1: 2018/04/15(日)21:49:08 ID:5TN
悪くないけどよくもないな
ただ結婚して子供二人作るのは無理やな
ただ結婚して子供二人作るのは無理やな
2: 2018/04/15(日)21:50:31 ID:60C
土日部活の面倒見てコレは・・・ないな。
4: 2018/04/15(日)21:51:38 ID:5TN
>>2
残業もすごいらしい
残業もすごいらしい
3: 2018/04/15(日)21:50:42 ID:Hup
共働きが前提やろ
4: 2018/04/15(日)21:51:38 ID:5TN
>>3
やっぱ今の時代は女は家庭にって時代ちゃうんやな
女は社会に出ずに家庭にはいれって主張のJ民よくいるが無理やんな
やっぱ今の時代は女は家庭にって時代ちゃうんやな
女は社会に出ずに家庭にはいれって主張のJ民よくいるが無理やんな
5: 2018/04/15(日)21:52:36 ID:H7b
まんさんは専業主婦希望多そうやけどなぁ
出来るなら
出来るなら
6: 2018/04/15(日)21:53:05 ID:2Z8
教師って小中高合わせてなん?
9: 2018/04/15(日)21:54:47 ID:5TN
7: 2018/04/15(日)21:54:11 ID:2p3
私立の教師はクッソもらってるぞ
公立は察し
公立は察し
8: 2018/04/15(日)21:54:35 ID:6Ds
離婚リスク考えたら今時共働きじゃないとまんさんも怖いやろ
10: 2018/04/15(日)21:55:15 ID:tgH
高校の教師はストレスのないホワイト企業ランキングでトップ10くらいになってたな
13: 2018/04/15(日)21:55:39 ID:2p3
>>10
ウソつけ絶対クソだぞ
ウソつけ絶対クソだぞ
19: 2018/04/15(日)21:56:06 ID:tgH
>>13
嘘つけって言われても実際そういうランキング出てたからな
嘘つけって言われても実際そういうランキング出てたからな
15: 2018/04/15(日)21:55:47 ID:6Ds
>>10
底辺じゃない限り今時高校くらいまでいくとある程度は楽やろうな
底辺じゃない限り今時高校くらいまでいくとある程度は楽やろうな
14: 2018/04/15(日)21:55:47 ID:qku
教師同士の夫婦なら一千万近く行くしまあ贅沢な暮らしとまでは行かずともぼちぼちの暮らしは出来るやろ?
18: 2018/04/15(日)21:56:01 ID:SNi
平均値は無意味だぞ
20: 2018/04/15(日)21:56:24 ID:5TN
>>18
いうて公務員は平均値=中央値と思ってええんちゃうか?
いや思い込みやけども
いうて公務員は平均値=中央値と思ってええんちゃうか?
いや思い込みやけども
23: 2018/04/15(日)21:56:59 ID:7dV
まあ高校でもいろいろあるやろ
公立より私立の方がよさそうやけど
公立より私立の方がよさそうやけど
29: 2018/04/15(日)21:59:06 ID:5TN
>>23
私立はやっぱり生徒もいいとこでやからなぁ
親ガチャに失敗しなけりゃ楽やろな
私立はやっぱり生徒もいいとこでやからなぁ
親ガチャに失敗しなけりゃ楽やろな
24: 2018/04/15(日)21:57:24 ID:SNi
ブラックとかの基準が下がってきてるように感じるわ
そりゃみんなハッピーなのがええんやけど
実際無理やし
気に入らない点が一つでも有ればブラックみたいな
そりゃみんなハッピーなのがええんやけど
実際無理やし
気に入らない点が一つでも有ればブラックみたいな
30: 2018/04/15(日)21:59:28 ID:6Ds
>>24
ブラックはあかんけど昔の日本とか海外に幻想持ちすぎやとは思う
ブラックはあかんけど昔の日本とか海外に幻想持ちすぎやとは思う
34: 2018/04/15(日)22:00:36 ID:SNi
>>30
そもそもの基準がものすごい下がってるようにみえるんや
元からかなりあいまいやけど
そもそもの基準がものすごい下がってるようにみえるんや
元からかなりあいまいやけど
37: 2018/04/15(日)22:01:08 ID:5TN
>>34
まあ労基まもってるかどうかでとりあえずはええと思うで
教師は守ってないからアウト感あるが
まあ労基まもってるかどうかでとりあえずはええと思うで
教師は守ってないからアウト感あるが
35: 2018/04/15(日)22:00:59 ID:Z8j
400万あったら子供二人はいけるやろ
高校公立なら授業料かからんとこもあるし
高校公立なら授業料かからんとこもあるし
38: 2018/04/15(日)22:01:21 ID:6Ds
>>35
大学厳しいわ
大学厳しいわ
42: 2018/04/15(日)22:02:24 ID:Z8j
>>38
奨学金でなんとでもなる
ソースはワイ
奨学金でなんとでもなる
ソースはワイ
43: 2018/04/15(日)22:02:58 ID:6Ds
>>42
まあ奨学金使うならね
ワイは子供に借金背負わしたくないから
まあ奨学金使うならね
ワイは子供に借金背負わしたくないから
45: 2018/04/15(日)22:04:03 ID:DVl
>>43
でも奨学金とか厳しすぎひん?
でも奨学金とか厳しすぎひん?
