1: 2017/11/09(木) 14:00:02.04 ID:CAP_USER9
日本音楽著作権協会(JASRAC)は11月8日、外国映画で使われている音楽の上映時の著作権使用料について、現在の「1作品当たり18万円」の定額から、「興行収入に応じた額」に変更するよう、業界団体に求めていると明らかにした。最終的には「興業収入の1~2%」の徴収を目指すという。

 数百億円の興行収入を稼ぐヒット作品でも、上映使用料が18万円と低額に固定されており、「適正な対価が還元されていない」と判断。JASRACの大橋健三常務理事は、「欧州各国に比べると、映画音楽の上映使用料徴収額が極端に少ない。内外格差を縮めたい」と話す。

 現在、海外映画の音楽の上映使用料は、1作品当たり18万円を、配給業者がJASRACに支払っている。この額は、映画館運営事業者の業界団体・全国興行生活衛生同業組合連合会(全興連)との規定で決まっているという。一方、日本映画は、1曲当たり「映画の録音使用料の5%×同時上映最大スクリーン数」という計算。これも配給業者がJASRACに支払っている。

 2014年、JASRACが徴収した上映使用料の額は約1億6657万円と、映画の総興行収入(約2000億円/邦画・洋画合計)の約0.08%。英国の1%やフランスの2%などと比べると極めて低く、「適正な対価が還元されていない」と判断した。

 「10年以上前から、欧州や米国の著作権管理団体から、徴収額を上げるよう強く言われている」(JASRACの大橋常務理事)など、海外の権利者からも、値上げを求める声が寄せられているという。

 JASRACは6年前から、値上げについて全興連と協議してきたという。全興連側は「これまでの状況との乖離が激しい」と反発しており、妥協案を協議中。JASRACとしても「実情を見ながら段階的に着地点を目指したい」としており、急激な値上げは避け、段階的な対応を検討している。

 全興連はITmedia NEWS取材の取材に対して「弁護士と相談して協議する」と述べるにとどめた。

 またJASRACは、上映使用料の支払い者を、配給業者から劇場に変えていきたいという。「映画の上映主体は、配給事業者ではなく劇場。興行収入も劇場が把握している」(JASRACの江見浩一複製部長)ためだ。

全文はURL先で
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1711/08/news082.html
JASRAC側の主張
no title

no title

no title


★1)11月8日(水)19:06:22.01
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510140982/

19: 2017/11/09(木) 14:34:08.09 ID:Y9VG0cJz0
>>1
分かった分かった。
120%にでもして産業潰せよ。

215: 2017/11/12(日) 10:30:15.76 ID:BriTiSrb0
>>1のJASRACの主張を信じるなら、日本での業務はJASRACが請け負っていて、
もっと高額の単価で契約をするよう要求があったことになる

2: 2017/11/09(木) 14:00:42.26 ID:4fIi6g210
カスラックとことんクズだな

3: 2017/11/09(木) 14:01:23.21 ID:ZV/y7zsu0
◆1%なんて言わずに50%にしなよ

9: 2017/11/09(木) 14:18:56.88 ID:B6H/pI1Y0
no title

これさぁ・・
なんで欧州と比較するんだ?
なんで映画の興行収入高いアメリカ・中国・インド・韓国を省くの?
日本は欧州じゃなくてアジアだよな?

208: 2017/11/12(日) 09:57:57.79 ID:Enqd4A0+0
>>9
アメリカはゼロって下に書いてある

215: 2017/11/12(日) 10:30:15.76 ID:BriTiSrb0
>>208
ゼロとは書いてない、あくまでアメリカでJASRACに相当する
音楽著作権管理団体(ASCAP、BMI)が管理してないというだけ

ちょっと調べたところ、アメリカでは映画音楽は上映権でなく、
シンクロ権という独立した権利として、音楽出版社が独自管理しているらしい
http://www.tatsuyaoe.com/findings/differences-in-operating-sychronization-rights-between-japan-and-the-us/

