1: 2018/01/04(木) 19:16:02.76 ID:CAP_USER
仮想通貨の基盤となる「ブロックチェーン」技術を使い、銀行間の送金手数料を大幅に安くできるサービスが今年3月にも一部の銀行間で始まる見通しとなった。
手数料は10分の1程度に下がる可能性がある。金融とITを組み合わせた「フィンテック」が、個人の生活に恩恵をもたらす具体例となる。
国内メガバンクや、りそな銀行、地方銀行など約60の金融機関がすでに実証実験を済ませた。このうち、インターネット銀行や地銀など数行が3月にも、スマートフォンのアプリを使って手軽で安価に送金できるサービスを開始する。参加する銀行は、順次増える見通しだ。
送金手数料は各行が決めるが、最も安くした場合は現在数百円の手数料を10分の1程度に引き下げることもできるという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00050130-yom-bus_all
手数料は10分の1程度に下がる可能性がある。金融とITを組み合わせた「フィンテック」が、個人の生活に恩恵をもたらす具体例となる。
国内メガバンクや、りそな銀行、地方銀行など約60の金融機関がすでに実証実験を済ませた。このうち、インターネット銀行や地銀など数行が3月にも、スマートフォンのアプリを使って手軽で安価に送金できるサービスを開始する。参加する銀行は、順次増える見通しだ。
送金手数料は各行が決めるが、最も安くした場合は現在数百円の手数料を10分の1程度に引き下げることもできるという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00050130-yom-bus_all
2: 2018/01/04(木) 19:17:46.97 ID:GfM+GRY8
やっと目に見えて実用化されてきたね
3: 2018/01/04(木) 19:23:00.03 ID:9hyr3F9V
ブロックチェーン(藁)
俺様の指先一つで金作り放題だぜ
俺様の指先一つで金作り放題だぜ
4: 2018/01/04(木) 19:29:44.91 ID:DI4gT0J3
ビットコイン死亡
5: 2018/01/04(木) 19:29:45.96 ID:YUHzWrpZ
もはや銀行がいらなくなるという
9: 2018/01/04(木) 19:37:30.03 ID:gN3yrSEL
>>5
これ単に全銀システムの置き換わるようなもんだぞ
これ単に全銀システムの置き換わるようなもんだぞ
6: 2018/01/04(木) 19:31:02.07 ID:CsXri6y3
仮想通貨に金流し込むために手数料安くしたんだw
前のビットコイン事件では金戻ってないだろ。消えたままだ。
また消えるさ。
前のビットコイン事件では金戻ってないだろ。消えたままだ。
また消えるさ。
7: 2018/01/04(木) 19:31:30.17 ID:bZP0mF8K
ビットコイン要らないんじゃね
8: 2018/01/04(木) 19:34:57.57 ID:1kFpGF5O
ビットコイン終わるな
11: 2018/01/04(木) 19:38:12.22 ID:J0iUiGPo
ビットコインとか国が捻り潰すに決まってんじゃん
12: 2018/01/04(木) 19:39:56.13 ID:xeNy2Ps/
別にブロックチェーン使わなくても手数料タダ同然にできるだろ
利益を穴埋めに使ってるだけなんだから
利益を穴埋めに使ってるだけなんだから
13: 2018/01/04(木) 19:40:31.90 ID:xa77l9zv
ビットコインって信用がない国が必要なものだろ?