46: 2018/04/15(日)22:04:14 ID:Z8j
>>43
大学生なんやから勝手にさせてもらってるわ…
親にも負担してもらってるけどワイが働き出したら返せばエエし…
大学生なんやから勝手にさせてもらってるわ…
親にも負担してもらってるけどワイが働き出したら返せばエエし…
44: 2018/04/15(日)22:03:26 ID:5TN
>>42
私立で大学いくと社会人になって借金400万スタートとかやからなぁ
完全に貧困の連鎖感はある
私立で大学いくと社会人になって借金400万スタートとかやからなぁ
完全に貧困の連鎖感はある
39: 2018/04/15(日)22:01:36 ID:hJC
逆に田舎の私立は公立の滑り止めみたいとこ多いから注意やで
59: 2018/04/15(日)22:07:08 ID:hJC
中学の教師が一番大変そうや
義務教育だから退学に出来んしガキは反抗期でウザいし
義務教育だから退学に出来んしガキは反抗期でウザいし
64: 2018/04/15(日)22:08:30 ID:4lZ
>>59
時期的に荒れる頃やし当然やろ
時期的に荒れる頃やし当然やろ
69: 2018/04/15(日)22:10:12 ID:DVl
>>64
当然って言っても限度がありますやん?
当然って言っても限度がありますやん?
85: 2018/04/15(日)22:18:18 ID:mER
(やべえ…東証一部上場企業30代だけど年収負けている)
88: 2018/04/15(日)22:20:13 ID:4lZ
>>85
関係ないやろ
幸せな家庭を気付けば勝ち組やぞ
関係ないやろ
幸せな家庭を気付けば勝ち組やぞ
91: 2018/04/15(日)22:21:15 ID:DVl
>>88
そういうお前はどうなんやボキャ貧
そういうお前はどうなんやボキャ貧
90: 2018/04/15(日)22:20:50 ID:5TN
94: 2018/04/15(日)22:23:00 ID:4lZ
>>90
やっぱ公務員が最強やね(確信)
民間ま~んさん…w
やっぱ公務員が最強やね(確信)
民間ま~んさん…w
98: 2018/04/15(日)22:25:13 ID:5TN
日本で女性の賃金が低いのは職種の影響がでかいやろな
工学部とか男ばっかやもん
そりゃ職種制限受ける分賃金減るよ
工学部とか男ばっかやもん
そりゃ職種制限受ける分賃金減るよ
99: 2018/04/15(日)22:25:59 ID:Xwd
>>98
専門職種は男が多いからなぁ
逆に事務は女性が多いし
専門職種は男が多いからなぁ
逆に事務は女性が多いし
105: 2018/04/15(日)22:28:29 ID:5TN
>>99
事務は儲からんからなぁ
マンさんが劣ってるとかそういうことは全く思わんがあんなん進んでやりたいマンさんの気持ちはよくわからん
自分で自分の首絞めてるで
事務は儲からんからなぁ
マンさんが劣ってるとかそういうことは全く思わんがあんなん進んでやりたいマンさんの気持ちはよくわからん
自分で自分の首絞めてるで
123: 2018/04/15(日)22:36:30 ID:3QF
これは高い方なんか?
125: 2018/04/15(日)22:37:31 ID:4lZ
>>123
地域によって収入変わるんやない?
高くても同じくらい物価も高くなって差し引き0やろ
地域によって収入変わるんやない?
高くても同じくらい物価も高くなって差し引き0やろ
126: 2018/04/15(日)22:38:21 ID:5TN
>>123
日本人の40%が年収300万円以下
日本人世帯の30%が世帯年収400万円以下やからな
日本人の40%が年収300万円以下
日本人世帯の30%が世帯年収400万円以下やからな
132: 2018/04/15(日)22:42:59 ID:4UB
年収490万なら
普通の会社なら残業とか手当とかで600万くらいにはなるからな
普通の会社なら残業とか手当とかで600万くらいにはなるからな
138: 2018/04/15(日)22:45:23 ID:5TN
>>132
国の統計調査の時には税金の申告基準やし残業代分離できてないんちゃうかとおもうけどな
国の統計調査の時には税金の申告基準やし残業代分離できてないんちゃうかとおもうけどな
133: 2018/04/15(日)22:44:26 ID:SFu
ワイの額面が400万超えるのはいつになるんやろか
140: 2018/04/15(日)22:45:59 ID:5TN
>>133
どんまい
来世に期待や
もしくは転職や
IT系がおすすめやで
どんまい
来世に期待や
もしくは転職や
IT系がおすすめやで
93: 2018/04/15(日)22:21:50 ID:SFu
結婚すら出来んワイに比べたら勝ち組やろ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523796548/
コメント一覧
コメント一覧
手当とかあとあとの補償とか考えると、教師はすごく高給取だよ。
ソースは、教師の俺の嫁。
もう辞めちゃったけど、教師時代は贅沢してたらしい(結婚前)。
それと他にも自分と同じ趣味の教師の知り合いが何人もいる。
で、その趣味ってのが、金のかかる趣味。日本国内でさえ金かかるのに、それを海外に来てやってる。
嫁もその一人で、海外に行きまくってた。
手当も残業代も全てひっくるめて年収やぞ
嫁は教師でお前はニートかよ
どこの会社に自分の仕事大変だからって顧客に仕事手伝わせるヤツいるよ?
PTAに手伝わせている以上、もっと給料下げるべきだわ。
残念、大外れ、俺は手取り1000万オーバーだよ。
だいたいニートが金のかかる趣味なんて持てるかよ、ばか。
嫁は結婚して、仕事辞めて専業だ。
PTAがどれだけ負荷になってるか分からない程のアホとか絶対相手したくないわ・・・・
無能で無責任な現場に好き勝手言われる開発職みたいなもんやで教師とか
業務内容に対して給与が納得できる額じゃないなら学生が何倍も来ないだろ。
本当のブラックは人が来ない。SE介護土方
この年収で働きたいという学生が大量にいるんだから上げる必要はない。
コメントする