価格も当事者同士の指値交渉で決まるとのことだが、

12: 2017/11/09(木) 14:23:39.14 ID:PsiIwMOI0
無音で映画流すからいいです

13: 2017/11/09(木) 14:24:48.40 ID:uHIXTqnf0
音楽ヤクザ組織

20: 2017/11/09(木) 14:34:25.03 ID:iCIrrUsK0
>>15
公平性の担保されない
怪しい利用率調査をつかった
JASRAC方式で配分されてる

だから演歌の作詞作曲者や歌謡曲の作詞作曲者が
ヒットを飛ばしてるロックミュージシャンより取り分が多い
秋元康は前者寄りだから多く配分されているかもしれない

24: 2017/11/09(木) 14:40:44.20 ID:5baVdn/E0
>>20
サンプリングはここ数年でどんどんと全曲調査にきりかわっていっており
今は全分配額の98%までが全曲調査に基づいてる

21: 2017/11/09(木) 14:34:54.09 ID:mL8N5muL0
>>15
思っ切り興行よかった映画の著作権者からこれしかもらえんの?
って突き上げられて定額やからこうなんです我慢して
あかんの?じゃあ定額やめて徴収するようにするね
ってことちゃうかな、自分らの取り分は下げたくないから

16: 2017/11/09(木) 14:31:24.81 ID:ay5vwIHu0
NHKや東電と同じ類い

17: 2017/11/09(木) 14:31:53.10 ID:qGQ9tTwO0
合法的に潰す方法教えろよ
お前ら頭良いんだろ?

18: 2017/11/09(木) 14:32:52.56 ID:gc6Mgca90
>>17
日本語捨てる

89: 2017/11/09(木) 22:44:20.27 ID:oBT1bVxU0
>>17
amazonに管理させる。世界配信されるから著作権者ももっと儲かるんじゃないの?
カスラックは金を徴収するだけで配信しないからな。価値なし。

22: 2017/11/09(木) 14:36:06.60 ID:fydu5h440
JASRACにではなく著作権保持者自身に直接払え

25: 2017/11/09(木) 14:43:30.99 ID:uHIXTqnf0
>>22最優秀なレス

128: 2017/11/10(金) 10:55:34.50 ID:BfRhfX3S0
>>22
誰が著作権者に支払うんですかね・・・

187: 2017/11/12(日) 00:11:24.97 ID:rCTVI6Wd0
>>22
著作権者を代表して著作権料を徴収する団体を作ればいいんじゃね

234: 2017/11/12(日) 16:16:34.35 ID:7ZK5cjqH0
>>22
本来はその役割をJASRACが担う筈なんだけど
あいつらには資質が無かったね

28: 2017/11/09(木) 14:46:09.71 ID:6eWvG94+0
え?映画から音だけ切り出して徴収するの?
しかも制作会社や配信社でなくて映画館?

これって音楽だけでなくて効果音も含まれたら大変だね。

32: 2017/11/09(木) 14:50:12.18 ID:FmBV0Zjc0
なにこの団体
全方位に喧嘩売ってるけど自爆したいの?

85: 2017/11/09(木) 19:40:38.38 ID:lHCFujS00
>>32
お金回収する仕事だからな
いままで仕事しなすぎたんだ

50: 2017/11/09(木) 15:20:26.20 ID:yM+oD3ix0
10年以上前から欧米の団体から要請されても大丈夫だったんだから今後も断れよ

51: 2017/11/09(木) 15:21:08.60 ID:CxMmcCy50
利益じゃなくて売上な辺りから臭さを覚える

53: 2017/11/09(木) 15:25:03.25 ID:bZB8KJA50
で、著作権者にはどのくらい支払うの?

63: 2017/11/09(木) 15:52:13.78 ID:iUp/8gTm0
一定以上のヒット作限定にすべきだろ

ゴミみたいな映画でも同額払って、それで損したと思うような場合もあるわ

64: 2017/11/09(木) 15:53:53.30 ID:5baVdn/E0
>>63
小規模公開の売れない映画は興行収入の1%のほうが少なくなるかもしれない

65: 2017/11/09(木) 15:54:11.26 ID:guomIi2j0
映画泥棒の動画を見るたびに不愉快になるわ。

68: 2017/11/09(木) 16:09:20.38 ID:wUiyUBtW0
適正な対価wwwww


誰に??????

