1: 2018/02/06(火) 20:21:55.52 ID:CAP_USER
景気拡大が続いているのに、実質賃金が低下する過去の景気拡大局面では見られなかった事態が続いている。政府は失業率や求人倍率の改善を喧伝するが、なぜ、アベノミクスのもとで賃金は上がらないのか。労使関係に詳しく労働経済論などの専門家でもある石水喜夫・元京大教授(現・大東文化大学経済研究所兼任研究員)がアベノミクスの「不都合な真実」を3回にわたって解説する。

労働力は他の商品とは違う。
「労働市場論」という知的欺瞞
 賃金の行方に多くの人々の関心が集まっています。来春闘でも政府は経済界に賃上げを求めています。

 私たちの賃金は、これからどうなるのでしょうか?

 これまでの賃金の動きを振り返り、今後を見通すために、経済分析への期待は大きいでしょう。

 ところが、経済を分析する場合、どのような分析枠組みを用いるかによって、結論が大きく左右されてしまうという問題があります。特に賃金の分析では、注意が必要です。

たとえば、経済学には「労働市場論」という考え方があって、労働市場で雇用と賃金が決まるという分析装置が用いられます。

 この分析装置には、一般の商品のように需要と供給の関係で価格が決まり、労働力が不足すれば、賃金が上がるという因果関係が組み込まれています。

 こうした関係を経済原則として、当然視する向きもあるでしょう。

「なぜ人手不足なのに賃金は上がらないのだろう?」という問いに、多くの人が心惹かれるとするなら、日本の社会では、それだけ多くの人が「労働市場論」を信じていると言うこともできます。

 この問いかけは、労働市場で賃金が決まることを前提としているからです。

 人が働くということを労働力の供給と見なすことはできないとか、たとえ労働市場というものを仮定したとしても、労働市場で雇用や賃金は決まらないとか、さらには、労働市場で雇用と賃金が決まるとは考えるべきではないなど、「労働市場論」に代わる考え方はたくさんあります。

 しかし、今の日本社会では、あたかも「労働市場論」が真理であるかのごとく前提とされているところに、大きな問題が潜んでいるのではないでしょうか。

既存の経済学の枠組みでは
雇用の実態を見誤る
 日本経済や、雇用、賃金の実際の状況はどうなのでしょうか。

 2013年以降の景気回復を解説する場合に、有効求人倍率の上昇とか、雇用情勢の改善といった語り方が好まれてきました。

 経済活動を、生産回復の面から解説するなら、鉱工業生産指数を用いてもよさそうな気がするのですが、鉱工業生産指数は、2014年に前年比プラスとなった他はマイナスで、ようやく2017年にプラスが見込まれるようになったものです。

 経済情勢の「改善」というメッセージを打ち出すには少々、「不都合な指標」といえます。
http://diamond.jp/articles/-/154546

124: 2018/02/06(火) 21:21:37.87 ID:Jzv4nO9P
>>1
搾取システムが惨すぎてだから

125: 2018/02/06(火) 21:21:45.58 ID:yh9fGpzP
>>1
賃金を上げないから

2: 2018/02/06(火) 20:23:36.35 ID:USiPNEOX
そこが問題じゃない。

3: 2018/02/06(火) 20:24:33.90 ID:wt6x4TyW
生産拠点が海外にある。
税金の上がり方のほうが早い。

5: 2018/02/06(火) 20:27:35.06 ID:xjlinnJU
企業が奴隷を安く使うことに慣れてしまったから

6: 2018/02/06(火) 20:28:38.57 ID:NLjlffpv
パートタイムの時給は前年同月比4%上がってるらしいが

7: 2018/02/06(火) 20:29:37.71 ID:Sh/WF0jl
旧ソ連と同じ
平等を謳い、
努力しようが、しまいが、低賃金固定で
特権金融層だけが、ウハウハの

455: 2018/02/07(水) 02:08:22.62 ID:Gnzj6Qms
>>7
旧ソ連はもうちょい裕福やで

546: 2018/02/07(水) 07:39:33.91 ID:7hfZB6FC
>>7
ムダ無行列が出来るところまで一緒だなwww

10: 2018/02/06(火) 20:31:20.73 ID:F5vTh0yH
なんでだろうーなんでだろうー

12: 2018/02/06(火) 20:34:45.89 ID:GsyD7HrX
そりゃ、仕事が出来ないからじゃね?

