1: 2017/12/26(火) 21:07:03.47 ID:CAP_USER
約800万人がこの国から姿を消す――。人口が減少し、空き家が増加するなかでなお過剰に作られる住宅。ほとんど価値のなくなった団塊の世代の持ち家は、相続で一気に「負動産」と化していく。

マイホームという夢の終わり
2028年ごろ、団塊の世代は80歳前後となり、その子供世代となる「団塊ジュニア」は50代半ばから後半、切実に老後の生活を考えなければならない時期に差しかかる。

生活していくのに十分な年金がもらえるのか、老後の医療費や介護保険はしっかり支払われるのか。

社会保障だけでなく、日本経済の先行き自体も不透明で、定年まで会社にいられるかもわからない――そのような世代に追い打ちをかけるように訪れるのが「相続」に関する問題だ。

「内閣府による平成25年版『高齢社会白書』によれば、団塊の世代の持ち家率は86.2%と非常に高い。1947年から1949年までの3年間の出生数が806万人であることを考えると、これから日本は数百万世帯の規模で子が親の資産を継ぐ『大相続時代』に突入するのです」(財営コンサルティング代表の山崎隆氏)

現金や保険・証券に加えて、宝石や自動車といった高額な品物など、相続の対象は多岐にわたるが、これまで我々は、親に借金でもない限り、相続すれば基本的にプラスになるとの思いで資産を親族から受け継いできた。

日本の場合、ほとんどの相続でもっとも高額なのが「不動産」である。

高度経済成長期からバブルまでを経験した団塊の世代は、みな「住宅すごろく」をそれぞれに歩んできた。単身のアパートからスタートし、庭付き一戸建てを手に入れることがひとつの「あがり」だった。

念願のマイホームから子供たちが巣立っていくのを見送り、妻と老後を過ごす。やがて結婚した子供たちが舞い戻り、自分の面倒を見てくれることを心のどこかで期待する。

安定した生活を享受するために、なかば「右にならえ」で手にした団塊の世代の夢も、いまとなってはもはや幻想にすぎなくなってしまった。

というのも、2028年には、相続をすることによって団塊ジュニアが資産を手に入れるどころか、むしろ大きな出費を迫られることが当たり前になるからだ。その最大の原因が、ほかならぬ不動産価格の下落にある。

「青山や麻布といった都心の超一等地や大都市の一部を除き、今後不動産価格は全国的に下落していきます。人口は'08年をピークに減少し続けているにもかかわらず、それを超える住宅が今後も供給され続ける、というミスマッチが不動産業界で起こっていることが一因です。

住宅の供給過剰が進むと、価格の下落だけでなく空き家物件の増加にもつながることになります」(不動産コンサルタント・さくら事務所会長の長嶋修氏)

住宅価格の下落とともに、団塊の世代が住んでいた大量の住宅が、彼らの死によって無用の長物と化す。

数万人規模で人口が減少した地域のインフラは劣化し、産業も衰退する。やがて若者は棲みつかなくなり、デベロッパーも再開発に消極的になる。こうして、不動産価格は輪をかけて下がっていくのだ。

相続する家の価格は、その土地の路線価を基準に査定される。現在、都市部の不動産価格はわずかに上昇傾向にあるが、市場がひとたび失速して物件の売値が下がれば、相続税査定の評価額と売値とのあいだで差が大きく出て、赤字の相続になるケースが増える。

不動産を売らずにそのままにしておけば、相続税に加えて毎年の固定資産税や維持費が重くのしかかってくる。住んでいるわけではないにもかかわらず、である。すなわち、相続するだけで損をする「負動産」が、団塊の世代の高齢化をターニングポイントとして急増していくのだ。

団塊の世代から相続を受けることになる団塊ジュニアは、すでに都市部に住宅を所有していることが多い。両親の家が居住地から離れたところにあれば、その管理までなかなか手が回らないだろう。

建物は放っておけばすぐに劣化し、人に貸すことも売ることもできなくなってしまう。したがって相続人は「すぐに売るか、取り壊して更地にするか」の二択を迫られることになる。

もちろん上物を取り壊すことなく即座に買い手がつけばいいが、築数十年を過ぎているであろう団塊世代の住宅では、そううまくいくとは限らない。とはいえ、家を解体するにも150万~300万円といった高額な費用の負担が必要だ。
以下ソース
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53323

