1: 2018/07/06(金) 07:36:26.653 ID:SI6xEDkT0 BE:396731329-BRZ(11111)
時給換算したら1700円~1900円はいくだろ?
確かにプライベートの時間は減るけど家に帰ってもスマホでまとめサイト見てるような層は残業した方がいいだろ
確かにプライベートの時間は減るけど家に帰ってもスマホでまとめサイト見てるような層は残業した方がいいだろ
2: 2018/07/06(金) 07:36:59.846 ID:suvSjZZUa
いやです
3: 2018/07/06(金) 07:37:14.546 ID:AoWlByLjM
俺はしたい
月80はしたい
月80はしたい
9: 2018/07/06(金) 07:38:44.999 ID:SI6xEDkT0 BE:396731329-BRZ(11111)
>>3
さすがに一日4時間超えはキツイ
さすがに一日4時間超えはキツイ
4: 2018/07/06(金) 07:37:57.372 ID:Ae+139KXM
残らせてくれないが
6: 2018/07/06(金) 07:38:21.072 ID:DGfu989Md
まわりにそれが当たり前っていう風習にならなければ好きにやったら?
7: 2018/07/06(金) 07:38:34.767 ID:37FJ8ergM
今暇だが20はするようにしてる
8: 2018/07/06(金) 07:38:35.706 ID:4ngxLUjk0
俺は毎月60時間くらいだな
12: 2018/07/06(金) 07:40:12.898 ID:nrVYObE6F
残業は100%以上でるよ
17: 2018/07/06(金) 07:41:54.967 ID:HYSxqgFBr
>>12
これ
これ
13: 2018/07/06(金) 07:40:54.070 ID:HHGhQjs00
十分稼いでるから自分の時間欲しい
15: 2018/07/06(金) 07:41:12.895 ID:qkX5zQdW0
残業しないとかなり物足りないよな
16: 2018/07/06(金) 07:41:52.716 ID:vZf7DsMTd
普通130%でるけど
71: 2018/07/06(金) 08:43:38.036 ID:vXemTLEg0
>>16
普通とは…
普通とは…
18: 2018/07/06(金) 07:41:57.944 ID:dJzaFv9e0
生活残業とかやめてくれませんかね
20: 2018/07/06(金) 07:42:08.049 ID:qFBaM4oR0
そういって残ってだべりながらだらだらしてるのはけっこういるよ
68: 2018/07/06(金) 08:39:16.186 ID:8G1NqUp10
>>20
けっこうって曖昧やな
けっこうって曖昧やな
22: 2018/07/06(金) 07:42:48.799 ID:j6ZyyGa20
うちの会社は残業の代わりに餃子が出る
25: 2018/07/06(金) 07:44:47.138 ID:HTTsvnGXa
>>22
王将
王将
31: 2018/07/06(金) 07:46:51.112 ID:eDmfLTQI0
残業代が15万円ほど出るわ
32: 2018/07/06(金) 07:46:56.742 ID:JyFFjH3aM
週3くらいならやるけどね
39: 2018/07/06(金) 07:50:37.576 ID:rfXJmKTE0
選択制にすればいいと思う
残業してでも金欲しい奴は残業すればいいし
時間を大切にしたい人は定時で帰らせればいい
どっちも混ぜて一つの方針にしようとするから賛否が分かれるんだ
残業してでも金欲しい奴は残業すればいいし
時間を大切にしたい人は定時で帰らせればいい
どっちも混ぜて一つの方針にしようとするから賛否が分かれるんだ
41: 2018/07/06(金) 07:51:13.046 ID:HYSxqgFBr
>>39
能力とはなんだろう
能力とはなんだろう
44: 2018/07/06(金) 07:53:23.144 ID:lDw+YDc40
余暇の為に働いてるのに余暇減ったら意味ねーわ
46: 2018/07/06(金) 07:54:14.253 ID:AoWlByLjM
平日に余暇なんかいらねーし
月残業200時間頼む
月残業200時間頼む
48: 2018/07/06(金) 08:02:36.612 ID:jTt593Pe0
>>46
残業を誇る奴は奴隷の首輪自慢と気付いて欲しいわ
残業を誇る奴は奴隷の首輪自慢と気付いて欲しいわ
59: 2018/07/06(金) 08:16:25.469 ID:AoWlByLjM
>>48
労働はいいぞぉ
ひょっとして面接のとき嘘ついて入ったんじゃないの?
合わない会社だよ不幸だね
労働はいいぞぉ
ひょっとして面接のとき嘘ついて入ったんじゃないの?
合わない会社だよ不幸だね
61: 2018/07/06(金) 08:17:38.608 ID:wpFDmhLT0
>>48
誇ってるのは糞だな
仕事があって本人が望めば稼がせてくれるならいいけど
誇ってるのは糞だな
仕事があって本人が望めば稼がせてくれるならいいけど
47: 2018/07/06(金) 07:55:00.444 ID:ssQqlmQmd
年に3000時間は残業したい
49: 2018/07/06(金) 08:03:14.561 ID:3/2yNqLxd
別に誇ってはないだろ
51: 2018/07/06(金) 08:04:19.833 ID:lX7bYoAM0
どっちかとちうと給料半分にして毎日半日だけ仕事して帰りたいわ
52: 2018/07/06(金) 08:05:22.272 ID:oYGlHHqZa
>>51
今の給料がわからんけどフリーターでよくね?
今の給料がわからんけどフリーターでよくね?
54: 2018/07/06(金) 08:06:36.831 ID:POOcR+qqM
>>52
仕事自体はバイトより社会人の方が楽なんだよなぁ
仕事自体はバイトより社会人の方が楽なんだよなぁ
53: 2018/07/06(金) 08:05:46.344 ID:B0VSI+AD0
会社いることに何も苦痛を感じないからいくらでも残業できる
ただ会社にマイナスかけたくないからすぐ帰るようにしとるわ
ただ会社にマイナスかけたくないからすぐ帰るようにしとるわ
56: 2018/07/06(金) 08:10:00.146 ID:gW1Kppdad
苦痛だからいやだわ
60: 2018/07/06(金) 08:17:15.316 ID:w19/e4eoM
残業と称してネット見てるだけで給料でるから最高
63: 2018/07/06(金) 08:18:59.804 ID:HhjkfLOUd
俺は残業代出るなら多少は文句言わない
サビ残はあり得ない
サビ残はあり得ない
65: 2018/07/06(金) 08:31:06.544 ID:OwXUQ4bua
見なしでつけられてるからとっととあがった方がいい
70: 2018/07/06(金) 08:40:37.366 ID:FOCK7jBW0
仕事によるでしょ
肉体労働は嫌だ
肉体労働は嫌だ
コメント
コメント一覧 (8)
会社としては超過申請出せばいいとなってるが超過申請許可してもらえないからサービス残業・・・
俺も昔は残業をたくさんしていた。しかもサービス残業をね。でも、今はもうやめた。
うちなんか年収400万くらいだがそのうち半分くらいが残業代だ。
暇なんだから即帰れや
それは安すぎ
うちはほとんど残業代でるけど、そこまで安くないわ
ほとんどというのは、ちゃんと工数書いてるのに安全会議(1ヶ月に1回)の15分オーバーの時間が
8割ぐらいの確率でついてないブラック企業
1年に600時間残業やるとして、2時間ぐらい未払いされてる
15分刻みだけど、うちのとこは1分でも時間オーバーしたら15分立ってからタイムカード押さないといけないし
15分つくことになってるのに、ついてないことがある
違法労働に名前変更しろや
コメントする