1: 2019/01/02(水) 05:04:01.39 ID:CAP_USER9
ネット通販大手「アマゾン」が打ち出した新たな雑誌の販売方法が波紋を広げている。

1回の注文金額が2000円以上にならないと購入できない「あわせ買い」の対象範囲が11月から拡大され、972円(税込み)未満の雑誌の多くが1冊だけでは買えなくなったのだ。
出版の現場には“衝動買い”がおさえられて販売減につながることへの懸念の声や、アマゾンの「次の一手」への警戒感が広がっている。

 「出版社と事前に話し合いが行われたとは聞かない。実施まで1カ月を切ってからの突然の変更通知だったので驚きました」

 ある出版社の雑誌編集者はそう言って、2枚の紙を示した。アマゾンが10月、出版社に送付した〈雑誌取り扱いに関するお知らせ〉と題した通知だ。
そこには、サイト上で「あわせ買い」対象となる雑誌の価格を、これまでの432円(税込み)未満から972円(税込み)未満へと変更し、平成30年11月1日から随時適用すると明記されている。

 アマゾンの「あわせ買い」は1回の買い物金額の合計が2000円以上にならないと出荷されない仕組みで、日用品を中心に広く行われている。
今回、雑誌ではその対象が拡大されることになったのだ。アマゾンジャパンは取材に対し「他のカテゴリーの豊富な商品と一緒に一定の金額以上のご注文をいただけるように対象商品を広げました」と理由を説明。
その上で、「書籍・雑誌をまとめて購入すると追加のポイントをお付けする『まとめ買いポイント』キャンペーンも実施し、まとめて購入いただいたお客様には追加ポイントで還元もしております」と消費者側のメリットも強調する。

 11月1日、先の編集者が携わっている雑誌も新たに「あわせ買い」対象に入った。変更から約2カ月。販売への影響は見極められてないが懸念もあるという。

 「日用品であれば、余分に買っておいてため込んでおくこともできる。でも雑誌は“生モノ”で、読者はその時々に気になった1冊だけを買うケースが多い。1冊で買えないとなった瞬間、購買意欲がうせてしまう恐れがある」

物流コストの上昇

 アマゾンが雑誌の「あわせ買い」を拡大した背景には物流費用の高騰がある。商品を消費者の自宅まで素早く届けるインターネット通販はその利便性によって市場を拡大してきた。
一方で、急増する荷物を届ける物流業者の人手不足は深刻化。ヤマト運輸などが宅配便の値上げに踏み切っている。こうした物流コストの上昇が、通販業者に配送の効率化を迫っているのだ。

 これまで「あわせ買い」対象の雑誌は週刊誌など一部だったが、条件が「972円未満」に広がったとこで多くの月刊誌や季刊誌が含まれるようになる。
アマゾンは出版社宛ての通知の中で、「システムが一定の収益を見込めると判断した商品は例外的に『あわせ買い』の対象から外れる場合もございます」と記し、基準を一律に適用するわけではないとしている。

 ただ、アマゾンのサイト(12月27日現在)を見てみると、総合誌の「文芸春秋」(文芸春秋)や「中央公論」(中央公論新社)、
女性ファッション誌の「VERY(ヴェリィ)」(光文社)や「In Red(インレッド)」(宝島社)といった主要な月刊誌は軒並み「あわせ買い」対象になっていた。

 大判で重量がかさみ、ネット書店と比較的相性の良さそうなファッション誌などには打撃となりそうだが、出版社側は表向き静観している。アマゾンは今や国内最大規模の売り上げを誇る書店となり、
「圧倒的なシェアを背景にした高圧的な姿勢に困惑することもあるが、その販売力を無視はできない」(出版関係者)という複雑な事情もあるからだ。

 実際、ファッション誌「ViVi」などを発行する講談社も今回のアマゾン側の通知について「守秘義務に触れることなので何も申し上げられることはございません」(広報室)とコメントしている。

将来は書籍も対象?

