1: 2018/11/27(火) 19:03:46.75 ID:CAP_USER
税金がキャッシュレスで支払えるようになる、給料がキャッシュレスで受け取れるようになる、買い物はどこでもキャッシュレスでできるようになる……。

いま新聞やテレビで見聞きしない日はないというほどのバズワードになっているのが、「キャッシュレス」だ。

日々、新しいサービスが生まれるほどにキャッシュレス市場はいまや大活況。数年前までは考えられなかったQRコード決済が急速に普及したり、スマホを使ったデビットカードが生まれて若者世代を魅了したりと、すでにまったく新しい経済圏を続々と生み出し始めている。

一方、そんな急激に進むキャッシュレス化をめぐっては、「ついていけるのか」「生活がどう変わるのか」と不安視する人が出てきているのもまた事実。

もともと日本は「現金大国」。キャッシュレス決済の比率は2割ほどで、同90%の韓国や、同50%前後のアメリカや中国に比べると圧倒的に「現金派」が多いことから、「キャッシュレス化は一時的なブームに過ぎず、本格的には普及しないのでは」と疑問視する人もいる。

史上初! 日本人の「キャッシュレス化」への本音調査
日本人は「本音」でキャッシュレス化を望んでいるのか、この日本でキャッシュレス化は本当に進展するのか――。

そんな疑問を考えるにあたって、興味深い調査結果がこのほど発表された。株式会社スマート・ソリューション・テクノロジーが運営するSmart Sound Lab(スマートサウンドラボ、https://smartsoundlab.com/)が、全国の20~50代の男女を対象に実施した調査がそれだ。

同調査ではキャッシュレス化にまつわる質問を10項目用意したうえ、対象者の回答を集計・分析しているのだが、その結果が日本人の「本音」を率直に表していて、非常に示唆深いものとなっている。

まず、「日本でキャッシュレス社会がやってくると思うか」という質問項目への回答(上図)を見ると、「キャッシュレス社会はやってこないと思う」との回答が全体の24.3%を占めている。裏を返せば全体の75%が「キャッシュレス社会が来る」と思っているということになる。果たしてこれを多いと思うか、少ないと思うか。あなたはどう感じただろうか。

さらに、この質問では「いつまで」にキャッシュレス社会がやってくるかということも同時に聞いているのだが、最も多かったのが「10年以内にやってくると思う」との回答で、全体の27.2%であった。

次に多かったのは「10年より先にやってくると思う」(同17.5%)で、これは「3年以内にやってくると思う」(同14.6%)、「5年以内にやってくると思う」(同16.5%)を上回っていた。

この結果を見る限り、日本人の多くはキャッシュレス化の実現は3~5年後というより、まだ少し先だと考えている人が多いことがわかる。キャッシュレスブームを冷静に見ている様がうかがえて興味深い。


30~40代ほど「キャッシュレス化して欲しくない」
あなたは個人的にキャッシュレス社会になってほしいと思うか――。

この質問への回答も非常におもしろい結果となっている。

この質問への回答方式は、「なって欲しい」「なって欲しくない」「わからない」から選択するかたちとなっているのだが、一番多かった回答は……「わからない」で全体の38.8%。次が「なって欲しくない」で全体の33%、じつは「なって欲しい」が最も少数派の28.2%なのである。

しかも、調査では年齢別の回答割合を分析しているのだが、20代と50代が「なって欲しい」とキャッシュレス化に前向きな回答をしている反面、じつは30代、40代の多くが「なって欲しくない」とキャッシュレス化に後ろ向きな回答をしているのだ。

今回の調査を実施したSmart Sound Lab(SSL)所長の安田寛氏が言う。

「生活パターンがある程度一定になっているシニア世代と違い、行動範囲が広い30-40代は、キャッシュレス決済の種類が多すぎて『あそこではコレが使えない、ここではアレが使えない』と、決済方法の乱立している現状にむしろ不便さを感じている可能性があると考えています」
以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58419

523: 2018/11/29(木) 15:07:39.56 ID:J8IcpFF8
>>1
20代は、スマホに馴染んで おサイフケータイ や 電子マネーが大人になって直ぐ必須になった世代
50代は、20~30代の時にバブルの夜遊び や 最初の海外旅行ブームで、クレジットカードを使いまくってた世代

