1: 2018/11/07(水) 23:45:57.85 ID:CAP_USER9
no title


金融庁は7日、投資信託を購入した顧客の何割が利益を得たのかなどを明らかにするために金融機関向けに定めた「比較可能な共通指標(KPI)」について分析結果を公表した。投信を販売し、運用損益別の顧客の割合を開示した36金融機関では、単純平均で4割の顧客の運用損益がマイナスだった。含み益のある顧客が9割を超える金融機関がある一方で、3割台にとどまる金融機関もあり、格差が浮き彫りになった。

共通KPIは金融機関の成績表で、運用損益別の顧客の割合のほか、預かり残高上位20銘柄を購入するためにかかる手数料や投資収益の変動率などの指標がある。金融庁が毎年3月を基準日に統一の算出方法に基づいて開示を求めている。

含み益のある顧客の割合はトップのコモンズ投信が98%で、ひふみ投信などを運用するレオス・キャピタルワークスが91%、セゾン投信が85%と続いた。上位3社は大手金融機関系列に属さない独立系で、毎月決まった額の投信を買ってもらう積み立て投資に注力する共通点がある。一方、あおぞら銀行や三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券は含み益のある顧客の割合が4割を割り込んだ。

金融庁は昨年3月、銀行や証券会社に顧客本位の業務運営を促す原則を策定し、取り組みを示す指標の公表を求めた。だが、各社が独自に示す指標は算出方法がばらばらだったため、顧客が金融機関の状況を比較しやすくなるよう今年6月に共通指標を設定した。

11/7(水) 20:38
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000610-san-bus_all

関連スレ
【投信】投資信託、運用資産残高 6兆円減 リーマン危機以来の大きさ 10月
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541337230/

23: 2018/11/07(水) 23:56:03.55 ID:qqc5lQQA0
>>1
今は株が上がっている時期だろう?
これで4割が損失を出すのだからなww

4: 2018/11/07(水) 23:46:49.82 ID:Zk8pB5zC0
個人投資家なんて養分に過ぎない

5: 2018/11/07(水) 23:47:54.23 ID:pvT0Td680
モルガンスタンレーなんて選んじゃダメだろ

6: 2018/11/07(水) 23:48:18.06 ID:QeZ0PhEG0
98%てすごいな

8: 2018/11/07(水) 23:49:36.17 ID:ASJkdJRT0
プロが損出して恥ずかしくないのかな

9: 2018/11/07(水) 23:49:49.34 ID:KPsXsHY20
六割が利益出してるって事だろ
しかも、信託報酬の高い上に手数料目当ての回転売買させられるところも含めても半分以上が利益出してる

13: 2018/11/07(水) 23:52:24.76 ID:g3YTzRBm0
>>9
勘違いしてるようだけど
金利相当の利益出して初めてトントンだからな?
利益出しても利回りが市場金利を下回ったら負けだぞ?

20: 2018/11/07(水) 23:54:59.63 ID:KPsXsHY20
>>13
この低金利時代に金利以下の利益出す方が難しいんだけどw

24: 2018/11/07(水) 23:56:33.79 ID:g3YTzRBm0
>>20
もしかして預金金利の話してる?
馬鹿なの?

32: 2018/11/08(木) 00:07:07.30 ID:EUy/W2oy0
>>24
投信は長期運用が前提なんだから同等の運用期間の10年もの国債の金利と比べてるが?
お前こそ投信やったこと無いだろw

39: 2018/11/08(木) 00:13:58.37 ID:xHduwk4B0
>>32
期間が同じだからってw
10年定期と比較してろよwww

14: 2018/11/07(水) 23:52:37.13 ID:In/mSg300
儲け話に旨みはない
儲るなら営業マンが先に買ってる

22: 2018/11/07(水) 23:55:32.10 ID:KPsXsHY20
>>14
お前みたいなアホってもしかして投信をゼロサムゲームだと思ってるの?

16: 2018/11/07(水) 23:53:21.79 ID:LPQgh6ip0
最下位は野村かと思ったら違うんか

33: 2018/11/08(木) 00:07:23.95 ID:1YPotWwQ0
>>16
野村は酷いよな...
リスクヘッジし過ぎて勝てない様になってるとしか思えない

18: 2018/11/07(水) 23:54:45.75 ID:MeBHgwQQ0
政府「みんな、こんなに個人投資してるんだよー」
32兆円分は個人でなくゆうちょでしたー

21: 2018/11/07(水) 23:55:12.19 ID:YE9vbmyQ0
トータルで見たらプラスだろうけど、開始した時点によって違うだろう

レオスだって今年は年初と比べるとかなりマイナス

25: 2018/11/07(水) 23:56:48.40 ID:KPsXsHY20
>>21
長期運用前提の投信で短期の成績で判断する方がアホだが?