http://news.livedoor.com/article/detail/15813628/

5: 2019/01/02(水) 05:06:42.31 ID:EdRZtoYS0
送料無料だからな

1000円以下で送料無料なんかやってたら、

大赤字だわ

56: 2019/01/02(水) 05:26:44.10 ID:6GcISGNR0
>>5
書籍全部じゃないし楽天も1冊だろうと今でも送料無料やってる
アホみたいに安いプライムに入るとかなり無茶な注文でも無料になる

69: 2019/01/02(水) 05:30:41.26 ID:9TGERjC10
>>56
Amazonプライムに入っても飲料とかは別途送料取るよな

80: 2019/01/02(水) 05:34:51.16 ID:6GcISGNR0
>>69
正直その辺は量販店(スーパー含む)の方が安いからなあw
めたくそ旨い地ビールみたいな特殊な奴でなきゃ

まあ送料とのコストの兼ね合いもあるだろうけど
買い出しコストそこまで高くないのがミソ

196: 2019/01/02(水) 06:15:07.52 ID:gWSQXAzk0
>>56
合わせ買いは合わせ買いしたら無料になる制度とちゃうぞ
プライム会員であろうと合わせ買いしないとそもそも買えん制度やで
2000円以上ならそもそも無料だから合計2000円以上の合わせ買いすることで自動的にその条件を満たすという言葉のすり替えが行われてるだけや

客に節度を持て空気を嫁って言ってもそら無理やけど
アホなプライム会員が近所でも買えるやっすい物一個から気軽にamazonでポチりすぎることでコスト増大し
サービス改悪につながって自分の首絞めとるんよ

207: 2019/01/02(水) 06:19:24.29 ID:6GcISGNR0
>>196
独禁法の「合わせ買い」とアマゾンの「合わせ買い」は別物な?
格安販売する上で2000円以上だから消費者は不利益被ってない

225: 2019/01/02(水) 06:24:16.14 ID:gWSQXAzk0
>>207
>合わせ買いで送料無料は
ここについての話なんだけど

あとついでに、
>アマゾンは送料込みがその書籍価格になってるとこが結構ある(「非常に良い」で\1出品とか)
マケプレの話は完全に別枠だからこのスレの話に混ぜてくるのは
amazonの仕組みをあまり理解してないのかなって感じだわ

6: 2019/01/02(水) 05:06:59.66 ID:+KbJzLTG0
ヨドバシ最強

60: 2019/01/02(水) 05:27:52.26 ID:ZrWI+tXP0
>>6
ここまでくると
ヨドバシのほうが頭おかしすぎる

86: 2019/01/02(水) 05:36:39.85 ID:Ov710DPP0
>>6
ヨドバシはゆっくり便とかやってほしいw

491: 2019/01/02(水) 08:08:03.93 ID:p/PEp5lI0
>>86 ヨドバシさんは速すぎww
あんまり無理しないでいただきたいww

元日配達でしたが、配達員の人もすっごく丁寧で恐縮してしまったww

269: 2019/01/02(水) 06:38:55.40 ID:nxKEx9Gj0
>>6
ヨドバシは、取扱品をかなり絞ったから、かなり残念

344: 2019/01/02(水) 07:10:44.05 ID:pebJXwDv0
>>6
そうやって群がるからサービスが疲弊していくんだよ
クロネコの事件で学ばないのかね

7: 2019/01/02(水) 05:07:07.33 ID:2AwJeGLE0
結局、出版業界もamazon頼りだったのか

9: 2019/01/02(水) 05:07:47.49 ID:Ur9j3NBL0
もう数百円の小物は売るなよ

10: 2019/01/02(水) 05:09:16.58 ID:EdRZtoYS0
「あわせ買い」は雑誌だけじゃないからな

アマゾンで販売してる全ての物が対象

以前はプライム会員はジュース1人100円でも送料無料で宅配してた

以前が異常だっただけ

20: 2019/01/02(水) 05:12:54.92 ID:gCO5JFPN0
>>10
周りを駆逐して独占するために身銭を切る作戦だよな、身銭がでかすぎるが。