営業マンなら売り上げ上げるとか、メーカーの社員なら高品質の商品を開発するとかw

584: 2018/02/07(水) 09:16:43.56 ID:x3gCpK5c
>>12

なにも経済がわかってないアホ。

14: 2018/02/06(火) 20:35:11.42 ID:CAwS0UTf
人件費を削って利益を出してる会社が多いからじゃない?

15: 2018/02/06(火) 20:35:22.28 ID:MCanjfgN
パートの時給は上がっているが、60歳超えたら時給が下がるようにし
雇うパートを60歳以上のベテランにして人数を減らしこき使うようになったから

17: 2018/02/06(火) 20:36:34.42 ID:YB0YeRXj
賃金上がってるけど? 上がらない人もいるってだけじゃないの?

18: 2018/02/06(火) 20:36:39.25 ID:rEMXrwx+
そりゃ、日本国内に俺達の力をフルに発揮できる機会がないからだよ

20: 2018/02/06(火) 20:38:27.56 ID:ikTq3LT1
スタグフレーションになる理由と同じだな

21: 2018/02/06(火) 20:39:04.40 ID:xsANiAVp
バイトは確実に上がってるだろ
外国人の偽装就労が依然として足を引っ張っているが

56: 2018/02/06(火) 20:56:34.68 ID:kqr0bqg5
>>21
マイナンバー制度始ってから偽装就労なんて不可能になってる。

27: 2018/02/06(火) 20:42:57.15 ID:/f0lz+U3
どこに金が流れてるのかを見ればいいだけだろ、バーカ死ねよ。

28: 2018/02/06(火) 20:42:57.53 ID:kX9qkpqZ
増税して不景気が見えてるから

29: 2018/02/06(火) 20:43:31.42 ID:QfCh48V0
消費者が労働者に安く働けというからや

37: 2018/02/06(火) 20:46:55.69 ID:48ntFGd2
上がってるけどね

40: 2018/02/06(火) 20:47:42.92 ID:tRI01DdY
大手企業は上がってんだろ
俺みたいな中小は全く恩恵ないし大手に搾取されるのみですわ

44: 2018/02/06(火) 20:50:53.24 ID:GsyD7HrX
仕事で成果を上げる奴の給与はあがるけど、成果が出せない奴は上がらない

当然でしょwwww

48: 2018/02/06(火) 20:52:13.89 ID:etBcesz8
>>44
人の体を会社だとする、右手と左足はどちらが有能?

54: 2018/02/06(火) 20:55:05.98 ID:Gm3X9pGV
アベノミクスとはなんの関係もない

62: 2018/02/06(火) 20:58:22.69 ID:px4VYO/c
>>54
確かにアベノミクスは庶民の暮らしに何一つ貢献してないもんな

55: 2018/02/06(火) 20:55:51.69 ID:CjTE0ikv
デフレの原因は連合だったんだけどはてさて。

60: 2018/02/06(火) 20:57:32.11 ID:GsyD7HrX
何でも人のせいにするタイプは絶対に仕事が出来ない。

だから給与はあがらない。

当然でしょw

63: 2018/02/06(火) 20:58:52.79 ID:CXQNtTQH
>>60
お前のせいだなw

66: 2018/02/06(火) 21:00:03.54 ID:etBcesz8
>>60
そもそも仕事が出来る出来ないなんては
営業職や出来高制の内職みたいなところでしか
計れないわけで、お前はどんな仕事をしてるのだ?

61: 2018/02/06(火) 20:57:38.73 ID:hzugntlG
消費見ろよw

83: 2018/02/06(火) 21:04:00.19 ID:fgPYGR7F
生産性上げれば人数いらなくなるやん
人数いらなんだら賃金あげて集めんでも間に合うやん

89: 2018/02/06(火) 21:07:56.85 ID:HKG38TGY
あがってる人は上がってるよ
末端に行き届いてないだけ

92: 2018/02/06(火) 21:08:32.25 ID:eJ9nHwtU
確かに需給じゃあねぇわな。
もっと踏み込んだ記事かと思えば何も無し。

93: 2018/02/06(火) 21:08:33.58 ID:8ZtD1icg
例えば牛丼屋で働いてるだけで最低限十分飯ごはん食っていける国にしてくれ。

94: 2018/02/06(火) 21:09:39.38 ID:sFoepzgs
デフレだからに決まってるがなw

96: 2018/02/06(火) 21:10:03.23 ID:MCanjfgN
同一労働同一賃金になってから、パートが病気で人がいない時も
社員が代わってレジ打ちとかしなくなった
パートの家まで電話して急遽出てくれと命令するようになった