30代 40代は、暗黒の氷河期だから 現金の有難みが身に沁みるんだろうな。

597: 2018/11/29(木) 23:56:49.46 ID:tkF82aVs
>>1
>>行動範囲が広い30-40代は、キャッシュレス決済の種類が多すぎて
>>『あそこではコレが使えない、ここではアレが使えない』と、
>>決済方法の乱立している現状にむしろ不便さを感じている可能性があると考えています

キャッシュレスに反対してるんじゃなく
現状の電子マネーの種類乱立をどうにかしろって言ってんじゃないのこれ

8: 2018/11/27(火) 19:10:21.52 ID:0UeK8KRu
今実際に給料はキャッシュレスだろうに
封筒に札束入れて貰ってる奴がどれだけいるんだ

74: 2018/11/27(火) 20:23:33.92 ID:E2p4cWuB
>>8
ワロタw

130: 2018/11/27(火) 22:39:55.60 ID:dU6fX9gn
>>8
寸志は現金手渡しだけど

286: 2018/11/28(水) 13:05:06.17 ID:EfLTbet1
なんで>>8が小馬鹿にされてるんだろ?
俺も給与入金が電子化されているのに消費だけ現金決済に拘るのは変だと思うけど

291: 2018/11/28(水) 13:27:19.25 ID:Xje9BSXU
>>286
あれはキャッシュが移動してるって認識らしいな
クレジットの場合はデータが移動して借金が精製されキャッシュは後日動く
この場合のキャッシュをデータと見るか現金と見るかの違いだけなんだが
認めたくないんだろ、きっと
デビットで買い物しても残金が足りない場合銀行から融資される仕組みとか
例外なんかいくらでもあるんだけどな
チャージ式の場合も現金をチャージ、クレジットからチャージで何が違うというのかね

371: 2018/11/28(水) 16:43:01.34 ID:zz8t8J42
>>8
法律では給料は現金払いと決められているんやで
銀行振込みは特例として認められてるだけ

これマメな

373: 2018/11/28(水) 16:45:32.37 ID:jBUQhzln
>>371
税法上は振込みは現金だよ
手形は現金じゃ無い

15: 2018/11/27(火) 19:13:49.22 ID:JPMbejub
確かにメリットもあるだろうけど現金で何の問題もない

19: 2018/11/27(火) 19:20:17.87 ID:thVTDdgf
本来カード払いは裕福であることを示すステータスシンボルという意味合いがあったはず。
そのマネを貧困者にやれと言っても土台無理な話。

224: 2018/11/28(水) 07:05:00.17 ID:hSZtBm6P
>>19
キャッシュレスがクレジットカードだけって考えてるのは余りにも世間知らず
例えば銀行口座とスイカを結び付ければ残高以上に課金される心配はない

26: 2018/11/27(火) 19:33:10.62 ID:hdijhyE+
使えねえ世代だな、まったく。

54: 2018/11/27(火) 20:01:13.91 ID:pJ9Y97wD
ババアはWAONをポイントカード感覚でしか使わないから、毎回チャージしててむしろ現状払いより時間かかってる

63: 2018/11/27(火) 20:08:32.59 ID:wSJ8RPU5
>>54
それな
支払い金額見てその金額分だけチャージしてるんだよな

56: 2018/11/27(火) 20:03:40.94 ID:fLgpbVfj
スーパーで使えない所はクソ

65: 2018/11/27(火) 20:12:16.69 ID:RdokGO2F
いい年した大人ならクレカぐらいは持とうよ

85: 2018/11/27(火) 20:47:56.09 ID:jk0sA23d
電子マネーでとしてのスイカがヒットしたのって、2万円以上はチャージできないって仕様のおかげだよな

日本人はどうしてもクレジットカードにすら抵抗ある人種だから
スイカなら少額しかチャージできないし悪用されてもほとんど問題にならない

96: 2018/11/27(火) 21:23:07.71 ID:jkHsbw5y
>>85
実際にはそれ以上のチャージを要求する人は多いし、
オートチャージする人も多いからそれ勘違いだろうけどね
ヒットしたのは単に日本が鉄道社会で通勤で使う人がほとんど持つようになったことからが始まりなだけ