56: 2019/01/02(水) 05:26:44.10 ID:6GcISGNR0
合わせ買いで送料無料は書籍だと>>10の指摘通り雑誌だけだろう

古書の場合だと
アマゾンは送料込みがその書籍価格になってるとこが結構ある(「非常に良い」で\1出品とか)
楽天は古書価格+合わせ買いだと送料据え置き・合計いくらになったら無料てのが多いか

261: 2019/01/02(水) 06:37:20.22 ID:EahnlpXP0
>>10
マーケットプレイスで出品されたものは合わせ買い対象外だからな

11: 2019/01/02(水) 05:09:25.96 ID:no8HzPyq0
雑誌なんかキンドルでええがな

12: 2019/01/02(水) 05:10:12.52 ID:C527P4T40
商売ってそんなもんだろ

13: 2019/01/02(水) 05:10:15.26 ID:yft7AKZz0
書店で買うから何も困る事はない

15: 2019/01/02(水) 05:10:26.05 ID:YPRfv7Hz0
昔は抱き合わせ商法とかいって
ファミコンのカセットで売れないソフトと売れるソフトをセットで買わせるのがよくあった

56: 2019/01/02(水) 05:26:44.10 ID:6GcISGNR0
>>15
独禁法に引っかかる「抱き合わせ」とはまた違うだろこのケースは
無駄に要らんモノ売りつけて金むしり取る商法だからアウトになる

関連商品セットで総額が安くなったり
関係無い商品がオマケに付いて安くなるのなら
共にアマゾン特典モデルに多いが「抱き合わせ」にならない

291: 2019/01/02(水) 06:49:01.91 ID:l90/E3Lt0
>>15 30年くらい前のガンプラの大ブームの時はガンプラとそのパチもんの抱き合せで売ってる事が当たり前だったんだよな

でもガンプラは今も30年くらい前と同じ値段である300円で売ってるけど 抱き合せされたパチもんは今やプレミアが付いて何万円もする物があったりするんだよな

16: 2019/01/02(水) 05:11:51.30 ID:u2UL6fOr0
今までが便利すぎたが、まあ有料が多くなってきて、もうアマゾンを使う頻度が減ってきた。
ヨドバシが一番いいと思うが、使わなかったメルカリなどやYAHOOショッピングも
使うようになった。
俺の中では、アマゾン一強ではなくなったな。

17: 2019/01/02(水) 05:12:15.71 ID:X4TccmFW0
それより駿河屋がこれと同じ時期辺りから送料と別に通販の準備のために通販手数料とか徴収始めて
同じ作業のはずなのになぜか運賃と同じで北海道や沖縄が高いというえげつなさ

18: 2019/01/02(水) 05:12:22.87 ID:JZEqlj62O
書店売りと電子には追い風だ。Amazonの自滅。

19: 2019/01/02(水) 05:12:53.76 ID:3rlIgfJ40
本ならヨドバシか楽天ブックスで買えばいいんじゃないの
送料無料でポイントも付くでしょ

21: 2019/01/02(水) 05:13:09.16 ID:SvKbOmyc0
送料無料、タダより高いものはない
消費者もそろそろ気付けよ
やすいものに頼ればどこかでブーメランになる

22: 2019/01/02(水) 05:13:46.08 ID:sWQgYbIj0
2000円以上で送料無料じゃあかんの?

70: 2019/01/02(水) 05:30:53.68 ID:6GcISGNR0
>>22
別に問題無いんじゃないの?
全面2000円以上ならすぐ読みたい本でなければ
多少待つ程度にまとめて発送選べばいいんだし
(生活必需品は割高になるから注意だが)
そういう通販サイトは結構ある

23: 2019/01/02(水) 05:13:50.40 ID:znPTPZZn0
オレは理解できるし、いいと思うが
問題は抱き合わせられる、2000に埋め合わせる商品の種類が少ない

24: 2019/01/02(水) 05:14:25.42 ID:KRqKxCzp0
ほぼ日本上陸時のときからのユーザーだけど最初3000円以上送料無料じゃなかったか?
今の条件でも他の通販からしたらましだろ

