1: 2018/05/28(月) 06:57:16.71 ID:CAP_USER
国内の超低金利環境のなかで日本の金融機関は、
低格付けで高利回りの外国社債など海外クレジット投資を拡大。
日本銀行は、米金利の上昇で投資先企業の財務内容が悪化しないか注意が必要だとみている。

  日銀の金融システムレポートによると、
投機的格付けの高利回り(ハイイールド)債やローン担保証券(CLO)など
国内金融機関(有効回答先)の海外クレジット投資残額は2017年末で6617億ドル(約73兆円)に達し、
前年末比12%増加。データでさかのぼれる15年3月末からは約29兆円増え、最大となった。

  全国銀行協会によると、国内銀行の当期利益は異次元緩和が導入された翌年の14年度以降、
減少傾向にあり、利ざや確保に向け外債投資に力を入れてきた。
ただ、中心となる米国債は米国の利上げ続きで評価損が発生。
資金調達コストのドル建てLIBOR(ロンドン銀行間取引金利)も昨年末から急上昇し、
JPモルガン証券の西原理江シニアアナリストは
「米国債ではマージンは取れず、クレジットリスクを乗せる必要が出ている」と指摘する。

  日銀は同レポートで、邦銀は海外クレジット投資に関し十分な資本を積み上げているなどとして、
「信用リスクは低位に抑えられている」と分析する半面、将来のリスクには注意を促している。
米金利上昇などで「社債などの発行企業の財務内容や債務不履行率にどのような影響が及ぶか注視していく必要がある」と指摘。
海外投融資で「リスクが過度に蓄積していないか評価することがより重要だ」としている。

■異次元緩和の副作用

  ハイイールド債など海外クレジット投資が膨らんでいる背景について、
前日銀審議委員の木内登英氏(野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミスト)は、
「金融緩和の副作用という形で金融機関の過度なリスクテイクが起きているのは疑いようがない」と指摘。
構造改革だけでは収益悪化には追いつかず、
「無理なリスク」を取っており、中でも地域金融機関は人員不足などで「リスク判断が難しく、管理はできているのか」と疑問を投げ掛ける。

  邦銀は16年末の米長期金利急上昇で米国債投資で含み損を抱えたこともあり、
金融庁が金利上昇リスクを厳しく見る新たな規制に動き、邦銀は海外クレジット投資に傾いたとみる。
木内氏は、当局に「抑えられると金融機関はもぐら叩きのように違うところに活路を見い出す」として、
収益機会を求めて国内ではアパマンローンやカードローン、シェアハウスなど問題融資が次々に表面化していると述べた。

  S&Pグローバル・レーティングの吉澤亮二主席アナリストは、
特に地方銀行が「収益が落ちている中で、どうしても収益を取りに行きたいのは分かる」と海外クレジット投資に理解を示すものの、
体力面で大手行に劣る地銀にとって市場動向に左右されやすい「有価証券投資はとんでもないリスクだ」と話す。

  一方、マッコーリー・グループの守山啓輔シニアアナリストは、新興国のトルコや南米、
イタリアの国債利回り上昇を懸念しているが、
邦銀が投資する「クレジット商品全般に対して怖いという感じではない」として、リスクは限定的とみている。

Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-27/P962H26JIJUO01

95: 2018/05/28(月) 20:07:12.01 ID:xITwxCAp
>>1
海外債券投資でいい気がする
クレジット投資とか普通使わんだろ

9: 2018/05/28(月) 07:34:56.74 ID:m1+XKYRI
マイナス金利で多くの地銀は赤字
金庫がバカ売れになるわけだ
金貨や銀貨も売れてさあー大変だぞ

22: 2018/05/28(月) 08:13:59.60 ID:ZNzpgdOA
サブプライム再び

23: 2018/05/28(月) 08:17:15.04 ID:5j13t8If
キャピタルフライだろ。

29: 2018/05/28(月) 08:36:39.84 ID:z0weOvJg
日本に金融のプロっているんだろうか?
日銀の総裁であれだし

36: 2018/05/28(月) 09:18:03.72 ID:k4ykD3se
>>29
プロなら外資に行くだろうな
給料が違いすぎるわ

31: 2018/05/28(月) 08:39:03.90 ID:7CB/sjsB
資本、カネは国境を飛び越えられるようになったけど、
規制、国家権力はいまだに国境を超えられない。

サッチャー、レーガンは考えがおよんでなかったのか、あるいはわかっててやったのか。

32: 2018/05/28(月) 08:47:48.64 ID:psb57iyL
債券買うだけなら別に銀行いらないんだよね

34: 2018/05/28(月) 08:54:59.48 ID:4x0rM+sF
トルコだ!
南アフリカだ!
ブラジルだ!