26: 2018/11/07(水) 23:59:06.02 ID:7fl6oc1g0
マジかよ
更に手数料も取られるんだろ
バカじゃん

63: 2018/11/08(木) 01:24:42.18 ID:PR1RkTew0
>>26
節税でやってる人多いんじゃない

45: 2018/11/08(木) 00:33:54.61 ID:TAxkpr3V0
ロボアドバイザーの出番か

47: 2018/11/08(木) 00:39:43.28 ID:/7H6M0m+0
投資推奨したら大量の投資失敗組が出てきたんだな
リオ五輪の前にブラジル債券すすめられたが買わなくてよかったわ

49: 2018/11/08(木) 00:43:18.17 ID:m6nQD1RP0
まあ利益出てる人がいるんだから
損失になる人もいるんだろう?

52: 2018/11/08(木) 00:50:43.53 ID:9FAFsr1Z0
>>49
損する人は後から出てくるんだけどな。

54: 2018/11/08(木) 00:55:50.64 ID:N4Ht+GL80
野村が上位に来てるのが意外すぎw
一兆円ファンドもプラ転したらしいし株は積み立て&長期保有だな

66: 2018/11/08(木) 01:28:57.88 ID:jsQSAkPx0
>>54
何年かかったんだ。w

58: 2018/11/08(木) 01:09:34.33 ID:OdMUZu3v0
低コストインデックスファンド買っとけばいい
みたいな最近の風潮に物申してくれ、誰か

71: 2018/11/08(木) 01:37:06.09 ID:ojlwGfkb0
>>58
低コストのインデックスファンドを選びなさい。そうすれば9割の投資家よりも上手くやれるでしょう。

ウォーレン・バフェット

(※尚、投資判断は自己責任でお願いいたします)

65: 2018/11/08(木) 01:26:22.60 ID:M6D9fXOJ0
日本も配当に注力してる所は5%程度ある
ドコモとか先日の暴落時は美味かった

79: 2018/11/08(木) 01:41:56.82 ID:/ZcjEsND0
払ったら大損の年金に比べればぜんぜん

81: 2018/11/08(木) 01:44:47.82 ID:Vug8FaFq0
投信ってどうやったら、儲かるの?

82: 2018/11/08(木) 01:47:39.14 ID:EUy/W2oy0
>>81
信託報酬安い先進国か全米のインデックス買って10年寝かしてたら勝手に増えてるよ

92: 2018/11/08(木) 03:13:08.09 ID:Dc7LMHKJ0
投信なんて、誰が買うんだよ
現物オンリーでいけよ

96: 2018/11/08(木) 07:08:03.30 ID:weJG+kB/0
普通に働いて給料もらうのが一番確実だろうて
元手も要らんし

99: 2018/11/08(木) 07:29:20.77 ID:qKLvP9Wn0
大半が手数料でマイナスになるから心配すんな

101: 2018/11/08(木) 07:31:57.93 ID:5qwDVZrf0
>>99
むしろ、その手数料で銀行が儲けるという謎のビジネスモデル

100: 2018/11/08(木) 07:30:31.25 ID:J2hn3va90
今年の相場で負けるプロがいるのなwww

119: 2018/11/08(木) 08:05:53.61 ID:CtZVomsU0
積立の方が益が出やすいが、長期間になると効果は下がる。

121: 2018/11/08(木) 08:08:24.14 ID:SFcve3Ku0
運用もとは100%儲かる仕組みです

124: 2018/11/08(木) 08:23:24.90 ID:onlwr1Nz0
うちの親も騙されて損したな

168: 2018/11/09(金) 12:08:08.91 ID:VFmm7r5O0
プロが死ぬ気で運用したって勝率5割5分だろ
アマが寝ながら投信に金を預けるとか、どう見ても鴨葱以外の何物でもない

169: 2018/11/09(金) 12:08:45.00 ID:0Yf+YwJ40
>>168
だから、指数に連動するインデックスにするんだろw

170: 2018/11/09(金) 12:14:29.28 ID:3DGNdxpe0
>>168
だからテーマ別の投信にしてる
海外(主に米国)の不動産・有望株に分散投資する投信とか

179: 2018/11/09(金) 14:20:30.40 ID:80PT0Mki0
>>168
プロは年間で利益を出す、損失を防ぐように動く。
個人は10年寝てたらほぼ勝てる。

175: 2018/11/09(金) 12:44:48.61 ID:9BAM5pwT0
ゴールド最強!

184: 2018/11/09(金) 15:58:50.13 ID:M74M6PUE0
銀行が勧めるクソよりはまだ仮想通貨の方がマシ

188: 2018/11/09(金) 17:21:39.98 ID:+s4h1b2Z0
手数料を成功報酬制にすべきだな

190: 2018/11/09(金) 17:43:26.12 ID:Pzgh+azD0
>>188
殆どのファンドがただ働きになるぞ

199: 2018/11/11(日) 07:07:55.93 ID:oqh5VPAH0
>>190
www

200: 2018/11/11(日) 07:26:35.16 ID:6ddGZfQf0
株で儲けるなんて無理だから

210: 2018/11/11(日) 11:14:49.00 ID:bKcwXX7M0
手数料もっと下げないとな

215: 2018/11/11(日) 11:20:04.76 ID:qvZsOcwL0
今年投信始めた人はマイナスの人結構いそう
この結果、10月の暴落も含めてるんだろうか

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541601957/