32: 2019/01/02(水) 05:17:50.44 ID:mxUqg56j0
>>24
楽天市場の影に隠れてるから話題にならないけど、楽天ブックスは1冊でも送料無料だぞ

33: 2019/01/02(水) 05:18:18.29 ID:9TGERjC10
>>24
ヨドバシの方が良いぞ

35: 2019/01/02(水) 05:18:56.63 ID:sWQgYbIj0
>>24
利用者少ないと思うけどセブンの通販とかなら漫画雑誌一冊でも店舗で受けとれば無料だよ
使い分ければいい

25: 2019/01/02(水) 05:14:43.15 ID:lQZmQfhS0
未発売の商品をあわせて注文→未発売の商品だけキャンセル

70: 2019/01/02(水) 05:30:53.68 ID:6GcISGNR0
>>25
キャンセル料取られる場合あるからなんとも

26: 2019/01/02(水) 05:15:09.45 ID:nisGO7Tk0
上から目線で物流業界に圧力加えた結果負けちゃったからな
自分んとこは脱税してるから利益でるからいいけどヤマトや佐川は燃料費や人件費かかるから

29: 2019/01/02(水) 05:16:53.98 ID:26wBAEE00
じゃあ買わないわ

31: 2019/01/02(水) 05:17:30.34 ID:9TGERjC10
楽天ブックスの方がマシ

34: 2019/01/02(水) 05:18:50.14 ID:9bv1Ajr80
2000円程度なんて、歯磨き粉や洗剤やボディソープ等の生活必需品ですぐに到達出来る金額じゃん
何が問題なのかわかんない
これが5000円とかに値上げしたら、必要ない物は買わない世代はアマゾンを利用しなくなるだけ

36: 2019/01/02(水) 05:19:07.49 ID:xwMrC2Cu0
マケプレの商品も、尼が同梱で配送する仕組みに変えろよ

46: 2019/01/02(水) 05:22:33.75 ID:8WjZwRhs0
>>36
中国から送ってるのとかあるのに無理だろw

37: 2019/01/02(水) 05:19:15.32 ID:7uRY2yOE0
あわせ買いのお陰で利用回数減ったわ、ありがとう!

38: 2019/01/02(水) 05:19:20.38 ID:7gri/Vch0
もうそんなに安くないし

39: 2019/01/02(水) 05:19:53.09 ID:PWWvImpVO
アマゾンみたいなネット書店って利益率が違うんかな?普通は書店の取り分は1000円売って200円位の儲けだが1000円売って送料0だったら100円の利益にしかならん計算だが

45: 2019/01/02(水) 05:22:30.37 ID:++R3xlBI0
ヨドバシで買うからいいよ

47: 2019/01/02(水) 05:23:35.17 ID:sSDTA2/k0
あわせ買いじゃないが俺がカートに入れていた商品を数日後にプライム限定にするのはやめれ

なんだよプライム限定って。プライム限定「価格」ならわかるが購入自体できなくなるとかうざすぎるわ

48: 2019/01/02(水) 05:23:38.70 ID:FjKtN9JR0
漫画の無料配達なくなるん?
その方が地域の本屋さんで買うからいいかもしれない

49: 2019/01/02(水) 05:23:47.21 ID:Nz2Fqw3d0
プライム専用だらけでロクに買えなくなってやめたわ

78: 2019/01/02(水) 05:33:56.40 ID:kx1vg53G0
>>49
プライム会員になれば音楽や映画も楽しめるからいいかと思ったが無料で楽しめるラインナップが微妙w
プライム限定だった日用品が今度はバントリー専用になってさらに追加費用必要に
会費切れるタイミングでおさらばする

51: 2019/01/02(水) 05:24:43.99 ID:/ZMAlqlQ0
貧乏人の不買運動
アマゾンにダメージなし

55: 2019/01/02(水) 05:26:26.62 ID:HyMpwzMQ0
廉売で店舗を潰したのにサービスを割高にする

392: 2019/01/02(水) 07:24:26.42 ID:1K/ghNoL0
>>55
計画通りムフフ

399: 2019/01/02(水) 07:26:56.79 ID:gu2F2GAq0
>>55
廉売の目的は他社を潰して価格決定権を持つことだからな。
ユーザーのためだと思ってるのは、頭の中に季節外れのひまわりが咲いてるやつだけ。