日本から一番縁がないモノだよな
日本から一番縁がないモノだよな
14: 2018/01/04(木) 19:40:32.72 ID:U2gSqD0o
コンビニで格安で決済出来るようになれば銀行いらねぇわ。
15: 2018/01/04(木) 19:42:43.56 ID:uyzS+vXx
正しいブロックチェーン技術の使い方
16: 2018/01/04(木) 19:47:33.83 ID:HW6VJ/D2
お前らリップル買っとけ。
今のうちだぞもうこんな相場二度と来ない
ビットコイン買わなかったの後悔したろ? それを思い出せ
今のうちだぞもうこんな相場二度と来ない
ビットコイン買わなかったの後悔したろ? それを思い出せ
17: 2018/01/04(木) 19:49:53.11 ID:HW6VJ/D2
ビットコインがガンダムだとしたらリップルはゼータガンダム。
次世代通貨への転換は始まってる。
まだ始まってもいない中でさらに入れ替わりが激しく起こっている状態。
次世代通貨への転換は始まってる。
まだ始まってもいない中でさらに入れ替わりが激しく起こっている状態。
18: 2018/01/04(木) 19:50:41.00 ID:J0iUiGPo
買ってもないのに後悔する奴は投資に向いてないからやめとけ
19: 2018/01/04(木) 19:51:36.67 ID:BF7J+I6A
つい数日前に日銀のマイナス金利を言い訳にして
手数料を値上げするって記事が出てなかったっけ?
手数料を値上げするって記事が出てなかったっけ?
20: 2018/01/04(木) 19:51:44.58 ID:HlgzDeBU
リップルは年末ならまだしも今買ってももう遅いわ
21: 2018/01/04(木) 19:53:03.45 ID:IpiXI43X
違うだろw
こりゃ、日本のメガバンクにもリーマンの時みたいに仮想詐欺通貨を紛れ込ませてから、逃げられなくしてババを引かせる罠
リーマンのサブプライムも証券にまで食い込んで全員同時にご破算になったらかな
こりゃ、日本のメガバンクにもリーマンの時みたいに仮想詐欺通貨を紛れ込ませてから、逃げられなくしてババを引かせる罠
リーマンのサブプライムも証券にまで食い込んで全員同時にご破算になったらかな
22: 2018/01/04(木) 19:58:51.06 ID:miG+tzIA
既に出ているけど、ブロックチェーンだから手数料を安くできるという理屈は無い
ウラがきなくさい
ウラがきなくさい
23: 2018/01/04(木) 20:02:29.58 ID:NFNUEyt0
ブロックチェーンのほんとの凄さは手数料でなく堅牢性
災害でもネットさえつながれば何の問題もなく送金できる
災害でもネットさえつながれば何の問題もなく送金できる
24: 2018/01/04(木) 20:03:02.85 ID:24lv7/6Y
クローズドな銀行間の取引でわざわざ高コストなブロックチェーンを持ち出す意味が分からない。
仮に導入しても大量のトランザクションを処理できるのか?
仮に導入しても大量のトランザクションを処理できるのか?
25: 2018/01/04(木) 20:05:08.11 ID:gN3yrSEL
>>24
全銀協がシステム保守面倒になったのではないかと思う
全銀協がシステム保守面倒になったのではないかと思う
26: 2018/01/04(木) 20:23:25.62 ID:eUY3ANMI
送金手数料無料の銀行に切り替えればいいだけじゃん。
27: 2018/01/04(木) 20:27:51.85 ID:/SwtlzUa
よく知らんが、ブロックチェーンの運用に莫大な電力使うんじゃないの?
28: 2018/01/04(木) 20:49:30.56 ID:eW/vaHN0
新しいセキュリティーホールをこしらえてくれそだな
>>27
ブロックチェーンをクローズドにして、CPUの演算力での競争を無くすんだろ
CPUの演算力で信用力を担保するって考え方が仮想通貨技術の根本なのにwww
>>27
ブロックチェーンをクローズドにして、CPUの演算力での競争を無くすんだろ
CPUの演算力で信用力を担保するって考え方が仮想通貨技術の根本なのにwww
29: 2018/01/04(木) 20:53:28.44 ID:juQ5DQ5D
ブロックチェーンである必然性無いだろこれ
30: 2018/01/04(木) 21:19:42.96 ID:wt/qQpZt
ビットコイン(送金手数料3000円www)
31: 2018/01/04(木) 21:24:06.31 ID:FLfikZUQ
これリップルが用済みじゃね?