2: 2017/12/26(火) 21:08:28.63 ID:UHltKHND
相続しないしあ

3: 2017/12/26(火) 21:10:04.16 ID:wEIkdljf
嫌なら相続放棄しろよ

266: 2017/12/27(水) 12:47:14.74 ID:APFPDGt/
>>3
だな

4: 2017/12/26(火) 21:10:44.04 ID:ufZQiSr+
相続税って基礎控除ってものがあって少ない相続額なら税金など出ない

相続税を支払うほど恵まれた相続をする奴が贅沢を言うな、バカメ

294: 2017/12/27(水) 15:14:15.11 ID:DvzgDj4H
>>4
だよな
何億円の家を相続するんだよw

7: 2017/12/26(火) 21:11:45.95 ID:IJRCb+BY
相続放棄しても、管理責任は残る!?
とかネットで読んだ覚えがある。
相続放棄の意味ねぇじゃん!
国は責任を持って引き取って欲しい。
カネねぇし。

13: 2017/12/26(火) 21:17:32.49 ID:r1EUl69h
>>7
管理責任って言ったってそこらの住宅地なら草刈りくらいだろ
たまにゴミ捨てるヤツがいるくらいで実質無視できるよ

25: 2017/12/26(火) 21:35:58.31 ID:IJRCb+BY
>>13
建物が倒壊しそうなんよ。
解体費用がないから、相続放棄したいのに・・・。

33: 2017/12/26(火) 21:51:25.40 ID:rd1uBu68
>>25
行政代執行で取り壊してもらって
費用不払いで土地差し押さえ
競売で費用弁済でいい

49: 2017/12/26(火) 22:13:36.99 ID:IJRCb+BY
>>33
解体費用を持つなら、相続放棄する意味ないんだよなぁ。
国は、相続放棄した日から責任を持って管理しろよな。
なんのための相続放棄だよ。

56: 2017/12/26(火) 22:30:04.68 ID:mEqzcz5E
>>49
相続放棄してんのに解体費用なんてもつ必要ない
管理責任=解体費支払い義務 ではないだろ

10: 2017/12/26(火) 21:15:13.01 ID:fV/hSfun
九州と同じ面積を占める、所有権不明の土地が今だ放置されているのは、
国が固定資産税確保したいがために、相続の複雑な問題を国民に押し付けていたから

191: 2017/12/27(水) 09:16:36.53 ID:lclG/8pA
>>10
結局、今になってその問題に取り掛かり始めたのって税金を払ってくれたら誰でも良かったから
長らく放置だったのに、非婚化や少子化で押し付けられる人がいなくなっての対応だからな。

何もかもが、後手後手になったからしか手を付けないのはいかにも役所仕事だし、自分達の
食い扶持確保の為なら必死、固定資産税等は地方公務員の給料の一部だろうからなw

12: 2017/12/26(火) 21:16:45.50 ID:ZpkuJaqN
相続税が日本は高すぎだからなぁ、
いずれ、これで国力落ちると思う
アメリカとかみたいに、基礎控除が5億とかにしてくれよ

14: 2017/12/26(火) 21:19:09.51 ID:JYTaYsyz
そういうときは相続放棄ですわ

15: 2017/12/26(火) 21:19:35.65 ID:Hr+X77Pp
子供いないからどうでもいいわ

19: 2017/12/26(火) 21:26:28.80 ID:CT8sfg1t
相続税は戦費調達で導入されたもんだからな

22: 2017/12/26(火) 21:30:39.28 ID:zkldGet2
ていうか外国人にゲストハウスやAirbnbレンタルすればいいからな

借り手がいなけりゃ売る
買い手がいなけりゃ放置w

23: 2017/12/26(火) 21:31:18.99 ID:RR+H6lvE
農地とかもらっても(農業委員会の面接とかあって)簡単に売れないから相続税、お金無い場合でも無くても土地とかで払えるようにしてほしい、山とか農地管理出来ないよ

132: 2017/12/27(水) 01:38:10.69 ID:GEhcPSEN
>>23
物納出来るぞ

24: 2017/12/26(火) 21:33:33.29 ID:t5+BCUqy
良いと思います。
もう、一代限りで相続出来ないようにしたらいいと思ふ

26: 2017/12/26(火) 21:36:45.79 ID:upqUqgKp
残った残った負の遺産

28: 2017/12/26(火) 21:41:22.25 ID:pcNzuY0s
まさに今身につまされてる
相続問題発生中だよ

30: 2017/12/26(火) 21:45:28.29 ID:5bWk9oou
俺の母ちゃんも田舎の一軒家に住んでるがあと数年でお迎えがくる
そのあと築50年の家は売るにも売れないし、住む気もないし
現金はあまり相続できないから、まとめて相続放棄するしかないのかな…

36: 2017/12/26(火) 21:55:48.16 ID:IkrFag1H
>>30
婆さんの住んでる田舎の家なんて評価低いわ
控除もあるしで
そんなの心配するほどデカい家なのかw

83: 2017/12/26(火) 23:44:13.58 ID:d41Tkvcm
>>36
評価は思いっきり低いよ
田舎のくせに小さいし
ただ、相続したらそんな低評価の土地と家でも放置市テオわけいかないし、固定資産税もそこそこ必要だからね…

31: 2017/12/26(火) 21:49:07.19 ID:8QYSGrbV
その老朽化した家にニートが住み続ける

32: 2017/12/26(火) 21:51:15.55 ID:MWa/a+Vs
そこでアパート経営ですよ!

