1: 2018/03/14(水) 17:12:40.12 ID:CAP_USER
人工知能(AI)の研究・開発で圧倒的にリードし、国家・企業の競争力を高める――。この目的を達成するため、世界の先進企業・大学はAI分野の研究、開発、企画を担える人材の獲得・育成を急ピッチで進める。世界は「AIウォーズ」とも呼べる時代に突入した。日本企業の全てが、AIに無関心ではいられない。本稿では日本のAI人材の現状などを明らかにする。
■国際学会で論文採択数が少ない日本
まずは下の図を見てほしい…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27693480V00C18A3000000/
■国際学会で論文採択数が少ない日本
まずは下の図を見てほしい…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27693480V00C18A3000000/
98: 2018/03/14(水) 19:33:13.42 ID:kh2S1Pul
>>1
日本は世界に大きく遅れ
毎度おなじみの事だろ
日本は世界に大きく遅れ
毎度おなじみの事だろ
123: 2018/03/15(木) 00:44:48.56 ID:oYt8xT5Y
>>1
使い潰して捨ててきたんだもん当然だろ
新卒にもブラックバレバレで敬遠されて自業自得w
ブラックで我慢してる既存従業員もさっさと逃げればいいのに
使い潰して捨ててきたんだもん当然だろ
新卒にもブラックバレバレで敬遠されて自業自得w
ブラックで我慢してる既存従業員もさっさと逃げればいいのに
2: 2018/03/14(水) 17:13:17.61 ID:vrcen/9o
奴隷扱いしてきたツケだな
3: 2018/03/14(水) 17:17:35.13 ID:H1B5jWVI
開発が進むほど人が要らなくなるからな
4: 2018/03/14(水) 17:18:19.96 ID:sMQ3Jpp3
優秀な日本人がいても初任給20万からとか寝ぼけたこと言ってたら中国やアメリカ行くだろ
71: 2018/03/14(水) 18:39:16.03 ID:X1k+HrJe
>>4
それよりも別の仕事をした方がいいな。
それよりも別の仕事をした方がいいな。
128: 2018/03/15(木) 01:28:51.14 ID:xzuHv9yV
>>4
日本人経営者って、やっぱ頭悪いよな
日本人経営者って、やっぱ頭悪いよな
132: 2018/03/15(木) 02:40:29.37 ID:/TGst32M
>>128
バブル期含めて30年以上な時期が続いてたんだからまともな経営者が少ないのは当然
人材の使い方も以上な時期が続いてたんだから人手すら不足するのは当然
因果応報
バブル期含めて30年以上な時期が続いてたんだからまともな経営者が少ないのは当然
人材の使い方も以上な時期が続いてたんだから人手すら不足するのは当然
因果応報
129: 2018/03/15(木) 01:30:14.76 ID:xzuHv9yV
>>4
きっちり開発で生涯年収得られるなら必死でやる気出すし
結果も早いのに、ケチって結局結果出ない
きっちり開発で生涯年収得られるなら必死でやる気出すし
結果も早いのに、ケチって結局結果出ない
5: 2018/03/14(水) 17:19:49.72 ID:Ek/oQt1D
大学に回す金がなくなって論文数も減ったんでしょ。
貧すれば鈍す。
貧すれば鈍す。
6: 2018/03/14(水) 17:19:57.75 ID:mYaoq8kW
SEやプログラマーを馬鹿にしてたのにヨク言うwww
95: 2018/03/14(水) 19:25:11.72 ID:6xxCiQNZ
>>6
AI技術者というのは、SEやプログラマーとはちょっと次元の違う人で数学で考える人達だと思うが。
AI技術者というのは、SEやプログラマーとはちょっと次元の違う人で数学で考える人達だと思うが。
8: 2018/03/14(水) 17:20:24.32 ID:pVhj4Iv9
一流大学卒でソフト分野に行く変わり者って居るのかこの国
ソフトやるのは専門学校出のドカタばっかじゃん
ソフトやるのは専門学校出のドカタばっかじゃん
9: 2018/03/14(水) 17:23:40.58 ID:SUtWXdeY
ボッキデータの活用はまだまだなにほん
10: 2018/03/14(水) 17:23:45.35 ID:gSFILCuH
東京五輪に全力の日本国w
11: 2018/03/14(水) 17:25:11.10 ID:dG2gOjwr
AIが自動人材のでは?
