1: 2018/04/10(火) 04:36:46.32 ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180410/k10011396841000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

4月10日 4時17分
買い物の80%を現金を使わない「キャッシュレス決済」にすることを目指しています。店の人手不足などに対応するため、経済産業省の検討会がキャッシュレス決済を拡大すべきだという提言をまとめました。

「キャッシュレス決済」は、店の人手不足対策といった効果が期待されていますが、日本では消費者が現金を重視する傾向が強いこともあり、比率は20%程度と中国や欧米に比べ普及していません。

このため、経済産業省は有識者などの検討会で普及に向けた提言をまとめました。

提言ではキャッシュレス決済の比率を、2025年には40%と今の2倍に拡大し、将来は80%を目指すとしています。

そのうえで、目標に向けては、消費者に個人情報の漏えいや不正送金への懸念が根強いため、個人情報などを守るセキュリティー対策の徹底が重要になると強調しています。

さらに、サービスの規格の統一や、現金払いより有利になる税制面の優遇措置のほか、小さな商店でも利用できるように補助金なども検討すべきだとしています。

経済産業省は、キャッシュレス決済が広がれば買い物に関する膨大な情報を活用した新たなビジネスも期待できるとして、今後、民間企業とも協議して具体的な政策を検討する方針です。

課題は安全性と個人情報の信頼性の確立

経済産業省によりますと、キャッシュレス決済の比率は韓国が90%程度、中国が60%程度、アメリカやイギリスが50%程度になっています。

これに対して日本はクレジットカードや交通系の電子マネーが中心で、比率は20%程度となっています。

このうち中国では偽札の被害が多いこともあり買い物にQRコードの活用が広がっています。

またアメリカではIT大手の「アマゾン・ドット・コム」が商品を持って店を出るだけで自動的にクレジットカードで買い物の支払いができる無人のコンビニを始めています。

こうした中、買い物に関する膨大なデータを活用して新たなビジネスにつなげようという動きも強まる一方、海外も含めて個人情報の扱いに対しては慎重な意見が出ています。

日本では、中国や欧米に比べて消費者が現金を重視する傾向や、個人情報の保護への関心も高く、キャッシュレス決済の普及に向けては、安全性と個人情報の扱いに対する信頼性の確立が大きな課題になりそうです。

29: 2018/04/10(火) 05:01:03.54 ID:qRnu3tcZ0
>>1
デビットカードベースにどこでも使えるようにすりゃええやん。
これはだめ、ここはこのデヴィットだけとか使えないし。

60: 2018/04/10(火) 05:37:20.65 ID:3zwuAd+g0
>>1
未来を語る前に、ジャパンディスプレイとプレミアムフライデーを何とかしろよ。
あほの経産省。

343: 2018/04/10(火) 08:58:54.22 ID:1aP/siIO0
>>1
もう既に現金使ってないけどね
電子マネーかクレカ払いになってる
小銭ジャラジャラとか勘弁

652: 2018/04/10(火) 11:14:30.47 ID:CrMVa0w70
>>1
すでにそれやってる
家計簿らくちん

2: 2018/04/10(火) 04:37:32.02 ID:RYFP/e1j0
中国みたいになるの嫌だな

542: 2018/04/10(火) 10:20:18.74 ID:YglyrV3M0
>>2
個人のプライバシーが侵害されたり、選択の自由が結果として制限されたり
(ビッグデータってのは予測によるオートメーション化だから)
そんな社会は嫌だし、後退だよな

人間の暮らしの理想と逆向きに走っている

544: 2018/04/10(火) 10:21:15.18 ID:xsIsuVx/0
>>542
そうそう、似た様なもん勧められて嫌ったらしいよね

598: 2018/04/10(火) 10:37:47.49 ID:zX22yjCG0
>>542
でも似たような商品がAIのおすすめで出てきたら楽だろ
昔は買った後にもっと良さげな商品があったことに気づいたり多々あった

9: 2018/04/10(火) 04:44:33.02 ID:kKE8rwPj0
高齢化に対応するにも必要だな。

レジの前で、「はい、いくらです」と金額が出て、そこからゆっくり財布を取り出して、
ゆっくりとおカネを取り出して、払うおばあちゃんとか、居るけど。
後ろで行列で待ってる客は時間の無駄で、スーパーのレジ係の時給も無駄になる。