39: 2017/12/26(火) 22:00:57.09 ID:Fmuhst81
だから生前贈与しておけと

246: 2017/12/27(水) 11:59:01.76 ID:TUp+mSor
>>39
贈与税のほうが相続税より高いのにやるわけねえだろ

48: 2017/12/26(火) 22:11:43.36 ID:Op2wijoY
ノマドとして、生きるか。

50: 2017/12/26(火) 22:14:26.05 ID:iCbY8XMZ
不動産と、相続に付随する相続税分の現金を残しておけと言うことだな

51: 2017/12/26(火) 22:19:09.21 ID:IJRCb+BY
ウチの年寄りは、散々食い散らかして、
何の整理整頓もせず、あの世にトンズラする模様。
知性のかけらもない。
跡継ぎもいないのに、新築の墓もある。
墓は知らぬ存ぜぬでいいんだよな。
相続財産じゃないとネットで見たが・・。

280: 2017/12/27(水) 13:14:36.81 ID:APFPDGt/
>>51
各世代毎回繰り返してること

54: 2017/12/26(火) 22:21:18.89 ID:v1i9DY3s
今のうちに売ればいい

61: 2017/12/26(火) 22:40:53.32 ID:ZUdomyQR
日本はこのまま税率100%目指してほしいwww

62: 2017/12/26(火) 22:44:02.66 ID:SUkiO3xA
法人化しとけよ

64: 2017/12/26(火) 22:53:09.26 ID:h8b9TqF3
いっつも格差ガーとか言ってるんだがラ、相続税なんてもっと高くしろ

73: 2017/12/26(火) 23:22:05.60 ID:Qs2aAjll
なんでそこに住まないの?

78: 2017/12/26(火) 23:31:55.12 ID:Lx6aZPtV
住宅の相続税控除を大目に見ないと日本の不動産が崩壊する

84: 2017/12/26(火) 23:45:23.64 ID:8hSXAIXc
相続税ほんとクズだなの国。もう早く滅びろよ。

86: 2017/12/26(火) 23:48:26.61 ID:ZBvOtgY/
相続税、もっとあげちまえ。
山切り開いた住宅団地を徹底的に壊してしまえばいい。

88: 2017/12/26(火) 23:53:25.87 ID:Te6pZMnA
不便な土地は負の財産だからなぁ。w
売るに売れない、固定資産税はかかる。w

89: 2017/12/26(火) 23:56:04.47 ID:Te6pZMnA
ある程度まとまった土地なら、家庭菜園用にほとんどタダで貸しても良いのかもしれんな。

草取りなどで金がかかる場合がある。w

91: 2017/12/26(火) 23:56:21.40 ID:NlkNw34+
相続税は、キャッシュフローが生じないタイミングで、キャッシュを支払わなければならないから、
過酷なんですよね。税務署に掛け合うと、一時で支払わず、分割払いも応じてくれるとか。

172: 2017/12/27(水) 07:52:11.97 ID:yRUAPPui
>>91
価値のある不動産なら物納もできるよ

92: 2017/12/27(水) 00:00:22.17 ID:Yuwr3fuq
家持ってる様な親がいないよ

93: 2017/12/27(水) 00:03:15.43 ID:YlpFoDFW
田舎だから

古自宅75坪
空き家 100坪築20年くらい2階建て
空地100坪

相続税0円

94: 2017/12/27(水) 00:04:45.47 ID:wV+CXG/x
もっと物納OKにしてくれ
管理しきれない土地持ってげ

96: 2017/12/27(水) 00:09:10.58 ID:BmMVoo7s
相続税制の基本は三代でぜんぶボッシュート
むかし財政学の授業でそう習った

97: 2017/12/27(水) 00:10:25.62 ID:+9dc4Ps6
国民から財産を没収したいだけ

98: 2017/12/27(水) 00:11:32.35 ID:46UiyvuI
そして なにも なくなった

104: 2017/12/27(水) 00:19:35.20 ID:MQ+LClud
働いたら負け

108: 2017/12/27(水) 00:27:16.76 ID:tvCL7oe4
中小零細企業の黒字なのに相続廃業も大問題。

18: 2017/12/26(火) 21:23:33.69 ID:hi94Zgk7
放棄すれば無問題。

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1514290023/