1: 2018/02/21(水) 07:34:41.45 ID:CAP_USER9
地域新電力の熊本電力(熊本市)は20日、ビットコインなど仮想通貨の取引をネットワーク上の分散型台帳に記録・更新する「マイニング」事業に参入したと発表した。
東京都内に専門会社を設立し、マイニング専用の設備を販売。マイニングの際に必要な電力は熊本電力から安価で供給する。同社によると、地域新電力のマイニング参入は初めて。
仮想通貨の利用者の急増を受けて参入を決定。同社は平成26年3月設立のベンチャー企業で、従業員は10人程度。固定費を抑え、1キロワット時あたり10円台の低価格をアピールポイントにしている。
マイニングには大量の電力が必要なため、中国や北欧など電気料金の安い地域に専用設備を設けて行われるケースが多いが、同社は競争力のある事業が行えるとしている。
http://www.sankei.com/smp/west/news/180220/wst1802200097-s1.html
東京都内に専門会社を設立し、マイニング専用の設備を販売。マイニングの際に必要な電力は熊本電力から安価で供給する。同社によると、地域新電力のマイニング参入は初めて。
仮想通貨の利用者の急増を受けて参入を決定。同社は平成26年3月設立のベンチャー企業で、従業員は10人程度。固定費を抑え、1キロワット時あたり10円台の低価格をアピールポイントにしている。
マイニングには大量の電力が必要なため、中国や北欧など電気料金の安い地域に専用設備を設けて行われるケースが多いが、同社は競争力のある事業が行えるとしている。
http://www.sankei.com/smp/west/news/180220/wst1802200097-s1.html
3: 2018/02/21(水) 07:35:42.60 ID:aOCFp+8l0
10周遅れ
4: 2018/02/21(水) 07:36:01.70 ID:64IXZtDG0
なんで今更(´・ω・`)
6: 2018/02/21(水) 07:36:56.09 ID:CYOhEqFJ0
うさんくせえな
7: 2018/02/21(水) 07:37:54.86 ID:iBM5vWNg0
今更かよ
9: 2018/02/21(水) 07:38:36.66 ID:GVun0GFL0
電気の無駄
10: 2018/02/21(水) 07:38:37.80 ID:EMsZgbcw0
ハンコ押すのに時間がかかりまくったんだろうな
日本衰退の縮図
日本衰退の縮図
52: 2018/02/21(水) 08:02:56.69 ID:Ldy4LV2u0
>>10
判子を押すためにいる社員さん多いからね
内容は理解してないけど責任は俺がみたいな無責任な責任感w
判子を押すためにいる社員さん多いからね
内容は理解してないけど責任は俺がみたいな無責任な責任感w
11: 2018/02/21(水) 07:40:01.76 ID:bSmfAfDJ0
公共インフラの事業者が支援するのは筋が違うと思うわ
これこそ電気の無駄遣いだろ
これこそ電気の無駄遣いだろ
103: 2018/02/21(水) 08:30:31.54 ID:85XexFH20
>>11
ソフトバンクが仮想通貨取引に手を出してきたのもダメダメだよな
ソフトバンクが仮想通貨取引に手を出してきたのもダメダメだよな
13: 2018/02/21(水) 07:41:28.41 ID:T7Dl++yZ0
ほー、熊本電力って、電力供給量が余っているんだね。
98: 2018/02/21(水) 08:29:41.58 ID:JNflaexI0
>>13
余ってるのではなく作った電気を売ってるだけだ。バカか。
余ってるのではなく作った電気を売ってるだけだ。バカか。
15: 2018/02/21(水) 07:42:57.32 ID:PcmMJtoQ0
10円の電気使って帰ってくるの12円とかなんだろ
28: 2018/02/21(水) 07:47:07.22 ID:c9K9UuwB0
>>15
電力会社がやった場合、余剰電力でまくって勿体無い時にマイニングすりゃいいわけだから
電力分無料でできるんじゃね
PCの経費はかかるけど他の企業がやるよりよっぽど収入はでかいはず
電力会社がやった場合、余剰電力でまくって勿体無い時にマイニングすりゃいいわけだから
電力分無料でできるんじゃね
PCの経費はかかるけど他の企業がやるよりよっぽど収入はでかいはず
139: 2018/02/21(水) 08:56:12.12 ID:bdJHCfEZ0
>>28
発電コストがかかるだろ
太陽光なんて補助金がなければ割高なんだから
自前施設で発電したら大赤字
発電コストがかかるだろ
太陽光なんて補助金がなければ割高なんだから
自前施設で発電したら大赤字
67: 2018/02/21(水) 08:11:16.87 ID:i9bv1Jr+0
>>15
それメチャメチャ利益率いいじゃん
それメチャメチャ利益率いいじゃん
77: 2018/02/21(水) 08:18:10.49 ID:FCAl8A4E0
>>15
利益率20%なら全然ビジネスとして成り立つわ。
利益率20%なら全然ビジネスとして成り立つわ。
145: 2018/02/21(水) 09:01:30.37 ID:K7pIFRnz0
>>15
粗利16%チョイでそこから人件費モロモロ計算したら純利益は1桁だな。ディスカウントスーパーの薄利多売
粗利16%チョイでそこから人件費モロモロ計算したら純利益は1桁だな。ディスカウントスーパーの薄利多売
19: 2018/02/21(水) 07:44:26.03 ID:KCwdlPrM0
余った電力の有効活用ではある
ピーク時にやってたらアホ
ピーク時にやってたらアホ
20: 2018/02/21(水) 07:44:38.55 ID:HSk4eIXU0
ビットコインも値が戻ったし、供給過剰な時間帯に電気を安く買ってマイニングしよう
っていう話なのは分かる
どうせなら客にマイニングさせたらいいのにw
っていう話なのは分かる
どうせなら客にマイニングさせたらいいのにw
21: 2018/02/21(水) 07:44:42.07 ID:P8/OX02/0
発電してるの?