35: 2018/05/28(月) 08:58:00.81 ID:7Lr5QD4U
トルコでやられている奴は多いだろうなw

40: 2018/05/28(月) 09:27:23.29 ID:0KzU9qzb
国内で収益が期待できないのは、経済成長しないから。
経済成長の大部分はイノベーションによってもたらされる。
イノベーションによる生産性向上は人手不足によって促進される。
だからデフレでない状況を継続的に作り出す必要がある訳だ。

41: 2018/05/28(月) 09:29:54.15 ID:EonoDZyq
アメリカが金利上げ進めてるので新興国の信用度の低い
ハイイールド債なんかいつジャンクになるかわからないぐらい
ハイリスクなのにな。何とかバブルの崩壊の芽というか
すでに5年ものの立派な幹にまで成長してるだろうな

42: 2018/05/28(月) 09:32:49.96 ID:DDDbnV+V
国が東京に本店を移すといえば
救ってくれるから大丈夫

43: 2018/05/28(月) 09:40:07.84 ID:ejw+IYQX
日銀が銀行の首締めてんだからしょうがねえだろ

44: 2018/05/28(月) 09:42:22.05 ID:DDDbnV+V
こんなことばっかするから
日銀の成果が出なくて
長引くんだよ

46: 2018/05/28(月) 09:44:24.09 ID:DDDbnV+V
お金の流通量を増やす狙いがあるのに
溜め込んだ金は国内に流通させず
海外に流して

48: 2018/05/28(月) 09:57:20.81 ID:Uap9m/3W
日銀の金融緩和の弊害が、スルガ銀行に続いて、ここにも発覚したか。
そして日銀自身のバランスシートも痛んでるし、リスクテイクも過剰と。

49: 2018/05/28(月) 09:59:12.08 ID:muztxuws
民間の銀行がどうなろうと知ったこっちゃないが、年金の運用は素人の役人じゃ無理じゃね?

よく外資でいるようなトレーダーに任せた方がバリバリ稼いでくれそう もちろん成功報酬制で

52: 2018/05/28(月) 10:02:34.96 ID:WHDn2wW5
ハイイールド = 高金利 
金利が高くても為替でマイナスになる可能性が大の
あぶない金融商品に銀行が金を突っ込んでいる状態

54: 2018/05/28(月) 10:07:39.12 ID:3ZvAYJU5
>>52
過去10年間でもっとも価値を落とした通貨は「円」なんだけどな
ぶっちゃけ「円」よりあぶない金融商品なんてあるの?
て言えるほど「円」を持つことはリスクだったりする

59: 2018/05/28(月) 10:28:50.85 ID:e8TYal7W
>>54
無茶な反則技で円安達成
危なくはない

75: 2018/05/28(月) 11:42:18.87 ID:aigu1zwj
>>54
民主党の無策で1ドル70円台まで上がったからな
そんなわけはないだろうと、役600万円で8万ドル買い、
102円まで戻したときに全部売ったら300万円儲かった
それで車を買った

53: 2018/05/28(月) 10:02:52.14 ID:wtPnk2Ta
これから20年間
リスクの少ない投資先と言えば
再生エネだね

55: 2018/05/28(月) 10:07:55.67 ID:4x0rM+sF
銀行は定期預金の新規預け入れを断るのはいかんのかな?

58: 2018/05/28(月) 10:18:48.90 ID:8cad3y4E
>>55
0.0%にすればいいだけ。

56: 2018/05/28(月) 10:13:52.92 ID:muztxuws
まさかトルコとかハンガリーとかロシアとかイタリアとかギリシャの債権買ってないだろうな
見た目の金利良くても紙くずになるかもしれないぞ

57: 2018/05/28(月) 10:17:59.86 ID:WHDn2wW5
銀行が約73兆円も海外のデリバティブで資金を運用している。
無能な銀行

61: 2018/05/28(月) 10:29:39.97 ID:pwnXL7vG
たまにいるよね。誰かの負債は誰かの資産って人。貸し倒れたらどうなるの?

62: 2018/05/28(月) 10:40:06.98 ID:DDDbnV+V
>>61
貸し倒れしても、大手として残ってるよ
ペナルティーは東京への移転と合併な

63: 2018/05/28(月) 10:41:11.43 ID:H7sz0KXG
国民は政府の連帯保証人みたいなもんだから

82: 2018/05/28(月) 13:18:06.32 ID:ejw+IYQX
>>63
それな

64: 2018/05/28(月) 10:42:54.32 ID:xLeLR+T9
そもそも日本に銀行など無い
巨大な両替屋が有るだけ

65: 2018/05/28(月) 10:44:34.67 ID:2Z7g8PvR
国内経済活性化の為の異次元緩和の
投資先は海外でしたとさ

68: 2018/05/28(月) 10:54:10.38 ID:ASvY58pw
金融緩和で利鞘と儲けが減った銀行が、際どい運用に走り、やらかしまくるのは、
毎度のお約束、日本に限ったことでもない。

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1527458236/