa
AIに仕事を奪われた挙句そのAIを整備する期間工も不足というダブルパンチやぞ

72: 2018/12/31(月) 03:55:01.14 ID:Shm+QQ4np
>>64
それ最後だろうな
最初に無くなるのはもっとしょーもないところから

78: 2018/12/31(月) 03:55:46.47 ID:Hkr2rnjp0
>>64
AIを修理するAIの修理するAIみたいな話思い出したわ

66: 2018/12/31(月) 03:53:37.79 ID:RxvC9Lzg0
今のAIなんてしょぼいぞ
何か革命的なものが発見されない限り仕事がなくなるなんて有り得ない
そもそもそこまで深くもない浅い分野だ

81: 2018/12/31(月) 03:56:25.98 ID:K2nY4PVt0
>>66
なー、なんかAIで自動化だ!ってうちも意気込んでるけど
従来のうちらがコード組んで動かす物とどの程度の差があるねん・・・ってレベルの物ばかりだわ

69: 2018/12/31(月) 03:54:21.22 ID:lJD7n4e20
人間がロボットに働かされるようになるだけだからな

73: 2018/12/31(月) 03:55:17.99 ID:qMC4IYx60
昔このまま機械化が進めば将来4時間労働になるとか学者が言ってたけど逆に延びてんな

85: 2018/12/31(月) 03:57:15.69 ID:bKJXL8sk0
>>73
電球の発明で理論上24時間働けるようになってしまった時点でそんなもん机上の空論や

76: 2018/12/31(月) 03:55:36.85 ID:XcmoMvPX0
でもAI てちょっと怖いよな...

なんか人情味 皆無て感じで ...

94: 2018/12/31(月) 03:58:00.99 ID:FgpOab9E0
一般事務が真っ先になくなるだろうに弁護士やら医者やらがいなくなるとか言ってた奴らは何だったんだ?

105: 2018/12/31(月) 04:00:00.09 ID:Lwp6ZQs9d
>>94
事務→書士→薬剤師→医者→弁護士の順番で少なくなってく予想やろな

95: 2018/12/31(月) 03:58:02.01 ID:nBN/vd580
AIがちゃんと動いてるかどうか監視するだけの仕事は生まれるやろ
資本家に搾取されるだけだがな

96: 2018/12/31(月) 03:58:05.01 ID:dlCrEMODa
今のレベルみて、絶対無くならないわ笑って言ってる

99: 2018/12/31(月) 03:58:35.17 ID:d5+bR2xR0
あでも自動運転ははよ実現してほしいな

101: 2018/12/31(月) 03:59:22.23 ID:/GqoeUGdM
AIとかも今はゆったりだけど爆発的に進化するらしいわな
とんでもないレベルで能力あがるって
パソコンと同じく

102: 2018/12/31(月) 03:59:22.93 ID:VSkYvo9t0
数学の問題とかも解いてくれるらしいなAIが

103: 2018/12/31(月) 03:59:32.10 ID:f62mJpgr0
最終的にロボットやAIを作る会社の経営者だけが残るねんな
極少数のエリートが仕事と富を独占するウルトラ格差社会や

107: 2018/12/31(月) 04:00:08.73 ID:l8SL618k0
>>103
徴税してみんなに配ればええねん

111: 2018/12/31(月) 04:01:03.82 ID:f62mJpgr0
>>107
せや
社会主義になんねん

106: 2018/12/31(月) 04:00:05.25 ID:JmtgTv2r0
よく考えたらAIに仕事任せる時代に仕事してる奴の方が恥じるべきやろ
何が仕事なくなっちゃう!やねん働こうとするなよw

108: 2018/12/31(月) 04:00:14.07 ID:siBb1sfR0
今のAIに足りないのは情報量
つまりエネルギーやねん
量子コンピュータが実現すればそこが技術革新でシンギュラリティ待った無しや

113: 2018/12/31(月) 04:01:42.70 ID:RDoCmv+U0
機械化で効率がよくなった!
もっと仕事増やしたろ!

119: 2018/12/31(月) 04:02:36.09 ID:Shm+QQ4np
>>113
なんもかんも資本主義が悪い

114: 2018/12/31(月) 04:01:56.86 ID:nBN/vd580
たいていは実用化なんて100%に近くならなきゃ無理だしな
自動運転でタクシー運転手がなくなるなんてずっと先の話

117: 2018/12/31(月) 04:02:12.14 ID:i4kUXKTT0
自動運転が発達したら流通に従事してる人は結構あぶれそうだよな

124: 2018/12/31(月) 04:03:08.66 ID:IOO9QoyyM
>>117
長距離運転自体がなくなって
積荷の作業になりそう

122: 2018/12/31(月) 04:02:57.35 ID:y59NPJ0y0
工場は自動化出来るけどそれには莫大な金がかかるし人間雇った方がええんやろ?

128: 2018/12/31(月) 04:03:57.99 ID:IOO9QoyyM
>>122
せやから大企業のリーマン的なのは減ってくやろな

123: 2018/12/31(月) 04:03:05.27 ID:Au2pZIVg0
10年ぐらいしたら農業でもやろかな
その頃には農地も安いやろ

127: 2018/12/31(月) 04:03:39.68 ID:xhFUYTdv0
AIが広まる以前にビジネスインテリジェンスとかのデータ活用すら広まってないからな
まだまだ先

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546195272/