57: 2019/01/02(水) 05:26:53.53 ID:IITPLnEz0
そりゃそうよ、2千円以下の客なんて不買運動むしろ歓迎だろ

61: 2019/01/02(水) 05:27:52.55 ID:4VF58af00
Amazonって別に安くはない
むしろまとめ買いのくせに単品より単価が高い意味不明の商品も置いてる
あのサイト自体がステマの塊

62: 2019/01/02(水) 05:28:08.26 ID:ZJcWGAod0
アマゾンはプライムの優遇が酷くて使わなくなったわ

89: 2019/01/02(水) 05:40:43.89 ID:Ov710DPP0
>>62
プライム会員はもうちょい普及したところで値上げするのが本国でのパティーン

アマゾンのマーケットプレイスが酷いのとアマーアマ商品でもゴミみたいなサポートで使わなくなった。

81: 2019/01/02(水) 05:34:52.84
>>62
付帯サービスの、ビデオ見られて、音楽聞けて、ストレージ使えて、それだけで4,000円の価値あると思うが

91: 2019/01/02(水) 05:41:11.98 ID:ZJcWGAod0
>>81
付帯サービスという名の抱き合わせ要らないんだわ
レビューだけAmazon見て他通販サイトで買ってる

63: 2019/01/02(水) 05:28:36.18 ID:ZsN7LraB0
俺は受取りが面倒くせえからamazon注文する時は5000円以上色々まとめて買うわけだが、
商品が別の倉庫に有るのか知らねえけど大概複数に分けて配送されてくるわ!ヴぉけ(`・ω・´)

64: 2019/01/02(水) 05:29:15.62 ID:UCIJ9b3k0
別にええやんけ
ついでに日用品と一緒に買えばいいだけやろ
ケチりたいなら近所の本屋行けあほw

220: 2019/01/02(水) 06:23:12.67 ID:wbVcIOxE0
>>64
近所の本屋が軒並み潰れて無くなってるんだよなあ

66: 2019/01/02(水) 05:29:38.79 ID:zZrZplmi0
自分が買いたい雑誌買うんだから、週イチとか月イチくらい本屋行けよ。
どんだけ引きこもりなんだよ www

77: 2019/01/02(水) 05:33:17.39 ID:4VF58af00
>>66
今時ワンクリックでダウンロード
たまに事故で違う本落とすことがある
あれは狙ってやってるわ

82: 2019/01/02(水) 05:35:28.25 ID:9TGERjC10
>>77
てかAmazon販売かと思ったら業者とか罠多いわ

85: 2019/01/02(水) 05:36:37.87 ID:4VF58af00
>>82
そこを見ないとあわせ買い金額の条件がいつまで経っても達成できない

67: 2019/01/02(水) 05:30:34.75 ID:XUIRnrqt0
ビックカメラかヨドバシカメラ使えばいいからどうでもいい。

68: 2019/01/02(水) 05:30:35.98 ID:C527P4T40
Amazonのよさって値段じゃなくて色んな商品を一括で買えるとこじゃないの?

75: 2019/01/02(水) 05:32:08.83 ID:9TGERjC10
>>68
他の通販が充実してきたから、Amazonのメリットは薄くなった

71: 2019/01/02(水) 05:31:10.87 ID:34m2tWyb0
セブンのネット通販で店頭受取りにするわ
発売日の朝から受け取れて、到着を待たないといけないアマゾンより都合良かったりするし

72: 2019/01/02(水) 05:31:16.25 ID:83nAtA/G0
本はkindleなんで気にならないが
日用品で合わせ買い商品はスルーしてる
かならず代替品が見つかるから

76: 2019/01/02(水) 05:33:01.19 ID:9TGERjC10
>>72
電子書籍だってKindleが一番たかいだろwww

73: 2019/01/02(水) 05:32:00.84 ID:Ijz7VhT70
雑誌くらいその辺の書店で買えば良いんでは?
或いは電子書籍とか。
保存しておきたい単行本よりも、数回読んで廃棄の雑誌の方が
電子書籍に向いてると思うけどね。