70: 2017/11/09(木) 16:14:20.62 ID:5baVdn/E0
>>68
洋画で使われている楽曲の権利者に対して

69: 2017/11/09(木) 16:10:25.24 ID:9CcVBqpx0
そもそもなぜカスラックが上前はねてんのかが不明

82: 2017/11/09(木) 18:18:04.73 ID:h0YoaPN80
>>69
> そもそもなぜカスラックが上前はねてんのかが不明

権利者から頼まれて使用料徴収してるから。

143: 2017/11/10(金) 13:44:10.25 ID:uc85vEg30
>>82
海外からも?

72: 2017/11/09(木) 16:29:54.92 ID:HCqrvg5N0
消費税みたいな発想。 何時か闇討ちされまっせ

75: 2017/11/09(木) 16:42:38.16 ID:y2GoEcUI0
これ契約の二重取りみたいならんの?

76: 2017/11/09(木) 16:53:29.85 ID:M8TyZwUM0
映画のチケット代をアメリカ並みに安くして、ジャスラックの取り分減らそう!

77: 2017/11/09(木) 17:12:15.03 ID:viD/oBnP0
これって制作会社に請求事案でそ。

ってか何で独禁法にならんの?

79: 2017/11/09(木) 17:38:19.90 ID:ZUDvaiwo0
相変わらずのカスラック

80: 2017/11/09(木) 17:49:43.47 ID:KA8bg0RF0
はやく甲子園の応援吹部からも徴収して
大炎上しろよ!

131: 2017/11/10(金) 11:38:32.17 ID:v1eIfyUg0
>>80
ほんこれ
たんなるご都合主義なんだよなカスラックは

83: 2017/11/09(木) 18:24:37.84 ID:h0YoaPN80
独禁法って何を禁止する法律か知ってるか?

102: 2017/11/09(木) 23:35:52.82 ID:KjJLRYLD0
で,増収分はどこに反映されるの?
作曲家?
作詞家?
出版社?
○○ラックの社員の報酬?

103: 2017/11/09(木) 23:39:31.23 ID:fQabnQxw0
映画BGMは必要だけど、
映画に歌は不要だよな−(アニメを除く)

とくにハリウッド映画の日本上映用の日本歌手の歌とかは本当に要らない

105: 2017/11/10(金) 00:31:38.57 ID:bSaP9ghM0
これもともと人が音楽に触れる機会を0にした結果音楽が全く売れなくなって詰んでるってだけでしょ
街で流れてた頃はみんな音楽知ってたけど今や誰一人知らないなんて人多いでしょ
自爆じゃんw

106: 2017/11/10(金) 01:22:06.19 ID:vvbtmmMp0
>>105
今年のヒット曲全く知らないわ
音楽への興味が無くなった

108: 2017/11/10(金) 07:20:11.66 ID:cUbrTAf50
カスラックに関わる音楽は使わなければいい 自滅しろ

110: 2017/11/10(金) 08:20:11.19 ID:xK3+p6yu0
ネットで音楽を流してはいけない理由がわからんわ

114: 2017/11/10(金) 08:48:17.16 ID:F2iIeQ3Z0
JASRACは独禁法違反じゃないの?
必要なら映画会社が映画音楽に対する著作権管理をすればいいと思う。

115: 2017/11/10(金) 08:52:29.52 ID:LhsgLJhY0
一定レベル以上の映画って音楽は全て新規に作っているだろ
その過程で制作者には報酬が支払われている
そこで何故他団体が上前を払えって出てくるんだよ

126: 2017/11/10(金) 10:05:01.10 ID:VtMgYowD0
>>115
権利の管理を任されたからだよ

116: 2017/11/10(金) 08:52:30.04 ID:vsEKgGXh0
どう考えても理念より金に会社が動きつつあるな。

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510203602/