17: 2018/04/10(火) 04:55:16.99 ID:h2udAMnV0
>>9
行列作るようなアホな店だけでやってろ

416: 2018/04/10(火) 09:35:21.67 ID:JmdZqK5A0
>>9
それ
60以上のジジババだけ強制にすればいい

637: 2018/04/10(火) 11:09:53.38 ID:hoBL6Jzq0
>>416
混雑してるレジでガキに金渡して支払いさせようとするバカ親も強制してもらいたい
子供にも経験を~とかほざいてるが、そんな事は空いてる時にやればいいのに、
行列なしてれる時でもおかまいなしだから非常に迷惑

640: 2018/04/10(火) 11:10:37.56 ID:uVxQ9av50
>>9
取り残されればいいんじゃねえの?
馬券のマークシートもそうやって処理された。

882: 2018/04/10(火) 12:20:18.02 ID:C2VULTew0
>>9
一番イライラするのは、小銭や万札で煙草を買うヤニカスども。死ねばいいのに。

14: 2018/04/10(火) 04:49:20.94 ID:RYFP/e1j0
札束ドーンの方がいいんじゃないの

54: 2018/04/10(火) 05:28:45.15 ID:ebmZ8axQ0
>>14
籠池 「ドーンと200万円キャッシュで」

16: 2018/04/10(火) 04:53:23.67 ID:h2udAMnV0
今現在不便は感じてないのに余計なお世話だ
コンビニで行列作る社畜リーマンくらいだろw

19: 2018/04/10(火) 04:55:23.71 ID:yf/zdnOX0
停電怖い

20: 2018/04/10(火) 04:55:34.82 ID:x6NqPZMCO
監視と管理にはもってこいだからな。
そしていざとなれば好きに弄れる。

532: 2018/04/10(火) 10:16:57.37 ID:rEXCLB0K0
>>20
ほんこれ
絶対嫌だわ

538: 2018/04/10(火) 10:19:03.84 ID:hsbsJ18m0
>>532
脱税してるの?

552: 2018/04/10(火) 10:23:17.98 ID:r6h5vzVd0
>>538
対策してますってやつはいても、
脱税してますってやつはいないと
思うよ。その質問。

21: 2018/04/10(火) 04:56:12.11 ID:FOr9+I7F0
100%でもええですよ

24: 2018/04/10(火) 04:56:53.75 ID:FGVdtcjQ0
何でクレジットカード会社に儲けさせなきゃいかんのだ?

26: 2018/04/10(火) 04:58:23.43 ID:yf/zdnOX0
一旦慣れたら 楽そうではある

27: 2018/04/10(火) 04:58:28.50 ID:hVUeulqN0
情報管理もまとも出来ない日本が言うべき話じゃない。

28: 2018/04/10(火) 04:59:21.76 ID:K293t5/O0
個人情報の漏洩防止ってことなら現金最強でしょ

34: 2018/04/10(火) 05:04:58.35 ID:fsV7He300
経産省はもうなんもすんな!

35: 2018/04/10(火) 05:06:00.74 ID:9qvUnHE10
アメリカはもっと割合高いかと思ってたが、
5割ぐらいのもんなんだな。

38: 2018/04/10(火) 05:13:07.78 ID:dLZ6Gkrd0
カード決済はお店の方は手数料ばかりかかってキツイっすよ

50: 2018/04/10(火) 05:24:12.29 ID:ZROLGwRi0
クレカ手数料が3%になれば、スグ実現すると思う。

56: 2018/04/10(火) 05:31:55.20 ID:deU7KFof0
日本で電子マネーとかクレカデビカとかTカードとか怖すぎ。
個人情報漏れまくり。
ISPもビッグデータ売ってんだろうけど

63: 2018/04/10(火) 05:39:05.20 ID:Y2OSF1pP0
現金があるかぎりカードは使わないしポイントカードも使わない
そんな人もいるんやで

98: 2018/04/10(火) 06:00:53.93 ID:8gfDjEQf0
キャッシュレスが普通になる頃にはおまいら死んでるから安心しろ

115: 2018/04/10(火) 06:14:55.49 ID:pdfSRs950
情報ダダ漏れなのに何言ってんだか

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523302606/