買い取ってる電力を自ら使うのかw
買い取ってる電力を自ら使うのかw
23: 2018/02/21(水) 07:45:58.09 ID:MINFR67D0
今から株はじめるようなもの
29: 2018/02/21(水) 07:47:09.48 ID:PeJ6E2u70
勝ち組になりたいなら買いだろ
34: 2018/02/21(水) 07:51:15.82 ID:khda9uFf0
自分で掘るわけじゃないんだw
ゴールドラッシュの時に一番儲けたのは地主で
二番目はツルハシ売ったヤツらしいからなw
ゴールドラッシュの時に一番儲けたのは地主で
二番目はツルハシ売ったヤツらしいからなw
35: 2018/02/21(水) 07:52:26.76 ID:ZHLXThbR0
仮想通貨のマイニングには大量の電力が必要なので原発再稼働
37: 2018/02/21(水) 07:53:04.41 ID:KQojC1a40
余剰電力で掘り放題w有限らしいけどな
49: 2018/02/21(水) 08:01:04.96 ID:mOh4LjhW0
準備に時間かかるからなしゃーない
54: 2018/02/21(水) 08:03:12.65 ID:WcDbU0HL0
仮想通貨がはやっとるらしいのお....
59: 2018/02/21(水) 08:05:31.30 ID:O4UpIkvl0
5年ぐらい前に参入していればウハウハだったろうな
今から参加は自殺行為だと思うw
今から参加は自殺行為だと思うw
60: 2018/02/21(水) 08:05:53.08 ID:Nc2FdRsi0
地域新電力って何だよ?
初めて聞いたわ
初めて聞いたわ
64: 2018/02/21(水) 08:09:48.96 ID:3EPVNtMt0
新電力なんて5年後には殆どが消えて無くなる。
66: 2018/02/21(水) 08:11:06.44 ID:1QOPgpU20
県民の俺すら知らない中小
69: 2018/02/21(水) 08:12:23.58 ID:zJOF8dLi0
おっそーーーーーー
もう大手がやっちゃてるのに、おせーーーーーwwwww
もう大手がやっちゃてるのに、おせーーーーーwwwww
70: 2018/02/21(水) 08:12:25.85 ID:LWC0aR+f0
単に電力の余りを利用して、
小遣い稼ぎみたいな感じだろ。
小遣い稼ぎみたいな感じだろ。
79: 2018/02/21(水) 08:19:24.07 ID:ZgqfiJSV0
今更とかなんとか言ってる奴はセンスない
利益出るならやった方がいいに決まってんじゃん?
利益出るならやった方がいいに決まってんじゃん?
85: 2018/02/21(水) 08:22:44.37 ID:PfIdFkwO0
>>79
中国が専用の島もってやってたりしてんのにこんなチンケなもん作っても無理だろうよ
中国が専用の島もってやってたりしてんのにこんなチンケなもん作っても無理だろうよ
88: 2018/02/21(水) 08:24:37.29 ID:c4LUPPUx0
電力料金安いな
関電エリアでも売れよ
関電エリアでも売れよ
91: 2018/02/21(水) 08:25:39.97 ID:enEWpugQ0
決済したから引込みつかなくなったんじゃね?
110: 2018/02/21(水) 08:34:49.19 ID:v68augFh0
仮想通貨の売買じゃなくて、ブロックチェーンを提供するってことなのかね。
123: 2018/02/21(水) 08:41:49.76 ID:R/LDmGBu0
あと一年早ければ良かったのにな
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519166081/
コメントする