1: 2017/11/21(火) 10:13:51.15 ID:CAP_USER9
http://yomiuri.co.jp/economy/20171121-OYT1T50019.html

 政府・与党は、会社員が住宅ローン減税などを受けるための「年末調整」を、インターネットだけで行えるようにする。

 手続きに必要な書類を電子化し、企業や会社員の負担を軽減する。12月半ばに決める2018年度税制改正大綱に盛り込み、20年末からの導入を目指す。

 会社員の所得税は、勤務先の企業が、毎月の給料や賞与から天引きする「源泉徴収」の形で納税手続きが行われる。年末に所得税額の過不足が生じると、勤務先が社員に代わって納税額を正確に精算する「年末調整」を行い、払いすぎた税金があれば戻ってくる。

 年末調整で会社員が自ら行う手続きの典型は、生命保険料の支払額を所得から控除できる「生命保険料控除」と住宅ローンの借入残高に応じて所得税を減らす「住宅ローン減税」だ。

(ここまで329文字 / 残り254文字)

no title

2: 2017/11/21(火) 10:14:24.42 ID:dnVYb+zE0
win10非対応の予感

66: 2017/11/21(火) 12:34:47.71 ID:w6WTe4lo0
>>2
2000 98 xpは個人情報抜かれます。

82: 2017/11/21(火) 14:52:41.17 ID:8+jVyDxu0
>>2
win10には対応するけど、IE11+javaのみokのパターンかもよ

4: 2017/11/21(火) 10:16:41.13 ID:5IIO+CJC0
医療費はまだ難しそうだなあ。
書類的に。

5: 2017/11/21(火) 10:22:12.98 ID:Wez+6Jmf0
ベリー便利

6: 2017/11/21(火) 10:25:26.55 ID:NzjWA25k0
税理士事務所死ぬん?

62: 2017/11/21(火) 12:13:34.44 ID:45dJ6QEv0
>>6
むしろ楽になる

83: 2017/11/21(火) 14:55:07.68 ID:k9tgDmVx0
>>6
チェックはするけど、紙面でなくなるから整理面はかなり楽になる
入力作業がかなり減るね
税務署のバイト雇う人数減るだろうけどね

7: 2017/11/21(火) 10:27:44.87 ID:THRuyZOo0
税金なくしたほうが早いだろ
事務手続きがなくなる
日本を運営したい奴から寄付で賄え

9: 2017/11/21(火) 10:30:05.64 ID:FD2Qt17v0
ネットで税申告できるようにしたときにやっとけよ

11: 2017/11/21(火) 10:32:10.01 ID:QNJ+Bxbg0
やっとかよwww
ネット普及してどれくらいだよ

12: 2017/11/21(火) 10:33:07.70 ID:1e760IqN0
やべえ明日までに提出だ
すっかり忘れてたわー

14: 2017/11/21(火) 10:39:21.18 ID:GOcZzcSb0
日本人は本当に不幸
国民が暮らしやすい便利な国にもっと出来るのに公務員が邪魔をしている
公務員がプラスになるかマイナスになるかで決まる便利に出来るのに判断が遅い

15: 2017/11/21(火) 10:42:44.97 ID:ZFujnAFh0
やっと印鑑いらなくなるのか

17: 2017/11/21(火) 10:44:46.79 ID:t2a5+flP0
保険会社から送ってくる控除証明書が電子化されてて、かつマイナンバーとかで個人と紐つけされてないと手間は減らない。
控除証明書の個人と、年末調整とはリンクしてない。

今だって、証明書を貼り付けて、金額を記入するだけ。これをネットでやっても証明書貼り付ける必要があるので手間は変わらん。

26: 2017/11/21(火) 10:55:35.43 ID:NqMUta3n0
>>17
この仕組みではマイナポータル使うんでしょ。
印刷して貼り付けるとかしない。
ちなみに今の控除証明書の電子交付だと、メールで届いたやつを貼り付ける。

19: 2017/11/21(火) 10:47:04.42 ID:/n2Thg4S0
推奨ブラウザ:IE7

28: 2017/11/21(火) 10:56:47.34 ID:7U4FDPG30
もっと電子化できるのに、職員の雇用守るためにやらないわけだよ

31: 2017/11/21(火) 10:58:31.92 ID:ea6Z3SK00
会社でいいや

33: 2017/11/21(火) 10:59:54.24 ID:HCvxWd+80
まぁ大企業と税理士だけやっててくれw

37: 2017/11/21(火) 11:01:40.42 ID:XBNWTjAy0
保険会社の名前が長すぎて、年調の用紙に書きづれーんだよ!

なんだよ、損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険って。

87: 2017/11/21(火) 15:09:26.30 ID:uHI1OcMQ0
>>37
銀行名も結構間違える
頼むからUFJとか辞めてくれ
USJと間違えるからよ

117: 2017/11/22(水) 03:26:41.68 ID:S7ihVc550
>>37
そういえば入力を受け付けてくれないなんて騒動もあったな

42: 2017/11/21(火) 11:10:11.12 ID:hoFIQmQg0
電子証明書の費用は誰が負担すんの?

48: 2017/11/21(火) 11:14:28.39 ID:0sDWKP4k0
>>42
想像だけど、マイナポータルはすでに税金で運営されてるけど、そこに情報を送付するシステムは、さすがに企業負担だろう。
ハガキやら書類の印刷送付の手間がなくなって負担減りそう。

43: 2017/11/21(火) 11:10:40.23 ID:XCtISjJ20
ややこしい税制何とかしろよ
税理士や公務員でさえ理解してねーぞ

45: 2017/11/21(火) 11:13:17.26 ID:VeLge2rf0
ネットでやったわ
簡単だしはやく取り入れたらよかったのにね

51: 2017/11/21(火) 11:18:07.28 ID:HmLXa/zz0
その分人件費減らせ&税務署員減らせ

55: 2017/11/21(火) 11:27:43.33 ID:abiwJkyc0
ネット完結する時代なんだから源泉やめてリーマンも確定申告にしろ

63: 2017/11/21(火) 12:23:12.19 ID:QEptkajf0
年末調整なんて、計算の仕方が丁寧に書いてあるし、
保険会社のウェブサイトに自動計算してくれるツールまであるのに、
書けないやつとかいるんだなw

64: 2017/11/21(火) 12:29:53.50 ID:GLhg9XFP0
>>63
書き方めちゃくちゃ
何度注意しても出さない
そんなやつ山程いる

そもそも知りたいのは書いてある内容ではなく控除証明書の数字だけなのに何故出さない

65: 2017/11/21(火) 12:33:00.14 ID:QEptkajf0
>>64
そんなやつは白紙に住所と名前だけ書かせて提出させろよw

72: 2017/11/21(火) 12:38:11.00 ID:8K5OEQ1P0
副業あって掛け持ちしてる人は大変そう

76: 2017/11/21(火) 12:40:17.42 ID:QEptkajf0
>>72
副業は確定申告だから、大変になるのはまだ先

74: 2017/11/21(火) 12:39:02.68 ID:8Pntjscl0
パソコン使えないババアのパートがゴネ出すから面倒臭いな

79: 2017/11/21(火) 13:00:29.38 ID:KUBW5mdc0
もう提出済

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511226831/