105: 2018/11/27(火) 21:52:12.66 ID:E7fkqRLe
これ年代より 都市圏なのか地方なのかの違いの方がでかいだろ
地方だとコンビニとかスーパーなんかで キャッシュレス決済してるやつみたことないぞ  

106: 2018/11/27(火) 21:53:55.45 ID:7MU/Zp2q
キャッシュレス分値引きされたお店で買い物するから現金のままでいい

118: 2018/11/27(火) 22:06:04.78 ID:ZQpGg06I
やるならできるだけ統一して欲しいな
後セキュリティが十分ならキャッシュレス万歳よ

134: 2018/11/27(火) 22:43:39.69 ID:cVowAO6O
普段の生活がキャッシュレスになっても、保護者飲み会の割り勘とか部費とか学校方面が全滅なんだよ。

136: 2018/11/27(火) 22:44:45.94 ID:px/MNBGn
>>134
保育園の給食費が何故か現金徴収…

147: 2018/11/27(火) 23:10:58.57 ID:PKX1H1XB
電子マネーを使っているが、それより使い勝手の悪いQRコード決済なんて普及するのかなという。

148: 2018/11/27(火) 23:17:15.30 ID:cmKag/E1
>>147
手数料率という問題がある。

俺は銀聯カードを持ってるが、中国でもQRコード以前からデビット決済があった。
決済手数料が1%を超えるとかが、そもそも無理なんだよ。

152: 2018/11/27(火) 23:23:19.58 ID:Ooe6ZBn8
>>148
それは店側の問題だろ
消費者がその決済方法を選ぶかと言えば、QRコードの面倒くささを考えれば普及は難しいとしか

159: 2018/11/27(火) 23:31:45.21 ID:KmjPtwYb
サイバー攻撃されて電子マネー停止したら 何も買えなくなる サイバーセキュリティ大臣があれだぞ

188: 2018/11/28(水) 01:07:43.67 ID:m0XGLW/u
10年前から電子マネー使ってるし
ちょっと高額な決済とかはクレカだが
完全に100%キャッシュレスになる等とは微塵も思って無いな
俺が使ってる電子マネーの対応店は増えて欲しいけど

454: 2018/11/29(木) 01:29:54.54 ID:ZDz08k+2
>>188
都内でも
ネットワーク障害で
現金しか使えなくなった
飲食店あるよ。
秋葉原の某ファーストフード店。

コンビニなんかもLAN障害や停電とかあるから、
自然災害にかぎったことじゃないよね。

504: 2018/11/29(木) 12:30:08.43 ID:1kXYKHvS
>>454
VISA系がアウトで
予備のJCBが通って事は有った

191: 2018/11/28(水) 01:11:07.56 ID:i5064oXn
もう現金使うことはほぼないな。

225: 2018/11/28(水) 07:09:15.06 ID:x4DEJLef
現金は持たなくてもカードを何枚も持ち歩くなら一緒じゃん。
カードレスで何も持たないなら変わるけど。

233: 2018/11/28(水) 08:04:38.60 ID:Ro5ojU69
クレカとIDでポイントを統合するのが一番いいんだけど、未だに交通系しか使えない店あってがダメなんだよな。
交通系のオートチャージはクレカ会社が限定されるし。

236: 2018/11/28(水) 08:12:22.90 ID:JGGUpS6b
30代だけどカードばかりで財布の中の現金殆ど使わないわ

240: 2018/11/28(水) 08:28:55.58 ID:57rFgd//
>>236
住んでいる地域による差がでかいように思う。

318: 2018/11/28(水) 14:44:58.10 ID:lkxg/xZo
30~40代はキャッシュレスの怖さをわかってるからでしょ
セキュリティが信用出来ない

319: 2018/11/28(水) 14:53:16.58 ID:6LO6UiGj
>>318
全部筒抜けは嫌だもんね。

334: 2018/11/28(水) 15:28:37.34 ID:bbYWOqvt
キャッシュレス化は賛成だけど、一元化できていない今の日本では反対

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543313026/