32: 2018/01/04(木) 21:29:04.06 ID:Q3gMCkds
もうほとんど電子化されているはずだけどねぇ
コンビニのレジやATMもそのうちICカードのリーダーライターに
なるだろう
コンビニのレジやATMもそのうちICカードのリーダーライターに
なるだろう
33: 2018/01/04(木) 21:35:57.09 ID:RinZlyM6
年間2兆円のATM料金を1/10になんぞするかよwww
アホか
色々条件つけて精々半額だわ
アホか
色々条件つけて精々半額だわ
35: 2018/01/04(木) 21:42:14.05 ID:Ptl47CD+
結局こういうのがこれからどんどん出てくるから ビットコインとか終わるんだろうな
別に仮想通貨=ビットコインじゃないし
別に仮想通貨=ビットコインじゃないし
37: 2018/01/04(木) 22:00:54.02 ID:3+VgZiw0
そもそもブロックチェーンは仲介者をなくすためのものなんですが
所詮旧時代のビジネスしか理解できない連中の悪あがきだな
所詮旧時代のビジネスしか理解できない連中の悪あがきだな
39: 2018/01/04(木) 22:47:08.93 ID:fDMu+bP8
フィンテックで海外送金手数料激安って去年くらいに欧州のどっかのスタートアップがやってたの見たけどな
41: 2018/01/04(木) 22:57:59.13 ID:hTNvVu1S
ネット銀行使えば月数回は振込無料だよ。
43: 2018/01/05(金) 00:25:27.52 ID:BhI62EGp
全銀システム使わなくて良くなるから経費が安くなる。
政府が許可したのはこのままのシステムではそのうちアリペイとかの
海外システムにデファクトを取られてしまう危険を感じたからだろ。
政府が許可したのはこのままのシステムではそのうちアリペイとかの
海外システムにデファクトを取られてしまう危険を感じたからだろ。
48: 2018/01/05(金) 08:34:54.10 ID:TkVnvuOM
>>43
これも全銀協だけどね
これも全銀協だけどね
44: 2018/01/05(金) 00:30:06.55 ID:6I5Xnz+y
全銀はレガシーシステムで生きるんだろうけど
グローバル系(BTM用語)で利用されるんだろうな。
BTCの決済能力が飽和してるんだから、銀行系システムで資源が活用出来たらBTCの凋落がはじまるんだろうか?
グローバル系(BTM用語)で利用されるんだろうな。
BTCの決済能力が飽和してるんだから、銀行系システムで資源が活用出来たらBTCの凋落がはじまるんだろうか?
48: 2018/01/05(金) 08:34:54.10 ID:TkVnvuOM
>>44
これは内国向け
これは内国向け
45: 2018/01/05(金) 04:47:39.32 ID:0kmGbh1r
手数料はさがんねえだろうな
47: 2018/01/05(金) 08:17:31.04 ID:QCLFRbEO
銀行の必要性を感じない。
ブロックチェーン技術あれば、全世界のサーバー上に個人の金の記録があるんだから、銀行口座ってもやは必要ないのでは?
ブロックチェーン技術あれば、全世界のサーバー上に個人の金の記録があるんだから、銀行口座ってもやは必要ないのでは?
50: 2018/01/05(金) 09:31:27.38 ID:wkwFSQLo
>>47
究極的にはそうなるよね。
アフリカ諸国では、すでにスマホでの相対決済が主流になってて、
銀行口座が介在しない取引が増えてるというし。
もともと銀行での送金が少なかったので、逆に爆発的に先進的な送金システムのほうが普及してしまってる。
究極的にはそうなるよね。
アフリカ諸国では、すでにスマホでの相対決済が主流になってて、
銀行口座が介在しない取引が増えてるというし。
もともと銀行での送金が少なかったので、逆に爆発的に先進的な送金システムのほうが普及してしまってる。
49: 2018/01/05(金) 09:05:47.30 ID:YtW1sIVp
これをXRPだと思ってるど素人が爆買いしてるんだよな。
まあ実態と関係ないバブルだから買う理由なんて何でもいいんだけど。
まあ実態と関係ないバブルだから買う理由なんて何でもいいんだけど。
コメント
コメント一覧 (1)
むしろ国が推奨するレベルだと思うがww
コメントする