97: 2018/02/06(火) 21:10:16.49 ID:dB9bSxxS
マクロレベルの話をしているのにミクロレベルの話をしているアホがいるな
仕事の程度も知れたものだろう

102: 2018/02/06(火) 21:12:13.55 ID:sFoepzgs
利権屋と公務員天国

105: 2018/02/06(火) 21:14:01.01 ID:etBcesz8
大半の人は大きな勘違いしてるのだが
賃金というのは会社の業績で決まるものではない。

意外なようなだけど、これは真実。

108: 2018/02/06(火) 21:15:44.34 ID:koPN9gVX
なぜ労働者の賃金が上がらないかだって?
それは経営者が賃上げを渋ってるから(´・ω・`)

116: 2018/02/06(火) 21:18:55.61 ID:sFoepzgs
まあ株価的に絶望的にもなってるがな

119: 2018/02/06(火) 21:19:33.25 ID:yyO5Xr/9
賃金は上がってるのになぜ上がってないにしたいのか

133: 2018/02/06(火) 21:24:44.68 ID:JJM7FocL
>>119
上がったことを認めるとアベノミクスは正しかったと認めることになるので左翼マスゴミは絶対賃金上がったとは報じない

140: 2018/02/06(火) 21:27:25.16 ID:/f0lz+U3
>>133 法人税減税して賃金を上げても、個人に増税で実質賃金は上がらない。
だから消費も増えないしインフレにもならない当たり前の結果が出てるだけ。

135: 2018/02/06(火) 21:25:33.42 ID:etBcesz8
>>119
上がってないからだろ。wwww

うん、賃金は上がってない。ww

122: 2018/02/06(火) 21:20:59.50 ID:IqYD4fTg
賃金は政治が上げるものではないから

126: 2018/02/06(火) 21:21:48.80 ID:/f0lz+U3
とりあえず失業率が下がれば賃金が上がるなんて、
デマばかり流す高橋洋一みたいなヤツを死刑にしないとな。

131: 2018/02/06(火) 21:24:28.02 ID:gxVSEw9m
賃上げの原資がないとか言うけどたとえ中小でも原資はあるんだよなあ
経営陣が出さないだけ

132: 2018/02/06(火) 21:24:36.52 ID:gMaQ8utT
今は雇われて生きていく時代じゃない
どうしても無理なら生活費捻出程度に留めておいたほうが良い
それより自分自身で稼ぐ方法を何かしら見つけることが重要!

153: 2018/02/06(火) 21:35:49.22 ID:tHq4dIGS
消費者煩い日本じゃ上がらんやろ

157: 2018/02/06(火) 21:39:15.62 ID:kX9qkpqZ
保険料下げれば実質賃上げじゃ

161: 2018/02/06(火) 21:40:17.18 ID:yBF86SI1
久しぶりにストライキやれ

162: 2018/02/06(火) 21:40:32.21 ID:50Z3VrIM
なぜアベノミクスで賃金が上がらないのか

と言うよりも企業の内部留保の額がバカデカく、それをバラまかないから予定外

171: 2018/02/06(火) 21:44:31.46 ID:JUEYt7vw
エンゲル係数上がりまくりじゃん

175: 2018/02/06(火) 21:45:30.35 ID:vERvqdt3
人手不足って言ってるのは一部の業界だけで、日本全体では人手不足じゃないから

178: 2018/02/06(火) 21:47:10.92 ID:dB9bSxxS
>>175
これだね
正社員の人手不足にはまだ切迫感が無い

186: 2018/02/06(火) 21:49:19.95 ID:ocNB//WF
>>175
バブルの頃だって仕事は沢山あったけどいい仕事となると中々なかったよ。
いつの時代も自分を磨かないとダメなんですね。

203: 2018/02/06(火) 21:56:02.33 ID:vERvqdt3
バブル並に採用が難しくなってから人手不足と言えや

207: 2018/02/06(火) 21:56:50.69 ID:ocNB//WF
バブルの頃は底辺職でも給料が良かったからね。そこがちょっと違う所。
底辺がいい仕事につけないのはいつの時代も一緒だね。

210: 2018/02/06(火) 22:01:10.65 ID:NuK7ZTPg
>>207
あの頃は大企業の社長でも3000万ほどしか給与とらなかったもの
その代わり50人くらい引き連れて歩いてたけど