おまけ付き雑誌なんかは知らんが。

74: 2019/01/02(水) 05:32:01.72 ID:/ZMAlqlQ0
10000円以上とかじゃないのに
何を言ってんだろね

84: 2019/01/02(水) 05:35:39.85 ID:XIsjAGe/0
ゆうメールで送れるものを324円はちと高い
書籍だけ買ってる人は、もう使えない

88: 2019/01/02(水) 05:38:47.69 ID:MJ/ulExZ0
ヨドバシがあるから痛くも痒くもないわw
アマゾンでレビューみてヨドバシで購入するのは
もはや空気を吸うのと同じほど当たり前の事。

92: 2019/01/02(水) 05:41:21.89 ID:6GcISGNR0
>>88
価格.comで吟味する
ライバルのビックカメラのが良い場合もある

90: 2019/01/02(水) 05:40:58.51 ID:PuTcjnic0
そもそも雑誌なんてネットで買う?
雑誌をネット通販で買う層はなんだかんだで毎回2000円超えてそうだけど
ってか毎月相当ネット通販で買い物してると思うんだよね
だから2000円ずつ小分けに買う習慣付けたら
雑誌あわせ買い対象になっても大丈夫だろ

95: 2019/01/02(水) 05:42:52.35 ID:6GcISGNR0
>>90
雑誌による
モノによっては単体2000円余裕越えもあるし

96: 2019/01/02(水) 05:43:44.16 ID:4VF58af00
>>90
過去の中古雑誌が1円+送料で並んでる

93: 2019/01/02(水) 05:41:37.04 ID:VEWA5+1r0
図々しい貧乏人がヨドバシに殺到し
今度はヨドバシが改悪されることに

97: 2019/01/02(水) 05:44:06.53 ID:ARQ4fLnd0
本ぐらい買いに行けよと言いたい
仕事帰りや学校帰りにちょっと寄って買えばいいだけ
軽いんだから宅配に頼る必要もないだろうと

98: 2019/01/02(水) 05:44:33.12 ID:Zduu/vDe0
なんだかんだ家庭用品足したら2000円いくだろ

100: 2019/01/02(水) 05:45:22.79 ID:B/C09yQO0
買う時は一回で済むように月一でまとめて買うから別にいいけど
個別商品がプライム限定だらけになったのは許せん

101: 2019/01/02(水) 05:45:35.69 ID:C527P4T40
人間、一度慣れちゃうとあれもこれも通販でええかってなっちゃうわな

112: 2019/01/02(水) 05:49:06.54 ID:5b62i20B0
>>101
仕事が忙しいなどそれぞれ事情はあるだろうけど、専らネット通販の
人は合わせ買いにされてもあまり問題はないのだろうな。
ネット通販と実店舗を中途半端に利用している人が不利になる制度だと思う。

103: 2019/01/02(水) 05:46:11.55 ID:8NGhnZyt0
ネットができる前、実店舗まで出かけるコストは自己負担だったのにね
いつのまにかユーザーが図々しくなった
ネット通販がなきゃ生活が成り立たないようなライフスタイルは極力避けたいね

108: 2019/01/02(水) 05:47:47.68 ID:9TGERjC10
>>103
まあドライバーに適切な給料が配られていたら良いと思うの

119: 2019/01/02(水) 05:51:14.54 ID:4VF58af00
>>103
その昔は御用聞きのルートセールスだったわけだが

111: 2019/01/02(水) 05:49:01.81 ID:SrfXvIZh0
ん?プライム会員は対象外なんだよな?

137: 2019/01/02(水) 05:56:58.69 ID:22An3iWU0
>>111
合わせ買い商品はプライム会員でも2000円超えないと駄目だったような

52: 2019/01/02(水) 05:25:09.28 ID:C527P4T40
Amazonの登場で買い物のやり方が変わったのは間違いないな

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546373041/