AIが仕事を奪うのでしょw
AIが仕事を奪うのでしょw
15: 2018/03/14(水) 17:27:21.09 ID:ctmm0SaL
>>11時期が早々過ぎた。
ケータイ・スマホが全然普及してない状態で固定電話撤去してるようなもん。
ケータイ・スマホが全然普及してない状態で固定電話撤去してるようなもん。
34: 2018/03/14(水) 18:02:05.81 ID:rXwRt3UO
>>11
ははは、こやつめw
ははは、こやつめw
13: 2018/03/14(水) 17:26:02.64 ID:FlKPBz+q
ソフトウェアの会社ですらエンジニアはいらない
外注すればいいからって言ってるからなぁ
外注すればいいからって言ってるからなぁ
14: 2018/03/14(水) 17:26:10.62 ID:WfoQbllw
ここまで高度化したらギャップはもう埋まらんだろーなぁ
17: 2018/03/14(水) 17:30:26.23 ID:y1Nlnt2d
マルチメディア、ファジーと同じ匂いがするわ
20: 2018/03/14(水) 17:34:09.30 ID:H1B5jWVI
>>17
ユビキタスが抜けてるぞw
ユビキタスが抜けてるぞw
23: 2018/03/14(水) 17:36:24.54 ID:sTR3ADAU
できる人は自分で起業してるよね
大企業に低待遇で入社しても終身雇用なんてもうないし
頭いい人たちは起業して大企業から仕事請けて稼ぎまくってるだろ
大企業に低待遇で入社しても終身雇用なんてもうないし
頭いい人たちは起業して大企業から仕事請けて稼ぎまくってるだろ
31: 2018/03/14(水) 17:51:09.39 ID:dG2gOjwr
あとはAI君が一モジュールで
全部やってくれます
全部やってくれます
35: 2018/03/14(水) 18:03:44.41 ID:iCeVJssR
AIに開発させろよ
37: 2018/03/14(水) 18:07:48.42 ID:P2qv1QJz
使い捨て、報酬を渋る、環境最低ならやるだけ損。条件は海外の方が遥かに良い。
38: 2018/03/14(水) 18:09:45.08 ID:LO84RTaA
大きく出遅れじゃなくて、海外の一周遅れのものを買った方が安くて確実だろ。
40: 2018/03/14(水) 18:11:57.59 ID:bJWB69JH
AIをやってるフリをするためだけの人材だから、猿でも良いじゃん
43: 2018/03/14(水) 18:17:25.95 ID:v4sz82tQ
まぁそもそも天才クラスだと日本なんかじゃ仕事しないよな
44: 2018/03/14(水) 18:22:15.45 ID:bAaOj8ou
>>43
俺の知ってるハッカーとかもいつのまにかロンドンやトロントに引っ越しててワロタ。payoneerやビットコイン経由だから送金手数料あっても引っ越す必要とかないのにな。
俺の知ってるハッカーとかもいつのまにかロンドンやトロントに引っ越しててワロタ。payoneerやビットコイン経由だから送金手数料あっても引っ越す必要とかないのにな。
60: 2018/03/14(水) 18:31:29.51 ID:bbYiLVBZ
そんなに必要ない
居るなら大学でAI研究やってた学生を年俸1000万とかで雇うはずだが
そんなに給料高騰してないので必要じゃない
居るなら大学でAI研究やってた学生を年俸1000万とかで雇うはずだが
そんなに給料高騰してないので必要じゃない
83: 2018/03/14(水) 19:02:01.07 ID:tFX6us69
世界最高ハッカー並の技術を持った人を
時給900円(サビ残あり)で募集してるのになんでこないの?
時給900円(サビ残あり)で募集してるのになんでこないの?
84: 2018/03/14(水) 19:03:19.59 ID:ChH1rqoi
一番労働時間含めての案件が時給2500円とかの時点でやるやついるわけねえだろw
85: 2018/03/14(水) 19:04:25.56 ID:cWWe4udl
原発労働者が日給8000円の国だぜ?w
92: 2018/03/14(水) 19:16:44.56 ID:BkwzPeUK
大学の学部の数が昔のまま
104: 2018/03/14(水) 19:48:31.89 ID:oot3b1vG
AIがあれば人要らないんじゃないの
120: 2018/03/14(水) 23:49:11.46 ID:4+FZf2mF
もう諦めろ
122: 2018/03/15(木) 00:03:27.69 ID:xbuSLF1T
賃上げせずに人材を集めるのは大変だね、という記事
27: 2018/03/14(水) 17:45:19.20 ID:yjY2fv+h
介護も飲食店も保育も、どこも人材不足だな。
コメントする