229: 2018/02/06(火) 22:12:19.49 ID:p6NXZ0oj
>>207
バブルの頃は、投資家が企業に対して欧米流の還元主義をそんなに強制してなかったからな。
でも、バブル崩壊後はその情勢が変わって、景気が悪くなったことで経営者も欲を出すようになって、今まで従業員達にまわしていた分を「投資家と経営者と会社とでの案分」を最優先するようになった。

266: 2018/02/06(火) 22:31:27.70 ID:XLpwCS/R
>>229 本当にそうだよな 構造改革やら金融ビックバンやらで株主が強くなって企業は拝金主義になった
構造改革の結果 労働賃金は投資では無く経費になり削れるだけ削るようになった

211: 2018/02/06(火) 22:01:22.87 ID:dB9bSxxS
給料上がらないのはあげる理由がないからだよ
もしくはビジネスモデル上、上げると破綻するか

経営はボランティアじゃないんでね

224: 2018/02/06(火) 22:10:41.27 ID:/f0lz+U3
>>211 労働もボランティアじゃないから。

233: 2018/02/06(火) 22:13:47.22 ID:dB9bSxxS
>>224
そうだね
低い賃金でも働かざるを得ないから経営者も足元を見てあげない
辞められたら困るから上げる

219: 2018/02/06(火) 22:07:03.59 ID:EeN6+rm+
円高に戻してほしいわホント・・・

231: 2018/02/06(火) 22:13:25.46 ID:5xsSEDYv
サービス業が沢山ありすぎるからさ。

239: 2018/02/06(火) 22:17:37.25 ID:gSbv40Ps
生産性の低さと中間搾取が原因じゃないの

253: 2018/02/06(火) 22:25:32.78 ID:gSbv40Ps
この国の潜在成長率1%もないしな

258: 2018/02/06(火) 22:27:35.54 ID:xmgsK5DK
なぜって儲けたら儲けた分だけ貯めるんだから当たり前じゃね。
結局このへん対策できる器じゃないんだよ

262: 2018/02/06(火) 22:29:15.17 ID:JiwZFCDf
賃金上がってるよ。

268: 2018/02/06(火) 22:31:57.62 ID:8MGs65u7
お前ら賃金あがってないの?
バイトの最低賃金すら法的に上がっているのにw

280: 2018/02/06(火) 22:35:05.58 ID:dB9bSxxS
>>268
正社員とアルバイトの元々の賃金水準が違うから当然ですよね

282: 2018/02/06(火) 22:35:09.59 ID:yyO5Xr/9
>>268
5年前より減ってるやつもここにいるみたい
終わってるw

271: 2018/02/06(火) 22:33:01.26 ID:6fuJHNL5
企業の利益に税金を掛けないから!

276: 2018/02/06(火) 22:34:18.08 ID:rZKWrcRy
実質賃金急降下

336: 2018/02/06(火) 23:04:15.19 ID:tc2zEZ9+
年功序列やめたかんねー

341: 2018/02/06(火) 23:07:15.50 ID:arwvqmQR
社会保険料の上昇がすごいことになるからなあ

390: 2018/02/06(火) 23:49:36.89 ID:bUEpdGsO
上げたくないから上がらない
足並み揃えて上げないようにすれば上げなくて済む

404: 2018/02/06(火) 23:59:37.90 ID:Smtb7KDH
賃金が上がらないのに、株だけ上がり続けるのは何か変だよね。

405: 2018/02/07(水) 00:01:41.82 ID:878PYnJ0
>>404
変じゃないよ
日経平均の銘柄が日本の影響少なくなってるから

406: 2018/02/07(水) 00:06:01.90 ID:uC8Sz/9H
賃金不払いが横行してるのに賃金上がらないのが不思議だって?
学者さんも目をそむけるのに精一杯なのか。

412: 2018/02/07(水) 00:15:58.71 ID:zH+5cQOm
なぜアベノミクスで賃金が上がると思えるのだろう

413: 2018/02/07(水) 00:20:52.39 ID:JRyeiHvd
日本がオワコンだからだろあほか

421: 2018/02/07(水) 00:32:16.85 ID:qgPcNamI
ウソ上がったよ
100円。

426: 2018/02/07(水) 00:38:50.19 ID:878PYnJ0
俺は給料上がったよ
上がってない人いるんだ

427: 2018/02/07(水) 00:40:51.19 ID:ARzDzg9s
バブルの頃と今では給料が同じでも税金がっぽり取られるからカツカツ感がある。

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1517916115/